1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPbZxgcKr
Steam Deckは可変レートシェーディング(VRS)やレイトレーシングのアクセラレーションなどのDirectX 12 Ultimate機能をサポートし、
ピクセルあたりでの処理能力はXbox Series Xに匹敵します。
ハードウェアは、1280×800のターゲット解像度で非常に強力です。
実際、プログラマー兼モッダーのPeter’Durante ‘Thomasは、「ピクセルあたりのパフォーマンス」(RobotBrush経由)でXbox SeriesXに例えました。
•GPUは、PS4とほぼ同じくらい高速ですが、はるかに新しくより効率的なアーキテクチャ(PS5 / XSXと同じ)であり、1280×800をターゲットにするだけで済みます。
つまり、1280×800をターゲットにした場合のピクセルあたりの生のGPUパフォーマンスは、Xbox Series Xが4Kをターゲットにした場合とほぼ同じです(実際には少しだけ多いです)。
•CPUは基本的にXSX / PS5の半分であり、クロックはわずかに低くなっています。
•16GBのRAM(本当に素敵)、スイッチの4倍、PS5と同じ容量
•Proton上でゲームを実行する場合、Windowsと比較して多少のオーバーヘッド(基本的には何もないか、あるいはさらに優れたパフォーマンスから大幅なオーバーヘッドまで様々)があるのは明らかですが、これは期待すべきパフォーマンスです。
https://wccftech.com/steam-deck-supports-ray-tracing-vrs-and-other-stores-programmer-compares-it-to-xbox-series-x-in-power-per-pixel/
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JY2ZcaM00
> 1280×800をターゲットにした場合のピクセルあたりの生のGPUパフォーマンスは、Xbox Series Xが4Kをターゲットにした場合とほぼ同じです(実際には少しだけ多いです)
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gsnVz20h0
フルじゃないRDNA2があるみたいな言い方やめなよw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0aAwIarp0
比較にPS5出さないあたりさすが旧世代機と比べたらかわいそうって感じかw
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w4Zq0ghxr
こんだけの性能でも携帯機で1920×1080は無理なのか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fnle92B+d
>>6
逆に言うと世間からすれば携帯機でフルHDはいらないって判断なんじゃないか
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:14Q8x7T4d
ピクセルあたりの生のGPUパフォーマンスとかいう意味不明な持ち上げ
それいうなら1080pを基準にしているXSSはXSXの倍以上の性能になるわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuARs1AK0
フルRDNA2コンソール
Xbox Series X
Xbox Series S
Steam Deck ←New !
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UMK8GAkTM
Switch死んじゃったw
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58aS38FDp
>>9
これより値段高いのに
性能も負けてるPS5さんが確実に死ぬな
バイオもモンハンワールドもテイルズも遊べるしw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58C7Dradp
RDNA2-based 馬鹿にするなヨォw
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SaUHc74j0
携帯ゲーム機にも性能負けする旧世代機PS5っていったい…
DX12Uサポートで完全にPS5を上回ってるんだが…
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fqpa9/TxM
xsx 4k
xss フルHD
deck HD
までの解像度に制限すればやれる事
同じなわけかな?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0aAwIarp0
同世代ならスペックは電力に比例するからXSXに出来ることをsteam deckに求めるのは酷だよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:us4XedbWM
PS5がゴミみたいな言い方止めなよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U5KXQTOZ0
SwitchどころかXSXも殺しに来てるのね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aKdKNUTo0
解像度以外プラットフォームXよりいいんちゃう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cmh8e2s20
ハードウェアXだけなくてワロタw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U5KXQTOZ0
メモリ部分はちゃんとPS5を比較に出して来てるし信頼できる記事やね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NhT1MszJd
>>24
Switchと比べるならまだしも、GDDR6とLPDDR5でメモリ容量だけで比べているのはアホやろ
この記事書いたやつ本当に技術者か?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3jPjy7jNp
フルに機能ついてないRDNA2があるってマジ!?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pYgSlLMJa
いや、1080pとはいえ、こいつの演算性能ではちゃんとしたレイトレは厳しいだろ
部分的に用いるとかなら有るかもだが、SteamDeckに最適化したソフトなんて出ないし
141: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:czFb1Unn0
>>27
RDNA2と言う事はどこぞのハードの胡散臭いハードウェアレイトレと違って
由緒正しいdx12uのハードウェアレイトレ
なんだから演算はdx12uお任せだろ
今後Windowsが走るハードではdx12uが標準って事だから開発側は楽だよなw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:984IUg1i0
水冷化してオーバークロックしたら、実際超えるんじゃない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:trRFIIDJM
switchに迫るにはswitchで一番売れているソフトを出せるようになる必要があるが
箱、PSに迫るには性能近づけるだけでいいからな。
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:us4XedbWM
初代は様子見かな
コントローラー周りや電池持ちも不安だし
最適化されるであろう2代目に期待
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QoTG1gI1M
>>34
SteamMaschineはどうなりましたか…?(小声)
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oASHQLbI0
フルRDNA2でDX12Uが今世代の基準やな
あれ?ゴミ捨てだけ当てはまらないw
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQIPKcy20
解像度違いの役者は揃ったな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:04rfX598M
まぁ現実的に8CUじゃレイトレは無理だから、ただ機能として対応してるだけだな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SaUHc74j0
>>45
その機能すら対応してない据え置きの自称次世代ゲーム機があるんだよな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpz/IE1t0
これSSD容量最大で500程度で7万もするんだろ。
無理ありすぎ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qDqDrOUPM
これが399ドルって頭おかしいな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:33FDV1PJd
seriesSにモニターとコントローラついたようなもんだよなw
すげえよコレ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SODwbAKnM
最大1200×800で解像度の他にパワー回せるからAAAも余裕か
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:erjx9CZ20
ゲーパスにも対応
実質XBポータブルか
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oASHQLbI0
こいつが発表されたおかげでXSSのコスパがどれだけ高いかよく分かったな
俺はXSX持ちやけど
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SaUHc74j0
まあぶっちゃけxCloudでいいよな
こんなの買うくらいなら
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QoTG1gI1M
>>60
箱の公式はこれにWindows入れてXcloudやれとってスタンスやん
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVqTBizR0
Xbox Series Sの半分未満の性能なのに720pなら問題無しとかギャグで言ってるとしか思えない
引用元
コメント
解像度以外はPS5より良いじゃん?
やっぱ要らない子やったやんPS5。
ファーストもPCでできるし
PS5が終わるとみんな言ってるのに塞ぎ込んでSwitch終わった!Switch終わった!と現実逃避してるのはなんだか哀れだなぁ…
PS5が危ない、だったね……🤔
正直言ってPS5より遥かに普及しないであろう機種にどんだけ期待してるんだろ
そりゃ本来なら高性能機の比較対象になるのは高性能機だしねぇ
ふがいないPS5に代わって、SwitchとXboxを蹴散らしてCS市場を相取りしてくれる希望の星やぞ
同じゲーム事業撤退でも、ファンボーイは他機種道連れでラッキー、SIEは撤退してもメンツ立ってラッキー
そういう意味でPS陣営にとっては神機かもねw
1050以下のGPU性能でレイトレ…
GPUの処理を邪魔してるPS5と違ってXSXと同じように専用レイトレコアあるからそれは基準にならない
まあそれでもコア数は少ないから表現は限定的だろうが
この性能で負荷掛かるレイトレしてどうすんねんと思うがねぇ
比較対象をXSXにしたから仕方ない
みんなXSX並みを期待してくるぞw
どうすんねんも何もRDNA2はレイトレコア絶対積んでるんだよ、そういうSoCだ
世の中にはレイトレコア積んでない自称RDNA2とやらもあるらしいがね
発売前のPS5レベルで持ち上げられてるなあ
Windowsが走るハードではdx12uが標準ってSteam携帯機は違うOSじゃなかった?
もうよく分からなくなってきた
OSはLinux系で(Steam専用)ダイレクトX12が使えんからSteamで扱ってるゲーム以外は(直接Win用ゲームとか)遊べないってのをよその米で見た
Linux対応ってなってるゲームの多くは
OpenGLの上位互換であるVulkanで
走ってるんじゃないかと思われる。
ただ、Vulkan経由でDirectXのAPIを叩く機能をVulveが作ってたり、
MSもDirectXをLinuxで直接叩けるドライバを開発中だったりと
いろいろ状況は変化してる。
steam deckでどうなってるかも、ちょっと注目のポイントかもね。
VulkanはDirectXみたいなローレベルAPIであってOpenGLと互換がある訳じゃないよ
上位層にOpenGLを実装する事が可能なだけ
こんなもん大爆死で終わるからあんま持ち上げない方がいいぞ
神輿にされた時点で終わりよ、彼等は実際には買わないから懐も良心も痛まないし
この手のものは数千台売れれば大成功
値段的に数万台は売れないと厳しいだろうが
精々そこが限界
steamの間口を広げるための入門機として作っただろうに、変に持ち上げられてもvalveだって困るだろ
明らかにヘビーユーザー用でしょ
ビギナーが買う様なものじゃない
いわゆるテレビモードでの使用はあまり想定されてないのか
例としては提示されてたけども
微妙な感じだったGPDWINの最新機種の引き立て役になるとはたまげたなあ
これに7万出すぐらいなら、本当にGPDWINでいいと思えてきた
4万切るバージョンあるけど運用考えたらマジで使い物にならねえぞ、ストレージ小さすぎ
横井さんは他の携帯ゲーム機がカラー液晶を採用すれば「勝った」と思ったそうな。
Switchの1.5倍も重いが、将来的にはSwitchもこの程度の性能を載せるのは特に難しい事ではないってのが分かったのは良かった
価格も大量生産すればもっと下げられるだろうし
もちろん今すぐ出すとこんなに重くなるんで現実的ではないが、5年後とかには世代交代するか性能アップ版が出るんだろうからな