正気の沙汰とは思えないゲーム業界人の発言を教えてください

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BuVTcinla
お願いします

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1M//L8E60
簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか

 

118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LmO3skhe0
>>2
でもこの心理はマリオメーカーとかやってたら結構分かる心理だったな
まあ、その気持ちを押しのけないといけないのがプロなんだろうけどね

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xv0UxJQa
神谷の発言全て

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0k52Aj2d
チーズ牛丼

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZZX6HEN50
「VITA持ってるだけで人格者」

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O3OfzRp/d
>>5
これマジのがやべーよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0i/YfZya0
任天堂はお子ちゃま

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1M//L8E60
>>6
それはライバルなんだしそこまでおかしくなくね?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZZX6HEN50
>>10
ライバルハードの購入者って
自社の購入者にもなりえるんだが
それをメタクソに馬鹿にしたんだよ
あのキチガイは

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uk56HMlFp
>>10
ライバルじゃなくて、客に対する罵倒だぞ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xov1H8F+a
>>10
公の場で他社をディスる発言がまともであってたまるか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xv0UxJQa
クリエイティビティの危機

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E2e3xi3yp
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない。

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O3OfzRp/d
>>21
まぁ実際四角ボタンはあそこしか無理だからなあ

 

161: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TMvLbvdZd
>>21
2020オリンピックの盗作エンブレムもそんな感じになってたな
同業者の一斉擁護も、大量の盗作実例でしか変えられなかった点も酷かった

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3jerJc00
世界で一番美しいものを作った

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EY/IT1DF0
ライトゲーマーなんて〇んでまえ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZZX6HEN50
>>23
口に出すのは頭おかしいけど
開発側の気持ち的にはわからんでもない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZZX6HEN50
「ゲームは引き金にすぎない(UMD展開)」
メディア戦略としては理解できるし
自身のソニー社長就任のための手土産には必要だったんだろうけど
ゲーム好きとしては受け入れられない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IrcV/5iKM
ゲーム業界って他の職種の業界に較べて下品というか幼稚な発言する奴多いよね
未だに業界が未成熟なのかゲームという娯楽産業なのか幼稚な奴が集まりがちなのか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E2e3xi3yp
>>29
業界が未成熟なのと、生放送のせいで
NGできないのが大きいかも

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IrcV/5iKM
>>36
生放送じゃなくてもインタビュー記事やらTwitterやらでさ
他の業界だとここまで、競争相手の会社や客に失礼な発言するとかないでしょ
たまにいても極少数だし大抵責任とって潰される
ゲーム業界だけじゃね、どんなに失礼な言動しても殆どは許されるとか
客も幼稚で宗教的な思考からその幼稚な発言に賛同して一緒になって煽るから、それもまた許される土壌形成の一端かなと思うけど

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZZX6HEN50
>>46
そのへん良し悪し
ゲームの文化的地位が上がれば
業界人の知性も品位も(外から批判を受けるから)底上げされるけど
その分糞窮屈なポリコレに対応しなければならなくなる

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E2e3xi3yp

>>46
どの業界にも人格を疑うような人間は、ちらほらいるけど
普通、そういう人間は表に出さない

ゲーム業界は、表に出したらダメな奴まで表に出しすぎなんだろうね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ciWRkT3W0

ポリフォのアホ内は迷言の宝庫だぞ

「GT以外のレースゲームは5分も遊べない」

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6M7MKShd0
>>30
当時からすでに挙動はFORZAやレースシムに負けてたよね

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x4xacxQ0
社員の3分の1を20代にしたら、問題の7割は片付くんじゃないかな

想像以上に開発力が落ちていた

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xov1H8F+a

奥行きが邪魔だな

ゲーム業界人の発言じゃないがおいおいって思ったわ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TL0Wg3h7d

佐伯 プレイステーションってSONYなんですよ、SONYがなくなったら日本終わるんですよ。だからPSに参入して日本を救いましょう

エンツィオフェラーリもヘンリーフォードもここまで酷くはない
イタリアのファッションデザイナーに同レベルの基地外がいるくらい

 

129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xAJCHHUH0
>>45
これ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UPo4t8JB0
ソニーの佐伯ほど任天堂を見下してる発言した奴はいないな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5o6i26YV0
DSはお子ちゃまにつきる

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xov1H8F+a
神谷は同じことを2回言わせるのと金払わずに口だけ出されるのを嫌ってるってのはわかった
でもTwitterやらせりゃダメなタイプだな、あれは

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fRHTioiop

最近だと

インディーゲーム出すならまずPS5から

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bq3bFE/u0
クリエイティビィティーの危機

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0I/wa7Qa
ゲームの業界人て正直YouTuberレベルのやついたりするからな

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:35RCMUFk0
>>64
業界人よりファンの方が知識あるのって別に珍しいことでもないからな
どんな分野でも
言葉の説得力は勿論業界人の方があるんだろうけど

 

99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hYPBjWOYM

>>64
俳優でもなければプロのナレーターでも無い
ゲーム会社の社員なんて、ごく一般の会社員だよ

にもかかわらず芸能人ばりに顔出しでトーク求められるのは、ゲーム業界が異常と思う

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X+7wnqWSd
アークの誰かさんの自社タイトル発売日カウントダウンのツィート

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X+7wnqWSd
たかがゲームじゃないか
僕らが損をしてしまう
満足される懸念がある

 

121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HVOCAjzTd
>>70
これなぁ
たかがゲームじゃないかって、ゲーム屋が言っていいセリフじゃないよな
セガはもうダメだ

 

123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X+7wnqWSd
>>121
しかも一時期eスポーツ入りを目指そうとしたネトゲのPの発言なのが酷い
もちろん失敗した

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NIDkH2th0
売らずに取っておくと何かいいことがあるのかも

 

引用元

コメント

  1. 国2だけで辞典作れそう

  2. 大泉洋は謎解きが邪魔というレイトンシリーズそのものを否定するようなギャグ飛ばしたことがあるので、ま、多少はね?

    このコメントへの返信(1)
  3. ほぼほぼソニーなの草

    このコメントへの返信(2)
  4. ゼノブレイドはミリオン級タイトルだったゼノシリーズのブランドを失墜させた失敗作のクソゲーだと未プレイでレビューした電撃岩崎とスプラトゥーンが発売中止インディーズのカラーウォーズのパクリであるかのように印象付ける記事を書いた島国大和は一生許さなくていいよ

    このコメントへの返信(1)
  5. 任天堂がおこちゃま向けならソニーは無職向けかな?

    このコメントへの返信(1)
  6. 御本尊がアレだから信者どものレベルは推して知るべしってやつよな

    このコメントへの返信(1)
  7. チーズ牛丼もだけど「簡単にレベルアップされたら悔しいじゃ無いですか」でPSO2のレベル上限解放された時に頭がおかしいくらいに必要経験値が増えて炎上もしたんだよなぁ
    セガは良いゲームも作ってたけど問題も多いなぁ

    このコメントへの返信(1)
  8. 教祖がおかしい事を言っても是とするのが理解不能だ
    尊敬してる人間でも頭のおかしい行動をしたら普通は嫌だけどなぁw普通はw

    このコメントへの返信(1)
  9. セガは昔から、自分たちが作りたいゲームをただ作ってる感じはあるな
    いい方に転べば業界を先導する画期的なゲームになり、悪い方に転ぶとプレイヤー不在のゲームになる

  10. 『VITA持ってるだけで人格者』

    なにこれ……

    このコメントへの返信(1)
  11. 「課金へのこだわり」
    本来なら非公開文書だが
    「プレイヤーがじゃぶじゃぶ課金したくなるような射幸心を煽りまくる説明文章」

    金への拘りが強い企業の本音がよくわかった発言だった

    このコメントへの返信(1)
  12. 「襟ちゃんさぁー?何でさ?俺がね?(ry」

  13. 挙げられている中でもやっぱり名越のチーズ牛丼発言は度を超えてヤバイだろ
    「客」(しかも自社製品のベビーユーザーである)相手にその「容姿」をネタに蔑称を公の場で使って笑いを取ろうとするというマジでシャレにならないことしてる

    その後の対応も最悪
    セガは上記の内容を「一部の人間が不快に思っただけ」という体で軽く謝って侮辱した事実については認めてないし、名越もヘラヘラしながら謝っただけでやるべきことはやったみたいな感じでその後は何事もなかったかのようにしてる、そうできるのは企業としても本当に終わってると思う。

    このコメントへの返信(3)
  14. クタタンとかいうレジェンド

    このコメントへの返信(3)
  15. ユーザーに向けての発言ではないけど殺すとまで言いきってるえりかとさとるのあれはかなりヤバいと思う
    開発末期の社内環境って相当酷いんだろうな

  16. やっぱり独り善がりな発言は問題だなと
    作家性と言えるほどの独創性もなくユーザー軽視ってゲームってコンテンツに合っていない

  17. 個人的には同席してたグラビア女優の「名越さんは予算出すとかしてちゃんとぷよぷよの事を考えてくれてるんだから悪く言うのをやめてください!」てな感じのトンチキ擁護飛ばしてたのがそれ以上に最悪だと感じた。
    とっととAV堕ちしろと言いたくなるほどに

    このコメントへの返信(1)
  18. 本スレ>>118
    >>>2
    >でもこの心理はマリオメーカーとかやってたら結構分かる心理だったな
    >まあ、その気持ちを押しのけないといけないのがプロなんだろうけどね

    そんな甘っちょろいもんじゃないんだけどね
    >発端となった「プロマシアの呪縛」で「新人でも楽しんでもらう為レベル制限設けます」といったがそれまでのプレイヤーはとっくに低レベル用装備はお役御免、新たに買い直し発生で大わらわ
    >新人は新人で最初の難関で敵とのレベル差が在り過ぎる為必要なジョブ(空蝉というダメージ無効化する術を持つ忍者)が簡単に取得できなかったり必要なプレイヤースキルを得る為てんやわんや
    >当時隠密行動用魔法やアイテムが無かった為絡まれたらお終いや、移動ポータルがあるが使用可能時間が10秒程度と極短かった為パーティが分断されたらこれもお終いになりかねん状態
    >そういうダンジョンを「3つ」クリアで次のエリアに行ける(話によるが1ダンジョン1~3時間かかったらしい)
    >その難易度から死に覚えゲーに慣れてる外人ですらクリア後に「2度とやりたくない」と言った
    あまりの難易度に既存プレイヤーも辟易してるところにこの発言ですよ。このコンテンツのアップデートであるキャラに「いやならやめてもいいんじゃぞ」というセリフを追加した事も相まってゲーム自体を引退する人まで出したという
    >しかも雑誌のインタビューという公式発言という事実
    最近かな?よく使われる様になったけど実際ここまでレベルのものは流石にないよね

    このコメントへの返信(1)
  19. 一応言っとくけどあの人は元男やで

  20. やっぱりおこちゃま発言が1番印象に残ってるな
    何が酷いってライバル会社自体じゃなくてライバル会社の製品を買ってる人間を馬鹿にしてるんだよな
    同業他社の顧客で自社の顧客にもなり得る相手を馬鹿にしてる
    商売する気があるとは到底思えない発言

    このコメントへの返信(1)
  21. ゲハとかここでめちゃくちゃ言ってるやつも何してるやつなんだろう

    このコメントへの返信(2)
  22. みんな業界に詳しいね()

    このコメントへの返信(1)
  23. おかしくない発言の方が珍しいと言う凄い人だったな
    PS9は鼻から吸い込んで映像が見えるみたいな発言が一番面白い

  24. まだやってないんだけど、かなあ。
    賞決めるのにプレイしてないゲーム推すのはなしでしょ。

  25. なんと言うかノリがゲハと言うかハチマジンそのものなんだよね
    ソニーとか抜きに大企業の幹部が公の場でして良い発言ではない
    宴会で酒に酔ってならまだ、仕方ないなぁで済むかも知れないが

    このコメントへの返信(1)
  26. もはやネットで定番ネタだからな
    それはそれで凄い話だけど

  27. あのレベル制限はユーザー目線から出たアイデアではなく、MMOでストーリーをCSと同じタイミングで進行させたいっていう開発側の都合だったからね
    自分としてはMMOなのにプレイヤーが主人公ではなくストーリー毎にベット主人公が居て、プレイヤーはイベントトリガーの役しか無いのが本当に不満だった
    後から多少改善されたけど、戦闘で勝利したのはプレイヤーなのに、イベントでは主人公キャラが戦ったことになっててプレイヤーは無口でスミッコか登場すらしないときがあるのが本当に酷かった

    このコメントへの返信(1)
  28. ???「安すぎたかも?」

  29. 岩崎は、古くは月刊Beepやマル勝ファミコンの頃からああいう調子なので、不治の病レベルなんだわ。

  30. 「支持」ではなく「信仰」だからな・・・

  31. プロマシアは酷かったけどFF11は嫌いにはなれなかったな
    あの頃のFF11は攻略も謎解きも集合知の結晶という感じがあった
    わずかなヒントから答えを探す、実装から何年も経ってから明らかになる要素とかワクワクしたもんだ

  32. まずはお帰りなさい

  33. 調べれば簡単に分かるけど、公式に本当に言った事なんだよなぁ
    いや疑いたくなるくらい酷い発言ってのは同意だけどさ

  34. ファンのほうが知識があるとか痛すぎるコメントもあるし人のこと言えないと思う

    このコメントへの返信(1)
  35. 人(間失)格者だぞ

  36. 尚ソニー側のファンに限る

    このコメントへの返信(1)
  37. そういやオンギマン、WiiUで如く出した時に「WiiUに出したのは『任天堂ハードじゃ如くは売れない』という実績作りの為」とか言ってなかったっけ?

    このコメントへの返信(2)
  38. アイツ一人の失言だけで打線組めるってくらい酷いよな
    かつてセガにいたゾルゲよりも酷いと思ってる

  39. デスストのパッケージパクリ疑惑で「へその緒の付いた赤ん坊」がゲーム内に出るのに散々それで責めてたここのコメも大概だけどな

  40. まぁ、あれはゲーム性にあんまりマッチしていなかったし致し方なし
    後期のnew3DSとかは立体視も多少しやすくなったし、技術が追い付かなかっただけかと

  41. あ、あれは本来社内向けの文章だから……

  42. クタタンは傍から見てて面白いからセーフ

  43. クタタンのご尊顔、この前近大の広告ポスターで久しぶりに見たなあ

  44. いつもの

    ジャック・トレットン
    「任天堂はDSでユーザーを失っている。ゲーム人口を拡大するのはPSP」
    「北米のどこかで5分以上棚に置かれているPS3を見かけたら1200ドルあげるよ」

    ピーター・ディル
    「任天堂が売っているソフトはみんな子供だまし。僕らがPSPで本当の意味で新しいマーケットを創りあげている」

    フィル・ハリソン
    「PS3はコンピュータだ。我々はPCを必要としない」

    デビッド・リーヴス
    「ローカライズが待てないならBittorrent(ファイル共有ソフト)で落とせばいい」
    「何が起ころうと、たとえソフトが無かったとしても、最初の5百万人はPS3を買いに行く」

    ショーン・レイデン
    「我々は他のパブリッシャーから市場シェアを奪うゲームは作らない。パイを奪うようなことはせず、パイ全体を育てている」

    SIE現社長 ジム・ライアン
    「PS1とPS2のゲームはまるで化石のようで、いったい誰がこれをプレーするんだ?と感じたよ」

    前SIEJAプレジデント 盛田
    「まずはおかえりなさい」
    「学校や家庭でゲームが話題になる世の中にしたい」
    「私は吉祥寺で女子大生にフラれたけど、ペルソナにはPSをフラないでほしい」
    「10年以上の時を経て『新サクラ大戦』が戻ってくる。とってもうれしいです。総選挙1位だし。待っていた人も新しい人も、きっとワクワクする、ハラハラする、笑う、泣く。プレイステーションもお迎え準備、オッケーです。私も泣く準備OK」

    このコメントへの返信(1)
  45. ゲーム業界がまだまだ未成熟って
    出来てから30年40年たっても成熟できない業界って
    そもそも構造に致命的な問題があるんだろうな

    このコメントへの返信(3)
  46. ゲーム業界(PS)がまだまだ未成熟だぞ
    全体が未成熟じゃないからな

  47. あれをテレビインタビューでドヤ顔でのたまってたからな
    テロップも出てたし

  48. まあ大泉洋のキャラだから許されてる面はある

  49. アイデアファクトリーレベルに堕ちた感すごいよな

  50. ゲーム業界そのものは成熟してるだろうね
    その後に熟成するか腐敗するかの差だと思う

  51. 世間から隔離レベルのガ〇ジ向け

  52. ってねー、とか
    PSを持っている優越感とか
    PSとは力だ、とかもあったなぁ…全部糞通だけど

  53. これに対して「ネットのチー牛が必死になってるだけw」とかいって論点ずらしとチー牛叩きに持っていこうとした奴で溢れ返ったんだよな
    これこそが公の場で自分の客の容姿をバカにするヤバさを如実に表してたと思う

  54. そこまでストレートには言ってないが
    WiiU版発売日を目前にして「WiiU版がどんなに売れようが、如くの新作をWiiUに出すことは絶対に無い」と言った

  55. WiiでNHK紅白クイズ合戦ってソフトが出た時に
    NHK公式アカウントにこのソフトの面白いところを質問した人に対して
    「このソフトをフリスビー代わりに投げて犬と遊んだ方が面白い」とか言ってたりもしてたな

  56. ナポリタンとかあったな。

  57. SCEはまだまだ一杯あるだろ!

    って思ったけど多すぎて書ききれるわけないか…

  58. これだけは言えるけど9割方PSに関わりのある連中の発言。

  59. まず名越とか小島あたりはあの老齢であの若作りしてるのが正気の沙汰じゃない

  60. ???「私はいつ眠れるんでしょうね?w」
    言ってる暇があったら眠れよwww

  61. 未熟で幼稚なのは主に一社なんですがそれは

タイトルとURLをコピーしました