【朗報】テイルズアライズさん、ゼノブレ2に風景でも完勝してしまう

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yR4ezgbc0

ゼノブレ2()

blank

blank

アライズ
blank

blank

blank

blank

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:seKwfx8p0

>>1
アライズのマップは一見豪華に見えるけど歩けるのは赤い部分のみ
blank

blank

ゼノブレイドシリーズは遠くに見えてる崖の上も登れる
https://www.youtube.com/watch?v=mvTdoWE8HjY

 

113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MIri8QTc0
>>95
ゼノクロはそこいらのJRPGと比べたらあかんわ

 

129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wvejWAmE0
>>95
この白い大陸の、
何のために動いてるのか分からない
変な巨大生物 不気味で好きだったな…

 

184: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mOX/nzbg0
>>95
ゼノブレイドシリーズなら2枚目の両側から突き出た崖から飛び降りれるな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mp08iuuld
低性能と比較してアタリマエの結果並べてどうすんの?
同じPS5のゲームと比較しようよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6Zbh3mAd
画像サイズと解像度ぐらい統一しろよだからお前は無能なんだ。

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FHpGFE/Pd
行動可能範囲で比べた方が良いわ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RVzvNn5DM
凄いね
見える場所全部行けるんでしょ?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a0F0tsi2M
もちろん行けるんだよね
まさか書割のハリボテじゃないよね?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+moXmqZ/0
switchとPS5のスペック差で
この程度しか差がないのかゼノブレ2すげースレ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fqb1OMkR0
テイルズが勝ってる部分
解像度くらいしかないやん

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cagqL8S30
まあ今までのテイルズに比べたらかなり良くはなったよなー

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p7VEXB7za
やっぱモノリスのセンスは唯一無二だと思う

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AVNYJ0Yb0

4年も経ってるのに大して進化してねぇなぁ・・・

確かに今までのテイルズとは良くなったけど
それを今回は良かったねで終わらせずに他落とししないと褒めれない
脳みその進化の無さが可哀想だわ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0MJAiZGm0
本気でテイルズを持ち上げてるつもりなのかネガキャンしたいのかよく分からんな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:43UKn3Ws0
また白騎士物語のスクショ貼られちゃうぞ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aawMdnAva
アライズの画像はPS4版だったりする?
steam版で遊んでるけどグラが微妙に劣化してない?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fbBrCqW0

blank

オープンフィールドのど真ん中にそびえ立つ都市
blank

下層の港からフィールドまで全て繋がっているスチームパンク街
blank

blank

オープンフィールドの中でどこからでも入れる街
屋根も登れ、崖側の港にも何層もの道が存在

世界観に合わせた独特な街並み
見えない壁のない自由度

ゼノブレ2のがすごいかな
これ2年半で作ったのがおかしいが

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AVNYJ0Yb0
>>21
2年半でここまでの出来(しかも4年前)
今回ガッツリ時間も人数もかけて作った
ゼノブレ3出たら凄そうだな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/zlSxCqJ0
ミニマップの黒色部分は侵入不可なアライズさん

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7s4ZzqI6a
頼みのテイルズでもゼノコンプが治らないとか
この先どうすりゃいいのさ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:egKRHWWO0

その風景の中身がこちら


blank

blank

blank

blank

フィールド
blank

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4YZ0qC1t0
>>28
悲しくなるな🥺

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n841D8Kqa
>>28
不都合な真実

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/zlSxCqJ0
>>28
その黒い部分が美麗な風景の大半と言うね

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a2hvMw1od
>>28
はい事実陳列罪

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mfLEfHmHa
>>28
狭すぎて草

 

105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oyJ9KoTSd
>>28
マジで「PS2から進化してない」の典型だよなこれ
テイルズに限らないけど
なぜマップよりグラフィックを優先するのか

 

116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N2OOdxWJ0
>>28
マップがシンプルでうらやましいんや
グーラ平原なんて平面マップじゃ訳判らんトコ有るし

 

192: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pBt1+/lc0
>>28
これ、黒いところはいけないとかないよなぁ?w

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wXk7H6DWa
どっちもFF15以下やん

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y0deLXIm0
魅力的なのはゼノ2だな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eBhozR0l0
バグやチートで反対側から見ると世界が透け透けになる奴だな
00年代の主流だしあってもいいけど前時代的ではある

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4UGzi+bpM
高性能になったのに代わり映えしない程度のグラ
低性能とは思えない綺麗なグラ
どっちが手間暇かけてるか、技術力あらか一目瞭然だな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uLswSUrY0
狭いブツ切りマップでは比較にすらならんよw

 

引用元

コメント

  1. こんな事ばっかり言ってゼノコンプとは言わせない、は無理があるだろう

  2. これプシュタグだろ
    だから喧嘩売るならFFにしろよ自称三大RPG

  3. 改めて、ゼノブレイド2の探索範囲広すぎだよな。
    何周もしてるけど未だに行ってない場所とかあるし。

    このコメントへの返信(1)
  4. ゼノブレ2はフィールドが立体を生かしてるのが凄いな
    グーラの地下なんか目的地へたどり着けなくて入り口を探しまくるってのが多かった

  5. 一本道のただの背景と
    自由に歩けるオープンワールドのフィールドを一緒にするなよw

  6. 本スレ>>3
    >低性能と比較してアタリマエの結果並べてどうすんの?
    >同じPS5のゲームと比較しようよ

    PSの悪口にしか見えないんだが

  7. ゼノブレ2の街は普通に考えて頭おかしい
    後半のルクスリア以外は狂ったような構造してる
    これをswitch初期に出してる
    やっぱおかしい

  8. 彼らが持ち上げるグラフィックってなんで一つの例外もなくこぎれいなだけのハリボテなんだろう
    そしてあと何年コンプ発症し続けていくのやら

  9. テイルズ「絶景ね…」

    このコメントへの返信(1)
  10. てか一枚目とかホムラ初登場のイベントしかないとこだし悪意のある画像選んでるじゃねえか。考えがセコいぞ?最初からグーラの持ってこいや

  11. ブループロコトルが一応オープンワールドで絵柄が旧テイルズ風なんだけど
    恐ろしく平面なマップなんだよねぇ
    立体的にすると到達できる範囲は描画設定を細かく調整しないといけないから
    そんな技術力がないバンナムには厳しかったのかもね
    テイルズのように到達できない範囲なら背景のみの遠距描画で済むしね

  12. ゼノブレ2どころかゼノクロやゼノブレ1と比べても下
    まぁスクショだけなら10年以上前のゼノ1には勝ってる
    完勝したくて比べるならゼノサーガにしとくといい

    このコメントへの返信(1)
  13. テイルズを定期的に市中引き回しするのやめたれやw

  14. 別にくらべんでも今回のテイルズ面白いのに……
    比較してマウント取ろうとするのもうやめよ?

  15. まぁなぜかどこ行っても断崖絶壁に覆われてたり池だったりのエクシリアとか世界が狭すぎてご近所冒険譚だったゼスティリアよりは進化してるよ、ただのハリボテだけど。

    てかフリーカメラ式になってからのテイルズマップデザインが手抜き過ぎるんだよなぁ

  16. マップで言ったら一番おかしいのゼノクロだと思う
    でもってわざわざテイルズ引き合いに出さんでもJRPGじゃゼノブレのマップと比較できるの無いでしょ

    このコメントへの返信(1)
  17. どんなにグラ綺麗でもマップ激狭じゃ意味ないじゃんw

  18. それエリィやないかーい

  19. ゼノコンプ発症してる割にゼノブレ2の何が凄いのか全然理解してないのがファンボくんポイよねw

  20. こうやって他のタイトルと比較する事で、ゼノブレ2の凄さを改めて見せてくれるゼノコンプさん
    やっぱりゼノブレ2のあの物量とクオリティを超えるJRPGを作れるのは、モノリス+任天堂のタッグだけだろうなぁ

  21. もうゼノコンプ再発してるところからしてアライズはファンボの中でお役御免になったんだな
    神ゲーとかのたまっておったくせにお早いことで

  22. グーラ領見回るだけで其処らのRPGのクリア迄の歩行距離越えるんでないか?ってぐらい作り込んで有るし

  23. ゲームソフトなんだからゲーム内容で完勝しろよ
    風景で完勝って…

  24. え、あ、うん、良かったねグラ綺麗で…くらいしか思わんけど…

  25. ゼノブレ2の絶景ポイントは見せない >>1コンプっぷり流石だな

    このコメントへの返信(1)
  26. プレイしてると分かるけど本当に動ける範囲が狭いよアライズ。
    あとグラフィックは今の時代に作られたゲームとしてはしょぼいと感じた。

  27. よく描かれた書き割り(アライズ)と作り込まれたセット(ゼノブレイド2)比べてどうする。

  28. なんで和サードはゼノシリーズみたいなオープンフィールドマップ作れないんだろう
    Wii時代からここまで執拗に作らないとなると、「作れない」としか思えない
    実際サードで一番機材も人員もあるはずのスクエニでさえスタッフが「オープンは無理」って田畑に直訴して、結果ああなったからな。まぁあれはPS4の低性能のせいもあるだろうが。
    PSハードシリーズはメモリをグラ出力に全振りでそれ以外がオミソだからな……

    このコメントへの返信(1)
  29. ホントにゼノコンプさんは見境ないな

  30. マップで比較するなら、
    ゼノクロ >> ゼノブレDE = ゼノブレ2 >>> 次元の壁 >>> アライズ
    くらいかと

    このコメントへの返信(1)
  31. 上の動画だけ見てもゼノクロはまた飛び抜けておかしいな
    switchガーとかいう前にWii Uだからなこれ
    それはそれとしてゼノブレ2をまた遊びたくなってくるある意味良スレ

  32. ファンボーイはゲームしないからな
    そこら辺から適当に拾ってきた映像だろう

  33. FF13の一本道からまるで進化して無いやん
    あれから12年経ってるのに

  34. 草の数が多ければ満足するタイプの人だったか

  35. 結局 二ノ国2にも劣るアライズ
    アレはダンジョンとかじゃシームレス戦闘
    等身は下がるがワールドマップがよい感じ

  36. こういうの晒してバンナムを不当に貶めるのはよろしくない。
    マリカやスマブラ見ればバンナムの制作チームは、予算と時間と真っ当なディレクションがあれば、国内で3、400万本。世界では3000万、ことによると4000万越え(初代スーマリ越え)するゲームが作れるチームなことは明らか。
    それこそスマブラの桜井も、制作チームがバンナムと知られて叩かれた時に、偏見で不当に貶めるのは良くないと苦言を呈していただろ。

    原作の要素を活かしつつ、スマブラに合わせたモデリング、モーションを作るのもお手の物だし、対戦ゲームに入れるには特殊ギミックの塊であるマイクラのキャラを取り込んだプログラミング技術だって大したものだ。
    ゲームバランスの調整だって、弱キャラと思われていたベレトで大会優勝者が出たってのも、つい最近のニュースだったじゃないか。
    物量は言わずもがな。

    単にそれほどの制作チームを生かせない社内のディレクターが無能なだけだ。

    このコメントへの返信(2)
  37. テイルズのが開発費抑えられて利益率高そう
    マップを広くして何千万本も売れるんなら、そこに力入れるんじゃないか

    このコメントへの返信(1)
  38. クオリティよりも納期優先する版権クソゲーメーカーなのは今まで培ってきた信頼だからなぁ、少なくとも「無技術集団ではない」であって不当な偏見であるって点は擁護できん。
    ディレクターもバンナム一部だ東方不敗

  39. MMOとかなら分かるけど
    ストーリー主導型のゲームなら、密度のない広いマップを用意してもゲーム性とマッチしないと思われ
    それより次のソフトを購入してもらいたいと思うのでは

    このコメントへの返信(2)
  40. 開発期間を考えてみろよ
    どう見ても無駄に金を使ったのはテイルズだぞ

    このコメントへの返信(1)
  41. そもそもモノリスは任天堂のファーストだから
    任天堂から開発資金が出てるんじゃないか、だから売り上げで経営が傾くことはないだろうからな
    自社開発のバンナムと比べるのは可哀そうだ

    このコメントへの返信(2)
  42. まあアライズは 背景に力入れて密度無いけどなw

  43. バンナム傘下の子会社から完全にバンナムになってから
    売上傾いてるんだよなぁ…テイルズ

  44. クリアしてから長いことプレイしてないから
    ゼノブレ2のスクショ見てこんなに凄かったっけ?って改めて関心しちゃったわ
    いや、このクオリティで新ハード発売年に出せてるの本当凄いよ
    新作や続編もマジで楽しみ

  45. そのストーリー主導型がもう古くさいんじゃ
    キャラやストーリー先に作ってからゲーム性考えるみたいな20年前からやってるようなことしてるから
    新しいものが作れないんだわ
    そりゃ自分はアライズやってないしやろうとも思わんが
    貼られてるスクショ見てみろよ
    ひとつでも今までと違うなにかを感じられるか?

  46. ウイッチャー3とか広いマップで濃いストーリー成り立たせてたけどな。

  47. ゼノクロは冗談抜きで『見えてる所は全部行ける』からな
    本当に頭おかしい(褒め言葉)

  48. あほなことを・・・

  49. いける範囲でワロタ
    PS版のFF7かよ

  50. ゼノクロはマップだけならトップクラスだから

    このコメントへの返信(1)
  51. ハードがいくら高性能でも開発者が低性能じゃ意味ないんだよ。
    PS云々はPC版もあるから言い訳にならない

  52. いや、むしろこれアライズの方が悪意あるんじゃねーの?ってくらいショボくないか

  53. 動画勢にとっては、触ることも干渉することもできない綺麗な背景の評価が高くなるのも当然なのかもな。

    実際に自分ではゲームに触れないんだし。

  54. 5年かけて何やってきたのか

  55. ゼノ2ですらマップって点ではゼノクロ比だと劣化してるくらいの勢いだからなあ

  56. 超えたとか超えてないとかどうでもいいか肥えた腹抱えてる暇あるならプレステとテイルズ買ってやれよ役立たず。

  57. これに関してはゼノがおかしいだけでテイルズも充分良い風景だと思う

  58. じゃあ任天堂の手足だけやっててください

タイトルとURLをコピーしました