1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VCblOZnl0
オープンエアー
あらかじめダウンロード
いっせいトライアル
フリートゥースタート
おすそわけ
あらかじめダウンロード
いっせいトライアル
フリートゥースタート
おすそわけ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzidSfN+0
>>1
少ないからもっと探してきてよ
少ないからもっと探してきてよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IrE6IdBTM
>>1
ほとんどが単なる略語だな。
造語症は単純な略語ですらないので
理解するのに時間と手間がかかる。
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4AsMAkeo0
>>44
略語ひとつもないじゃん
略語ひとつもないじゃん
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IrE6IdBTM
>>46
一斉にトライアルする
あらかじめダウンロードする
おすそわけとオープンエアーに至っては既存の言葉に
用法を追加しただけというシンプルさ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JL7Foxafd
おすそわけは造語だったのか…
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KiM2T5zT0
ノムリッシュの話題禁止
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4AsMAkeo0
造語症なんだろうな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sns6rHKM0
3/5がただの日本語なんだけど
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aT1Rwg/80
>>11
日本語をキモいと感じる言語圏の人なんだろうな
日本語をキモいと感じる言語圏の人なんだろうな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aT1Rwg/80
あらかじめダウンロード
どこがキモいのだろう
どこがキモいのだろう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zw9yMt5j0
ただの2Pプレイを恩着せがましく「おすそわけ」と言ってしまうあたりに
任天堂の傲慢さ、上から目線さが垣間見えるね
任天堂の傲慢さ、上から目線さが垣間見えるね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:99VK1KZ70
悪口言ってるつもりが自己紹介になってるってヤツ?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YR7W7InX0
既に存在するものに新しく名前だけ付けて
自分たちが起源であるように見せたいんだろうな
自分たちが起源であるように見せたいんだろうな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uYyvtk90
造語にも二種類あるんだよ
人にわかりやすく覚えてもらうために作られて誰にでもわかるやつとキチガイが自分の頭ん中で作り出したそいつにしか伝わらないやつな
人にわかりやすく覚えてもらうために作られて誰にでもわかるやつとキチガイが自分の頭ん中で作り出したそいつにしか伝わらないやつな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4AsMAkeo0
>>31
オープンエアーってなに?
わかりやすく説明してみ
オープンエアーってなに?
わかりやすく説明してみ
186: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SC3eyq+90
>>35
https://www.weblio.jp/content/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%A2
https://kotobank.jp/word/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%A2-450764
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%A2/
https://eow.alc.co.jp/search?q=open+air
辞書に載ってる言葉を造語扱いは流石に頭つみれすぎない?
195: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2uhIAXOA0
>>188
それっぽい行動を試したら、それっぽい現象が起こる作り込み
って、なかなか面白い定義だよな。
この定義づけを理解できてる人がゲーム板でも少ないのがこのスレの見当違いさも含めて残念だけど
196: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4AsMAkeo0
>>195
そっち方向の作り込みならSkyrimや Minecraftのがよっぽど凄いかな
そっち方向の作り込みならSkyrimや Minecraftのがよっぽど凄いかな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YR7W7InX0
ほら早く反論しないと
任天堂擁護側が劣勢だよ?
任天堂擁護側が劣勢だよ?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YbJNtxcua
全部全部先人の右倣えしろって気持ち悪くない?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i3a8U+Mx0
造語を作るのもちゃんとした言葉や使い方なら何も問題ない
作った造語を何も説明しないうえに
相手がわかって当然といったような態度や連呼、強要等をする、
そもそも相手を侮辱するような言葉であることが問題
作った造語を何も説明しないうえに
相手がわかって当然といったような態度や連呼、強要等をする、
そもそも相手を侮辱するような言葉であることが問題
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4AsMAkeo0
>>36
オープンエアーの説明よろしくね
オープンエアーの説明よろしくね
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IrE6IdBTM
>>40
昔からある本来的な意味としては、野外や露天という意味。
任天堂的にはそれとオープンワールドに引っ掛けて
より野外の自然を、空気感(エアー)を重視したというダブルミーニング。
上記のとおり「オープンエアー」という言葉自体は新語ではなく既存の用語。
それにゲームとしてのバリエーション用法を足した形。
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4AsMAkeo0
>>58
既存の用法としてはオーディオ関連だしゲーム関係ない
完全に造語ですね
既存の用法としてはオーディオ関連だしゲーム関係ない
完全に造語ですね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NzERyDy0
普段から造語症って言われて悔しいってのがありありとしてんなー
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WHADSW0f0
なんというか、新製品の名前付けるのは全部造語症って言ってるのと同じだなコレ。
難癖が大好き。ソースとか関係無いから。
難癖が大好き。ソースとか関係無いから。
コメント
またゼルダコンプか
難癖つけてハイ論破(反論無視)
いつものファンボーイの行動ですなー
チンピラのソレよな行動が
ではPS教祖のお言葉を書いておきますね
「次の神話に向かうのは間違いない」
「BMWにフェラーリのエンジンを載せるようなもの」
「PSPの最初の購入者は大人、ニンテンドーDSはおこちゃま」
トップの言葉がコレ
任なんとかって造語も大量にあるよな
しかも意味不明なやつ
> そっち方向の作り込みならSkyrimや Minecraftのがよっぽど凄いかな
流石にそれはない
アイテムが跳ね回るゲームと
ブロックが簡単に宙にうくゲームがなんだって?
スカイリムも素晴らしいゲームではあるけど、滑空は出来ず崖も登れないからオープンエアーでは無いなぁ
スカイリムがオープンエアーである必要も無いんだけど
スカイリムはオープンワールドでいいんだよ
ブレワイはそれとは別方向の進化なんだから別の名前付けた方がわかりやすいってだけ
前者のその跳ね回る原因である物理エンジンを任天堂が作った人らが驚くほど使いこなしてたしなぁ…
言われて悔しかったシリーズ(第n回)
でも意味が理解出来てないから間抜けを晒すと言う所までがセットだな
トランスファリング(クロスセーブ)
ストランドゲーム(ソシャゲ)
パルスのファルシのルシがパージでコクーン(\(^o^)/)
ステマ監督「VITAを持てば人格者になれる」
あ、これは宗教だったわ
最近のソニーボーイってかろうじて勢いが残ってた4年前の話題ばっかりだな
ソニーボーイですら「今」を捨ててしまった証拠だわ
哀れPS
キモキモファンボくんの発想キモすぎなんですけどぉ~www
本日の言われて悔しかったシリーズ
自分と他人の区別くらい、つけられるようになろう
造語の意味をはき違えつつこれらを造語と認識してるって不気味すぎる
学んできた日本語が根底から間違ってるレベル
頭が悪いと大変だなw
サービスの名称を叩くとPS nowやらPS plusやらもきっしょい造語ってことになってしまうけどよろしいか?
なんならPlayStationも造語になるね
そもそもで言えば”ソニー”も造語なんだよな
大昔、日本製の家電は壊れるとか言われて日本っぽい社名を変えたんだったか
造語PLAY STAITONは公式が発祥の地だったな
イカス(笑)
一つのコントローラを分割して、2P用に使える=おすそ分け
ただの2PプレイならPS4や5のコントローラでおすそ分けしてみてw
既存の用語をそのままに新たな意味合いを籠めたのが「オープンエアー」
既存の用語をでたらめにくっつけ、混ぜて、略し、特に意味も無いのが「任ッチ」や「ブヒ堂」
どちらが造語と呼ばれるかなんて一目瞭然だろ
テイルズの新作が発売されるまで、またこの手のスレばっかになるんだろうな
ゲームもしなさそうだし暇そうだもんなアイツラ
正直ゲームジャンルなんかは開発スタッフがふさわしいと思うものを付ければいいと思う
FPAのメトプラは確かにシューティングよりアドベンチャー要素が強いと思うし、オープンエアーのBotwは確かにその通りだなって思うし2を遊んだらますますそう感じると思う
ジャンル名でゲーム内容を誤認させる場合は無視して、偶にいる特定のジャンル名しか頑なに認めないヤツの方が分からん
ゲームジャンルなんて、ゲームの数だけどんどん増えていくものだろうと思うし
オープンエアーではない
オープンエアァー!だ、二度と間違えるな
回転切りを出す勢いで発音しろ
やってないから分からんのだろうがブレワイやればオープンエアーって言葉ほどしっくりくるものは無いな
これはガチでそうだよね
うまく言えないけど最初はオープンエアー?
って思ってた自分も
チュートリアルが終わってカカリコ村につく頃には普通に納得してたし
ゲームをプレイして最初???と思ってたジャンルに納得したのは初代シェンムーのFREE以来
タクティカルエスピオナージアクション等にまで波及することなのをわかってやってるのかな
まあわかってないんだろうな
「おかえりなさい」より恥ずかしい言葉は今後も出てこないと思う
SONY「make believe(~のふりをする、~のように見せ掛ける)」
サークライ「ファイターパスというのは要はシーズンパスみたいなものです」
エキスパンションパスはまだ許せるけど、これは無いなと思った。
ファイターが追加されるパスなだけじゃん
エキスパンションパスもファイターパスもなんだけど、任天堂は回りくどい言い方を避けてるよね
ファイターパスは言わずもがな、エキスパンションも拡張って意味だしね
逆にシーズンパスって意味をパッと答えられる人って居る?
”へのにおい”でトゥーンシェーダーじゃねえ!バンデシネシェーダーだ‼とか言ってたのはどこのSCEでしたっけ?
よっぽど造語症を指摘されて悔しかったんだね
基地外の脳内語録と普通の商品説明を一緒くたに考える基地外
すでにある言葉ですよと言われても一顧だにしないのはさすが狂人極まってんなとしか
オープンエアーは無理があるだろ
全肯定しようとするから信者って言われるんだよどの陣営ファンにも関わらず
そんなもん造語大好きなプレステ好きのお爺ちゃんたちに言ってやれよ。そんなんだからブラック企業すら面接拒否してくるんだよ
まず「オープンエアーは無理がある」ってなんだよ?
オーディオテクニカに全力で喧嘩を売ってるんだろう
何が無理があるのか言えるものなら言ってみろよ
そういう意味不明な難癖ばっか付けてるからキ○ガイって言われるんだよ
おすそわけをただの2Pプレイっていうけど、そのただの2Pプレイには当然コントローラが2つ必要なわけで
joy-conを2つ標準搭載してるからこそそのハードルがグッと下がるんだよな
ちょっと一緒に遊ぶ、ということが気軽にできることに意義がある
任天堂のゲームに触れる人口を増やしたい、っていう企業方針とも合致してる
新商品の名前にすら造語症だ!って難癖つける勢いだな
何の発信力も持たない、発信させる必要もない一個人が相互認識、共感性完全無視して新しい言葉を作り出す事が造語症な
企業が新しい定義や商品を作る事はただの生産だ
呆れて誰も相手にしてない(それでもちゃんと指摘して論破してる人も居るが)のを反論出来なくて劣勢になってると考えちゃうの最高に頭ソニー
こんな奴らしか残っていないならPSも堕ちるべくして堕ちたと言うべきか
®「ほら早く反論しないと任天堂擁護側が劣勢だよ?」
その他「(呆れてるだけなんだけどねw)」
その他「(レス欲しそうにしてるな・・・めんどくせえなぁ)」
わかったわかった造語症って言われて悔しかったんだねw
4,5年前に任天堂が使った”ランダム型アイテム提供方式”を造語扱いしてたアホどもたくさんいたけど、あれから全く進歩してない?
むしろ退化してる?
言われて悔しかったのはともかく、よりにもよってネーミングセンスに定評ある任天堂に噛み付くのは無謀過ぎたな
お前の吐く息と存在自体がキモい定期
そもそもオープンワールド()そのものが後発3Dゲーが既存の3Dゲーを箱庭と貶めるために生み出された造語定期