1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u3H+LJhU0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fxlE6nJm0
この前のダイレクトでエリア制になってた時点でわかってた
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yIwOVn/H0
何でも右習えでオープンワールドにする必要ある?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2aOsxpFP0
劣化やんけ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L79d3N5y0
>>4
劣化?
今までポケモンがオープンワールド化してたことなんかあったか?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZGqR9cO2a
ポケモンはオープンワールドと相性いいだろうから、エリア制なのは残念だな
ゲーフリの開発力的に仕方ないけど
114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UvReTqk90
>>5
ある意味ではめちゃくちゃ相性悪いと思う
何故ならポケモンの種類が多すぎるから
一匹一匹にちゃんと生息域とかやってたらとんでもなく広いフィールドじゃないと間に合わん
128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kHRo9enm0
>>114
ゲームデザイン的には意義のあるネタではあるけど
メモリをフィールドとキャラクターで食い合うわけだから
ポケモンの種類(技のバリエーションも含む)が多すぎるので
完全シームレスフィールドに多種のポケモンが同時に出てある程度自由に移動するとか
実装的にめちゃくちゃ相性が悪いわな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k2FYVJnxr
この前のPVで依頼を受けてミッション云々の辺りで分かってたよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BDMJSKa9p
モンハンっぽい感じだってのはわかってた
だから期待値だいぶ下がったんだけどな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7i7w/Y7y0
誰もオープンワールドなんて公式がいったわけじゃないのに勝手に期待して幻滅するやつあほやろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aldMEt2N0
やっぱ技術力が伴ってないとこういう結果になるわな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hupyaTSUd
>>11
エリア制のゲーム全般に喧嘩売りやがったぞこいつ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k2FYVJnxr
>>11
オープンワールドのゼルダ>>エリア製ポケモン>>>>>エンカウント製テイルズ
こういうこと?
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q6Oj6AlKa
>>19
比較基準ブレブレで草も生えない
高卒?
大学くらいはいこうよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LDISY3Jz0
ライズぐらいフィールド作り込んでたら嬉しいんだけどワイルドエリアを考えると厳しいかな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZH3aeuQn0
知ってた
ゲフリの限界
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBBcD/P70
要はFF15やMGS5と一緒ってことだね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zvLsRq+0
ダイパリメイクに力入れてほしかった
もうなにを言ったところで無理だけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L79d3N5y0
>>15
株ポケとゲーフリからすると過去作のフルリメイクより、新作に力を入れたいってだけじゃね
156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zyiLwIDs0
>>15
そんな金にならない少数派の為に力入れられないんだよ
現実見てくれ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BRWbDlK60
なにか問題あるの?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LyRcugkg0
モノリスに頼めよw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gKnIrMzH0
モンハンワールドみたいな感じかね
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4MHZvJ8f0
>>21
悪い見本を真似ちゃったね
環境ガーガー言い過ぎて気にしちゃったかな
モンハンシステムだったらマップ負荷が無いからキャラやポケモンにもっと力を入れて欲しかった
なんか興味が無くなってきたから買わないかも知れない 買わないでもいいかぁ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYXfAKnJM
これって完全に区切られてんの?
見た感じマップは繋がってそうだが
暗転でも挟むのか?
ストーリー中はエリア制で行動範囲が制限
→徐々に行動範囲が広がる
→最終的には全エリア自由に行動可能
とかだと予想してたのだが
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BDMJSKa9p
>>22
モンハンみたいな感じだと思う
そんな気の利いた真似をゲーフリができるとも思えんし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aOV4bQ1x0
まあワイルドエリアっぽい感じでも全然いいけどな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1jEo704J0
ポケモンがうろうろしてるだけのマップ探索しておもろいか?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqYD4/VCr
ウィッチャー3もエリア制
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BDMJSKa9p
>>26
ウィッチャー3 ほど広いなら文句もでんがゲーフリに作れんのか?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwsezDg10
ポケモンは別にどっちでもいいわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9U49PtGM
そもそもSwitchゲーに完全なオープンワールドのゲーム無いし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:14JtdOLtM
やっぱゲーフリって相当舐められてるのな
今作でゲーフリを見直す人増えると思ってたが全然ダメだな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JxpGXoE30
だろうなとは思ってたよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZH3aeuQn0
マップが切り替わってく感じなら良いけどモンハンみたいな感じだったら正直微妙だな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qIup9xCY0
>>33
フィールド上の関所から別のエリアに移動できるといいな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H90uPDTD0
やっぱゲーフリなんだよな
技術力がなさすぎる
どうしてこうなった
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mD8KtQ4u0
ポケモンの売り買いでも出来るんならねえ
ていうかあの捕獲方法でいいのかい
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PiRNQJzqM
技術力というかゲームバランスやストーリー上の都合な気もするが
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZtnOQQ5Z0
やっぱゲーフリじゃここが限界か
モノリスに作ってもらおう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FPv+boVd0
そもそもオープンワールドにする必要性ある?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eOhECY5r0
>>40
ポケモンの生態を再現するならエリア制よりオープンワールドの方がより野生を表現出来るからな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+RyTcJn0
FF14はエリア分けされてるけどオープンワールドなんだが?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NW8EI9pn0
なんでゲーマーってオープンワールドにこだわるんだろうね
広いエリア制なんてオープンワールドと大して変わらんのに
ゲーマーのために開発者が地獄を見る必要はない
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L79d3N5y0
結局オープンワールドの定義がバラバラで未だに人によってそれは違うとか合ってるとかそういう言い争いになるからな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eOhECY5r0
>>44
全フィールドをシームレスに移動できることは最低限の条件だわな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e+/EQuIDd
>>49
オープンワールドの代表作のTESやFOやRDRやアサクリはオープンワールドでは無いとな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mD8KtQ4u0
適当にトレーナー配置しとけばすぐ形にはなるからやろうと思って出来ないことはないね
ポケモンを中心に世界を回すのはそんなに面倒くさいもんじゃない
引用元
そもそも国内ゲームでオープンワールドのゲームってどんだけ出てたっけ?
どっちしても何でもかんでもオープンワールドである必要は無いし