大江千里氏米国ラーメン1杯2200円日本は物価安すぎ←ならなんでゲーム機は値段変わらんの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:36yjmMq4d

● 日本の驚異的な「安さ」は 働く人の我慢と犠牲が支えている

日本と米国を行ったり来たりしていると、日本の物価の安さは「お手頃でうれしい」を通り過ぎて心配になるほどです。コンビニエンスストアでどっさり買い物をしても1000円にならないし、家賃も安い。

日本には500円で買える「ワンコインランチ」という言葉がありますが、ニューヨークだと5ドルじゃサンドイッチ一つだって買えません。大人気のラーメンだったら1杯20ドル(約2200円)以上。替え玉やトッピングをして、ビールも飲むと50ドル(約5500円)です。
https://diamond.jp/articles/-/280295


なぜゲーム機は値段変わらず
むしろゲームソフトの値段は海外より日本のほうが
はるかに高いのか
なぜなのか

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UCjoG452r
>>1
ゲームソフトが安すぎるだけ

 

117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EWM8ulfG0
>>1
日本のゲームプログラマの賃金は海外に比べて安い
まさにIT土方
給与上げないからどんどん国力が下がり貧乏になる

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NSiIxx+Td
ラーメン2200円ってマジなの?
キチガイやん、

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0WunKKlo0
>>3
マジレスすると一般食じゃなくてちょっとした贅沢料理扱い

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9oxNhXIfM

>>3
物価が違う。

サンフランシスコでは年収1000万円は貧困層に分類される。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ew/Eb5cP0
ニューヨークと日本全体を比べて何がしたいんだか

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dPg0wVKtd
向こうのラーメン屋は回転重視じゃないから高いよそりゃ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ctcHt1XNd
大江千里ってだれ?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nVvvjBlBa
>>6
フリーザの声の人

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vqBdBOhe0
>>6
百人一首くらい学校で習うだろw

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:15w+T1Gi0
その国の人件費が反映されてるか否かの違い

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zYhosveU0
値段変わらんどころかゲームはクソ高いけどな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ev3FQc2La
ただのジャンクフードに2200円も払わなきゃいけないアホの国は凄いなあ
ぼったくられて嬉しそうだし

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zD06IWKoM
>>11
デフレに脳を侵された典型的な日本人

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K5w8mdvQr

日本でピザ買うと2000円超えるのと同じ
ハレの食べ物枠になってんだな

まぁ実際未開の土人が食ったら腰抜かすぐらい美味いしな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6IccPWiPp

そもそも日本は安すぎる

消費者マインドが狂ってるからな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h7BD/ZjU0
北米のゲームソフト40$(約4,000円)
日本のゲームソフト9,800円
ゲーム物価は約2倍じゃねーかよ(激怒)

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nudpXxHF0
アメリカの物価の高さは家賃テナント料のせい
アメリカの都市部の家賃は東京の7,8倍
月収五千ドルもらってるのにキャンピングカーで寝泊まりしてる人がわんさかいる
凄い稼いでるのに店が持てすにずっとキッチンカーで営業してるシェフも多い

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mNnsUs7dd
>>19
ならなんで
ゲームソフトは安いんだ?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tl8myQ4FM
>>21
ゲーム貧乏な底辺向け娯楽だから

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:15w+T1Gi0
>>21
アメリカは商品を返品できるからね

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t+cc76BF0
サンフランシスコ
ワンルーム 家賃25万円

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5xsy4Zgl0
中西部だと食材は無茶苦茶安いだろ
ニューヨークなんかに住んでカッコつけてるから無駄に出費がかさむんだよ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Zxf5i1k0
そら給料が4倍だしw

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Zxf5i1k0
ちなみにアメリカじゃ年収1000万では生活がかなり苦しい模様

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SGsoQxQyd
結局ゲームの値段が
安いことについて誰も説明できないわなあ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:15w+T1Gi0
>>31
返品できるからだよ

 

99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vPYznl1VM
>>33
返品できるからソフトが安いという理屈がよく分からん

 

104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:15w+T1Gi0
>>99
メ「10000円で売ります。」
店「6000円でも売れない5000円ならなんとか売れる安くしろ。もしくは差額の5000円返金しろ。じゃないと全品返品するぞ。」
メ「返金も返品もめんどいから最初から5000円でいいか。」

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ertmwEOP0

可処分所得が3倍も違えば話がちげぇだろ
しかも日本は固定費が高いし、狭い国土なのに賃金は東京とその他で10年で数千万円も変わり、消費物価はほとんど差が無い超格差国だぞ

なんで外食で比較してんだよ
んなもんピンキリだろがw
材料費や内容量減らして価格維持してる企業もあんのに

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S3uJJRUlM
アメリカは高校時代に投資を学ぶのてま44%が投資人口、給料が出るとその50%は投資にまわすらしい
おかげで株価は右肩上がり
しかし医療は全部自費で、よくある弁膜症などで心臓の開胸手術をしたら600万↑
救急車呼ぶと1回につき21万
コロナ重症化で2週間入院したら380万

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S3uJJRUlM
>>35
アメリカはうかつに風邪で病院にも行けない
日本ではコロナ禍じゃなくまともな医療が行き届いた場合、
同じ手術をしたでも、高額医療費控除によって術前検査入院 5日間(大部屋+食費込)8万+本手術 10日入院(大部屋+食事込)9万 合計17万ほどで受けられる

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8mKwA18ZM
バーゲンダッツが日本では何倍もするのと同じ
ブランディングで成功してるだけ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MVU+MYKvd
アメリカっめ
胃カメラとか
大腸カメラって気軽にできないの?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6TxDCX8n0

日本人は給料が安いから物の値段が高かったら困るんだよ。

まあ実は物やサービスの値段が安いから給料も安いんだが。

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0WunKKlo0
>>38
バランスが取れてれば問題ないんだよな

 

147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6TxDCX8n0

>>42
国内ではね。
だけど世界での競争力は落ちる。

どういうことかと言うと、昔は日本人は庶民でも海外旅行に行けたけど、今に金かかり過ぎてそういう贅沢は出来なくなる。

西ヨーロッパやアメリカなんて今既に日本人にとっては物の値段が高過ぎて日本人の庶民には手が出ない。

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ZbuaGu70
食い物の値段は上がらんが贅沢品は値段上がってるなぁと思うよ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KSpUVzBL0
ラーメンは輸入版売れないからね

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FOFuLW78M
コンビニでどっさり買い物しても1000円いかないって全然どっさり買ってなくない?
ていうかこの記事がマジならサンドイッチより安い鉄拳とか何なの

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ew/Eb5cP0
>>43
たぶんニューヨークにいるから知らんのでしょ

 

179: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5BsX6GBjM
>>43
スーパーでそれなりの買い物して1000円台ってのはあるな
割引商品多いからね
でもコンビニは基本値引きしないから安くはならんな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gfpZnx0ed
アメリカの都市部は家賃クソ高いからな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:huuH5FuR0
電気やガス、通信費も違うだろうて

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h4YPGOXOa
大江千里っての知らないけど少しは有名なのか?

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5xsy4Zgl0
>>47
30年以上前は有名だった
今どうやって稼いでいるんだろう?
元々金持ちの家の子なのかな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cCihd/97r
賃料もあるけど
そもそも外国人熱いものを食べなれてないせいで
日本より回転率が著しく悪い
ラーメン1時間かけて食べるとかやってたらそりゃ単価上げないと

 

引用元

コメント

  1. ラーメンじゃ種類によるからなぁ
    有名なビッグマック指数使おうよ

  2. ラーメンなら日本はそこら中に製麺所あって安価に麺が手に入る、スープに使う骨や野菜も醤油も生産量が多いから安く手に入るなどがあるな
    あとは需要やね、宅配ピザなんかアメリカより日本のが割高やし

  3. ニューヨークのラーメンと比べるなら日本のピザだろうな
    ワンコインランチはニューヨークだとホットドッグ辺りじゃないのかな
    5ドルもあればドリンクとのセットが買えるんじゃね

  4. ラーメン基準で全てを図れるわけがないっていう。

  5. 国民食とまで言われるくらい定着して、どんな田舎でも必ずと言っていいほどラーメン屋がある日本
    VS
    最近人気が出始めて、都会なら探せば見つかるが田舎に行ったらまずお目にかかれないアメリカ

    これで比較が成り立つと思ってるのか、そんなことどうでもよくて無理やり「ぼくのかんがえたさいきょうのにほんさげ」をやりたいのか、どっちにしろ読む価値が全くない雑誌とライターだね

    • ピコーン!
      どっちにもいっぱいある、マックで比較すれば良いんだ!

      アメリカのマックって
      ジュース飲み放題なんだっけ?

      • 店舗による。ファミレスのドリンクバーみたいな所もあるし、日本と同じ所もある。ただしサイズはデカい。
        余談だけどカナダのKFCにはタコスがあった

        • 詳しいね!店によるのは知らんかった

          西洋人は食う量がちがうよね
          一人前が多すぎて、二人で二品をシェアしても多すぎて
          なんか申し訳ない気持ちになったわ

          そういや、イギリスでは調味料使い放題だった
          あそこは自分で味を変える文化があるからだと思う

  6. 弁当と飲み物とホットスナックとかで普通に1000円超えるよな

  7. 飲食業についてはホントに安すぎると思うわ

  8. 日本の物が安くなれば
    海外には行きづらくなるけど観光業は潤う(コロナは予定外だが・・・)
    日本の得意な精密部品も安く作れるかもしれない
    必ずしも競争力が落ちるわけじゃないと思う

  9. 北米ゲーム市場は昔から59ドル縛りやってるからだろ

  10. 結局、ゲームソフトの値段が日本の方が高い理由にはなってないんだよなあ
    「日本はどんどん貧しい国になってる!日本に配慮する余裕などない!」とか言ってる癖に
    30-0とかは歴史的事件として扱われるのはどうしてなんですかね…

  11. 宅配ピザだと日米価格差が逆転するんだよなw
    ラーメンだけで比較する意味ねえんだわ

  12. 定期的にダイヤモンドの記事でスレ立てするノルマでもあるの?
    まあ別に東洋経済でもプレジデントでも変わらんけど

  13. そんなもの、その値段でも売れるorその値段じゃないと売れない、のどっちかでしかないだろ
    日本人は日本の給与水準からみて結構な割高価格でもゲームを買うし
    欧米人はその国の給与水準からみて相当な割安でないとゲームを買わないってだけだ

  14. 20年間、大卒初任給がずっと同じ
    そりゃ世界から置いて行かれるわな

    • なんかスッゲェ他人事のように言ってるけど、普通の国じゃ賃上げ交渉は自分自身でやるんだぞ
      日本人の賃金が伸びないのは、日本政府くらいしか真面目に賃上げのことを考えてないからだよ
      だから最低賃金と公務員の給料しか伸びないんだ

    • 弱小国の人民にまとわりつかれると気持ち悪いからさっさと先に行っていいぞ
      日本の繁栄と発展の邪魔になるしな

  15. アメリカは宅配ピザがお手ごろ価格なの良いよなあ…
    日本だとちょっとした贅沢品だもの

  16. ラーメンの値段を見て日本の物価は安すぎると叫び、ピザの値段を見て日本企業はボッタクリだと叫ぶ
    脳味噌持ってるのかな?

タイトルとURLをコピーしました