【悲報】東京ゲームショーさん、特に盛り上がらない

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pcJmkyHj0
ゲーム板にいて今東京ゲームショーやってることを知らない奴もいそう

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1qg4hiaba
steamに何か表示されてたな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qQSeuY50
これはマジで史上最低回

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iyRvQT720
>>3
任天堂が何か大きい発表してくれるさ
え?不参加?!

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uuPyuLXU0
PSVRで遊べないゲームショウVRとかな…

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jmi/U3YB0
>>4
VRで繋いでみたけど多い所で4人で大体どこも1人で悲惨すぎた

 

114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZHaml5QH0
>>4
マジでそう思う。
ここでpsvrしなくていつするかと

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UvWt+zEN0
興味が湧かない

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qNUPKYxap
なんかいいのあったら書いて
つべで見る

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dc+URZ4fa
市場規模が物語ってるようにソシャゲに食われた

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Ddljd6+d
ダイレクトで完結してしまったな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mz5b8HGTd
>>12
なんなら導線となるダイレクト無かったらもっと悲惨だったと思う、ダイレクトで知った興味のあるタイトルの
続報を見に行ってる感じだし

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQZHX6f70
「大作感」って言葉いいな
まさにPSWって感じ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGxV7ux10
>>13
「大作」じゃないのが滑稽よねw

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKw7aRiQp
>>13
何気に名言かもしれない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YaRe0ooY0
任天堂外しのために始めた東京ゲームショウなのに、ダイレクトの二軍に成り下がった上、出るソフトはSwitchばかりという有様。

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:myDu4Oi60
やってたんだ
てっきりコロナだから中止かと思ってた

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mo/EYSSC0
もともと発表イベントではないからなTGS
リアル会場の熱狂を生放送で伝える場
コロナ禍が収束したら来年辺りはまたリアイベやるんじゃないかな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fS729/LP0

・任天堂が出ないのでトップクラスの人気を誇る任天堂ソフトの出展は無し
・洋ゲーは当然だがE3などで発表されTGSでの重要な発表はほぼ無い
・和ゲーも今やニンダイ発表の方が多い

まあ盛り上がる訳ないな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UvWt+zEN0
結局ダイレクトの再放送でしか無いからな
ダラダラとTGS見るくらいならニンダイで十分

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g3Yonz6C0
先の任天堂ダイレクトの方が良かったな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqSxd0aA0
カプコンが一番視聴者多かったかな?youtubeで10万人ぐらい

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mo/EYSSC0
SIEジャパンアジア主催のTGS直前発表会
2015年:SCEJA Press Conference 2015
2016年:2016 PlayStation Press Conference in Japan
2017年:2017 PlayStation Press Conference in Japan
2018年:PlayStation LineUp Tour ←予算削減で小規模イベント化
2019年:カンファレンス無し(ブース出展あり)←以降は米SIE主導の世界共通配信へ
2020年:TGSオンライン不参加(インディー支援のみ)
2021年:TGSオンライン不参加(インディー支援のみ)

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGxV7ux10
こんなイベントに出店料出してまで(最低駒が3メートル3メートルで30万円だっけ?)社員に土日出勤させてコンパニオン雇ってイベント用にPV作ったりイベント合わせで体験版作ったり、いくらかかるんだって話よ。
宣伝費賄えるんかっていう。

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jmi/U3YB0
リアルイベントの時と違って美人コンパニオン見に行くみたいなのもないからなあ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQlNaNSl0
>>27
公式コスプレとか最高にクオリティ高くて眼福眼福よな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jmi/U3YB0
ニンダイさえなければとか思ってそう
まずTGS自体が任天堂ハブる為にはじめたイベントなのに

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7icVwn30
スイッチの目玉はニンダイで紹介されたばかりだしスイッチ以外の目玉なんて精々MS絡みしかないし

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2cBjzj2R0
これが焦土作戦の恐ろしいところだからな?
火を放ちながら撤退して焦土化するって蛮行をおまえらは今リアルタイムで体験しているんだぞ?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VBEMy4860
>>34
よく分からんけどお前の脳内じゃ
TGSが盛り上がらないのはソニーが妨害工作でもしてる事になってるのか?
単に金出さなくなっただけだろ
任天堂ハードだけじゃゲーム業界は盛り上がる事もできず沈没していくって事でいいのか

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxKdXIT2a
個人的にはsteam版ライズだけで満足してるわ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Fl6lqhZ0
試遊がメインだし配信じゃ意味無いわな
と思ったけどリアルイベントの頃も下品なコンパニオンで最悪なことになってたんだったな…

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wzdq/VQa
ソニーのウチが出ないから廃れてしまえの精神だな
E3撤退、TGS撤退(インディー支援のみ)
米国と同じ映像垂れ流し発表

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bv/SK96m0
任天堂が日経平均に採用されたからな
もう任天堂に対して
日経新聞は完敗ですよw

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xg5iLZBq0
ニンダイがピークで後は下り坂だったな
MSは頑張ってたからちょっと盛り上がったけど

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Ddljd6+d
今のところXcloudとソフィー2ぐらいか

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wzdq/VQa
MSこのまま本腰で頑張ればTGS乗っ取れるんじゃね?

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RjxJwk0Qd
ずっと関連配信見てるわ
おもしろいけどやっぱインディーが多いからな
メガテン5関連は良かった

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j84bZuQqr
MSのためのショーになってるな
地元開催なのに日本のメーカー何してんの?

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqSxd0aA0

TGS中で一番盛り上がった内容がこれなんだよな

カプコン社長、自社のソフト販売「PC向けメインに」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF309FC0Q1A930C2000000/

 

引用元

コメント

  1. やっぱこういうのは場の雰囲気もあるからな、やっぱなんだかんだリアルイベントって大事だわ

  2. よかった部分 真女神転生5 メシは気になったが 以上
    肝心なPSさん ショボショボ過ぎです…

  3. 今年はE3もGAMESCOMもそれほど盛り上がってなかったよ

    • E3はゲーパス祭りでかなり盛り上がってたがね

    • そうだねE3は任天堂もMSも盛り上がってたね

  4. ニンダイ以外の盛り上がりの無さはヤバい

  5. 44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VBEMy4860
    >>34
    よく分からんけどお前の脳内じゃ
    TGSが盛り上がらないのはソニーが妨害工作でもしてる事になってるのか?
    単に金出さなくなっただけだろ
    任天堂ハードだけじゃゲーム業界は盛り上がる事もできず沈没していくって事でいいのか

    今まで協力してたのに金を出さなくなったのを焦土作戦って言うんだよ
    でもPS5を転売屋だけで回せれる台数しか出荷しないのはソニーの妨害工作でいいかもしれないな

  6. 昨日のわしゃなまでもこれだっていう
    盛り上がれる作品はなかったねっていわれてたわ
    粒はあるけど大作はないって

    • 誰やねん
      元々でかいサプライズ期待するような新作発表会じゃないだろ
      既出ゲーの体験会がメインのイベント

  7. 今どきは各メーカーで公式番組持ってたり直の情報公開をやってるから、
    TGSで似たようなことやられても特別感が薄いわ

    • コロナ抜きにしても
      広報とか宣伝のやり方が数年前までとは変わってしまってるからね
      任天堂に限らず「直接届ける」のが今の標準なんだよなあ

      • ネットを第二のマスコミにしようとした奴らが衰退して
        ちゃんとネットの良さを活かすようになったのは良い傾向

  8. ニンダイに慣れると薄めたカルピスみたいな長いPVとかダラダラした喋りなんかがだるくて仕方ない

  9. まあ、ゲームショウとしてはニンダイより盛り上がらなかったな。
    せめてちゃんと現地に関係者以外が入れたらな。来年になるか再来年になるかわからんけど。
    ただ、今日日中からずっとやってた桃鉄GPEXはほんと最後までめっちゃ面白かったけどw

  10. 手法が大昔から変わらないってのもあるかもねw
    ダラダラ薄っぺらい内容のライブになんの意味があるのかw
    時間の無駄w

  11. モンハンとチョコボGPしか見なかったなあ

  12. 家にいると結局自分の興味のあるタイトルしか追わないんだよね

  13. 去年ので最後だと思ってたわ
    で、何日からやるの?

  14. そもそも、過剰に期待された時期こそあったが、実際に盛り上がった年なんて無いでしょ?
    そこそこ話題にはなってたかなってくらい

  15. このご時世だから仕方ない部分もあるが各メーカーで劣化ダイレクトやってるだけだからな
    そりゃ盛り上がらない
    来年は幕張行きたいわ

  16. ワイ、箱ユーザー
    スターフィールド日本語吹き替えの発表だけで満足
    尚、XSXはまだ買えない模様

    • xCloud正式版発表やスカネクゲームパス入り、べセゲーは今後も翻訳ありって情報だけでも収穫はあったよね
      マイクラしかしてなかった去年と比べると相当良かったんだけどYouTuberと三上対談はカットしてもよかったな

  17. ニンダイみたいにテンポ良く紹介していってほしいわ
    ダラダラ長いせいで見るのがだれる

  18. もともと発表イベントではないからなTGS
    リアル会場の熱狂を生放送で伝える場
    コロナ禍が収束したら来年辺りはまたリアイベやるんじゃないかな

  19. いわっちがwiiを電撃発表したら怒ってきたTGS

  20. 元々任天堂なんてハブってサード連合で業界を盛り上げよう!ってイベントだったんだんだろ?ソニーのせいでサードの大半が無能になった今盛り上がるわけ無いやん

    • 技術を履き違えてグラ、解像度や動画など外見ばっか気にして中身を蔑ろにするアホばっかになったからな

    • 同業者を潰したいだけのソニーの口車に乗り、世界一のゲームメーカーに教えを請うのでなく、敵対する道を選んだのがサード衰退の原因よな

  21. コロナ禍前からコンパニオン撮影して声優ライブ見てソシャゲの特典貰って帰るイベント
    などと言われるくらいだったからな
    盛り上がらないのは今に始まったことじゃないんだ

  22. ときメモGS4実況はかなり良かったな
    任天堂の担当だったかがGS来るとなってガッツポーズしたと噂あるが、それに応える出来だったと思う

  23. 任天堂が参加しない時点で国内最大のゲームショーとか名ばかりだよ
    PS2までならそれでもいいけどさ

タイトルとURLをコピーしました