第335号『任天堂への手紙』
https://note.com/piroshi3/n/n251a5ce801bc
少し前置きが長くなりましたが、要するに『現在のゲームビジネスは売る物がバージョンによってたくさんある上に
各プラットフォームメーカーごとの手続きやルールがバラバラで非常に難解でややこしくて面倒くさい!』ということです。
正直、初めてこの実態を知った時には
「他のゲームメーカーも同じことをやってるの?なんで誰もこんなに面倒くさいことを文句も言わずに黙ってるの?」と思ったものですが、
他のメーカーに聞いてみたら全く同じ気持ちで同じように各プラットフォームメーカーのシステムに対して改善要望を出されているとのことだったので、
もう受け入れるしかありませんでした。
そしてその都度わからないことがあったら「○○ってどこで確認できますか?」と直接聞くしかありません。
しかしやはりその返答や対応も各プラットフォームメーカーごとに見事なまでにバラバラの返答が返ってきます。
「日本側に窓口が無いので北米に直接問い合わせてください」
「こちらではなく別の部署に改めてメールを送ってください」
「メールは日本語では対応不可なので英語で送ってください」
「マニュアルに記載されているのでもう一度ご確認ください」
「北米に問い合わせを送ったけど2週間も返事が無い?現在担当者がバカンスに行っているようなので週明けまでお待ちください」
もう、本当にうちの女性担当者に同情したくなるほどに各プラットフォームメーカーの窓口の対応はバラバラでルールが難解で、
彼女自身がメンタルをやられてしまわないか心配になるほどでした。
各って一社しかないやーーんww
元記事、めっちゃいい話で涙出た
前文がこれやで
第335号『任天堂への手紙』
松山 洋 サイバーコネクトツー
2021年10月9日 11:43
先日、ある部下が私にこんなことを言ってきました。
「任天堂さんって、凄いです、もう感謝の気持ちしかありません」
実に端的な言葉ですが赤面しながら言ってきたので内容が気になって「うん、どうしたの?詳しく聞かせて」と伝えて話を聞きました。
日本側に窓口が無いので北米に直接問い合わせてください」
「こちらではなく別の部署に改めてメールを送ってください」
「メールは日本語では対応不可なので英語で送ってください」
「マニュアルに記載されているのでもう一度ご確認ください」
「北米に問い合わせを送ったけど2週間も返事が無い?現在担当者がバカンスに行っているようなので週明けまでお待ちください」
どこかすぐわかった
この勢いで今まで任天堂をディスってた事は忘れてはいけないよね
PSと共に心中しろよ
浪花節で誤魔化そうったってそうはいかんよ
>>20
売れないハードの性能が上がってもメーカーがソフト出さないのが明白になったのに
今後も確実に売れるかどうかわからんのに
適当に高性能化なんかするわけないだろ任天堂が
頭泥棒かよ
予期せぬ技術的問題で楽に開発できない上にこの対応だものな
ゲーパスの誘致配信決定はスピード感ありますね
プラットフォームXと一緒に沈んでいけ
比較にあげられてる方のが酷すぎませんかね…某PSなんだろうけど
他のメーカーの話とも一致するし
>>29
可能性というか、任天堂だけ他と対応が違うよ
って話だからね
MSもソニーも同じような対応なんだろ
でもまあ、ソニーは一応日本の企業だからね
なんでMSと同じレベルまで落ちてんだよ
っていう憤りはあるのかもしれないね
フーガの話が最初にあるからなぁ…
あれでユーザーにもわかるようにゴタゴタしてたのはpsだけだったし
>ここに書いてあります、と言わない会社
女性担当者のことを心配しながら話を聞くと、1社だけ他とはまるで対応が異なるという会社があることを知りました。
任天堂でした。
彼女いわく、任天堂の担当窓口はどんな問い合わせにもひとつひとつ丁寧に返答をしてくれて細かく説明を返してくれている、とのことでした。
ある時、その問い合わせに対する返答を細かくもらった後に、弊社の別の担当者から「あの、その問い合わせ内容ってここを見れば全部わかるようになっていますよ」と指摘されて、女性担当者は顔が赤くなったと言います。
もちろんその時のそれは彼女自身の不注意です。「見ればわかる」という内容をメールでわざわざ問い合わせを出してしまったことを恥ずかしく思うのと同時に、そんな質問にすら丁寧に答えてくれた任天堂の担当者に対して申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいになったのでしょう。
と思いました
これ
コメント
本スレ>>20
>本当にサード思いならハードの性能上げて楽に開発させてやるよなぁ
>浪花節で誤魔化そうったってそうはいかんよ
どれだけハードの性能上げたって開発が楽になる訳じゃないぞ
某ハードなんか開発が行いやすいと言っておきながらOSやAPIが特殊過ぎて作品数どころかメーカーまで減らしているし、独占で作られたゲームでさえ「バグは本体由来のもの」とまで言われてたじゃないか
任天堂とマイクロソフトは名前は出してるのはおかしいですねえ・・・
名前を出すことすら不快なプラットフォームXかもしれないだろ!
エックスじゃなくてバッテンなのかもな
第1回TGS開催のための資金援助をしてくれなかったハードメーカーみたいな話
全文読んでみたらマジで任天堂とMSの名前しか出てなくて笑った
これもう答えだろ
日本軽視ってだけじゃなく、海外メーカーからも暴露されてたプラットフォームXやべーな
CC2は欧州でバンナムでなく任天堂に販売やってもらったりしてたから以前から信頼関係あると思う
日本語の窓口がない会社は大変だわな……
販売担当してもらってピロシは今まであれなの?
「日本側に窓口が無いので北米に直接問い合わせてください」
「こちらではなく別の部署に改めてメールを送ってください」
社内で申し送りすらせずに客の方から別部署に問い合わせさせるって、普通に企業として酷すぎるだろ
普通は電話応対者が先鋒に案内した後に「お待ちください」って必要な部署に廻すからな
お役所じゃねえんだからさぁって思うわ
役所でも担当部署に回すで
まぁそうだよな
そらそうだ
酷いよ松山さん…
これじゃ常日頃から任天堂は殿様商売、横暴、サードの事を一切考えてない
とか喚き散らしてたファンボ達が妄言嘘つき糞野郎みたいじゃないか……
事実では?
無慈悲な一撃
CC2がMSと直接取引してるかはともかく、MSの対応はめちゃくちゃ丁寧だからこれはマジでソニーしか当てはまらないの草。しかも全部聞き覚えあるし。
戦場のフーガが初パブリッシャーソフトだからその関係で取引したんじゃない
成る程合点って感じ
普段はバンナムとかがこの辺の取引してんだもんな
Xは大手以外塩だから自分でやるのは悪手にも程がある
MSが世界を取れた力の源泉は徹底した開発者の優遇だからね
個々の手続きは知らんが技術サポートは充実してる
>37
今は知らんけど昔々の大昔、昭和の時代はそれはもう酷かった
ソニーは昔、一般家庭向け(のくせにヤケにバカでかい)PCを(二度だけ)発売したことがあって、当時PCは一般家庭に普及し始めた時代で、それに関する知識は上位大学の一部以外は書籍で独学しか無い時代。PCに関する知識があるってだけでステータスだったわけ
そこに無知なオッサンがマイコン(PCの当時の呼び名)を買って、でも分からないことだらけだから販売元(この場合ソニー)に電話すると、前述の通りPCの知識って当時限られた人のものなのでサポセンも無いし営業も分からないから直接PC部門に繋がるのね
でるのは技術社員なんだけどPCの知識って限ら(略)なのでマウントが凄いの。というか罵倒してくるのね。客にたいして「オメェよぉ!」「アンタさぁ?」「バカか!」。専門用語駆使して教える気のない返答ばかりして「俺は忙しいんだ」を隠しもせずイライラしながら怒声で対応。これが当時のソニーのPCサポートだったんよ。
当時の状況を補足すると、コンピューターの知識は機械工学的知識と一緒だったせいもあって、関連書籍は大抵大学の偉い先生だけが執筆してた時代。今じゃ考えられんだろうけど
だから当然パソコン購入者は大学か独学で必要な知識を修めているはずって前提があるのね
それでも当時のソニーのサポート対応は論外だけど
ソニーがマイコン時代に出したパソコンはSMCシリーズだけど別にバカでかくないけどな
当時外付けだったフロッピーディスクユニットが一体型だったからでかいと思い違いしてるだろ
いやいや、MZ-2200とどっこいどっこいな代物がデカくないわけないだろ。
FM-7やMULTI8も同時期に出てたんだぞ。
>フロッピーディスクユニットが一体型だったから
つまりデカかったのでは?
おんしゃなにいうとん
今更うちソニの現実をぼやかれても・・・
ハードの性能はスタッフに代わってゲーム仕上げてくれる妖精さんじゃないんだよなぁ…
いや開発のしやすいAPIとか言語?環境?みたいなものを採用してるかどうかも性能の内と考えることはあるかもしれんが
ファンボはどう見てもそういう話はしてないしなぁ…
擦り寄り
と
逃げ出し
どっちかな?”どっちも”かな?
つまりプラットフォームXはクソって事だな
ソース元見ると売り上げの確認の話で
CC2松山「ソニーだけ売上を教えてくれなくて困ってる」って記事と思いっきり合致するな
社名もプラットフォーム名も無いのに解ってしまう不思議
過去に同じような話が何度も出てるからかな?
今までさんざん甘い汁吸ってきたんだし今さら文句言ったところでざまぁ!としか言えない
全文読んだら思いのほかいい話だった
シール貼り直して返送を思い出したよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJSfqpXT0
本当にサード思いならハードの性能上げて楽に開発させてやるよなぁ
浪花節で誤魔化そうったってそうはいかんよ
サードの為にハード作ってるわけじゃないだろ、まぁ無論無視してるわけじゃないだろうが基本サードは尻馬に乗っかって旨い想いしたいだけだし
あとサードを利用してロイヤリティで楽して儲けたいの企業もあるようだが
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KIuR0/jQ0
性能的には問題ないはずなのにPSをハブるインディーが多いのはこういうのもあるのか
ハードの性能は必要分はあっても企業の性能が、ね…
性能っていうか性格かもしれんが
ハードの性能も企業の性格も見栄っ張りのハリボテだからな
どっちも必要分なんかない
サポートが良くて売り上げも良いプラットフォームしか出さなければいいのにな
もっと合理的な商売をしないと健康を害するぞ
浪花節云々の奴はPS2より高性能なGCやPS3より高性能な箱にサードが何したか分かってて言ってんのかね
フーガのPVで発売ハードとしてswitchが最初に表記されてるのはそういうのもあったのかねー
いやNINTENDOSWITCHだからアルファベット順なら普通なんだが
>ソニー平井氏「我々は(開発者が)欲しがる『簡単にプログラミングできる』コンソールを提供していない。『簡単にプログラミングできる』ということは誰でもハードウェアのほぼ全てを活用できるということであり、そうなると問題は残りの9年半どうするか?ということになってしまう。諸刃の剣とは言わないが、プログラミングは難しいものとなっている。これを否定的に見る人も多いが、逆に言えばハードウェアにはまだまだ可能性があるということだ」
ソニーはサード思いですねえw
今まで任天堂もMSもバカにしてきたCC2がそれを言うのか?
プラットフォームXがひどいのは多数の人が証言してるから驚きでもなんでもないからそのままPSで朽ちていってね