1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:va6Gzvn2a
手に取って遊びたいと思えるゲームが減ってしまったな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PnZ/r8vgM
まあ言われてみると確かにその時代のゲームより「PS5のゲームはつまらない」から、>>1は正解なのかもしれないな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NgxyMXls0
AAAは開発規模が大きすぎて冒険が出来ないから新しい面白さを開拓できない
新しい面白さを求める人はインディーズに行く
新しい面白さを求める人はインディーズに行く
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lrwx0OyJa
AAAだから面白いと言うのがありえないだけ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SwFsXkPP0
結局のところ実写みたいなおっさんが銃撃つだけだろ?ってイメージはある
137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ISScjYBw0
>>4
実写そのものの両手と銃を見てるだけでおっさんは見えないな おばさんのケツは常時見えたかも
実写そのものの両手と銃を見てるだけでおっさんは見えないな おばさんのケツは常時見えたかも
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zr2c6MHia
実際つまらないからだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WLTO73Jaa
テイルズは売れてるじゃん(PS4で)
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/0lNDKPp
>>7
5機種あわせて100万本とか、別に売れてないぞ
5機種あわせて100万本とか、別に売れてないぞ
116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fALJbHTFd
>>7
テイルズはAAAかと言われたらそうでもないかと
テイルズはAAAかと言われたらそうでもないかと
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zWp4v0KW0
なんでもかんでもAAAって呼ぶのやめね?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+CBQynoN0
ゲームの面白さにAAAもなにも関係ないよ
つまらんゲームはどんなに金掛けてもつまらん
つまらんゲームはどんなに金掛けてもつまらん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q2GuZfiTa
PSのAAAは
花嫁
月姫
紙芝居同人レベルのゲームの事を言いますw
花嫁
月姫
紙芝居同人レベルのゲームの事を言いますw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vBMSEYXwr
つーか64のテュロックでfps飽きた。
あれからただグラフィック綺麗になっただけだし。
遊びづらいし、fps。
あれからただグラフィック綺麗になっただけだし。
遊びづらいし、fps。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OgthXDm6M
何でもかんでもAAA!面白い!って煽るから
逆にAAA?あっそって風潮が生まれつつある
PS5のゲームはつまらないしなAAA関係なく
逆にAAA?あっそって風潮が生まれつつある
PS5のゲームはつまらないしなAAA関係なく
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m8eZLv5ka
未完成ゲーを宣伝ゴリ押しで売り切るスタイルだからな
次からセールでええわっえなる
次からセールでええわっえなる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4H1CMpvr0
フットワークが悪すぎてトレンドを追えないし出るころには陳腐化しちゃう
今じゃトレンドを生み出すパワーもないしそういう意欲的な開発者はインディーで自分でやっちゃう
インディーで生まれる数々のアイディアに対応するにはもう少し規模をコンパクトにしないとダメだ
今じゃトレンドを生み出すパワーもないしそういう意欲的な開発者はインディーで自分でやっちゃう
インディーで生まれる数々のアイディアに対応するにはもう少し規模をコンパクトにしないとダメだ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z0e178DF0
PS3時代からゲームのシステムが進化できてないんだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtKAQW3z0
AAAは基本洋ゲーだから国内で大して売れないもんな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mWta+VjLp
アサクリオデッセイのクラウドバージョンを8,800円で出しちゃうブヒッチwww
Steamのセールでいつも1,980円で売ってますよwww
Steamのセールでいつも1,980円で売ってますよwww
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7aHtv+BSH
>>30
どこぞの5万ハードと違って売れるからねえ
強気の価格設定もやむなし
ところでテイルズの買取り価格下がりまくってるね
どこぞの5万ハードと違って売れるからねえ
強気の価格設定もやむなし
ところでテイルズの買取り価格下がりまくってるね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8gdt5F60
AAAがつまらないというよりつまらないAAAが増えたってことじゃね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ENtzjAlcM
そんな風潮はない
AAAだから面白いみたいな勘違い甚だしい知恵遅れをおちょくって遊んでるだけだろ
面白ければAAAが今後一本も出なくても困らん
そもそもAAAってなんだって話だがw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9w4lBbv8M
目標をセンターにいれてスイッチを押すゲームばっかりじゃん
PS3時代からそんなんばっかりで流石に3世代目ともなれば、そろそろ成長しろって言いたくもなる
PS3時代からそんなんばっかりで流石に3世代目ともなれば、そろそろ成長しろって言いたくもなる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mWta+VjLp
>>34
90年代からモンスター集めて戦わせるだけのブヒッチwww
90年代からモンスター集めて戦わせるだけのブヒッチwww
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7wtrFQya
アニメゲー嫌いなエアプノスケがテイルズプシュッてる時点でAAA(笑)って感じやからな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cThPQNV+a
PS4箱1時代はガッカリAAAが多すぎたからだろ
出る前はグラすげー!で煽っておいて出たらバグだらけとかゲームバランス調整不足とかがありすぎた
グラ良くするだけで力尽きてる
出る前はグラすげー!で煽っておいて出たらバグだらけとかゲームバランス調整不足とかがありすぎた
グラ良くするだけで力尽きてる
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qiYSXQi00
結局技術力なんてありませんでしたとさ
人海戦術が限界に来ただけ
コメント
ID:mWta+VjLp
>>34
90年代からモンスター集めて戦わせるだけのブヒッチwww
そういう煽りは「ちゃんと」売れてから言いましょう。ただの負け犬の遠吠えでしかありませんよ。
何十年も安定して続ける難しさを理解してないんだろう
金持ちが無駄金かけて未完成品クソゲー作る遊びなんだろ?
それを安定起動させたり改造したり叩き棒にしたりする遊びも同時に行われる。
何回目だよ。って、コメすら何回目なのか
表現の幅が狭いから
別につまらないとは思ってないよ、1、2本やる程度なら十分楽しめるし
ただ3本目くらいになると側が違うだけで同じことやらされてるなと思うようになる
それでその状態で数十時間喰われると、しんどくなってもういいやって結論に落ち着く
大金or時間を掛けても品質不安定(悪い事が多い)
大体が同じジャンルのクローンゲームまみれ
AAAはあくまで格付け何だから 此じゃ機能を失ってるよなぁ…
見てくれで力尽きてゲーム部分が横這いか下手すりゃ退化してんだもん
サイパンとか初期に言ってた事何一つ実現出来てないんじゃね?
街のモブ一人一人にちゃんと設定があって~ゲーム中で死んだら新たなNPCが自動生成されて云々とか何だったんアレ?
ちなみに死んでいなくなったモブを自動生成するのなんかシムズ2で既にやってるからな…しかもちゃんと個性もついて生成される
大金投じて真のサイセンタン!ってマウント取ったところで「面白いのか?」レベルの話から始めなきゃいけないし、「有志のmodに依存して」安定動作したりく遊べる(らしい)ようになるまで何年かかるのよって話。その間にセンスも古ぼけていくのはサンパイ先輩が教えてくれただろ。
大作ゲームは泊をつけるために、金をかけること自体が目的化しちゃってると思う
個人的に最近一番ハマってるゲームがインディーズのmini motorwayっていうスコアアタック形式の交通網構築ゲームなんだけど、シンプルなゲームデザインで完成されてて、これ以上金のかけようがない
洗練されて完成されたジャンルのゲームほど金をかける余地がない
歌手じゃねーの?
ゲームと歌手でどっちが風評被害与えてる方なのかもう訳わかんねーな
>二十一世紀のソフトに大容量はいらない。そんな人海戦術を要する仕事をしていたらソフト会社はみんな沈没する。
>大容量ゲームは駄目。こんなことをしていたら世界中のメーカーがつぶれてしまうだろう。重厚長大なゲームは飽きられている。ゲームは常に新しい楽しさを開発し、ひたすら完成度を高めていくことが本質である。
こういう話題が挙がる度に、山内社長の言葉の重みを感じるわ
当たってほしくなかったけどな…
まあ確かに良くも悪くもゲームデザイン的に似た感じのゲームが多い印象はあるな
猫も杓子もAAAを名乗るって言うか外野がAAA判定するんだもん
出るゲームが皆名作揃いなら良いんだけど当然そんなことはなくて
むしろ大量に作品があったら凡ゲー以下のものの方がずっと多いわけで
必然的にAAAゲーム=大半が凡ゲー以下のゲーム群てことになってしまう
予算と人員かかってるタイトルをメディアがAAAって言ってただけじゃないんか
>>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q2GuZfiTa
>>PSのAAAは
>>花嫁
>>月姫
>>紙芝居同人レベルのゲームの事を言いますw
でもそういうゲームの方が面白いんだよなぁ。