https://www.pushsquare.com/guides/ps5-game-boost-all-major-ps4-game-improvements
・Assassin’s Creed Odyssey→PS4では毎秒30フレームであるのに対し、PS5では毎秒60フレームで実行されます。
・Blood & Truth→常に最高のディテールアセットが使用され、
より高いフレームレート、より高い解像度で実行されます。
・Crysis Remastered→品質モードを有効にした場合は1880pで毎秒60フレームで実行され、
Crytekのソフトウェアベースのレイトレーシングを使用した場合は1440pで毎秒60フレームで実行されます。
・Days Gone→PS5のダイナミック4Kでは毎秒60フレームで実行され、
PS4Proのチェッカーボード4Kでは毎秒30フレームに制限されています。
・Firewall Zero Hour→より高い基本解像度でのレンダリングにより、
PSVRヘッドセットでのスーパーサンプリングによる視覚的忠実度が向上。
・原神impact→PS4 Proでは毎秒30フレームであるのに対し、PS5では毎秒60フレームで実行されます。
(続く)
・God of War→PS5のチェッカーボード4Kでは毎秒60フレームで実行され、1080pに制限されているPS4 Proのパフォーマンスモードでは毎秒40~50フレームでホバリングします。
・Ghost of Tsushima→ゲームは、ダイナミック4K解像度のPS5で毎秒60フレームでプレイできます。
PS4とPS4Proでは、ゲームは1080pモードとダイナミック4Kモードの両方で30fpsに制限されています。
・Horizon Zero Dawn→PS5では4K、60フレーム/秒で動作します。 PS4 Proでは、4K、30フレーム/秒です。
・Hunt Showdown→PS4では毎秒30フレームであるのに対し、PS5では毎秒60フレームで実行されます。
(続く)
・ラチェット & クランク TheGame→PS4では毎秒30フレームであるのに対し、PS5では毎秒60フレームで実行されます。
・Remnant: From the Ashes→4K解像度で毎秒60フレームで実行されます
・ロケットリーグ→HDRを搭載したPS5のチェッカーボード4Kで
毎秒60フレームで実行するように最適化されています。
・Shadow of the Tomb Raider→PS5の4Kで毎秒60フレームで実行するように最適化されています。
(続く)
・Star Wars Jedi: Fallen Order→1200pで毎秒60フレームで実行するように最適化されており、
PS4 Proではより低い動的解像度で毎秒45~50フレームの間で変動していました
・The Division 2→PS5の4Kで毎秒60フレームで実行するように最適化されています。
・The Last of Us: Part II→PS4 Proの1440pの解像度を維持しながら、
フレームレートは2倍の60フレーム/秒になります。
・Vampyr→PS5では毎秒60フレームで実行され、1440pで出力されます。
(続く)
・Warhammer: Vermintide 2→パッチ1.23を使用してPS5で再生すると、
フレームレートが2倍の60フレーム/秒になり、
解像度が1080pから1440pに上がり、グラフィック品質が向上します。
・World War Z: Aftermath→PS5の4Kで毎秒60フレームで実行するように最適化されています。
・Zombie Army 4: Dead War→PS5では4Kで毎秒60フレームで動作しますが、
PS4 Proでは解像度が低く、PS4では毎秒30フレームでした。
(続かない)
補足
>注意していただきたいのは、ゲームのプログラム方法によってのみ改善されるということです。
例えば、あるタイトルのフレームレートが30fpsに制限されている場合、PS5での唯一の利点は、
30fpsを下回ることがないということであり、それ以上にするにはパッチを当てる必要があります。
解像度についても同様で、ゲームによっては、
画面上で起こっていることに基づいて解像度を変化させるスケーラーを採用しています。
このような場合、PS5はタイトルの理論上の最大値に近づくことが多くなりますが、
それは最初からそのようにプログラムされている場合に限られます。
この情報が一番重要だな
やっぱり箱のfps boostと比べると一歩遅れてる
遅れてるも何もPCじゃ当たり前過ぎるような事でしかないんだが…
その当たり前が出来てないのがPS
宣伝するほどの機能ではないな
金出すんか?
PS5版を出すよりは安いのかな
よくわからんが
またメーカーが善意と誠意と努力と技術で改善させたパフォーマンスを
まるでPS5の性能のおかげみたいに人の手柄をソニーが横取りしようとしてるの?
と言うか箱のFPS boostと同じだから箱の売りは消した!って事にしたいんだろう
>>22
MS「こちらでやらせていただきます!」
ソニー「お前らがやれ、手柄は俺だ」
サード「…………」(長考
PS5ネイティブ移植をしないところはこれで済ませると
コメント
ソフト売上もブースト掛かるといいですね
付き合わされるサードは大変やね
サードに負担かけてパッチで最適化させます〜
ゴミかな?
ただのアップデートで草
ただサードに丸投げしてるだけじゃん。
無くても良くて草
猿真似
猿真似ですらない
箱にせよ駅にせよ
この程度の機能がウリになっちゃうレベルでお寒い
プシュッ
ドチモドチ
こんなしょうもない機能でブーストって名前つかってほしくないよなw
fpsブーストと混同させたいんだろ、普通差別化はかって類似性の無い名前にするよなあ?
むしろ「今までは想定した挙動が出ませんでした」ってゲロってるだけだよね
箱のfpsboostとは根本的に違う
例えばwiiUのシャープFEは
Switch版だとロードが早くなってフレームレートも安定するけど
これをゲームブーストっつーのかよ?
ソフト側で対応してるもんを本体機能見てーにほざくのは詐欺なんだよ
新作すら買わない連中にはこれすら過ぎた機能やで
ファンボがswitchは30FPSでカクカクでゲームにならないって言いまくってた気がするんだけど
記事の内容的にPSの今まで主力ソフトも最高で30FPSって書いてるんだが
これも公式が勝手に言ってるだけリスト入りなのかしら?
発売したソフトだからもう無かったことになってるぞ
ゲームにはならないけど弾にはなるんやで
「PSでも同じこと出来ます」っていう為のアプデだな。情弱相手に優良誤認を狙う、実に彼ららしいやり方だなと。優越感が得られれば実態なんてどうでもいい客相手だとこうなるわけだ。
これってメーカー自身が調整するならPS5版用につくるのと違わなくね?
一銭の得にもならんアップデートするくらいならPS5版作った方がましって事か
そんなの小売はいい迷惑だわ
無料なんてやめてそれなりに金とってアップデートすればいい話なのにな
あれれ。8K、120フレームはどこに
また嘘だったのか
箱の時は数百有るとか言われても「下位互換にブーストとかどうでも良いw」とか言いながらそれより遥かに少ないPSの場合はウキウキでタイトルを羅列し始めるの草
箱のイライラ隠せてませんやんw
ファンボが必死で否定していたチェッカーボードを「ボキすごいでしょ?」って
言いたくてたまらない公式自らネタバラしw
マジで後ろから撃たれまくってて草生える