1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xW7hDydX0
インディーズゲーム好きとして知られる吉田氏が代表を務めるインディーズ イニシアチブとは,SIEがインディーズゲーム開発者をサポートする取り組みを指す。2020年7月に正式発表され,目的として「PlayStationを,素晴らしいインディーズゲームを開発し,見つけ,プレイするための最高の場所にすること」を掲げている。そんな吉田氏が,インディーズゲームの意義といった基本的な部分や,PlayStation 5におけるインディーズゲームデベロッパへの支援策などについて語った。
吉田氏は,PS5では,これまで以上に開発がやりやすくなったと話した。開発機(通常販売される製品とは異なる,開発現場で使う特別仕様のハード)とPCの連携が取りやすくなったうえに,「Unreal Engine」や「Unity」など,個人開発者でも使えるゲームエンジンとの親和性も高い。「Gaikai」の技術を使ったリモート開発環境も整っており,こうしたことから吉田氏は,「まずPS5で開発をスタートさせてほしい」と語る。
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RatgwsY0
>>1
PS4初期”だけ”の頃のリピート再生w
後期以降は中小インディーから不満が漏れまくり
PS4初期”だけ”の頃のリピート再生w
後期以降は中小インディーから不満が漏れまくり
125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lq2JyfWI0
>>1
開発しやすいって嘘つけ
ソフトの延期めっちゃ多いだろうが
開発しやすいって嘘つけ
ソフトの延期めっちゃ多いだろうが
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i5jOfQwK0
アピールの必要があるのはわかる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I5fXl/Dd0
作っても買わないじゃんPSユーザー
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G6HTEHrR0
開発しやすくても売れないとな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dtgf+iGO0
humbleと手を組んだMSのがニュース性あったという
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88CkMuqy0
そのわりにはあまりいい噂は聞こえてこないがな
インディーズだってPS5用じゃなくPS4互換での対応も結構あるだろう
インディーズだってPS5用じゃなくPS4互換での対応も結構あるだろう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TqgwQaza
よしわかった、まずは早期アクセスがあるPCにだすわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6H/xkJUG0
インディーズの開発規模でPS4ではなくPS5を選ばなければならない理由がわからん
インディーズにAAAでも求めてるのかよ
インディーズにAAAでも求めてるのかよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJzUMbIka
売れないハードで作ってもな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97hEPHO00
最初インディーズ推しを始めたのはソニーだった
でもその後速攻切り捨て
任天堂は後発で成功した
それを見てソニーはまたやり始めた
でもその後速攻切り捨て
任天堂は後発で成功した
それを見てソニーはまたやり始めた
157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nopNvu2M0
>>12
任天堂はもっとずっと前からインディー支援してるぞ
任天堂はもっとずっと前からインディー支援してるぞ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:107dvqk9d
開発してもPSの客層はAAAしか求めてないじゃん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:74gbOVkk0
ユーザーは望んでなさそうだな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bg3xO2LQ0
でも予期せぬ技術的な問題が出ちゃうんだよね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJzUMbIka
しかしまた他人だよりか
しょうもない企業だな
しょうもない企業だな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVnI/Nxs0
まずSIEのゲームだそうぜ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TqgwQaza
PSのタイトルが足りなくなるとインディーに頼る体質は変わらないね
あんなにPSクオリティとかでバカにしてたくせに
あんなにPSクオリティとかでバカにしてたくせに
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88CkMuqy0
>>20
いやむしろどこもインディーズを頼るべきというか頼らざるを得ないんだよ
開発期間の長期化は本気で深刻な問題だからその期間をどこが埋めるかというとインディーズになるわけだし
ただPSはその期間をapexや原神のような基本無料ゲームで補ってる傾向が強いから尚更売れない
それにまずPS5を買う層が進んでインディーズを遊ぶとも限らないしな
いやむしろどこもインディーズを頼るべきというか頼らざるを得ないんだよ
開発期間の長期化は本気で深刻な問題だからその期間をどこが埋めるかというとインディーズになるわけだし
ただPSはその期間をapexや原神のような基本無料ゲームで補ってる傾向が強いから尚更売れない
それにまずPS5を買う層が進んでインディーズを遊ぶとも限らないしな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VsqFFnJ10
金と時間浪費するだけでリターン少ないとか誰がスタートするんだよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FL5eU/az0
PSの作りやすいは他社より2段階は落ちるから
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nirRvbn3M
別にps4向けに作ればいいだけだし…
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tp8KIjzuM
PS4でスグにインディーズ捨てて
塩対応になったんだから来る訳ないだろ…
売れない実績もあるんだから無駄無駄
塩対応になったんだから来る訳ないだろ…
売れない実績もあるんだから無駄無駄
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Pj6aFyQ0
まずサブスクやらんともう無理やろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UYVi5ADm0
インディーの軽めのゲームは高性能ハードは必要無いってのと携帯モードでやるのに最適って理由でSwitchで買うのがベストすぎるんだよね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0a/eDw560
最新AAA以外のグラを見ると目が潰れるPSユーザーに失明しろっていうの?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:107dvqk9d
まあ国内PS5は発売日にインディーに話題で負けたのは確か
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:teWKZXD90
PSでだけ出てないインディタイトル無数にあるよな
もう取返しつかないくらい見捨てられてる
もう取返しつかないくらい見捨てられてる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RzgVTqV50
そりゃPSじゃ売れないから作るだけ無意味
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:107dvqk9d
と言うか「作りやすくなった、作ってくれ」じゃなくて任天堂のindie worldみたいに応援もしろよw
それか元SIEがやってる集英社のゲーム企画みたいに支援しろよ
それか元SIEがやってる集英社のゲーム企画みたいに支援しろよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+E1+AHm0
どう考えてもPCのオマケにしかならんやろ
PS5で開発とか宗教以外無いやん
PS5で開発とか宗教以外無いやん
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w/GAQmi80
インディーがPSに出さなくなったのって
PS4ソフトのPS5動作保証強制のせいだよな
本来ハード側でやる事をソフトメーカーに押し付けた
PS4ソフトのPS5動作保証強制のせいだよな
本来ハード側でやる事をソフトメーカーに押し付けた
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H80zJfSW0
笑っちゃうわ
過去はもう変えられないんだよ
おぱんつネプの反射でも持ち上げてろ
過去はもう変えられないんだよ
おぱんつネプの反射でも持ち上げてろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQb02KcA0
ゲームヘルプとかアクティビティとか
いつもの開発丸投げ機能をインディーズでも作らせようとしててなんなの
いつもの開発丸投げ機能をインディーズでも作らせようとしててなんなの
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OWyjmoPxp
大作以外をゴミとしてあつかってきた企業に未来はない
ユーザーですらそういう大作以外を求めない客層になっとる
ユーザーですらそういう大作以外を求めない客層になっとる
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bg3xO2LQ0
出したら出したでフリプでバラまかれるしな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88CkMuqy0
大体本当にサポートしようと思うならPS5よりPS4のはずなんだよ
なんで大手が縦マルチやってる中手軽さがウリのインディーズでPS5をメインに開発してくださいってなるんだよ
どこまで本気なのかマジでわかんねえわ
なんで大手が縦マルチやってる中手軽さがウリのインディーズでPS5をメインに開発してくださいってなるんだよ
どこまで本気なのかマジでわかんねえわ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:107dvqk9d
>>50
インディーなら別にPS4だろうがPS5だろうが関係無い筈だよなwまずはPS5でって本気でインディー支援するつもりならそうはならんだろと
インディーなら別にPS4だろうがPS5だろうが関係無い筈だよなwまずはPS5でって本気でインディー支援するつもりならそうはならんだろと
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88CkMuqy0
>>56
そうなんだよ
普通に考えて支援する気があるならPS5で開発してくださいじゃなくPS5にも出してくださいなんだわ
わざわざ狭い市場に縛ろうとするとかマジで意味わかんねえわ
せめてPS5がPS4並みに普及してから言えよと
そうなんだよ
普通に考えて支援する気があるならPS5で開発してくださいじゃなくPS5にも出してくださいなんだわ
わざわざ狭い市場に縛ろうとするとかマジで意味わかんねえわ
せめてPS5がPS4並みに普及してから言えよと
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3tfsAe8rd
プラットフォームXはインディーズ開発者から不満出てたのに作りたい人いないんじゃね?w
コメント
開発しやすくなったのにサポートは英語で財務状況の提供も必要なんだよね?
開発するまでの敷居上げて排除してるのに何言ってんだ?
インディーゲーの開発のしやすさを力説する傍らで自社のホライゾン延期とかもはやギャグだろ…
AAAが開発期間、発売スパンとかで立ち行かなくなったからっていまさら冷遇していたインディーズに泣きついてコンスタントにゲームだそうってか。
離れた開発は戻ってこねえぞ。
そもそも開発が離れたならインディーズの客も離れただろ
こういう言い方は失礼かもだが、インディーにとっちゃあPSクラスでも性能もて余すこと多いだろうよ
箱の強みってのはPCのついでで出せるってことで、わざわざ落とし込む必要もないからsteamに出す「もののついでに」出せるわけだし、PSとじゃ前提条件が違いすぎる
で、switchはswitchで携帯性という強みがあるので、手軽にプレイできるインディーとの相性が最高なので落とし込む利点もある
それこそ何のためにPSで出すために手間をかけなきゃならんのだ、って感じだな
あと、xboxにはアーリーアクセスもあるんよね。
なんで、少し大きめのインディタイトルも開発しながら資金調達し、ユーザーからのフィードバックももらえる。
コンソールでのテスターが多くなるのは本当に強みだと思う。
大手ですら技術的な問題が起きるのにか
開発難易度以前にPSのインディ関連は悪い話しか出てこないしPSが売れたなんて話も聞いたことがない
支援も何もしないでただ「出せ」としか言わないのがほんとソニーらしくて最高だな
寝言は寝て言え、プラットフォームX
まずインディーズ各社からの問い合わせを放置するのをやめないと無理だな
普通はメールの応答に一ヶ月以上とか有り得んぞ
メイド右のVitaストアの話とか問い合わせても放置されたぞ
あそこもPS3の頃からインディーズ出してたけどこれで手切りだろうね
PS5発売前のインタビューかと思ったら本当に最近の話でちょっとヒク…
作りやすくても売りにくければ選択肢には入りにくいんだよなあ。
本当に開発しやすかったとしても発売後の扱いの悪さがバレてるから誰も出したがらないよね
PS5だろうがswitchだろうが開発機材必須な時点でPCよりも容易さで勝る部分なんかある訳ねーだろ
つーか機材あっても結局PCは必要だし
作りやすいっていつから言ってんだよ
ハードウェアが本当にそうなのかは知るところではないが
その前に企業として悪質なのをどうにかしないと意味無いような↓
メール問い合わせが1ヶ月以上かかる
開発キットを中々くれない
日本に出したい場合に財務諸表を要求(任天堂はやってない)
2018年5月 PSブログ
【達人たちがおすすめする”いま遊ぶべきインディーズゲームはこれだ!”】
左遷居眠り吉田「インディはクオリティ低いけどPSストアで売ってることが安心マーク!
PS Plus会員なら今日からインディタイトルが最大85%オフ!!」
そうじゃない、そうじゃないんだよ(ため息)
お情けで後発で出してもらっても、感謝どころか遅いとか文句言う挙げ句に買わないユーザーばっかりだしなあ
そりゃ開発側も嫌になるよ
売り上げも悪い、開発も一番しやすいわけじゃない、サポートもよろしくない。
これで何を売りにするの?
PS5専用で作らせたかったらJapanスタジオ閉鎖しないで作らせれば良かったのに…
結局はロイヤリティだけ喰いたいってことなんかね?
PSは最初から独自規格の上前ソフトの上前はねることしか考えてないぞ
色んな方が辞めたけど最後まで残るのがこの人?
実にプレイステーションらしいですね。
PSでインディー担当と言う分かり易い閑職
フリプの肥やしぐらいにしか思ってないのをインディゲー会社に見透かされてるんだよ
ここで見たのだったかあったね。
箱とswitchは処理能力は違えどPCに近くて、作ったらそのまま素直に動く、PSは設計思想がPS3のままで最適化の手間がクソ。
今世代で本当にCSと言えるのはPS5だけらしい。
インディから敬遠されているのはそこもあるんじゃないの。
いまならEPICで無料配布して頂ける権利も付いてきそう
ほんとクチだけ
環境の話じゃなくて、審査が問題なんだろ
>開発機とPCの連携が取りやすくなったうえに,「Unreal Engine」や「Unity」など,個人開発者でも使えるゲームエンジンとの親和性も高い。
00年代に言うならまだしも、今となっては当然のこと
開発者が知りたいのは、連携が取りやすい根拠や親和性が高いことに関する根拠やろ。
どういう支援があって連携や親和性が良いのか?具体性に乏しく曖昧だな
結局のところ、インディメーカーからの不満に対する火消しだろ。偉い人が発信することで小さい波を消すという。
>まずサブスクやらんともう無理やろ
PSnow「うっせーーーーーーー!!(ブチギレ)」
開発環境のベースがMS様謹製のVisual Studioだからそりゃ開発しやすいだろ、当然だw
技術的問題が発生してもMSサポートのインシデントは使えないけどな(絶望
糞みたいな独自規制をやってる限り
一番開発しづらいハードはPSで確定なんだよなぁw
そもそも吉田んとこの客インディーゲー買わないじゃんってのをまずなんとかしないと無理だろ
ツシマ完全版がたった1万本、しかもそれしかファミ通TOP30にランクインしない末期市場をなんとかしろ
Unrealなんかは超ハイスペックじゃないと開発できないけど、PS5は低性能機だから開発しやすいってのはあるかもしれない
そら開発のしやすさだとPCだわ
箱もついでに作れるし環境が揃ってるって意味ではPCよりもテストの工数少なくて楽かもしれないが
インディでPSというのはかなり辛そうだわ
大作洋ゲーあるから和ゲーいらないって言って中小メーカー全部どころか自分の開発スタジオすら切った癖に今更、インディーズに何とかしろとか無視が良すぎるだろ
時限独占で作れって言ってるんだろうけどそんなもん死ねって言ってるようなものだろ、どうせセールとプリプの玉にする気満々な癖に
UnityだのUEだの使って作ったらまっさきにPCで出せるだろ
PS5を優先する理由がないと思うがな
未だにインディーズはソニーが最初に支援していたって戯言信じてる人がいるのが凄いなw