1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XZgnjNa6a
もうPS4に興味はないが
埃かぶったPS4で体験版落としてみたらR1が通常攻撃とかいうありえないボタン割り当てで草
R1攻撃のゲームなんか見た事ねぇよ…どんだけゲーム嫌いな人間が作っているんだよ
埃かぶったPS4で体験版落としてみたらR1が通常攻撃とかいうありえないボタン割り当てで草
R1攻撃のゲームなんか見た事ねぇよ…どんだけゲーム嫌いな人間が作っているんだよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWOrvOZd0
>>1
ソウルシリーズ
ソウルシリーズ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XZgnjNa6a
まあゲーム嫌いでなきゃオワステなんぞに出さんか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5+JbUR50
レース系でアクセルがRとかLなのも嫌い
押し込み度合いを取得しやすいのだろうけど
押し込み度合いを取得しやすいのだろうけど
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uz8NFDAQ0
>>6
もうなれたわ
もうなれたわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCf2bxrI0
ドラクエ12もなりそう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CuY/pUCA0
❌(笑)ボタンじゃないんだ?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PvwbiYKj0
SFCのマリオカートでメインのドリフトをRボタンに当てたのは革命だった
144: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NN66Hmif0
>>9
F-ZEROの重心移動からの流れだろ
革命じゃねーよバカ
F-ZEROの重心移動からの流れだろ
革命じゃねーよバカ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oibzzIvid
どうせ売れないんだからどうでもいいだろそんなの
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJ0fn05o0
GOWもR1攻撃なんですが
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RI61r/vf0
メタルギア3が最高だったので、
ワクワクしながらメタルギア4を遊んだらR1で銃を撃つ事になってて悲しくなったなぁ
まぁそれ以外にも悲しいポイントが沢山あったんですがね…
ワクワクしながらメタルギア4を遊んだらR1で銃を撃つ事になってて悲しくなったなぁ
まぁそれ以外にも悲しいポイントが沢山あったんですがね…
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZsVQOzrS0
人差し指と親指でどっちのほうが反応早くなるんだろう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dy7YP2vpp
R2じゃなくて良かったじゃんただでさえ破壊しやすいアダプティブトリガーが死ななくてさ
140: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:plHB4y6T0
>>14
R2は回避ボタン
R2は回避ボタン
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2lz+2Qe0
プレステはR1よりR3に危機感を覚えるべき
ネット記事でR3って言われても世間は誰もわかってない
R2の後ろに更にボタンあると思われてる
ネット記事でR3って言われても世間は誰もわかってない
R2の後ろに更にボタンあると思われてる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5+JbUR50
>>15
PSパッド真ん中の謎領域も押し込めるぞ!
(押し込み用途しか使ったことないが)
PSパッド真ん中の謎領域も押し込めるぞ!
(押し込み用途しか使ったことないが)
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hknYOidH0
見たことないは論外だけどテイルズのシステムでR1はないわな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ExU8FGFO0
ジャンプと通常攻撃逆がいいんじゃないのこれ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1uMuj9x90
>>21
それは思った
それは思った
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ANx8x7W0
R1が攻撃だと右スティックで視点変えながら攻撃ってのがスムーズにできるじゃん
テイルズはやってないからどーだか知らんけど
テイルズはやってないからどーだか知らんけど
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CTFmVq9v0
>>24
その通り
システム的に通常攻撃を起点にしていくから初期配置が一番かな
その通り
システム的に通常攻撃を起点にしていくから初期配置が一番かな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+bWZC4pa
じゃあ変えれば良いだろう
ちゃんと設定変えられるんだからさ
ちゃんと設定変えられるんだからさ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wSE5fKM0
これは海外意識したのか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hknYOidH0
確かにR1にしたいんなら押下中通常攻撃出続ける、でいいよな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLOzAoEM0
テイルズってボタンかなり連打するゲームだった気がするけど大丈夫なのか?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wkycBBZQa
>>36
エクシリア2の9属性連携→リンク技→リンク秘奥義
グレイセスのステップ回避→術技4連携
かなりボタン打つね過去シリーズの一部だけ見ても
エクシリア2の9属性連携→リンク技→リンク秘奥義
グレイセスのステップ回避→術技4連携
かなりボタン打つね過去シリーズの一部だけ見ても
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nb3jXNdx0
バーチャロンかな?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hd0PCoOP0
えっ、R1攻撃って押しっぱでオートじゃないん?w
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnqXDlLQ0
格ゲでもなし、RTSのような戦略性もなし、
こういう煩雑な操作系ってどこに行きてーんだろな
正直馬鹿の考える面倒な操作形態だとおもう
こういう煩雑な操作系ってどこに行きてーんだろな
正直馬鹿の考える面倒な操作形態だとおもう
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I4iDxc7O0
ってかコレはあくまで氷山の一角で
色んな部分でセンスの無さが所々現れてる感じ
まだ体験版だからこの程度のツッコミだけど
多分この調子だとあれこれ言われるの覚悟したほうがいいかも
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kK9Y9ctx0
感覚的には、スト2の弱キックがR1に設定されてる感じ
しゃがみ弱キックをタタタと入力するのにR1R1R1と連打する
技の繋ぎとして多用するので、最初は「ダクソみたいで良いじゃん!」と思うんだけど
すぐに「wwww指がプルプルしてきたwwwww」ってなる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9UcqL9dJ0
R1攻撃知らないの?w
こういうとこで昭和バレすんだよなw
これは恥ずかしいねぇw
こういうとこで昭和バレすんだよなw
これは恥ずかしいねぇw
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hBIQLSTsa
>>43
ベルセリア「」
ベルセリア「」
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GG2O9tS/0
FPSやTPSでフルオートじゃない武器でR連打するじゃん
テイルズなんかよりよっぽど激しく連打するし
テイルズなんかよりよっぽど激しく連打するし
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mSkSZ1F0
>>45
セミオートで連射とかどんな武器だよ
セミオートで連射とかどんな武器だよ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GG2O9tS/0
>>48
apexとかだったらかなり連打するだろ
G7とか単発ヘムロックとか
apexとかだったらかなり連打するだろ
G7とか単発ヘムロックとか
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I4iDxc7O0
>>56
そういうのも有るけど基本弾数少なくてリロード挟むの殆どでしょ
ってかそもそもFPSはマウス基準で作っててパッドは割と無理してやってる部分あるしな
そういうのも有るけど基本弾数少なくてリロード挟むの殆どでしょ
ってかそもそもFPSはマウス基準で作っててパッドは割と無理してやってる部分あるしな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mSkSZ1F0
>>56
調べたら装弾数10発で草
レートも別に連打って程の事でもねえしスプラのパブロレベルならわかるけどな
調べたら装弾数10発で草
レートも別に連打って程の事でもねえしスプラのパブロレベルならわかるけどな
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GG2O9tS/0
>>64
P2020とかいうセミオートのピストルは毎秒8.5発とかだったりした(当時は1マガジンMAX18発)
しんどいという理由で毎秒7発に下げられちゃったけど
P2020とかいうセミオートのピストルは毎秒8.5発とかだったりした(当時は1マガジンMAX18発)
しんどいという理由で毎秒7発に下げられちゃったけど
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hwLU5pud
codとか結構前からR1にしてるやつ多くね?
ゲーム上手いやつは特に
下手くそは知らん
ゲーム上手いやつは特に
下手くそは知らん
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I4iDxc7O0
>>47
FPSは連打しないからな
基本押した間弾が連続して出続けるか
ハンドガンみたいに一発毎に間が入るから
FPSは連打しないからな
基本押した間弾が連続して出続けるか
ハンドガンみたいに一発毎に間が入るから
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ExU8FGFO0
通常攻撃R1で技が親指のボタンになってるんだぞ 攻撃しながら視点操作なんて頻繁にするゲームじゃないしよくわからないセンス
コメント
エイヴォル「ほーん」
基本的にヒットストップないせいで技の方が使う頻度高くなりそうだけど
通常攻撃だけ視点移動しながら使えてもあんま嬉しくなくない?
最初にキーコンフィグ弄るの必須になりそうね
R1ってどれだよ
SwitchのR、箱コンのRBであってる?
PSなんてマイナーハードのボタン配置で言われてもわからん
それであっとる。
シリーズ続いてる作品でわざわざ操作性変更する理由が有るなら良いんでない?
擁護の為にFPS等他ジャンル持ち出すファンボーイは相変わらずアスペ感凄い
海外のアクションRPGにありそうなボタン配置だな
つまらんところで海外意識しすぎじゃないかね
R1ボタンを通常攻撃にしてるゲームって、R2を特殊攻撃、L1/2をガード・防御系に設定してることが多くて
右手が武器、左手が盾と分かりやすくなってる
今回のテイルズは○□△で技、×でジャンプ、R2で回避orガードだから、右側にアクション操作を詰め込みすぎてる上に統一感がない
何よりR2が回避というのが個人的にヤダ
左側にもボタン配置してたらこんがらがるで。スマブラですらほぼほぼ右側と左スティックしか使わんくていいんやで。
逆に右側だけしかほとんど使わんのが単純で良かったと思う。R2回避はやってみたらすごく楽。R1で攻撃しながらすぐ下のR2で回避だから、すんなり出来る。
普通に問題なくね?R1が攻撃,R2が回避でほとんどコントローラーの右側しか使ってなかった。アクションRPG初心者としてはそこまで何か問題点とはなかった希ガス。
体験版プレイしてた身としてはボタン配置より画面でやることが沢山あって分からんところが問題点だと思うぞ。もうちっとUIをわかりやすくして欲しい。ゼノブレイドの方がUIがわかりやすかった。
まぁ個人的に違和感はあるが……そこはやってみないことにはわからん、かなぁ?
くさすにはちょいとばっかし枝葉末節に過ぎる
やりづらい、とかDSのそのボタンはすぐ壊れる、とかじゃないならまぁ……
これの擁護とか反論とかするのに昭和脳がどうとか、FPSがどうとか的外れで頭の悪さしか見えてこない意見を出すやつは何なんだ?
プレステ好きの老害共を見てると勉強って如何に大事か分かるな。ここまで頭が悪いとブラック企業ですら書類で落とす理由も頷けるわ。
×決定ボタン論争を見てても
本体関連操作とゲームで役割が勝手に変わるらしいのは問題だが
決定ボタンがそうなった事自体については「いや慣れろよ」としか思ってなかった
R1ボタンが攻撃のゲームって結構あるんだね、ってスレ見てて思ったけど
個人的にはやりにくかった。
あと、味方の技でカットイン入るのはテンポ悪いなあって思う。
コンボ中にカットインとか入られるとイラっとする。
意外と壊れやすいんだよなRLのトリガーボタンは。
モンハンで2回壊れた。
ろくにゲームをやらない奴が騒いでるんだろうな
あんまりファンボーイの事馬鹿にするなよ流石に可哀想だろ
お前ゲームをやらないんじゃなくてやるための知能と収入がないプレステ好きの老害さん達ディスってんの?
ねーわ
体験版をやった感じだとR1でも何も問題なかったし面白かった
それよりフィールド時のカメラが近すぎる方が気になる
キーコンフィグしろよ…
スプラで筆やったときに右人差し指が死んだのでLRを連打ボタンにして欲しくない
ダークソウルやってる人って少数派?
>どんだけゲーム嫌いな人間が作っているんだよ
これブーメランすぎひん?どんだけゲーム興味ないんだよこいつ