1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vm8TGIjA0
FF7?
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aGTvgfgma
>>1
それは3DじゃなくてCGムービーゲー元年の象徴だろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qsFAp3Qy0
マリオ64でしょ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3somJpS0
メタギとか?
あれ昔は2Dだったって噂だし
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQeYPWjU0
マリオとゼルダだろ
FF7は背景一枚絵だし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E26XwaZjM
一般的に有名なのはマリオだろうね
FF7は3Dである必要を感じなかった
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T2ne6p00d
マリオ64は後のオープンワールドにも影響与えた
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Heql44H0
バーチャファイターかレーシングが先じゃなかったか?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDhP7w9s0
>>7
それぞれの元になった前作タイトルは何?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Heql44H0
>>10
あーシリーズじゃないとダメなのか
でもゲーセンでスト2とかしてて初めてバーチャ見た時はたまげたよなー
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDhP7w9s0
マリオ・ゼルダが双頭
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bdqw9tPd0
マリオ64やな
FF7はカキワリの前でポリゴンキャラ動かしてるだけで3Dじゃねーよな部分が多かった
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Heql44H0
マリオ64のちょい前には不出来な3Dゲーが既に出回ってなかったか?
あんま3Dはもうそこまで目新しく無くなってて
凄いのは3Dスティックでの操作性とか完成度とかそっちの方が半端ねえ
多分マリオなかったら3Dアクションはクソゲーって風潮できてたかも
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jOFBZXDT0
>>14
無理やりポリゴン使っただけって感じのゲームが多かったからな
3Dゲームという時計の針をいきなり何時間も進めたのがマリオ64であった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OoUXrj0X0
リッジがゲーセンで出た時のショックは未だに忘れられん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bfb82yfI0
VFだろ
宮本も昔のインタビューで好きなゲームバーチャファイターだって公言してたし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:61FqQAtSr
ペーパーマリオ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jOFBZXDT0
メタルギアはPS1で出たソリッド1の時点でポリゴンが使われており
そういう意味では3Dゲームになってたとも言えるが、この時点でのゲーム性や視点は
2D時代と大差なかったからな。本格的にこのシリーズが3D化したのは3サブシスタンスの時と
言えるか。あの当時としてはそこそこインパクトは有ったと思う
182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+6BOH6VW0
>>22
つまりポリゴンを使ったストVは3D格ゲーと
バカ丸出しだな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0+2F/R7e0
FF7かな当時3Dのアクションや格ゲーはよくあったけど3DRPGはあんま無かった、無名のメーカーが出してたのはあったけどね当時の大作だったFFが3Dになるってインパクトはデカかった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Heql44H0
>>23
体験版でリバイアサン呼んだときはたまげたな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0+2F/R7e0
>>25
FF7体験版のおまけで付いてたトバルナンバーワンもそこそこ楽しめたしねw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AxaH3nNu0
ソニック
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9OcP+XAd
マリオとゼルダだな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rj+JA8Y80
エキサイトバイクやろな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v8FLshMd0
どう考えてもマリオ64だなぁ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jOFBZXDT0
いわゆるテクスチャって技術を使った最初のポリゴンゲーって
リッジレーサーなんだろうか?ポリゴンゲーと言えば三角の変なグラフィックなのが
通常だった時代に、普通に奇麗なグラフィックのポリゴンゲーが出て来たのは衝撃があった
まぁゲーム性自体は従来のレースゲーとあんまり変わらんけどね。今思えば
良くも悪くも見た目(と挙動)のインパクトで押してたゲームと言えるかもしれない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Heql44H0
>>33
初はリッジかもね他に思い出せないな
あれPS同発って今思うと凄いな
よくPS普及の貢献者でFF7上がるけどリッジも半端ねえよな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jrjhIIQP0
リアルだとマリオは衝撃的だったよな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:laFvCDtYa
FF7だろ
引用元
マリオ64やな
当時箱庭の中を動き回ってるだけでも楽しかった
いつか箱庭サイズでなくもっとだだっ広い世界でプレイできるんだろうと思ってた