1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IYpl/L2H0
ロマサガ3、聖剣3、ドラクエ6、ルドラの秘宝、バハムートラグーンなど
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mvaQ2iEc0
FF6ってスーファミ中期なんだよな
だから容量もそんなに多くない
スーファミ後期のFFやりたかったわ
欲を言えばあと3本、少なくともあと1本やりたかった
だから容量もそんなに多くない
スーファミ後期のFFやりたかったわ
欲を言えばあと3本、少なくともあと1本やりたかった
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IYpl/L2H0
>>2
あと24メガだから容量小さくはないぞ
あと24メガだから容量小さくはないぞ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JlIeWnQv0
芸術というと色々カテゴリめんどくさいが
ドット絵表現が充実した良い時代だったな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h4Ng5+X10
TOはどのくらいの時期だったかな
イベント中に小さいドット絵のキャラがツバを吐くシーンがあって
よくできてるなーと思ったもんだよ
もちろん他にも細かく動くゲームはあったけど
TOのあのシーンは芸が細かいなと
イベント中に小さいドット絵のキャラがツバを吐くシーンがあって
よくできてるなーと思ったもんだよ
もちろん他にも細かく動くゲームはあったけど
TOのあのシーンは芸が細かいなと
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bRS6VaCF0
あとPS末期のポリゴン
テクスチャの描き込みらしいけど
テクスチャの描き込みらしいけど
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8I5Iatb0
ファミコン後期だってすげーじゃん
ジョイメカファイトとか
ジョイメカファイトとか
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wak647ny0
>>9
ジェットマンのボス戦とか
ファミコンとは思えないクオリティだった
ジェットマンのボス戦とか
ファミコンとは思えないクオリティだった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g41+6FKYd
ファイファンファンが望んでたピクセルリマスター→FF7~9のドットリメイク
現実のピクセルリマスター→FF1~6の劣化リマスター
現実のピクセルリマスター→FF1~6の劣化リマスター
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IYpl/L2H0
ドラクエ6はドラクエにしてはかなりグラフィック頑張ってたと思うんだけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:maBzFngM0
>>12
リメイク3があるから6のドットは評価対象にならないのです
リメイク3があるから6のドットは評価対象にならないのです
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZgXLV/e+0
あの時期はSFCの究極の美麗ドットとPSの汚いポリゴンが混在してたな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XGPmMol00
ピクセルリマスターは全部SFC後期レベルで蘇らせてくれればいいのに違った
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bRS6VaCF0
スターオーシャンは絵も声もシステムもレベル高かった
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M3EzDbK60
なぜか話題に上がらないけどヨッシーアイランドのドット絵もすごいぞ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IYpl/L2H0
>>16
あれも95年だけあって綺麗ですね
あれも95年だけあって綺麗ですね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IYpl/L2H0
FF6は中期なのにあのグラフィックって考えるとすごい
でも95年や96年の作品と比較すると兵士のグラフィックとかが少しだけ劣るというか、16メガビットの作品寄りのグラフィック
でも95年や96年の作品と比較すると兵士のグラフィックとかが少しだけ劣るというか、16メガビットの作品寄りのグラフィック
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bRS6VaCF0
縁取りをやめるとだいぶ綺麗に見える
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBfnXWQN0
でもバハラグはつまらないよね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D8g27SGDa
PS1の頃のほうがCGと組み合わさって美しい
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IYpl/L2H0
FF6とロマサガ3でもグラフィックに差があるよね なんといかロマサガ3のが色数が多くて細かい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xs837PXy0
今の解像度に合わせてのっぺり引き延ばしするぐらいなら倍角でくっきり作ればいいのに
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bRS6VaCF0
写真を目指してるような背景グラはHDにしても違和感ない
FC時代のは知らんけど
FC時代のは知らんけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OOMQtq+G0
ヨッシーアイランドがすごい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bRS6VaCF0
ヨッシーアイランドはやたら動くから見た目の倍手間かかってそう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3DV1j740
クロノトリガーとドンキーコング3は?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IYpl/L2H0
>>31
綺麗
ドンキーは2のが好みだが
綺麗
ドンキーは2のが好みだが
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lOu1NyoS0
>>31
スーパードンキーコングみたいな3Dの取り込みって、なんか違う感じが
スーパードンキーコングみたいな3Dの取り込みって、なんか違う感じが
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VmCPqeTC0
いつかモザイク画みたいな扱いになるんか?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eGX1nEBl0
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bRS6VaCF0
GBAの特に背景でドット絵打つんじゃなく画像取り込んだっぽいのが増えたの残念
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ct0NSN770
別のグラフィックツールで描いた画像を粗いドットに変換してるだけだからな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s8iqxSIR0
98の天仙娘々とか芸術だよな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O3AZ66Ua0
テイルズオブファンタジアの声がビビったかな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7ouaxBUM
ドット絵なら、ネオジオのメタスラだろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UWd9XDrS0
Wizスレ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNDr4YpIM
スマホゲーの2Dはなんか安っぽいんだよなあ
たまに頑張ってるドットも見るけど
なんかFLASHみたいな枯れた安っぽさ
たまに頑張ってるドットも見るけど
なんかFLASHみたいな枯れた安っぽさ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oTqXc3vKp
サガ3やミスティッククエストみたいなうんこ製造してた奴らがルドラ作ったの信じられんわ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:69IYsuy50
>>48
その間にマリオRPG挟んでるからな
その間にマリオRPG挟んでるからな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6y5+O//0
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGtAflWE0
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6y5+O//0
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7mUJCqVIM
ファミコンのウィザードリィ1は伝説
コメント
スーファミのFF6が94年なことにビックリしてたらメガドラのサンダーフォース4は92年だったりしてもっとビックリ
ソフトの発売日は今一度調べ直すと楽しいね
PSで綺麗だったのはドットのポポロぐらいだな
あとは無理にでもCG入れようとしたせいで汚いポリゴンモデルに汚いCGが合わさって見るに耐えない
ポリゴンも欠けるしロードも長いしあんなゲームよくやれたと思うわ
サガフロ1のリマスターやってるけど、敵のポリゴンが酷いのと
EDでキャラのアップが耐えられない感じだった
リマスターならポリゴンも直してくれれば良かったのに
SFCのFF7をみてみたかったな
スーファミ後期のROMカートリッジの容量って、
初期のネオジオを超えてなかったっけ?
スターオーシャンが64Mbitだった気がする
調べたら、48Mbitだったようだ
まあ確かに初期ネオジオのいくつかよりは超えてるわ
サガ3は1・2とシステムが変わっただけで名作だぞ!
タクティクスオウガは1995年の10月発売だから、かなり後期になるかな
あれは面白かった
FF6は94年の4月か、タクティクスと比べると1年半ぐらい早くでてるんやな
SFC云々の記事なのに記事画像がPCウィザードリィなのはなんでなんだぜ?