1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p46lYvE/0
「かつての存在感はない」「スーファミにも遠く及ばない」プレステ2に大苦戦したゲームキューブからなぜ“ゲームは変わった”のか《誕生20周年》
https://bunshun.jp/articles/-/48435?page=1
ではユーザー目線ではどうだったでしょう。そのころ学生だったという付き合いのある編集者に、当時のゲームキューブの印象を質問したことがあります。その回答は、「任天堂と“心中”する人が購入していたイメージ」というもの。辛辣な評価ですが、使えるお金の限られていた世代から見た、うまい言い回しでもあると思います。当時、ソフトメーカーの出す有力タイトルの多くは、ほとんどPS2で出ていたので、多くのプレイヤーはPS2でこと足りる状況だったのです。
任天堂にとって、堅調だった携帯ゲーム機によって業績こそ痛手はカバーされていましたが、ファミコン時代と比べて「頭打ち感」は明白でした
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cH0l2fXT0
記事の執筆者を見てそっと閉じるシリーズ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mwduY4zM0
仮にもミリオンタイトル排出してるゲーム機にこの言い様とはね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q7XlYjmv0
だからこいつ何者なんだよ?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MegQmwv/0
>>5
元毎日新聞の記者だったはず
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:36q0JeaG0
1人のしかも印象だけで記事なんてよく書けたな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2LJ38R3p0
浜村の知り合いの編集者ってファミ通の人だろ?
そりゃPS忖度な話しかでてくるわけないじゃん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJuTfpRA0
GCは子供が割と持ってた印象
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DcwIVAdN0
昔の話じゃなくて現在の事書けよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WAhUNRKK0
心中って言葉使ってる時点で悪意ありすぎる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:81EAbhX00
友達がいなかったのかな
友達と遊ぶのにGAMECUBEは必須だったけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CvgY4/JB0
>タイトルの多くは、ほとんどPS2で出ていたので、多くのプレイヤーはPS2でこと足りる状況だったのです。
これが今のSwitchだな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kiuqU6cQ0
転売ヤー以外で今PS5買ってる人も割とそんな感じだよね
SIEと心中するつもりっつうか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cH0l2fXT0
ゲームキューブについては9.11のせいでハードロンチに冷や水ぶっかけられたことも無視してはいかん
つーかゲームキューブ20周年のタイミングでこんな記事書くかね・・・?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQDD5kqA0
文春にも寄稿してんのかw
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQbScnHYd
ゲームキューブはマリオとゼルダがクソなせいで死んだ
さすがにそこだけは外しちゃダメだろと
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xhBlax0k0
友達の家に遊びに行くとかで販売数はイマイチでも実際に遊んだ人は多かったんじゃないかとは思うんだよな。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvMRGGhrd
当時はお年玉10万とか普通だったから趣味ゲームならPS2もGCも当たり前に持ててたんや
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fPQXp/Uc0
任天堂は嫌いだけど
ゲームキューブだけは認める
当時最強のゲーム機だったぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mat/z4UO0
ゲームキューブ 歴代ソフト売上ランキング
1位 151.0万 大乱闘スマッシュブラザーズDX
2位 90.2万 マリオパーティ4
3位 82.5万 マリオカート ダブルダッシュ!!
4位 78.9万 スーパーマリオサンシャイン
5位 74.2万 ゼルダの伝説 風のタクト
6位 69.7万 マリオパーティ5
7位 65.6万 ポケモンコロシアム
8位 64.1万 どうぶつの森+
9位 52.7万 マリオパーティ6
10位 50.2万 ピクミン
ところでPS5はどういう印象なのか是非聞いてみたいですね
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQDD5kqA0
>>29
壁が高いw
120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbm1fDpla
>>29
ぶつ森さん ここからパケだけで680万以上 DL込みだと900万以上の怪物に成長するとかやべえなあ・・・
俺は小学生のときに一つ年下の従姉妹に64のぶつ森教えて貰ったのがぶつ森にハマるきっかけだったなー
128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8oWBD2eg0
>>29
今見るとマリカがミリオン未達なのが衝撃的
152: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MegQmwv/0
>>128
wiiUですらミリオン行ってるからな・・・同時にDSやwiiが如何に多くを作ったか分かる
そしてwiiUはスプラを生みswitchへ繋げた・・・GCはwiiUよりきつかったかもね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bZvsvexT0
単にやりたいゲームがあったから2万5千円支払ってゲーム機買ったら
何故か心中の覚悟まで決めてた扱いされたでござる
河村にとって数万円って命賭けるレベルの出費なのか…
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yx/VYsBxM
PSOの為に買ったわ。
GBCがTVに映せる貴重なハード。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2JOGmD+ha
もうソニーカルトにはこういう精神異常者しか残ってないな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fFQu4qV50
そういう主張はしてもいいけど手のひら返すのは無しね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1UXaYZ4Y0
河村かよそりゃ言うわ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8xIYG6O0
ゲームキューブのソフトって無駄にプレミア付いてるの多いしswitchで2000円ぐらいで配信して救済してやれよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3VUqG+zbp
ソニー寄りの記者はプレステと共に消える運命
改宗するか転職するかのターニングポイント
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bZvsvexT0
>>39
心中するんでしょ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IoKnwbdcr
何年前の話をしてんねん
当時小1とかだぞww
皆、カビエラとスマブラ、マリオサンシャイン、ナルトやってたぞ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sEgPjC5C0
GCが売れなかったのは64と違いが出せなかった
からだと思うわ ピクミンがあったけど
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4w4wBhbWd
まあでも64とGCの発表してから出るの遅すぎは
当時から結構言われてたよな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QZRP3AB60
DVDプレイヤーだったPS2に勝てるわけないじゃんっていうね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yfQdpfqwa
2万~3万程度のハード買うのに心中とまで思いつめるか普通?
任天堂ソフトが出るのは確約されてるんだし
やりたいソフト数本あったから買った程度の人が多いのでは
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0X/pAHSa
ゲームボーイアドバンスのソフトやれるし買ったわ
実際はガチャフォースばっかりやってた
引用元
コメント
PS寄りのサードは今まさにPSと心中しようとしている
まさにそう言われて悔しかったから擦り付けようとしてるんだろ
ファンボーイ気質の記者というか、記者がファンボーイやってるって感じ
俺は小学生の時ゲームキューブもPS2も持ってたけどゲームキューブの方をめっちゃやってたなぁ、友達とスマブラで対戦するのも面白かったしマリオパーティで盛り上がったり……もしかしてこの記者遊ぶ友達居なかったのかな
ゲームキューブは友達同士で集まれば誰かしら持っていて、みんなで楽しめる名機だった。
PS2は誰もが持っているシェア率の高いハードでハードの競争において任天堂のGCは後塵を拝した。
この2つは別に矛盾する内容ではないと思うぞ。
小学生なら楽しめるゲームは断然GCの方が多いだろ、ましてや友達と遊ぶならな
DVDプレイヤーとして売れたPS2よりゲーム機としてなおかつ子供を中心に売れたゲーム機に心中もクソもねぇわな、Twitterで当時の思い出語りなら断然GCが話題になりやすいしそういう奴らが大人になってもゲーム続けていつの間にか親になって子供がって…やっぱ任天堂のゲーム機って世代の循環ができてるよな
別に一機種しか持てない縛りもなく、何機種も持てるユーザーが心中?頭ゲハかよ。
サードなら心中で間違いはないかも知れんけどさ
自己紹介だけで記事が書けるんだな
任天堂はGCでゲームハードの性能競争が無意味だと理解したからWiiやDSで路線変更して成功したって話なら間違いじゃない
ただ、その話をするなら無意味な性能競争に傾倒して現在進行形で衰退し続けているハードと比較した方がいいと思うわ
へーこいつって元毎日だったんだ
マスコミのお友達優遇パねぇな
友達の家集まって遊ぶのはGCだったなあ
記者の名前見てからのそっ閉じ余裕でした。
そもそも任天堂がどうのとかまったく考えず、ゼルダとスマブラ出るから買っただけ。
GCのソフトもswitchに出して欲しいな
とりあえずガチャフォースとホームランドを
友達おらんかったのか
なんで当時の子供や学生が任天堂とかPSとか陣営にこだわってると思ってんねん
普通にスマブラとPSOやりたくて買ってたわ
最終的にガチャフォース無限にやってた
ガチャフォーススイッチに出してや
記事の内容見ると
コンセプトがしっかりして既存の延長線上として良好なハードでファーストもしっかり出していたが、こけてしまった。任天堂はそこから問題点をしっかりと考察して、既存の延長線上にない新しいゲーム体験を考えゲームの裾野を広げて成功した。
という普通に褒めてる記事に見えるのだけど、なんでこんなに叩かれてるんだ?
当時GCで楽しんでた身分からしたら
子供の時に何も考えず純粋に楽しんでた記憶を
妙な価値観で汚してくる編集者の意見を書いたからや
なるほど。
インパクト重視で書いたのだろうとは思うけど、そういう言い方をされるのが苛つくのは理解出来る意見だわ。
理解してくれてありがとう
この記事ほんとこの段落さえなければ納得できたんや
明らかに昔の悪口言いたくてでっち上げた記事だけどな
Switchに繋がる反省ならWiiU出さないの不自然すぎるが、それだと比較対象がPS4になっちゃうので、敢えてPS最盛期のPS2と比較したくてGC持ち出してる
当たり前の話だが、GCでの反省はWiiで活かされてる
普通にDSとかWiiで新しい方式を採用してライト層の取り込みに成功したと書いてあるけど、どういう意味?
Switchを語るのにわざわざそこまで遡るのは蛇足でしょって話ね
普通に褒めるならこういう不確かなソースのトンチンカンなエピソード入れる必然性が全くないからな
>ユーザー目線ではどうだったでしょう。そのころ学生だったという付き合いのある編集者に、当時のゲームキューブの印象を質問したことがあります。その回答は、「任天堂と“心中”する人が購入していたイメージ」というもの。辛辣な評価ですが、使えるお金の限られていた世代から見た、うまい言い回しでもあると思います。
べつにGCはこけてなくない?って思うのは俺だけかな
業績的には普通に黒字だしね
まず「GCの失敗を反省して次から変わった」訳では無い
任天堂は良くも悪くも64以降ずっとブレてないんよ
強いて言うなら64時代には少数いた熱狂的な人らがいなくなってファンが任天堂に対して一歩引いた態度で眺めるのがデフォになったくらい
この時点で「心中」は言葉の選び方としておかしい
まともな事を言ってるように見せかけて任天堂をディスる
サブカル河村とファンボーイはPS5と”心中”しようとしてるイメージ
学生じゃなくても到底人がゲームに抱く心理じゃないな
ユーザーじゃないからおかしな発想が出てくるファンボーイみたい
話題の共有や一緒に遊ぶのに向いてないPS2で事足りてたなんてのも大間違い
学生は無いわな
あるとすれば当時20代中ごろの奴ら
そこが一番声がでかかった
褒めてるよね みんな一部しか読んでないのかな
心中とかの言葉のチョイスから悪意しか感じないんだよなあ
記事全体の流れはそうしてるがスレの抜粋部分はマジで酷いじゃん
ねぇよって言わざるをえない
この要約の仕方ではイメージが悪いのはシャーない。
このスレを立てた奴の悪意に文句を言いなさいよ。
このスレ見るより前に、元記事の方先に見たがちょっと悪意入り過ぎだしファンボーイはおおはしゃぎするだろうなぁってのが最初の印象だった
この世にハチマジンが存在しないなら、ギリギリありかなって感じ
スマブラ発売してからクラスに何人か持ってるやつがいてそいつの家に集まる程度には普及してたぞ。
パワプロをGC版でやってたら、周りがPS2版ばかりでアレンジチームを持っていけなかった思い出。
GC版の方がロード早くて快適だったけど、周りからはコントローラーが野球ゲーに向いてないって言われてた。慣れると凄く快適なんだけど。
PS2こそ今のPSの凋落に至る発端だったんだけど
コイツは絶対にそういう記事は書かないだろう
「PS5けっこう頑張ってる」的な記事を書いてた気もするし
現状への恨み節が凄いよねw
ff7とかWiiUとか64やGCの時代を懐かしんであの頃のpsは最強だったって懐古スレもだいぶ立ってたけどどこまで現実から逃げる気なんだろうねw
こんなんでも記者を名乗ってどうどうと世に出せるんだからマスゴミは信用できなくなった
ネットは嘘ばかりとかいうけど雑誌テレビもねえ
ウソかホントか見極めが必要なのは個々の情報だからな
ネットだからとかテレビだからとかではない、どっちにもウソもホントもあるんだから
三十路だが同世代の男は殆どスマブラDX経験者のイメージある
スマブラDXと一緒に新発売の黒GCを買う!と店に行ったら黄色と紫色しかなくて紫色を買った。マルスが乱入してきたときは目ん玉飛び出したよ。もう20年前か
こいつぁたまげた
いつから文春はコアマガジン発行になったんだい?(呆れ顔)
文春砲とかイキリ散らしてたけど、新潮から情報パクったり反日政治家とお友達なのがお偉いさんだったりゴミ化著しいからな文春
どこだったかインタビューで、権力の闇暴くとかじゃなくて基本的興味本意で売れるネタをやりたいみたいな事言ってたな
下衆なデバガメ根性
まあそれを好んで買う連中も多いんだけど
今はPSと心中する人がPS5を買っているとまとめれば
まだ分からんでもない記事
TVCMがバズってピクミンだけ買ったって人多そうだけど、実際の所はどうだろう?
当時はさほどの事とは思って無かったが、CMがうけて全く新規のしかも馴染みのない地味なジャンルのゲームが60万本売れるって凄い事だよなあ
任天堂は劣勢の時でもしっかりソフト作って次へ繋げてるな
負けハードは有っても黒歴史はないって感じだ
ソニーは逆にその場しのぎで来てIP潰しまくって今に至るって感じ
性能上げてくってのも一つのやり方ではあるしソフトで劣るSIEには他にやり様無かっただろうなあとは思う
ただPS3までの独自路線ではなくMSの得意とする路線に乗ってしまった時点で今の状況は決まってたんだろうなあとは思う
これはPS4時代に箱ファンが言ってた事の受け売りに過ぎんがw
ファンボーイは負けた事そのものを黒歴史だの失敗だの言い続けてきたから
PSにも負けハードはあったという事実からひたすら逃げ続けてる
黒歴史になるかどうかは後世に決まるからな
後継機が出れば簡単にひっくり返る
SIEが携帯ハード撤退した事でPSP&VITAが黒歴史と確定した
PS3&PS4&PS5の命運や如何に
スパロボGCがやりたくてゲームキューブ(オレンジ)を買った自分は心中する気だったのかー(棒)
確かに当時のメジャータイトルは余り出なかったけど、面白いゲームも沢山あったよね。移植完全版? だけど「エターナルアルカディアレジェンド」とか「神機世界エヴォルシア」とか。「RUNE」みたいな独特なのとか。
あと、本体に付けてGBやGBAが遊べるGBプレーヤー? も外せない。
GCと言えばバイオw
肝心のバイオ4はそんなに売れなかったけどバイオ0とか国内40万本売れてるのね
あとリメイクバイオはめちゃくちゃ怖かった
GC版バイオ4は販売禁止になったから仕方無い
メトロイドやスタフォやウェーブレースや1080やエフゼロとかをセカンドパーティーに任せたりして開発コストに適応するための試行錯誤の時期だったと思う。
マリオとゼルダの2台看板も、尖った作りのサンシャインに、人気のあった時オカからガラッと雰囲気を変えた風タクと、賛否分かれる作品を出してしまったし。
ただ、そのお陰で獲得したノウハウがSwitchでの成功に生かされてると思う。ブレワイも風タクあっての作品だし。
カタログスペックでは見劣りしても実効性能では凄いとか、ソフトの作り易さを優先するとかSwitchにも繋がる精神は既にあったな
旧SCEの人間が発言した象徴的な煽りである
「DSはおこちゃま」発言含め
2000年代からのソニー界隈は任天堂ゲー=ガキしかやらない
PS=ガキ臭い任天堂ゲーを卒業した次にやるものと印象付けようとしていて
各メディアもそれに乗っかって報じてたのに
今さらそれと矛盾するようなユーザー層を
ソニー汚染されとる連中自ら発信するとか支離滅裂過ぎるわ
DSやGCで遊んでいるのはガキという想定なんだろ?
それと併せて考えると
特定の会社と心中する!なんて発想の子供が
日本だけで当時400万人も居たという話になるんだが
妄想の中に生きるのも大概にしろ
GCの欠点なんてROM容量とDVDくらい
GCはスマブラとぷよぷよとテニスを友達と永遠遊んで楽しかった記憶がある
文春なんてコンプレックス煽りでお金稼いでるとこだから適当に流せばいいよ