1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/MUK5hL0
割とマジで
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gEV4wtsOr
>>1
確か日本でのMTの割合は1割だったはずだから大体あってる
確か日本でのMTの割合は1割だったはずだから大体あってる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6FmGV8RB0
>>8
だったらPS5よりもシェアでかいな
だったらPS5よりもシェアでかいな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xzqF5FNzM
>>1
今はDCTとかパドルシフト車の方がMTより速く走れる
時代遅れの低性能という意味ではPS5は確かにMTだな
お前、中々の目利きだな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aDD/9s1hd
>>17
切り替える工程からしてパドルシフトの方が早く変えられるからね
切り替える工程からしてパドルシフトの方が早く変えられるからね
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGh6Dj7qa
>>1
壊れて3速に入らないMTですか?
壊れて3速に入らないMTですか?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQtwkp3q0
今の時代オートマチックのデメリットなんかゼロだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZHMW94mu0
>>3
むしろ、日頃乗らんMTのがデメリットあるだろうな
むしろ、日頃乗らんMTのがデメリットあるだろうな
183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ePbwY6JF0
>>3
メリットデメリットで言ったらMTの方が圧倒的にメリットあるよ
でも下手くそでも乗れるというただ一点のみでATが選ばれている日本では
メリットデメリットで言ったらMTの方が圧倒的にメリットあるよ
でも下手くそでも乗れるというただ一点のみでATが選ばれている日本では
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SjDq2PIE0
まぁ合ってんちゃうか
日本ではオートマが選ばれる
日本ではオートマが選ばれる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KirilOvf0
PSとMTのシェアが似てるとかそういう話か
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fn+e2UPa0
せやな
MT車乗ってそう、、、とプレステとか好きそう、、、は同じ人物に対して使えそうだし
MT車乗ってそう、、、とプレステとか好きそう、、、は同じ人物に対して使えそうだし
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mWqsOuYIa
>>7
MT乗りだけどPS5とか興味も無いです(笑)
MT乗りだけどPS5とか興味も無いです(笑)
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdTSdoR00
どんなマウントか知らないけど・・・
シェア上では割と似てるんじゃない?w
まぁMTは好きだけどねぇ…
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uEynsCSTa
MT乗りがAT乗りに対して攻撃的でイキってるのも、そのまま当てはまるな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yq7BSn5e0
若者は対して気にしてないのに30代以上がAT限定とかってマウント取ってくる辺りとか似てるかもな
まぁMT取った方が良いとは思うけどそんな事でマウント取ろうとは思わんしw
まぁMT取った方が良いとは思うけどそんな事でマウント取ろうとは思わんしw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hw2sMbTTd
PS5ユーザーがスイスポのチャンピオンイエローとかインプレッサSTIのブルーに乗ってそうな客層のイメージといえば
確かにと言わざるを得ない
確かにと言わざるを得ない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJL9N46y0
世の中には正真正銘のアホがいる
MT持ってる人は少なくとも正真正銘のアホじゃないと証明できる程度の違い
MT持ってる人は少なくとも正真正銘のアホじゃないと証明できる程度の違い
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xrV6LdDxM
珍しく的を得た比喩で好評なの笑うわ
でも絶対スレ主が想定してたのとは違う意味でとらえてるけどなっていう
でも絶対スレ主が想定してたのとは違う意味でとらえてるけどなっていう
159: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nw/K63rH0
>>20
> 珍しく的を得た比喩で好評なの笑うわ
PS凋落の理由を説明するこれ以上的確な喩えないかもしれん。結局時代に合わないものは廃れるんだ。
「MTは運転が愉しい!」と誇られても大抵の人は運転は手段であって「誰と何処へ行って愉しむか」の方がずっと重要なんだよなぁ。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m+gANfuYp
まじでMT需要無くなってるしな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bS4PoZj5a
MT免許って転売可能なのか
知らなかった…
知らなかった…
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zMcGuWeoa
据置と携帯を切り替え可能なswitchがMTと思ってたわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zFaPVW2b0
まあMTの方が範囲広いけどまともな人生送ってれば乗る機会なんてないしな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KDMKKh1X0
一般自動車の99%はAT車だけど 免許比率はAT原点68% 3割はMT免許だし、この例えは微妙
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sAAAQsS7d
壊れないならDCTがいいかな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D3O2bXBI0
仕事で乗るとかでなけりゃATで間に合うからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8v78GBYT0
ハイブリッドのSwitchは
シリーズパラレル方式ならプラネタリーギア、もしくは動力分割機構、
もしくはシリーズ方式ならそもそも変速機すら必要ないぞ。
ATだとかMTだとかは古い既存の価値観。
どちらもじきになくなる。
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XRf51TnL0
今時MTで売れてるのって軽トラくらいじゃね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yyiRvXEaa
PCはマニュアル感あるが
CSの時点でオートマチックだろ
CSの時点でオートマチックだろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KDMKKh1X0
ATMTはキノコタケノコ戦争みたいによく言われるけど
結局MT免許ってのは英検とか、英語喋れるって表現すると分かりやすいんだよね
「英語話せるのと話せないの、どっちがいいですか?」って質問されると大半が「話せる」を選ぶし、良しとするよね
でもこれが「MT乗れるのと乗れないの、どっちがいいですか?」って質問になると、やたら「無駄」だの「普段乗らない」だの言い訳して草なんだよね
結局AT限定奴が嫉妬(劣等感)でMT認めたくないだけ
英会話能力(英検)もMT運転免許も同じ「能力認定証明」と「資格」なのに不思議だよね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eFpzCz7nr
>>39
いや、MT乗らないからって要らないって意見が全部AT限定の奴の嫉妬だと思ってるんか…?
いや、MT乗らないからって要らないって意見が全部AT限定の奴の嫉妬だと思ってるんか…?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KDMKKh1X0
>>40
少なくともMT免許やMT免許所持者を小馬鹿にするような人は劣等感からくる嫉妬だと思ってるよ
ATMTの話って要不要の話じゃなくて資格所持の優劣の話になるからね
少なくともMT免許やMT免許所持者を小馬鹿にするような人は劣等感からくる嫉妬だと思ってるよ
ATMTの話って要不要の話じゃなくて資格所持の優劣の話になるからね
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iwTjwaDB0
>>54
よく分からないけどどうせこれから消えていくMTとかいうものを無意味に取っちゃった非効率から来る劣等感で恥も外聞もなくAT限定を叩いてるって認識で合ってる?
よく分からないけどどうせこれから消えていくMTとかいうものを無意味に取っちゃった非効率から来る劣等感で恥も外聞もなくAT限定を叩いてるって認識で合ってる?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tiTQxOuV0
日本どころかアメリカでもATが主流なのに世界では売れてるって言いだすのも似てるよね
欧州だけは売れてたけどEVシフトだからね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXsso8Iy0
免許はMTだし一台だけMT車買ったけどもう社用車ですらATだし乗る機会はない
渋滞でクッソイライラするし
渋滞でクッソイライラするし
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tiTQxOuV0
実際、仮に日本に住んでても英語が話せたり読めたりすれば利便性はかなり高まるが
今時MT必須の職場とかそんなのごくごく一部だしな
今時MT必須の職場とかそんなのごくごく一部だしな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XRf51TnL0
乗る機会があるかもしれないとMT免許取るのと
自分の車をMT買うのは全く別の話
実際MT車売れねーからな
自分の車をMT買うのは全く別の話
実際MT車売れねーからな
コメント
マジモン特有のAT限定煽り
一応MTで取ったけど乗る機会が無いな
俺もATしか乗らないMT持ち
AT煽りもMT煽りもどっちもバカなんだろうな、としか思わん
日本のMT車1割はだいぶ前の話だな
タクシーとかもAT化が進んだので今年のPSのソフトシェアより低いんじゃなかろうか
だから坂道発進でエンストして売上げ伸びないんですね
安値で売ってもらったMTから新車はATにした事があるけど二度とMTは普段乗りに使いたくない
たまに乗るくらいなら楽しいけど
PS5は毎日ゲームするようなゲーム機じゃない…ってこと?
MTでマウントとれると思ってる辺り高齢者ってバレちゃうんだよなぁ
MTはずっと前に過去の職場で軽トラ動かしたぐらいでなあ
そもそも都心だとマジで車使う機会そのものが少なくて……
ギア入れてクラッチ繋がないと動かないし、ブレーキとアクセルの踏み間違いがないから高齢者にはMTが良いという話もあるな。
PS5がMTと言ってるあたり、自分が高齢者という自覚はあるみたいね。
MTで取ったけどそんなので優越感得ようとするのはただのアホだと思うw
常日頃から劣等感に際悩まされてるんだろうね
プレステはプラグインハイブリッド四輪駆動ターボチャージャー付き高齢者用電動車椅子なので免許は要りません。
電気椅子の方がよくないか良くないか?
間引き的な意味で
世代と性能考えると、三速コラムシフトのMTやね
MT免許あるけどMT車乗らず免許だけで煽る
PS5は存在するけどPS5を買わずスペックだけで煽る
やっぱりどこか似てるね。どうでもいい所でマウント取ろうとする所とか
引きこもりソニーおじが車のこと何も知らねぇクセに軽々しく語ってんじゃねぇよ
中型大型バスや、同じ様にトラックでもATがあるのに、今更そんな事を言われてもな…
今販売されている一般車で、オプションですら物理キーが無い様に、MTも無いんじゃねぇの?
(スポーツカー等のMTについては、今どんな扱いになっているのか知らんけど…)
生活必需品と嗜好品を同列に語るのか…
任天堂→AT
PS→MT
ファンボーイ→廃車
MT車というだけで大半の人の購入選択肢からは外れる
という点では似てる
MT免許はMTもATも乗れる、AT免許はATしか乗れないって
こと考えるならMTはPC、ATはPSじゃないのか?
そしてswitchはこの例えなら船舶免許辺りが妥当な気がする
PCやPSと比較して細かい部分では共通項もあるんだけど
メインの部分、主力級のソフトが違いすぎる
船舶免許は誰もが持ってるわけじゃないので例えるならSwitchは自転車かな
ほぼどの世代でも持ってるし誰でも乗れる
自動車よりは遅いが都心では自動車以上にスムーズに移動できたりもする
社用車でMTのバンがまだ残ってるけどATに慣れたらMTは疲れるわw
農家は全員MT
軽トラが乗れないカッペに人権はない
もう軽トラもATが主流なんだよおじいちゃん
手伝いか何かで他の家の軽トラ動かすときに
忘れた頃にMT軽トラ触る必要ある場面が定期的に出て来るから
主流とか関係無しにMTは慣れとかないと駄目だよ
クソ田舎農家エアプか?
これだから田舎は時代遅れで嫌なんだ
やっぱりMT車いらんだろ
MT車lカチャカチャは楽しいんだけどね。
やっぱり毎日となるとしんどい
MT免許だけどATしか乗ってないから怖くてもう乗れん
これATMTで例えるならATコンシューマ機MTはPCだと思うんだ
PCはAT互換機なので…
移動に使えりゃどっちでも良いわんなもん
下らんこだわりは自分の中にしまっときゃいいのに
同じところリトライ3回で投げるのが大半なPSユーザーが
MT車なんて乗らんだろ、エンストで止めるわな
でもまあ若者の車離れとPS離れは合致するけど
そのMT車クラッチぶっ壊れてね?
コントローラーとか考えたらSwitchの方こそどっちも有りでPSは自由度少ない感じではある
簡単操作ではないからどうにもしっくりしないがw
今やバスでもオートマあったような
バスはセミオートマが主流だねクラッチがなくてシフトレバーだけあるというやつ
MTの免許持ってるけど、結局買うのはAT車だったりするしな
MTってスポーツカーと軽トラ以外だとほとんど無いンだわ
新車で買うのはかなり難しい
MTはヨーロッパかぶれの今や数少ない拠り所だからな
これならまだマウント取れると思いこんでる
そうだよMT車はマイナーなんだよ
ちゃんと言えたじゃねえか
運転することを楽しむMT車をゲームで遊ぶことを楽しまないPS5で例えるのは間違ってるだろ