レベルファイブはどこでボタンをかけ違えたのか…普通に考えて謎

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YLj2Kmqq0
何でSwitch当初からソフト販売できなかったの?
DSで伸びた会社でしょ?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6wknNiCm0
ガンダムでイキったから

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JlfuE18U0
スマホやPS4に夢をかけたから
なお開発力足りなくて転けまくった模様

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AHxlmL+d0
二ノ国

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcnezAeV0
HDになって開発期間が長期化するようになってそれに対応出来なくなった

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rOnep4QI0
WiiUがクソ過ぎたからスイッチにソフトを出すのが許されなかったんだろう

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:csGl/G3b0
>>7
PS4で大爆死したね妖怪スイッチ
Switchだとそこそこは売れたのに

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mfz0nPN50
妖怪ウォッチで勘違いしたのが痛かった

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:207jTO+Z0
トゥルーファンタジーライブオンライン開発中止

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wUScvCS0
>>12
これ
まさに終わりの始まり

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+pz5DlN70
スイッチの判断を間違ったのがすべて
ps4とスマホに舵切ってたからなー

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6wknNiCm0
イナズマイレブンくらいスマホに移植してくれたらお布施するのに

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k3BkDJCqM
1番はスマホ
これから出すソフト全部スマホ同発にするって宣言以降発売数激減、開発中タイトルも延期の繰り返し
スマホマルチ諦めてようやくソフト出るようになった

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kTPHnY8qM
3dsで我慢できなかったのがな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RsUGCxm0
WIIUを爆死させた任天堂が悪いね

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:csGl/G3b0
>>17
つまりそれの受け皿になれなかったVitaとPS4が不甲斐なかったんだね

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mfz0nPN50
何であんなに二ノ国に固執したんだろうな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:arz20fGj0
>>20
そりゃジブリも絡んでるからでしょ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImmCE6Rf0
任天堂といい関係作れてたのに今はさっぱりだね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mA9ig+Fl0
まあ上場してるわけじゃ無いから
内情は全然分からんな
ヒットしてるスマホタイトルも無いし
たいした売り上げはないとは思うが…

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mfz0nPN50
>>25
延期しまくりだからマトモな内情じゃないだろうな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UG66KZc2d
全ての謎が解けなかったから

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xtaycje0p
一番性能が低いはずのSwitchですら高スペだからこうなる
GBAとかDSくらいの性能の携帯機はまだまだ需要があるはず
主に開発側に

 

178: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41UHRpd40
>>29
レベルファイブはなまじヒット作だしてたから落差がヤバくて目立つだけでスペックが上がってついていけなくなったってとこ自体はいっぱいあるだろうな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzIR7u96a
レイトンの映画?
あの辺からじゃないかな?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:51SgZ3KO0
今からでもレイトンをスイッチに出したら少しは盛り返せるのに

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hj9idlFP0
1 人気シリーズの続編はなぜか誰得改変される(厨二化とか
2 あらゆるラインを止めてなぜか二ノ国に執着
3 外注したものを取り消して自社開発すると言いながらお蔵入り
4 さすがに日野も引き出しの中はもう空っぽだが本人は気が付いてない
5 作風的に売れないのがわかってるのにPSに突撃し案の定爆死

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/DI0LDJL0
レイトン教授だけは続けほしかったな
アニメみたいいらんねん

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RsUGCxm0
レイトンは多湖さん亡くなったし

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y00ry3bGd
新しい物を追い続けた結果失敗したな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/8mrBftha
ファンタジーライフを育ててたらどうぶつの森やモンハンくらい需要があったかも知れない金脈だったのにな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RsUGCxm0
今は知らんが二ノ国スマホは出だし良かっただろ
ぷにぷにと合わせてスマホでなんとか持ってる状態だよ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lDTIUpHKd
新作出して素材はいいのに上手くいかんね
ソシャゲの名前忘れたけどすごろくのやつ
もったいないなかったわあれ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TFN8lyWv0
積み木を崩したがるのは昔からだからな
日野をお飾りに出来る現場が育たなかったのが敗因

 

引用元

コメント

  1. そりゃ日野がシナリオ書くために作った会社なんだからお飾りに出来るわけなかろう

    • ロボ系かガンダム系かは忘れたが「AGEの初代主人公やダンボールの万能博士は自分(日野自身)を投影してる」って言われてたな

  2. 何かゲヲタはゲームガー言うてますが、レベル5のゲームってイナイレからアニメ人気で売れだけのグッズじゃん? ゲームが面白かったためしもないし。だからハード云々でなく、アニメが軒並みこけてるからゲームが死んだというのが大筋。その上でのPSと任天堂ハードで即死か瀕死かの差の話にしかならない

  3. PS4に二ノ国出すっつった途端二ノ国映画化とか実に分かりやすい動き見せてたじゃん
    けど悲しいかな、日野は二ノ国そのものの人気というか影響力を過大評価し過ぎてた
    その一方イナイレの新作は延期繰り返してグッズも同時進行してたおもちゃ会社の顔に泥を塗る始末

  4. TFLO定期

  5. ゲーム出さないから

    • これに尽きるw
      ゲームを発売しなければ落ち目になるのは道理w

  6. はよイナイレ出せよ
    過去作のリメイクで良いから

  7. 少なくともダンボール戦機潰した視点で自分はないわぁ、とは思ってた。Switchのヒットも読めなかった辺り、こいつも枯れたなと…緩やかに終わるのかね。

    • スイッチのヒットに関しては任天堂の身内のポケモン石原もこんなに売れるとは思わなかったって言ってるから、仕方ない部分もある
      けどスイッチが波に乗ってるなってわかってからの判断が遅すぎるってのはある

  8. S社「我が社はN社とは違い、開発費用大幅支給、広告費支給、メディアともパイプありネットでも大人気間違いなしです!さらに映画化プロジェクトも支援致します!我が社と契約しますか?」

    →はい
    いいえ

    • ○ボタン押したんやろなぁ

    • ❌:はい
      ⭕️:いいえ

  9. 明らかにキャパオーバーしてたし任天堂ハードで続けてたとしても遅かれ早かれ落ちてたんじゃないかと思う

  10. 任天堂を踏み台にしたからでしょう。

    踏み台があったからこそ高い位置が見えてたのに、もういらない選択しPSへの想いに応えちゃったからね。

  11. 対して売れてないのにPSに拘りすぎなんだよ。レベルファイブは

    • PSメインで展開することを明らかに考えていたからな
      そこでキッズ需要のないPSにみずからがソフトをだし広告することで呼び込もうとした
      結果、キッズ動かず
      そら重度のゲーオタと違って「欲しいソフトがあればそれが動くハード買う」なんてしないからな
      キッズどころか一般層は「持ってるハードで欲しいソフトがでれば買う」で、わざわざ複数のハード持ったりしない

  12. 子供にウケるメーカーなのに経営判断を間違えたから。結果論ではあるが、Switchに初期から参入すべきだった
    ってか、プレステに子供のユーザーなんか皆無ですよ。それなのに開発費は膨大にかかるのに、いったいどう勝負するつもりだったのか。
    もう一度言う。経営者の判断ミス。

  13. コエテク;ハード(プラットフォーム)への拘りが薄い。それより自社ソフトが売れることが大切という当たり前の考え。
    カプ、エニ、アトラス;自社ソフト(IP)が大事。出来れば新しいIPも作りたいので任天堂に相談できることは重要。
    レベル5;ハード(プラットフォーム)へのこだわりが強い。任天堂では成功した。次はスマフォとPSで成功したい。
    こんなとこじゃね。ダメだろこれじゃ。

  14. 日野さんは元々がPS第一主義の人だからね。
    遅かれ早かれ、こうなっていたかと。

  15. ここが終わった原因は二ノ国2

    • リソースの殆どをつぎ込んでたんだろうなぁ。そして妖怪、イナイレが割りを食ったと

    • 二ノ国やアニメの仕事でシナリオ書くお遊びを優先させた結果だな
      こいつが自慢げに「ホテルでずっと缶詰だよ~w」とか呟いてる一方で、タイアップの玩具メーカーとの案件は何年もほったらかし
      しょうが無くメーカーは別モノとしてオモチャをだしたりな。コイツは責任感がない

  16. 元々SCEの子会社として設立の予定がSCEの資金援助受けて独立した会社だからね
    任天堂機でヒットしてもそこだけでやっていくことが許されなかった

  17. こんなの二ノ国2一択だろ

  18. 新規IPなんていくらでも作れると思い込んで既存IPを使い捨てみたいな扱いしてたイメージが強いな。
    アイデアは有限だと気づいたときは手遅れだったと。

  19. 若年層は成長が早い→ブランド化しようとしても嗜好が変わってしまうので繋ぎ止めが難しい、なら次を拾いに行く
    これ自体は間違ってないし実際上手くいってた時期もあったんだけどな
    二ノ国に固執しすぎた事でそのサイクルが崩壊してしまったな

  20. WiiUがダメだったというなら、そこでMSXのコナミみたいに
    レベル5が存在感を示せば良かっただけのこと。

    実際、ミリオンタイトルが数本出るだけのパイはあった。

  21. 任天堂の開拓した市場でコバンザメ出来てたから上手くいってたのに、全部自分の実力と錯覚したのがそもそもの間違い。
    自分に客が付いてるんだから、市場移れば必然客も付いてくると思ったら誰も付いてこなかったというオチw

    元々SCEの下請けになりたかった奴なんだから、この時が凱旋帰国する最大のチャンスだと思ったんだろうな

    • コイツ偉そうに「ユーザー目線を持て」とか言ってたけど、実際はユーザー目線持ってなかったからな
      コイツがユーザー目線だと思っていたのは「自分のアイデアを受けてくれる都合の良い消費者(想像)」だった

  22. 最近のここのゲームは取って付けたようなハクスラ要素で水増ししたようなゲームばかりだから子供も飽きるっての

    • ハクスラといえば、スナックワールドをやったけどクソつまんなかったな
      Diablo3でも遊んでハクスラの何たるかを勉強してから作り直せ! と思ったものだよ

タイトルとURLをコピーしました