いわゆる「独占ソフト」って
任天堂ソフト以外では珍しいかもしれないですね。
そもそもなぜ「独占ソフト」が必要なのか?
理由としては
ハードを売る為、いわゆるキラーソフトってやつです。
任天堂はファーストソフトがどれもキラーソフトと言っていいクオリティ、任天堂ゲームの人気が任天堂ハードの人気と結びついています。
時にはギミック路線に走ったりしますが
オーソドックスな操作のゲーム機に落ち着いたSWITCHはソフトとハードの人気の相乗効果で
今でも爆売れ中。
んで、サムネの鬼滅の刃・ヒノカミ血風譚ですが
SWITCHに出せばもっと売れるのに・・・・・
と、うちのブログコメントでも頂いてるのですがなぜSWITCHでは発売されないのか?
理由は・・・・
>発売元がアニプレックスだから?
アニプレックスはソニーの子会社(主に映像、音楽関係での部門)、なのでライバルの
SWITCHには出さない。
・・・・・これはNOだと思います。それならPCはともかく、XBX/Sにも出さないでしょう
>性能面の問題
これはあるかもしれません、ただ、私はスペックについては疎いので何処がどう無理そうなのかの
説明はできません!
>国内だけでなく世界販売の視野も入れている
国内だけの販売数ではなく世界での販売を視野に入れている
国内でキャラゲーが100万超えるのは難しい所がありますが、
世界規模で見ればもっと大きな販売を見込める事もあります。
今日もニーアレプリカントver.1.22474487139の全世界出荷数&DL数が100万本を越えた
ニュースが入ってきました
https://www.4gamer.net/games/501/G050189/20210622089/
鬼滅の刃は世界規模でみても人気はかなり高く、映画の世界的ヒットのニュースを見ている方も
いらっしゃると思います。
同じくCC2製作のキャラゲーでは
ナルティメットシリーズ 累計1500万本突破
ドラゴンボールカカロット 200万本突破
と言った所から鬼滅の刃も世界規模での販売を見越しているのではないかと、
個人的には考えています。
そしてSWITCHマルチでないのは「開発の早さを優先させた為」
これは理由:性能の問題と同じですが。
メーカー様の聞き売りですが性能の違うハードで同じゲームを作るには
かなり開発が難航することがある。
理由としては一度、高性能機に合わせて作ったものを「デチューン」するには
制作費と時間がさらにかかる。
※関連記事
https://www.famitsu.com/news/201910/16184681.html
それならば、まずは世界販売を第一に考え、アニメ、映画効果で世界的に盛り上がっている
「今」出そう!と言った所ではないでしょうか?
鬼滅無双なら羨ましいけど
爆死格ゲーはいらねえわwwwww
まあアニプレは
任天堂と親しくSIEとはバチバチのSME系列だからな。
SMEは伝統的に任天堂ハードにソフトを出してるし。
去年
Switchだと性能低いので、カカロットはでない
今年
Switchでカカロット発売
1年で性能が上がるSwitch
2021年06月24日 11:56
今回のゲームは、思いっきり、二期に直接つながると思います。
アニメは、一期「立志編」→映画「無限列車編」→二期「吉原編」
となっており、ゲームは、一期「立志編」→映画「無限列車編」までを網羅しているので、ゲーム→二期「吉原編」になっていますよ。
2021年10月のゲーム発売とほぼ同時に二期「吉原編」がちょうど始まりますね。
アニメ二期の放映開始日や放映時間帯は発表になっていないですが。
きっと、二期の前に、フジテレビで一期の総集編と映画の放映があるでしょう。
こりゃ後発でSwitchにも出るわ
絶対性能上の問題があるだろ
そもそもスマブラより軽そうに見えるわ
そのまま突っ込めばいいのと最適化必須の差だろ
最適化しない方がそら早いからな
お前はPSがデジタルシフトしてると言う現実を受け入れろよ、アマランなんか見てもなんの参考にもならん
なあなあ。なんでAmazonでSwitchのダウンロード版売ってるのに、PS5はパッケージしか扱ってないと思う?
アニプレ自体はSwitchにもソフト出してるんだからSIEから横槍入ったんでしょ
今のSIEにそんな力あるかなあ?
残りわずかな力を鬼滅に全ツッパしたんでしょw
スイッチハブった結果が大爆死だし、存分に煽らせて貰うから
関係ないでしょ
Switchには何の影響もないのでどうでもいいんじゃないかな。
アニメ位に綺麗な絵なら兎も角ボケボケだったじゃん
ただのアニメから劣化したアニメと映画の追体験
でも自分でキャラになりきって操作する楽しみはあると思うよボケボケでも
なんか動きもふわふわしてて重さを感じないし
こんな物でも期待してるファンやキッズがいるだろうにピロシの恩義とSONYのメンツのを優先するとは…
じゃあ後から完全版出るなこりゃ
最適化するならもう半年から1年はいるんじゃね?
Switch版出すなら半年後くらいだと思うわ
売る側次第でどうにでもなる
カカロットが動くまで判明してしまったので
移植難易度だいぶ低いと思う
性能は合わせて作ればいいだけなので問題にはなりません。
CC2のご提案だったのは、CC2が漫画で自白している
fateのスピンオフは今日のごはんはSwitchだったし
コメント
>相変わらずまとまりのない説得力無い見解だな
昨今のPS関連のスレはほぼ全てコレ
まぁ会社政治がらみだろうなんて小売りの立場から言っちゃったらどんなうちソニされるか分かったもんじゃないし言いたくても言えんだろうさ
同時発売が難しいのは納得できるけど、Switch版が1年後なら伸びないだろうね。
国内では実質PSで売らないといけないけど、どんな結果になるか楽しみだ。
バンナムやCC2のスイッチはセイノウガーは口先だけの出さない理由ってだけだからな。
ちょうどカカロットも出したばっかりだし、スパロボもVXT全てリリースしたしな。
そもそも汎用エンジンが現役のやつ全部使えるスイッチでセイノウガーは馬鹿さらしとるだけだな。
ジャンプフォース→カカロット→???
ゼノバースもセイノウテキニムリとか言ってたと思う
屁理屈こねたところで爆死は約束されてるから覚悟しといたほうがいいだろう
爆死したときの言い訳にしたかったんでしょ
来年出そうだね
Switchに合わせたソフト作りをしなかった目が節穴の無能というだけのこと
どうせ小売にぶち込まれて投げ売り
まあ、カカロットがSwitchに来るから鬼滅も1年後辺りで移植されるだろうねぇ
問題は中身だけど…ASBの件もあるし、本来隠し要素にするだろう鬼滅学園キャラを出してきてるのがなぁ…
嫌な予感しかしない
ぶっちゃけ出来が良かったところでナルストの亜種だし今さらそんなもんやりたいのかと
事前に自社アンケで子供にPS4が売れてないこと証明しといて
ご提案がPS推しって控えめに言ってマジキチなのでは?
PS4、PS5、XBox One、XBox Series X|Sの共通点っつったらRAMが8GB以上あることなんだがナルティメットの使い回しでRAM8GBいるってのは無理があるわ。
>>いわゆる「独占ソフト」って
>>任天堂ソフト以外では珍しいかもしれないですね。
PSの状況次第で言う事が臭すぎる・・・
断言するけど来年の今頃にはスイッチ版が発表される
断言するけどパァン判断が遅いの画像リプが大量に貼られる
まあゼノバースが出来るなら、大概のは何とかなるやろって思うわ
CC2の版権キャラゲー
毎度スペックの問題じゃない
数年後に出る
で、誰が欲しがるんだ?中身ナルトを
ちゃんとナルト並みのクオリティでストーリーも再現されるならキャラゲーとしては良いじゃん
自社の他部門と全く連携してないし、なんなら社内政治や自己保身、嫌がらせのために他部門と競合や利益を食い荒らすことすらすら厭わないのはCELLや産廃ことフォワードワークスで実証済みでしょ。
世界での売り上げを見越してる
って言って直近のニーアのミリオンを誇ってるけどハードル低くない?
国内でミリオン達成できないの認めてるようなもんじゃん
国内ミリオンって近年のPSにはハードル高すぎるからな
PSP以降はモンハン、FF、ドラクエ、マイクラしか到達してない領域だし
PS 32本、PS2 23本、PSP 5本、PS3 1本、Vita 1本、PS4 3本
64 10本、GC 1本、DS 38本、Wii 14本、3DS 25本、Wii U 4本、Switch 15本
一応鬼滅の刃はニンンジャラでコラボイベあるみたいだし任天堂家には関わらせないってわけじゃなさそうなんだよね
てかそっちの方が盛り上がったらさすがに声を出して笑うw
Pにとっては重要なんだろうけどSwitchにとってはそれほど重要じゃない物
悪いけどこれって一番損するのって鬼滅のコンテンツそのものなんだよね
大体ハードの普及を版権ゲーに頼ってる時点で色々と末期
アタリETかよ
どん判金ドブってもう死語なん?
今こそ声に出して言いたい日本語なんだけど
だからアニプレはアニメ化しただけであって、鬼滅は集英社のものだって言ってんだろ
アニプレが関わったからソニーのものだとか半島みたいな理屈やめろ
PS3末期、普及台数も1000万くらいでソフトもそこそこ売れて勢いに乗るかと思われた時期に出たジョジョASBの再来としか
違うのは、PS4にもはや復活の可能性が無く、さりとてPS5が普及する目処もたたないって所か
カカロットも劣化版でてたし鬼滅も劣化版が来るでしょ。
売れなさそうならdlcを糊付けすりゃいいし