【疑問】スマホゲーは何故認められないのか

ソシャゲ
ソシャゲ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaKzt8I/M
手軽にプレイできるし人口も多いしゲーム市場に置けるシェアもデカい
スマホゲーは業界における最も重要なポジションと言っても過言ではない
もっと敬意を払うべきでは?

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9v3XmWcA0
>>1
・サ終があり10年後に遊ぶことが出来ない
・サ終すると全データが虚空に消えてしまう
・課金圧が強くお財布に優しくない
・リアルを犠牲にしないとついていけないゲームが多い
・以上の事からスマホゲーは家族や友人にも勧められない

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxLbVtRi0
スマホってかiPadでslay the spireできるからゲーム機いらんわもはや

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u6ziW0r00
ガチャとかいう集金システムが足引っ張ってる。そのせいでどれもこれも似たのばっか。

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ZfQ4qRo0
構成の近いSwitchを認めるのが自然な流れになるからだよ
スマホゲーで低スぺ端末をサポートして迫害するはずの2D手法も選ぶくせに
PSコンと同じフルボタン備えてるSwitchには操作性ひとつに見苦しくケチつけてるもんな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaKzt8I/M
バトロワ系はそれ程でもないし実際世界では大体人気だよ
アジアがややガチャに染まりすぎてるけど
今のキッズはバトロワ系大好きでヘッドホンも付けずに結構バンバン銃音鳴らして遊んでるよ
マナー悪いけど何やってるか良く分かる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaKzt8I/M
FF7でバトロワ作るらしいし重い腰上げてるとこも増えてくるかな
スキンやバトルパスが主流になれば良いけど他が追随するかはこれが当たるかかな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaKzt8I/M
作り手はある程度承認欲求あると思うけど
技術のみを追求するって感じの人も居るだろうがジャンルに乗っかってくとこも多いし何だかんだ商売だから売れて認めてもらいたいよね
ほんとに金だけが目的ならもっと安定した職業あるだろうし強いエゴは持ってると思う

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8l3cBuuKa
サービス終わったりストアから消えたりとかで残んないから

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rKyRILtf0
>>11
基本無料系とかMMOもサービス終了で消えるけどな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N7F6Ytbw0
確かに新作タイトルが発表されて、iOS/Androidの文字を見るとがっかりすることがある

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V4c2RlR70
任天堂のゲームなら認めるんだが?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B2FkSK5r0

もうソシャゲは一大市場を築いてるから、そういう意味では「認められてる」と思うぞ
CSユーザーにという意味なら、そもそもCSゲームとソシャゲって別物だからな
完全に別の市場であって競合しないと思う

でもまあかつてのPS1・2みたいにライトユーザーをメインターゲットとしたCSハードはもう成り立たんだろうね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:05GVuMSCd
結局金掛けないとつまらない無駄な時間を取られるだけでいいことがない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U9xzfsuW0
ゲームに限らず、スマホで爆音鳴らす人のせいで心証悪い

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uLUl7gUV0
スマホに物理ボタンがあれば、CSと比べられるんじゃないかな
やっぱ操作性が違いすぎる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B2FkSK5r0
CSゲーをやってる人とソシャゲをやってる人は求めてる事が根本から違うからな
一昔前で例えると、ゲーセンに行く人とパチンコ店に行く人ぐらい求めてる事が違う
(もちろん、一部に両方行く人が居るという点も同じ)

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FhInzHpQ0
>>21
脳死集会ポチポチギャンブルゲーがメインだから客層が違うな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SCFoO/iwM
聖剣3がスマホで動いたしスペックは大半は問題ない気がする
そりゃサイパンとか言われたら困るだろうけどミドルからライトヘビーくらいまでなら行けるんじゃないかな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B2FkSK5r0

>>22
問題はスペックと言うより操作性だと思う
物理キーなしで従来型のゲームをやるのはかなり無理がある

無論、最初からソシャゲとして開発されてるゲームはそれに合わせて作ってるから
特に問題は無いのだけどね

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dsr7dZ690
グラブルとプリコネだけ続けてるがつまらん

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ppx6HtCY0
まぁキャラゲーならスマホのが相性いいかもな
もともとゲーム性とか二の次なのも多いし
収集育成とかやりたければ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ShZBuQ9id
どれだけガワに拘ろうがやっていることは射幸心煽る集金ゲーだからな
基本無料なだけで根本はパチやスロと変わらん、イメージ悪いわ
ホンマ、ただより高いものはないを地で行っていると思うよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ShZBuQ9id
買い切りが目立たないという話ならこれも基本無料が悪いと思うよ
基本無料ばかり目に入るからコンテンツに金を払おうってユーザーが減る

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EVy8XNfM0
重課金してガチャを引く人間がものすごく異様に見えるからかな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lPhx4RUG0
射幸心煽ってガチャやらせてポチポチしてるだけじゃん

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iyiVrrAnd
スマホゲーやってる奴に「それ面白いの?」って聞いてみ?
今人気のウマ娘だってゲーム部分は1ヶ月も遊べば飽きる

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IpbBPWAs0
恐らくハードの代替わりが代替わりに見えないからそうおもっちゃうのかもしれんけど

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B2FkSK5r0

まぁぶっちゃけそれに関しては読み違えていたよ
正直すぐに廃れると思ってたが、ここまで一大市場を
形成するに至るとは予想してなかったぞ

まぁスマホの普及率が圧倒的に上がったってのも一因だろう
自分がすでに持ってるスマホで無料で出来るとなればちょっとやってみようかってなるし
その内の数%でも課金勢になってくれれば儲けになるしな

でも、市場が大きくなったという事はそれだけ競争も激しいという事で大変だとは思う

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aAndITj5M
サ終時にオフラインで動作させるようにしてるアプリは誠意があって良い

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/CrqsXi0
毎日ログインと周回させるためのシステムがダメ
やりたくない事をやらされる
ログボとデイリーを無くしてウィークリーのみくらいにしろ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lbWgftsD0
ゲーム←作品
スマホゲー←課金させるシステム

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KFcINV7J0
PSでは原神が大人気ですでに主力になっているよ
PS4からPS5ではなくスマホを買い替える人は多いと思う

 

引用元

コメント

  1. ガチャゲーは自分の腕で勝った感が薄いからじゃね
    後は継続課金しないとフルスペックで遊べないからとかか
    サービス終了云々は昨今のオンライン必須のPCやCSゲーも変わらんと思う

  2. ソシャゲはソシャゲとして認めてるぞ?
    買い切り前提のCSと同一視しないだけでさ

  3. (ポリコレうんぬんやGOTYのゴタゴタを見るに
    「アテクシ達が認めてやる」界隈に目をつけられること自体が
    終わりの始まりっぽいので)いいです

  4. 個人的には、ゲームの終了を運営側に握られてるのがどうも嫌なんだわ
    自分が飽きて辞めたりするのはいいんだけどさ

  5. 有料ガチャありは完全に区分けされてほしいな

  6. 大半がゲームではなくバカからの集金アプリだから

  7. 別に過度に否定したいとも思わんけど自制出来ない人が手を出すとやばいことになった実例はいくらでもあるし運営が確率操作して実際にバレたとか色々黒いとこもあるからなあ

  8. 課金してる本人達が楽しんでるんなら外野がとやかく言うことじゃ無いな。お金や生活は蝕まれても心は満たされてるみたいだし。

    せめて痛みを知らず…

    このコメントへの返信(1)
  9. サービス終了にならない限りアプデが続くってのはスマホゲーのいいところかな
    音ゲーやってるけど月に数曲ずつ増え続けていくのはCSだと難しそうだし

  10. ポケモンの孵化厳選とかモンハンのレア素材狙いなんかで物凄い時間を使ってて、
    一度でもやり始めたら絶対泥沼に嵌まる自覚があるから未だに手を出してない

  11. ・金と時間どちらを取るか常に選ばされる
    ・ストーリーの終わりがない
    ・有名マンガとのコラボなど、作品としての節操を感じられない
    ・操作性
    個人的にはこの辺が理由でやらない

  12. 自分もゲームに散財してるし他人のこと言えなかったわ。

  13. どれだけ課金して楽しもうともサービス終了すれば全て何も無くなるから

  14. ガチャに誘導する仕組みがある限り認められることはないだろう

  15. SNSでの盛り上がりとか二次創作ありきのコンテンツだと思ってる
    一人孤独に続けられるものではない

  16. CSとは別物のそれはそれって感じになってるな
    昔は買いきりが売れてCSと競合するかとか思った時期もあったが
    なんか一本凄いゲームが出れば劇的に変わるのかも知れないが、結局はいかに効率良く儲けるかが最重要視されてる限り無理だろう

  17. 中華「そうそう、ガチャは悪だからスキン課金しようねー」

    このコメントへの返信(1)
  18. PCゲームの覇権ゲーであるFF14やっているとガチャに重課金とかあり得ないと感じる
    一生やらないしただの集金ゲームにしかみえない

  19. 認めないじゃなくて認めたくないんだろ。自分が興味持てないから。

  20. 中華だけじゃなくて大手のFPSもそれなんだよなぁ

    マルチは無料です!スキン課金してください!って

  21. スマホゲーのストーリーってどうしてあんなに興味持てないんだろう?
    面白いか面白くないか以前に、読むのがまじでだるい

    ストーリーと戦闘重視の俺には無理ゲー

  22. 既に認められてる定期
    日本が世界に広めた最新のゲーム形態がガチャゲーやぞ

    このコメントへの返信(1)
  23. 愚かなるチョッパリ、ルートボックスシステムの起源は韓国のメイプルストーリーにあるとされている

    このコメントへの返信(1)
  24. ちょっと笑った、悔しい

  25. ゲームを偽装したカルト宗教兼詐欺集金ツールとして認められてるじゃん

  26. まあスマホゲーという括りには買いきりゲーや
    ほぼ課金要素無いようなゲームもあるんで
    全てをギャンブル系と同列視するわけじゃないけど
    阿漕な事している連中は幾ら儲けてようと
    「儲かっていて凄いですね」以上の感想持てないし
    リスペクトに繋がらないというだけの話だと思うぞ

    というか市場規模がデカイ=認められて敬意を払われるべきって理屈なら
    ゲーム業界も一部関わっていて市場規模のデカいパチンコ業界に
    普段から敬意を払って接しとるのか?って話にもなるからな

  27. 買い切りかつ独占でなら考えなくもない
    いくつか買い切りのヤツはあるけどCSの劣化移植ばかりじゃん
    スマホゲーで買い切りを開発しても儲からないって構造があるにしてもそれを打破する根性のある開発元が出てこないことにはどうにもならんでしょ

  28. どんなに言い訳しても強くなるために必要なのがガチャガチャだから

タイトルとURLをコピーしました