【質問】最近、RPGってめっちゃ減ったよな

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZ1ZYvDG0
PS2の頃とかはよくわからないシリーズ作品とか中堅メーカーだけど良作なのが多かった

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ta8LEtLe0

>>1
わかる
PCや同人には多いが中堅どころのRPGがなあ

バテンカイトスとかグランディアとか

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZ1ZYvDG0
>>20
グランディアはHDリマスターでもまともに移植されてなくて本当残念だった
2とかエラー落ちばっかだし

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GB3erkNE0

>>26
俺はファミコン風ドット絵RPGしたいだけだ

シナリオに力入れるならADVじゃないか?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZ1ZYvDG0
>>32
そのADVも殆ど死んでるしね
10年くらい前はノベルゲーのほうも泣きゲーだのなんだので盛り上がってたけどそういうのもないし

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GB3erkNE0

>>35
ADVなら女性向けとか増えてる気がするが

インディでもファミコン風RPGなかなかないんだよなー

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YfLQaf550
>>1
来年にAAAタイトルRPGのスターフィールドが出るじゃん

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a1ntgIZE0
>>1
そうだっけ?PS2時代後期って似たRPGで溢れてた記憶で当時ゲーム離れした原因の一つだったが

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDqj13o00
新規参入はほとんどソシャゲかブラゲに行っちゃったからな
CSに残ってるのは懐古向けのマンネリシリーズだけ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZ1ZYvDG0
>>2
シャドウハーツとかワイルドアームズとかまただしてほしいわ
後は幻想水滸伝とか

 

136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttfKOTcu0
>>3
シャドハは笑わせてくれて最後に泣かしにくるって個人的に最高なゲームだったな
1、2の繋がりが良すぎて3作目はなんか微妙だったけど

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDqj13o00
いや、今更蘇らせてもろくなの作れんだろ
センス枯渇してるし

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y+aelcPt0
開発費高騰&売上低迷だからな
PS2の頃から既に採算ギリギリだし
PS程度のグラじゃ見向きもされない
ソシャゲとレトロ路線しか出せなくなるのも無理もない

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZ1ZYvDG0
>>5
グラフィック云々じゃなくてなんかユーザーのシナリオの好みとかもかなり変わってきた気がする

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wLwxEoUd0
CSはリマスターで我慢してください

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ayz4fZ+l0
今はCSでRPG1本作るのに、労力がかかりすぎるようになってしまったからな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nui1rMz0
いぜんはカプコンやコナミも作っていた日本の中規模作から↑が少なくなったわけで
日本語で遊べる広い意味のRPGジャンル(ローグライク含め)は増えてるような気もするが(´・ω・`)

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZ1ZYvDG0
>>9
自分がいってるのは所謂ストーリーやBGM、世界観で評価されてきたRPGね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JpL2B6eT0
ゆるキャン出たばっかやん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDqj13o00
>>10
昔からあの手のやつはCSでゲーム化したら途端にゴミになるからな
存在しないも同じ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDqj13o00
時代によって好みは当然変わる
が、CSだけは変わらないからこんなことになってる

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZ1ZYvDG0
>>12
CSもお手軽ガチャゲーにしろってこと?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDqj13o00
>>13
まず絵面がな
ソシャゲだけじゃなく漫画アニメラノベ等と比べても、CSだけが異常に地味

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZ1ZYvDG0
>>18
地味でよくね?
てか海外でも日本の根強いファンがいる作品って古い作品ばっかじゃん
アクションだったらロックマンとか

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDqj13o00
>>21
それなら少ない懐古のためだけにソフト出してる現状で充分じゃねぇか
大人しくRPG衰退市場を楽しんどけ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gr7pDnOO0
RPGってゲーム配信なんかでも全然人気無い感じだな
DQとFFの一部ナンバリングくらいは新規がやってるのを見かけたりするけど

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZ1ZYvDG0
>>15
確かになー
てか配信で済ませること自体おかしいんだけどね。
個人的にはRPGで音楽とかに興味持ったから最近のゲームの環境音重視なところがかなり残念だよ

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGecUXn40
>>15
配信視聴者の中心世代である若年層はシナリオ鑑賞ゲーなんて全く無関心だから当然
シナリオを鑑賞するために「作業」が必要なんて理解できないだろうからな
シナリオ鑑賞ゲーを若年層の勝ちハード(任天堂機)に積極的に出してれば多少延命できたかもしれんが
それでもスマホが普及した時点でアウトだからな

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gr7pDnOO0
>>63
いや視聴者側じゃなくて配信者側
収益目当てじゃなくて趣味で配信してる方が多いでしょ
そういうゲーム探してるような層でもRPGは見かけない
DQFF以外のストーリーものなら龍とかバイオの過去作とかは多い感じだけど

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/bZv8Auj0
>>75
知らんけどプレイ時間かかるんで編集・話繋ぎとか面倒臭くて難しいんじゃね
SQ実況は完走者が少ないってボイロ実況か何かで聞いた記憶

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kTPWU4/a0
うるせえよ
フリューが2作も出したのに誰も買わなかったじゃねえか

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ta8LEtLe0

>>16
フリューもだが宣伝力弱いよな

宣伝の格差が無念

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/TNykn9Rr
>>16
フリューは既視感のあるゲームばかりで魅力を感じないんだよな
ペルソナもどきやるならペルソナやるし

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AHEx30+q0
バンナムはコードヴェイン、スカネク、アライズと頑張ってんな
コードヴェインは200万売れたらしいし景気がいい
やっぱ日本人らしい感性のゲームのほうが海外では目立つんだろうな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ta8LEtLe0

>>17
バンナムは「和ゲー」という意味では確かに頑張ってるだろうな

あとは値段だ
コエテクも

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GB3erkNE0
ファミコン風ドット絵でRPGしたい

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZ1ZYvDG0
>>22
そこまではいきすぎかな
ただ昔みたいにBGMとシナリオに本当力入れてほしい
今はみんなに受ける作品って感じのものが多い
オタクならこういうの好きだろとか

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ta8LEtLe0

>>22
> ファミコン風ドット絵でRPGしたい

「 腐界に眠る王女のアバドーン」っていう同人エロゲはそれ系
ちなみに5万本以上売れてるwwwww

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MrGBED7q0
今がんばってるのって浅野チームくらいか

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/AA+ApDcd
今はまだあるほう
PS3はやばかった

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ta8LEtLe0

スマホゲーは中国と韓国が日本式の画風でゲーム作りまくりだから紛らわしい

どっちの国も規制は厳しそうだからクリエイターは辛いだろうが

 

引用元

コメント

  1. 世界で売れるJRPGのポケモンを頑なに認めようとしない件について

    • 悪い意味でJRPGだもんな。

  2. 探せばいくらでも出てくるのに
    実は興味ないんでしょ?

  3. 逆に増えてきたけどな

  4. 寧ろ昨今増えてるイメージ。

  5. 昔がやたら多かったんじゃないかな

  6. 昔はシューティングが多かったけどめっちゃ減った
    昔は横スクロールアクションが多かったけどめっちゃ(ry
    昔は格ゲーが多かったけど(ry
    昔はRPGが(ry
    昔はソシャゲー多かったけどめっちゃ減った←いずれこうなる、ただそれだけの話

  7. はいケムコ

    • ケムコゲー見てて思うのはコマンドバトルはやっぱりスマホと相性悪いわ

  8. ウィッチャーやRDRみたいなプレイヤーの行動で変化があるRPGが好き

  9. メガテン出てポケモン出てPSでもアライズ出ていながらこのセリフですか

    • 大部分移植とはいえ3ヶ月ほど前にユフィの新シナリオ出したし、スタオー6も出るって発表されたのに…
      もっとソニーダイレクト見てやれよ…

  10. 本スレ>>8
    >>>5
    >グラフィック云々じゃなくてなんかユーザーのシナリオの好みとかもかなり変わってきた気がする

    口ばっかで買わない人達もいるみたいですし

  11. スレで出てるカプコンコナミなんて元々そんなにRPG作ってないし
    (アーケード出身のメーカーはRPGさほど強くない)
    スクエニは今でも普通に作ってるから
    別にそんなに変わってなくねって印象だがな

    SFC時代の猫も杓子もRPGと格ゲーしか作らない時代よりは少ないだろうが

    • つーかカプコンはMHS2出したばかりだろと

  12. アクションRPGは増えた印象ある
    昔からのRPGは減ってない?

  13. 同人エロゲのRPG多すぎ問題

  14. ポケモン、メガテン、アライズ、モンハンSt2、BD2、ペパマリ、アトリエその他ブラウザゲーやスマートデバイス、インディーズたくさん出てる気がするけど
    DQ12、FF16、SO6、LoL、Starfield、Fable他開発中のゲームもあるし
    FF15、DQ11、ペルソナ5、ゼノブレ2が出てた頃だってアトリエ、ミートピア、エバーオアシス、レジェレガ、ドラゴンボール、コンパのアレ色々出てた
    昔が多すぎただけなのでは?

  15.  国内ではそこそこ出てるがあんまり売れてないのが多いため減ったように感じる。ターンコマンド型は見た目が地味になりがちなのとプレーヤースキルが介在しにくいため誰がやっても似たような流れになるため配信にも向いてないと思う。

  16. 艦これもグラブルもプリコネもRPGだろ、ヒット作揃いじゃないか
    (艦これをSLGとか言わないように)
    ポケモンもそうだけど、自分が好きなDQFFタイプ以外はRPGと認めないってだけだろ

    • セルランゲーだろそれは

      • セルランゲーであることとRPGであることは矛盾しないだろ

  17. 世界樹の新作発表がないからかDRPGは減ったなぁと思ってしまうわ
    SRPGとかSLGもブラックマトリクス、サモンナイトの出てた頃にくらべると少なくなった
    古いって言われがちだけど完成した形があるから調整自体で面白いゲームになるんだけどね
    インディーズまで行くとまだ野心作はあって最近そっちも見るようになったよ

  18. よくわからんメーカーどころか中小でもいなくなってるとこ多いしな

  19. コマンド形式のRPGが内包してた複数の要素を個別によりよく楽しめるジャンルごとに細分化されてるんじゃない?

    ストーリーやBGM、世界観で評価されてきたRPGとか言ってるけど今でもRPGの評価軸は変わって無いだろって思うけど

  20. インディー以外では、トップビューのJRPGは見なくなったなーとは思う。
    リメイクだけどゼルダ夢島、among usやUndertale、何よりあつ森がトップビューで売れたのに、JRPGの製作者は新作は追尾視点じゃなきゃいけないと思い込んでそうではある。

タイトルとURLをコピーしました