【質問】史上最低のエンディングを迎えたゲームってゼノブレイド2だよな?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jr1a4om10
マジでホムヒカは死なせとけや
あまりにも都合良すぎて全てが冷めたわ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b9EJwBvBa
クロスに比べればまだまだ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FtjWa8XNd
ワイは号泣したんやが

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xcmg7vova
あのエンディングどういう意味なのか誰か解説して欲しいわ
意味不明すぎる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O71l0mpWa
>>7
再生した
メツが完全消滅した分を補う為に分かれた

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xcmg7vova
>>9
???

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O71l0mpWa
>>13
未プレイの馬鹿に説明しても無駄だったか

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xcmg7vova
>>14
なんで再生したのか意味不明ですね…

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9/hk5Fod
>>18
コアクリスタルさえ残ってれば身体なんて飾り

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xcmg7vova
>>22
コアクリスタルをレックスに渡した時点で100%復活できるのは分かってたってこと?
じゃあなんで永遠のお別れみたいな雰囲気出してたんだ?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KAW0akNA0
>>26
横からだけど、ホムヒカは復活は無理だと思ってたと解釈してる
帰ってくるよね?に無言だったから

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O71l0mpWa
死んだらそれをネタにボロクソ叩かれてただろうな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lEftsXXV0
復活するのは全然いいんだけど死んでから帰ってくるまで1時間も経ってないであろうスピード展開はちょっとギャグっぽかった

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dfmr0vjy0
エンディングまでやったら冷めないよ
動画で見てるだけだからだろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h5PLZiIw0
ドラえもんの偽最終回みたいに数十年後のおっさんになったレックスと再会とかなら泣けたんだけどな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KAW0akNA0
ゲートの置き土産でしょ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kz9gfOgNa
なろうレベルのストーリーなんだからエンディングなんて適当でいいんだよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UaaeMsmAa
天の聖杯の力舐めてんのか?😡

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lEftsXXV0

そもそも楽園が消し飛んだらゲートの力も使えなくなるだろうしホムヒカ自身は死ぬと思ってたんだろ
復活できたのはクラウスが最期の手向けで細工したから

分裂したのは父様がハーレム派だったんだろう

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9/hk5Fod
トリニティプロセッサはゲートを制御するためのものだけどトリニティプロセッサを母体としたブレイドシステムはゲートから独立した生態系だし
天の聖杯は復活できたと思うよ ホムラヒカリの人格が残ってるかはさておき

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9/hk5Fod
ホムヒカが分かれたのは父様の奇跡って言ってもいいけどそれっぽく理屈をつけるならロゴスが消えた事で不安定になったブレイドシステムを再構築するために天の聖杯の自己修復機能でコアクリスタルを複製したってところかな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9/hk5Fod
エンディングで何を説明しろってんだよ無粋な奴め

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXL7Jfno0
プレイした人全員が満足するゲームなんてないんだから
自分がクソだ変だゴミだって思うならそれでいいじゃない
それを押し付けようとするから馬鹿なだけで

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lHAwTD/S0
ペルソナ2罪ほどゲーム史上最低最悪のゴミENDは未だに見たことないが。

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A3vbiZ3c0
大したストーリーじゃないんだからゲーム部分を楽しめよ
ムービーはあ~ハイハイって見とけばいい

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r0JpMK0Kd
FF10が一番酷い

 

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guk545Dva
>>86
ひどいのはゲームの続編を書いた小説じゃね?

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r0JpMK0Kd
>>87
本編の時点で酷い

 

99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yzd+BZtmd
史上最低のOPとED(2作目OPと真の顛末)を持つセングラと比較したらヌルいヌルいw

 

106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7g74dI+0
ラスアス2だろ
一応復讐テーマなのに最後の最後で日和るんだもの

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IdaMUuxV0
何年前のゲームの話しとるねん

 

引用元

コメント

  1. 永遠にゼノコンプ 

    命果てるまで

  2. ゴリラが前作キャラ殺して好き放題やった挙句、因果応報すら出来ないで終わるラスアス2に勝てるゲームは無いで

  3. 神様からの最後の贈り物だろ
    レックスの言葉に少し救われた礼としての
    それをあのED中にいちいち説明しろとか無粋にも程がある

  4. だからff10ファンの共通の敵は10-2の後日談ってんだろ😠

  5. 人生バッドエンドに向かってるやつがなんか言ってる

  6. こいつもある意味『例のアレ』だよな

  7. バカじゃゲーム遊んでもストーリー理解出来ずしかもネットで考証でも漁って解釈を補完しようとさえしないw
    コイツはなんの為にゲームしてるんだろうね?w
    普通は疑問に思ったり興味持ったりすれば自分で調べたりするもんだけど?w

  8. まーたゼノコンプ

  9. FF15が大不評で超値崩れ、ワゴン、福袋入りのまま何年も経過してから販売本数増えたっつって「FF15は本当は神ゲーだと認められたー!」って騒いで評価を塗り替えようとしてる奴がチラホラいるけどさ

    そうやってゼノブレ2の評判をもっと低く落とそうとしてて必死すぎるんだよね

    このコメントへの返信(1)
  10. 考察の要素は本編中にいくらか出てきただろ
    天の聖杯は他のブレイドと違って記憶は失わないってメツが証明してるし
    クラウスが最後に細工したって可能性もあるし
    空気読んだゲートの置き土産って可能性もある
    本当に奇跡っていうのも捨てがたい

    全部を物語中に語れっていうのは無粋だよ、エアプに言っても仕方ないけど

  11. クラウスパッパの最後の粋なプレゼントだよなぁ

  12. ホムヒカ死んだ方が良かったってヤツは単純にゼノ2のテーマ理解してないだろ
    ラストの自爆シーンが何故感動できるかってのは、自己犠牲や悲劇だからではなくって、ホムヒカが抱えていた厭世観や悲観主義をあの瞬間に遂に克服できたからなんだよ

    このコメントへの返信(1)
  13. ラストシーン(厳密にはその直後含む)、確かにベタなのに凄く余韻が残る流れで良かったな

  14. タイトーSTGは大体が地球崩壊ENDであんだけ頑張ったのに
    どいつもこいつもクソだなって子供心にダメージを与えてきたゾ

  15. FF15が面白いって言ってるのってセールとかで安くなってるのを買ったやつが大半だろうね
    その値段分の価値しかないって気づいてないのが滑稽だわ

    このコメントへの返信(1)
  16. バッドエンドしか実装しなかったFF15とかいう無能
    あまりの赤字に真のエンディングを含めたDLCの開発中止とか何やってんの?

  17. 本を読んだことない奴にストーリーを諭しても無駄じゃね。あいつらのリアルって水戸黄門どまりだろ。SF、ファンタジ-は無理。

  18. 爆発寸前に聞こえてきた『ヤツ』の問いかけすらもう清々し過ぎて
    ああ、呪いから自由になったんだな…ってなんか泣けてしまったわ
    少し嬉しそうに答えてたホムヒカ共々、自分の生を肯定できたんやな…って

  19. 殺しておけよとかいかにもファンボーイくんが好きそうな展開ですね

  20. なんか最近急にゼノブレ2叩きを見るようになったが
    なんかモノリスから発表でもあるのか?

    このコメントへの返信(2)
  21. 自分トコのゲームが皆殺し雑バッドエンドばっかりだからって
    コッチにまで毒吐かないでくれますかね…

    ホント、他所を否定ばっかで多様性の欠片もないよなPSとその取り巻きって

  22. 50時間以上プレイしてようやくたどり着いたエンディングがバッドエンドとかふざけんなってなるでしょ。
    動画勢の感想でしかないな

    このコメントへの返信(1)
  23. ガチ考察や他のゲームの話題になるとすぐダンマリになるの何故?
    ゲーム好きだからこそあのED許せないとかそういう意識は微塵もないの?

    このコメントへの返信(1)
  24. せやかて斬撃のレギンレイヴという人類も神も全滅して主人公兄妹も世界を新しい形に再生させるために消滅っていうガチバッドエンドな前例もあるしなぁ

    タイトルによりけりじゃね?

  25. スカネクとかのRPGが出るたびに見かけるから急ではないね
    次はテイルズ発売が近くなったら増えるかも

  26. ゴメンどういう意味で言ってるのかしらんが、もしゼノ2のEDの批判のつもりで言ってるなら、
    そもそも”ホムヒカが生還したせいで冷める”っていうのは、そもそもゼノ2のストーリーを理解してない証拠

    あそこは”ヒロインが死んで悲しかった感動した!”ってのは完全なる間違い。
    そうではなくって、”ヒロインは遂に幸せになったんだ”しかも”本人が死んでもかまわないと思うほどに!”だからこそ感動すんのよ

    だからちゃんとストーリーやテーマを理解してたら本人が生還したからって冷めるなんてことはない。

    このコメントへの返信(1)
  27. 同じソフトをフルプライスで買うのとワンコインで買うのじゃ評価違って当たり前なのにな

  28. その辺の解釈やらなんやらはどうでもいいよ
    問題はゼノブレ2が史上最低だと思ってしまうほど浅いゲーム経験だよ
    どんだけゲームやってないんだよって話だ
    まあこれ言われてる通り動画なんだろうけど

    このコメントへの返信(1)
  29. どうもハッピーエンドや王道を見下して、バッドエンドや非王道をリアリティあるだの斬新だの大人向けだの言いたがる層が居るんだよな
    不快感や苦い気持ちを抱える事を受け入れる自分は大人だ~みたいな、コーヒーやビールが飲めるようになってイキる子供みたいに見える

    このコメントへの返信(1)
  30. 浅いってのは何を指すのか知らんが、ゲーム自体はむしろそういった色んなゲームやりつけてるヤツが好むような内容だぞ。ロマサガをはじめとしたバトル系RPGのるつぼというか集大成。

    やらないといけないこと多し、やれること多いしで、マジでTHEマニア向け。
    自分は”こんなもん一般向けで売る気だったのかよ”って思ったもん

    このコメントへの返信(1)
  31. ゼノブレ2はそんな気合い入れてストーリー見るようなもんじゃないだろw

  32. FF10=ティーダ
    TOD2=リアラ
    BOF5=リュウ
    あっるぇ?
    PSユーザが名エンディングと称える数々のRPGで復活劇が起きてるんですが?
    そんでフェスで主人公の死が確定してユーザがブチギレてたのがP3だよね?
    続編との不整合も無視してFF7Rでのエアリス生存ルート求めてるのもPSユーザだし?

    このコメントへの返信(1)
  33. 史上最低のEDか・・・悲劇であればぱっと思いつくのは
    ・ドラッグオンドラグーン
    ・アルバートオデッセイ1
    ・ライブ・ア・ライブ
    ・バトルゴルファー唯
    ぐらいかね

    ある意味最低なのは、バハムートラグーンだけど

    このコメントへの返信(1)
  34. 別にバッドエンド好きじゃないけど、全部グットエンドだとつまらないのはわかる
    途中でグットエンドしかありえないってわかるのも結構だれる原因になる

    このコメントへの返信(1)
  35. ゼノ2のテーマは”ペシミズムとその克服”であって、そこに感動を覚えるシナリオなのよ。これはヒロイン以外にもシナリオ中のメツやシンとか創造主等を見りゃわかる。”死と悲劇”に感動する物語じゃない。

    最後の自爆シーンだって、ヒロインが人生の幸福を得るから感動するわけで。そこをちゃんと理解できてないヤツが”死なないから感動できなかったー!”とか言っちゃう

  36. わかりづらかったかもしれないが
    あなたは少しも史上最低とは思ってないでしょ?
    あなたに言ったわけじゃないよ

  37. 無印の方が良いエンディングな上にDEで補完もされたしな

  38. ここで真実を暴露してしまうな。

    PSWで必要以上に持ち上げられたソフトって……
    FF、バイオ、MGS、龍、無双etc
    全部シングルプレイ、言い換えればボッチゲーなんだよ。
    クラスメイトがマリカやスマブラで盛り上がってるのを横目に、「あんなのガキ向け」と逆差別しないとアイデンティティが保てなかったのがファンボーイ。

    彼等のアイデンティティを危うくするのが、ブレワイやゼノブレといった、面白そうなシングルプレイの任天堂ゲー。
    素直に宗旨替えできれば幸せになれるんだけど、年季が入ってるからね。

    先のPSWで持ち上げられてたリストに追加すると……
    テイルズ、ペルソナ、軌跡
    と、JRPG比率が異様に高い。
    ドラクエの洗礼を受けた人たちだとすると、1986年に小中学生、つまりアラフォーからアラフィフ。
    ゼルダに思い入れがないってことは、ディスクシステムは買ってもらえなかった、残念な家出身なのかもね。

    このコメントへの返信(1)
  39. 予想は裏切れ、期待は裏切るなって言葉を知らんのか

  40. ぶっちゃけ、誰もがあのラストを最低だと思ってるならゼノブレ2はとっくにボロボロに値崩れ起こしてるだろうに

  41. 普通に考えて寄り道ばっかりしちゃうユーザーより動画勢のほうがシナリオ理解できると思う内容なんだが

    このコメントへの返信(7)
  42. お前の中ではそうなんだろうな
    他人に言うなよ バカがバレるぞ

    このコメントへの返信(1)
  43. 理解できてないじゃん

  44. リアルでバカにされ続けて引きこもったくせに何でネットでまで同じこと繰り返すんだ?

  45. アドベンチャーパート(会話部分)だけ見ればそうかもしれないがゼノ2はRPGだぞ?

  46. ファンボーイを擁護する訳じゃ無いが
    BOF5って言う程称えられてるんか?
    あとエアリス復活を望んでんのは主に一部のエアリスファンやクラエアおばさんみたいなファンなのかも怪しい人らだけやで

    このコメントへの返信(1)
  47. 発売直後から叩かれてますがw

    このコメントへの返信(1)
  48. マルチエンディングじゃないタイプのゲームで結末がグッドエンドだとつまらないなあって思うの?
    やっぱハッピーエンドや王道を見下してんじゃん、何を分かった風な口きいてんだ

    このコメントへの返信(2)
  49. ゲーム遊んでないけど実況動画見たからエアプじゃない!(キリッ
    のお友達かな?

  50. アルバートオデッセイとか「なんでだよ、何かフラグ立てミスったか?」
    って思ったな。

    なんにせよ『史上最低』って主語がデカすぎるわw

  51. PS5が史上最低のエンディングを迎えないように、しっかりソフトを買い支えろよ!
    ファンボーイ共!

  52. 本当に遊んで納得してないなら他の真面目な解説にもきちんと耳を傾けた上で反論するべきだと思うし設定を把握してないなんて論外。それなのに話が白熱するとすぐに逃げ出す。
    愉快犯にしても芸がない。なんでこんなスレ立てるのかなって。

  53. いいえWiiのゼノブレイドから11年粘着されています
    治らない病ですね

    このコメントへの返信(1)
  54. 数多過ぎるし、これのタグはゼノコンプで良いのでは?

  55. 『やる夫が空を目指すようです』で、あの手のaa乱造の火付け役だったのはBOF5だったはずだが?
    システムの難解さから一般ユーザに忌避されただけで、シナリオ自体に難があるならそんな形で抽出されて使われたりするまい?
    あと未だ1%市場PSWに残ってFF7Rなんぞに固執してる輩なんて、正にその一部の輩だろうが?
    その他圧倒的マジョリティは、もうFF自体相手にしてないよw

  56. これがマジモンか・・・

  57. 生まれた時から最底辺バッド人生なら
    ある意味バッドエンドとは無縁だなよかったな

  58. 話の趣旨が大きくズレてるんですよ!史上最低のエンディングを迎えたゲームは何か?
    訊かれた事に応えりゃいいのに、真実?ファンボーイ?誰もそんな事訊いて無い!
    ディスクシステムどころかファミコン買って貰えなかった連中が当時何人いたか、
    知りもしないで!余程の[お金持ち(笑)]だったんでしょうね!
    ファミコン世代の事が分かるならその当時のゲームのエンディングを批評しろよ!
    たけしの挑戦状とかよ!?

  59. そもそもゲートというほぼゾハルのような願望実現機みたいなものあるのに何を言うか

  60. ん? 意味が全然違うよ
    物語途中で絶対これはグットエンディングだとわかると、ストーリーのハラハラ感が無くなるって言っているの
    最終的にグットエンディングでも良いんだけど、どうやってこの後グットエンディングになるんだろ?ぐらいじゃないとストーリーが盛り上がらない
    うまい話作りする人はラストは王道でも、それを最後まで匂わせない

    このコメントへの返信(1)
  61. 大体、ハッピーエンドや王道を見下すって何?
    流石に被害妄想では?

  62. 治る為にはPS独占でゼノシリーズと比べていいレベルの良作が一本だけでも出ればいい
    …つまり不治の病

  63. あのエンディングに不満ならゼノ1でも同じ文句言ってそう

  64. バハラグは結構いい気味って感じだが
    寝取り将軍は刺されて亡くなってるだろうし、王女は国の為に人柱として生きていくことだろうし
    主人公は唯一残ったバハとどっか行っちゃって国の行く末として不安残るしいい気味よ

  65. あともう少し補足すると、作品の種類にもよるね

    ほのぼの系のストーリーや、メインターゲットが子供向けの作品の場合、
    バッドエンドにする必要はまったくない(例えば、死がテーマの鬼●だってバッドエンドではない)

    逆に、ハードな戦争モノや、絶体絶命のパニックもので、誰も死なない完全ハッピーエンドだとご都合主義的にも見える。むしろ、ゾンビモノに関しては逆にバッドエンドが王道なほど。

  66. 横道に逸れてサブクエやることによってストーリーが補完されるゲームもあるんやで

  67. たぶんバレてるから心配してやる必要ないと思われ

  68. クラウスの最期の手向けは映ってるアルスたちの姿があるからの新しい大陸になっていくアルスたちの事だと思ってるから
    ホムラとヒカリの復活は本当に説明不可能な奇跡だと思う

タイトルとURLをコピーしました