ゲームにおけるテクノロジーの進化は、小島さん自身にも嬉しいつながりを生んだという。
「最初、ゲームは二次元だったんです。音楽も奏でられなくて、ピープー音で。色も16色くらいからスタートしました。メディアがCD‐ROMになった時はすごく嬉しかったし、声優さんを使えるようになった。プレイステーションやセガサターンなどで、ポリゴンが表現できるようになった時は、“これだ! 僕が作りたかったものができる!”と興奮しました。モーションキャプチャーは1999年くらいから使われるようになり、今や、俳優さんと仕事をしているわけです。テクノロジーの進化のおかげで、これまでつながることがなかった俳優やアーティスト、そのほかの職業の人たちとつながり、一緒に一つの目標に向かっていける。それが一番、感動します。今回、ananからインタビューがきたこともそうですよ。普段はゲーム雑誌ばかりですから(笑)。デスストには、“ベリーイージー”という簡単なモードがあり、頑張れば進めるようになっているので、普段、ゲームをしないというアンアン読者の皆さんも、ぜひプレイしてみてください。ネットフリックスを見る感覚で、映像を楽しんでもらってもいいですし。きっと、“小島秀夫すごいわ~!”と、思ってくれるんじゃないでしょうか(笑)」
この人なんかもう心理が読めない
目立ちたいのは分かるんだがどういう反応求めてるの
凄いわ~は女性ファンを想定してんの?
ファンはどういう反応したら良いの
>>27
小島秀夫監督って凄い!
ゲームなのに映画みたい!
って言って欲しいんでしょう。
>>1
ピープー音って何だよ?
beep音じゃねぇの?
これってライターがbeep音を知らなくてインタビュー起こし間違えたのか?
流石に小島はピープーとか言わねぇだろ…。馬鹿じゃねぇんだから。
でも16色っつってんな…。モノトーン、8色時代をすっ飛ばしてるのは
小島がFCからの新参者だからか…じゃぁピープーで合ってるのか?
じゃぁやっぱ馬鹿だったのか…。
>>1
世界のコジマの手足になって頑張ったスタッフがスゴイとしか・・・
コジマが産み出した新概念とかMGS以降で目覚ましいものが何かあったっけ?
スタッフが凄い
>>4
映画監督か小説家を志し中学から高校まで友人と自主映画の制作を行っていた。そのため芸術大学への進学を希望していたが、既に父親が死去(小島が中学2年生の頃)していた家庭の事情により、断念
小島はゲーム制作なんて金になるからやってるだけだよ
ではないんだねw
任天堂はこの最低アンサーを出したくないからクリエイターを前に出さないのに
いつのインタビューでスレたててんだよ
と思ったら今現在でこれとかビビるわ
自己愛強すぎだろこいつ
デスストにはハマったとしても
PSはその層の受け皿になるソフトが他にないから
まさに監督の嫌う「売り逃げ」だな
ベンツのオープンカーでCM出てた時から変わってないよw
読者も大半はこんな奴知らないだろうし困惑すんだろ
なぜか岡崎体育(ソニー所属)が連載してるし
ソニー案件なんだろ
言うほど今の小島監督はソニーか?
PSストアのSIEオススメのゲーム10選みたいのにデススト入ってなかったけどな
PSからは切られただけで
小島は復縁したいかもよ
プログラマーが大嫌いであらゆる場所で公言して
プログラマーに無理難題投げて困っているのを見るのが好きで
自分の脳内を正確に再現してチョウスゲーゲーム作れないプログラマーを罵倒し
「プログラマーが嫌いだからFOXエンジン作ってる」ってインタビューをエンジン作ってるプログラマーの前でやって
コジプロ設立時に引き抜けた人間の大多数がデザイナーでプログラマーほとんどいなかったこやつが
何でテクノロジーを語っているのだろう…?
デスストに至っては結局ホライゾンのエンジン借用だしな
「ああ技術のハシゴとやらって自分で登らなくていいんだ
登ってるやつを買収すればOKなんだ」
っていう
>>31
ホライゾンのエンジン借用して全然できなくて
平井退任してケツモチ消えた瞬間半年後発売と期限切られて
絶対に終わらないとホライゾンスタッフすら駆り出されて挙げ句に
「北米ゲーマーはFPSしかやらないから受けない」と言い放って北米ゲーマー切れさせて
にも関わらずGOTYやら部門賞(ジェフのGOTYは監督賞ww)とか忖度で取りまくって
倉庫在庫300万と揶揄されたデスストさん…・
デスストランディング、大爆死!倉庫に300万本以上の在庫wwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1585485302/
もう梯子から降りた人だから
ベリーイージーは操作しなくても道中勝手に歩いてくれるんか?
何でお前一人の手柄にしてんだ
コメント
時代の進化とやらに頼ってるけど賞賛はされたいのか…
ライトユーザーなんか死んでまえって言ってましたよね
信者に持ち上げられてそれを真に受けてしまった裸の王様w
ps忖度クリエイターにはこんなんしかいないんだよなぁw
でps引っ張るほどの面白いゲームが作れているわけでもなく自分たちが絶頂期頃をよかったーって話しかしてない悲しい老人w
「例のアレ」でも通りそうだな
1製作者としてみて、「作った作品がどう」とか言うのではなく「作品を作った自分が~」と言ってる時点で物造りにゃ向いてないわ
こいつ映画からオマージュ()しまくってるだけで、編集能力ゼロだから冗長なシーンとセリフ回しばっかだし
そんながTOPなのに評価されるものが作れたってことは、小島の考えをまとめた人間と作った人間が優秀だったってことだろ
うぬぼれるなw
小島監督、昔は良かったわー
監督にとっての理想のゲームはそういう方向なんだろうけど自分とかは違うんだよな
実写みたいとか役者さんそのままが動いてるとかそういうのじゃなく空想のファンタジーの世界が広がっていくのが好みの人もいるんです
FF7Rより聖剣3リメイクがいいって層がいるのこの人は理解できなさそう
自分の作ったゲームが評価される事より、自分自身がチヤホヤされる評価が何よりも欲しいってのが滲み出てるっていうか駄々洩れだよな
女性週刊誌なんだから当然女性読者に向けた発言なわけで「女の子が僕のゲームを遊んだらきっと、僕の事を凄いと思ってくれるんじゃないでしょうかw」ってさ…
居酒屋で女性店員にウザ絡みするクソオヤジと同レベルだぞこれ
小島からしたらライトユーザーに向けた発言と同様に、そういう層の人には「○んでしまえ」と思ってても何らおかしくないな
自分がソニーが用意したピエロって自覚がまだないのかよ
お前を壇上で褒め称えてた連中、全部ソニーが容易した宣伝マンなのに、本気で自分が凄かったからって思ってるのか
デススト失敗してから沈黙していた時間は、真実を見る時間ではなく真実から目を背ける時間だったようだな
哀れだ、いっそ哀れだ
MGSシリーズはどれも面白いとは思うが、PWのコジマイズゴッドはガチ引きしたわ。
いいゲームを出す人ではあると思うが、人間性はアレだなぁってアレで完全に認識したわ。
たしかにMGSは面白いのもあったけどもうこの人終わった人でしょ
>ピープー音で。色も16色くらいからスタートしました。
スレでも突っ込まれてるけどBeep音時代のハードじゃまだ8色以下だし
そもそもPC88版スナッチャー(デジタル8色)は無かった事扱いかw
やっぱり開発そのものは完全にノータッチなんだなこの人…
最近小島がsyamuさんと同レベルにしか見えない
自称インディ作品のデススト開発スタッフ
60社以上 1491人
一応98の初期は16色でBEEP音だよ
最初の音源ボードが出たのがVMの頃だしね
いわゆる自己愛性人格障害なのか?
ちょっと考えられないくらいブレーキがない印象あるわこの人
メタルギアと言ったら無線!ってくらい
無線でのスネークとその相手とのやり取りが好きで、
MGSでタバコ吸った状態で無線するとほぼ全員「身体に悪いから止めろ!」
と咎めるのに、同じ喫煙者かつチェルノブイリからの生還者ナスターシャだけ
「有害物質や放射線が飛び交っているというのに、
タバコの煙がなんだと言うんだ?」と冷めた擁護したり
MGS3のパラメディックとのキャプチャした動植物の説明とか
ベンガルハゲワシを食べた前と後でセリフが違ったりと
凄い気合い入ってて好きだった…んだけど、
PWでなんか同人っぽいというかテイルズか?と言うくらい内輪ノリが酷くなって
5では逆にオセロットが「ソ連兵…」「食えるが、そんな所で食うなよ」
位しか言わなかったり、3以降妙に劣化気味なのが気になってた
メタルギアシリーズの無線のやり取りを担当した社員が
3で退社した、という話を聞いて、開発チーム無視して
”オレが創造主だ!”と言わんばかりに神様ヅラしてるのに嫌悪感持つようになった
コジプロ?のTwitterで誰かの本紹介してて
「小島は神だよ」みたいなページ写メして載せてたな
いや98も初期は8色
16色が追加されたのは(一般向けは)VM以降で
音源と同様に「16色ボード」なんてのもあった
>これってライターがbeep音を知らなくてインタビュー起こし間違えたのか?
コジマはFC開発やりたかったけど当時FCとACの開発はエースクラスが担当してて、開拓中だったMSXのソフト開発に回されて各PC版の開発を転々としてるし、本人はプログラマでもシステム屋でもなく企画屋。
あとはお察し。
ヤマ〇ン呼ばわりされてないだけマシ
虚栄心の権化
それはつまりコナミ時代の誰かしらが有能だったということでは……
棒立ちムービー何時間も垂れ流してるだけのくせにネットフリックスに失礼だろ
その厚顔無恥な感じは凄い
頼れる仲間はみんなコナミに残ってる~コジ漫画日和~♪
現場は小島に意味不明な落書き渡されて四苦八苦しながらゲームに起こす作業の繰り返しだからな…
神は神でも
キングボンビーだな
自分が関わったゲームを評価して欲しい。じゃなくて自分を評価して欲しい、ゲームはそのための道具。なんだよなコイツ
クリエイター云々以前に人として好きになれない
こいつもそうだがPSでもてはやされてた忖度クリエイターってだいたい自分大好きだよな
まあどんなに頭おかしくてもまともなものを作れるなら我慢するがそうじゃないのしか居ないと言う
完全に承認欲求モンスターやんけw
あれ?スクエニでも似たような話を聞いたような?w
>お前は凄くない
>スタッフが凄い
コジカンに限らずこの傾向のある勘違い開発者ってだいたいプログラムやハードウェアの知識無いよね
チー牛とか稲シップとかノムリッシュとか
コイツの写真ってなんでいちいちダサいんだよww
人は金と権力をもつとクソになる。もちろん人によるが
スタッフの才能をまとめることができるのも一つの才能ということでいいとは思うが
それはそれとして人となりは好きにはなれんね
昔みたいにメディアに出てこなければよかったのにな
相変わらず自分大好きな金食い虫なんだな。
最近…?もっと前からだが?