1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGJZuBg+0
もしブラッドボーン出した辺りで傘下に入れていたら、今頃最強のキラーソフトスタジオを手に入れてたんだけど
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R98StknLd
そんな金はない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZnvrfT6p
カドカワに入ったのがいつだっけ?(´・ω・`)
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sTUnbMeId
>>3
カドカワ子会社になったのは2014/5
ブラボは2015/3だから時空が歪んでいる
カドカワ子会社になったのは2014/5
ブラボは2015/3だから時空が歪んでいる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qjJWJs/0
200万タイトルごときで買収するわけ・・・
海外スタジオはメガヒット(56万)で成功扱いで買収したんだっけ
海外スタジオはメガヒット(56万)で成功扱いで買収したんだっけ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nfjSgWQSp
フロムが最強…?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2OpfLAG0
デイズゴーンの所も抑えとかなきゃ駄目やろ
せめて権利だけでも
せめて権利だけでも
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QAZJdg70H
可能性は角川に行く前ならあったでしょ、デモンズの時なら買えてたかも
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2OpfLAG0
なんだろう、本気でサードが勝手に集まってくると思ってたのかな?
ps1、2時代がそうだったから
ps1、2時代がそうだったから
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZHXYnIOv0
カドカワでソフトが出せてきたから良かったんじゃね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KqLpuvUe0
それを言ったら、ぷよぷよやペルソナなんかも
メーカーが倒産して引き取り手を探していた時に
セガなんかじゃなく金持ち任天堂が買うべきだったと思うわ
今更任天堂は4000億かけて開発者を増やすとか言ってるけど
ソニーやMSは早くから、サード獲得の買収競争を始めてたんだから
任天堂も「そんな卑怯な事はしない!」なんて
日和見な事を言ってる場合じゃなかったんだよ
今後は、どれだけハイスペックなゲーム機を作るかより
有力IPを持つスタジオをどれだけ増やすかの勝負になる
サードみたいにマルチで作ってるところは戦力にならないからね
サードは育ててもすぐ他のハードに移るからダメよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R98StknLd
>>12
任天堂は実力無いと引き取らないし、そもそものIPがゲームどころか娯楽全体でディズニーと互角の化け物だからな
任天堂は実力無いと引き取らないし、そもそものIPがゲームどころか娯楽全体でディズニーと互角の化け物だからな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a4TU0i5x0
抱えてるスタジオすらコントロールできずに解体してるのに
抱えても駄目にするだけでしょ
抱えても駄目にするだけでしょ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AiY5GjMD0
PSのサード独占欲みたいのはファーストPC落ちが始まってから大分無くなった気がする
サード自身が行うswitchや箱ハブは残ってるけど
PCは相当立場が上というかどこも最上位に置かれてるね
サード自身が行うswitchや箱ハブは残ってるけど
PCは相当立場が上というかどこも最上位に置かれてるね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iN+4JH+K0
スクウェアが映画で失敗した時も金だけ出して
買わなかったぐらいだろ
買わなかったぐらいだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:42G4yaz+0
コエテクに仁王作らせてたし仲が悪いのでは
フロムの宮崎のセンスにソニーのへぼい社員じゃついていけない
フロムの宮崎のセンスにソニーのへぼい社員じゃついていけない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z3IJhmeea
信者の声がでかいだけで全然ジムのお眼鏡にかなう価値なんか無いから
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qjJWJs/0
>>19
リターナルよりは価値ありそうだけどなぁ
ダクソでPC対応のノウハウもあるし
リターナルよりは価値ありそうだけどなぁ
ダクソでPC対応のノウハウもあるし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KqLpuvUe0
フロムの立ち回りはワケが分からない
宮崎が「ウチはどこの下にもつく気はねえ!」ってならともかく
角川の下に入ってるわけじゃん?w
角川の子会社なんかやってて、ケチくさいバンナムの下でダクソやエルデンを作るくらいなら
MS傘下に入った方が待遇良いでしょ
MSは今、日本でシェアを奪う為の「日本向けの有力IP」を欲しがってるから
フロムが望めば、MSは角川と交渉してくれるんじゃないの?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e3TMtwpx0
宮崎が抜けたら買う意味ないから
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVZDkn20a
>>24
さすがに社長はやめんだろ
さすがに社長はやめんだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/eWo74sr0
ゲームを見る目無くてデモンズの北米販売自社でやらなかったから
その判断したやつがいる限りは子会社化は無かったんだろ
えらくなってそうじゃん、今もいるのか知らんけど
その判断したやつがいる限りは子会社化は無かったんだろ
えらくなってそうじゃん、今もいるのか知らんけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/p803QRM
>>25
デモンズって海外だとアトラスから出てんだっけ
ほんと見る目ないな
デモンズって海外だとアトラスから出てんだっけ
ほんと見る目ないな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKLyzGI9d
ジャパンスタジオ見りゃわかるだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:byLRkeMHa
宮崎はすごいけど宮崎の才能を認めるとすぐ社長に据えた先代経営陣もたいしたもんだ
普通の日本企業だとこうはならない
普通の日本企業だとこうはならない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Z3P8UIzd
フロム好きからはありがたい限りだ
今やほとんどの奴はPCでフロムやってる
PSなんかに閉じ込められないでよかった只でさえフロムを我が物顔してるPS信者ウザいのに
今やほとんどの奴はPCでフロムやってる
PSなんかに閉じ込められないでよかった只でさえフロムを我が物顔してるPS信者ウザいのに
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzzXRrjw0
吉田修平が悪いわな
最初にデモンズをクソゲー扱いしたんだから
後で手のひらを返しても遅いわ
最初にデモンズをクソゲー扱いしたんだから
後で手のひらを返しても遅いわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kjn18R2F0
デモンズの可能性を理解出来なかったソニーに買われたら潰されてたよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/NnV/pmrd
SIEって日本のゲーム会社買収したことないんじゃないか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJ5+SI9e0
吉田修平は何年も前に、なぜソニーが『Demon’s Souls』を海外で発売しなかったのかについて、
「2時間経っても最初の方で行き詰ってしまって進めず、クソゲーだと感じたから」と説明していた。
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HM59wxNY0
>>38
まぁこれが答えだろ
そもそもデモンズをクソゲー扱いしてダクソもエルデンもバンナムに奪われた無能
まぁこれが答えだろ
そもそもデモンズをクソゲー扱いしてダクソもエルデンもバンナムに奪われた無能
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6w697c7Vp
>>39
まあ、そうだよね
デモンズはニンテンドー信者の俺でもメッチャ楽しんだのに…
まあ、そうだよね
デモンズはニンテンドー信者の俺でもメッチャ楽しんだのに…
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ts8YYHv0
>>38
吉田がクソゲーと判断するのは別にいいんだけど
それが即評価になってるのがこえーな
クロスレビューしろよファミ通を見習え
吉田がクソゲーと判断するのは別にいいんだけど
それが即評価になってるのがこえーな
クロスレビューしろよファミ通を見習え
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iN+4JH+K0
最初は死ぬたびに難易度上がるって仕様だったからオッサンがクソゲー認定するのはしょうがない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NQE+VNTd
フロムは元からエンジニア集団なんでハード選別に厳しい
リードプラットフォームが、360→PS4→XSX&PCって感じでやってるんでどこか特定の場所に買収されんだろ
コメント
ファンボーイというニートって買収がお金積めば簡単にできると思っているのがそもそもアレ
PS3後半あたりから開発本数一気に減った気がする。昔は1年で複数本出してたんだがな。元々そんなに潤沢なリソースのある会社ではなかったが、今はもう宮崎以外何作ってんのってレベル。フロム版名越になってなきゃいいんだけど。
>吉田修平(SIEのゲーム開発事業の責任者)は何年も前に、なぜソニーが『Demon’s Souls』を海外で発売しなかったのかについて、「2時間経っても最初の方で行き詰ってしまって進めず、クソゲーだと感じたから」と説明していた。
これがSIEの流れを決めてたんやろうなぁ。
その切ったおっさんがリメイクの発表をドヤ顔でする会社がソニーだからね。
今までSIEが買収した開発会社見ればわかるけど、買収前からほぼソニー専属みたいな会社ばかり
初めから忠誠心のあるところなら競争もなくて安パイだし、安く買えるからな
PSじゃ売れないからでしょ。wikiだと独占のブラボ200万でマルチのダクソ3が1千万なので当たり前
ファンボはコアゲーマー自称するが実際は華麗なムービーが好きで根気がなくすぐ諦める。相性最悪だろう
ベヨネッタ2すら断ったソニーが、フロムに金を出すわけがない
買収するよりオンギマン育てて傀儡化した方が安上がりだからだろう
フロムはMSとの距離が比較的近しかったために宮崎をオンギマンに育てるのに失敗はしたがIPは利用したいから子飼いであるカドカワに買収させバンナムにパブを任せ忖度販売をさせるようにしたってとこだろうね
たられば言っても仕方ない。
仮に買い取ってても今頃技術者が離脱して形だけ残ってる状態になってるよ。
SONYに自社のゲームを維持する力が無いのはわかってるんだから。
Bloodborneの頃は既に買収された後
デモンズソウルはSIEが糞ゲー認定
FROMの本社見たことあるけど最上階にKADOKAWAのオフィスがあって草生えたの覚えてる
今もそうなんかな
確かカドカワがフロム自体を買収したのが今だからな。実質ソニーが握っているようなもんだろ、今のフロムは。
買収したの8年くらい前だし、実質ソニーの物とか何意味分かんないこと言ってんの?
そもそもブラボ捨てたクセに今更所有者ぶるのやめてくんない?
実質〇〇はゲハ脳の初期症状
現実とは異なるものに対して認識をすり替える為に使用される
初代箱の頃はメタルウルフカオスや御伽等意欲的な名作があった
あの頃のフロムが大好き
PS2、GC、Xbox、DCで別タイトル出してたあたりは意欲作ばかりだったな
あの規模の開発でどうやってあれだけ出してたのか本当に謎だが
当時は未だ開発費高騰に悩まされずに済んでのも有るかと
デトロイトのとこですら採算性が悪いから買収しなかったんだろ
フロムみたいな死にゲーってセールじゃない時期にどれだけ買われてるんだろうか
ジャパンスタジオは解体したのに買収しろとかわけわからん
フロムは角川とバンナムに弄り倒されてるの可哀想だけど
SIEが買収してもよくはならんだろう
後出しであの時買っておけばw
先見の明がない会社が将来性のある開発会社を買収できるわけが無いw
実際買えたとしても、ソニーの社内政治に巻き込まれて内部ボロボロにされたあげく解体強制卒業が関の山だろ
正直、お前のご本尊が自社IPにしてきた所業を思い出せって言いたい
>それを言ったら、ぷよぷよやペルソナなんかもメーカーが倒産して引き取り手を探していた時にセガなんかじゃなく金持ち任天堂が買うべきだったと思うわ
つ レア社
この件で任天堂は思い知ったわけですよ
任天堂はIPという権利を買うのではなく、IPとなる面白いゲームを創れる人を買う
ぷよぷよは倒産してから探したんじゃなくて、借金のかたとして版権を差しだしただからまたちょっと違った話だな