【Switch】 「アパシー 鳴神学園七不思議」が2022年夏に発売へ

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PKicrCrk0

 メビウスは本日(2021年11月30日),同社による新作タイトル「アパシー 鳴神学園七不思議」を,Nintendo Switch向けに2022年夏にリリースすると発表し,最新トレイラーを公開した。
https://youtu.be/uFbMG8Xcp9A

本作は,「アパシー」シリーズで知られる飯島 多紀哉氏が手掛けるホラーアドベンチャーゲームだ。
プレイヤーは新聞部の1年生である坂上修一となり,七不思議の特集をするために“7人の語り部”から7つの物語を聞き出していくことになる。
https://www.4gamer.net/games/607/G060723/20211130015/
ゲームの詳細な情報については2022年2月に公開を予定

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PKicrCrk0

■ゲーム概要:
新聞部の一年生である坂上修一が校内新聞で七不思議の特集をするため、先輩が集めた7人の語り部から一話ずつ怖い話を聴いていくことになった。

しかし部室の扉を開けると、そこにいたのは6人だった。

まだ見ぬ7人目を待たずして七不思議の集会をはじめることになったが、部室は何やら不穏な空気で満ちていた。
この集会をしてはならない、そう頭によぎれども、もう引き返すことはできないのだ。
6人は一体どんな話を語ってくれるのだろうか。そして最後に待ち受けているものとは……?

飯島多紀哉氏執筆によるこれまでにない大量のボリュームのシナリオ。
キャラクターデザイン倉馬奈未氏による怪しくも魅力的な人物たちが物語を盛り上げます。
ゲームの詳細情報は、2022年2月に公開予定です。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmDSPO8gd
送り犬ってどんな評価だったんだろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tn64f8WI0
>>5
ストーリーは概ね好評だけど絵はやや賛否両論の傾向

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmDSPO8gd
>>10
ストーリーいいなら売れるわな
俺も買うことにする

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYjAlJsq0

>>12
一応注意しとく

送り犬は選択肢によって世界自体が別のものになるタイプ
つまり一つの大きな真実とかに対して色んな切り口から全体を明らかにするってタイプではない

それを解ってないと「え?」って成ってしまう人もいる

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRyVVZXm0
実写はもうないか

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:frfga3L0p
「2022年2月に公開予定です」
2月と言えば定期のニンダイがあるが、その枠を使うつもりか?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmDSPO8gd

「で、switch版『送り犬』ですが、これが売れております。ナナコロが今年出したアパシー三作品の売上本数を合計しても足元にも及ばない。マジで売上本数の桁が違う。さらに、かなり高評価をいただいております。元は十年前に出した同人ゲームなのですが、さすがコンシューマ。なめちゃいけませんね。感動しました」

なんかあったわ
売れたから出すのね

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ti2C3mv0
>>8
まーたswitchが救ってしまったか

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E4p9HKq40
飯島生きてたのか!!
現役で何より

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73lctvw90
Adv好きだからギャルゲー以外はなんでも嬉しい
もっともっと来い

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYjAlJsq0

送り犬は軽く遊べた

…んでコレはお幾ら?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIMNTNzz0
やり込み要素あるなら買う

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsba2wMra
絵師と喧嘩別れしまくってたけどまた新しい奴捕まえたんだな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lEcZRqujM
>>20
外注だよ
直雇用してた絵師は全員辞めていった

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uTqlOgCHd
>>23
四八で二次元キャラの担当してた人だっけ?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQHt9x5lH
ボリュームすごそうだから楽しみ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L8pIfm4sd
これって結局、学校であった怖い話のリメイクだろ?
プロットもキャラ名も同じだもんな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYjAlJsq0

「7不思議の聞き手」ってのが気になる
一話聞き終わるまで選択肢があまり無く送り操作ばっかなら
いっそのこと一話自動送りオプションとかつけて欲しい

それなら夏の夜に別作業しながらテーブルモードでラジオ的に聞けるので

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L8pIfm4sd
>>26
学校であった怖い話と同じなら話中の選択肢で話の展開が変わる
誰から話を聞くかの順番で話の内容も変わって7人目が誰になるのかも変わる

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYjAlJsq0

>>30
おぅ情報ありがとう

…んじゃあ普通にプレイする感じだなぁ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NIRfdwK9d
ONI零流転は?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3arjOFVbd
飯島のなにが魅力あるのか全くわからんが自分が須田51好きなのも他人にはわからんのだろうな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQHt9x5lH
>>28
対して上手くもないし古臭い文章だけど妙に記憶に残る不思議

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d4c6PPgS0
アパシーの話は荒れるって流行り神スレでよく見たな
ふと思い出したわ懐かしい

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A3xQ7LnWd
パッケージ版まで出すみたいだから送り犬がよほど売れたか

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wq3BcNiX0
SFC版が一番個性的で面白いやつだよな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zonB6ybM0
スーファミ版だけ知ってるけどこれは同人版の移植?それとも1から作り直した新作なん?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wplH4G3d0
アパシーだと分岐はあるもののただ順番変えるだけでは話変わらないようになってるがこれははたして

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AxAM/T+i0
この人とかパンドラとか出てくるといちごえびすを思いだすなあ。
娘さんのゴルフの方はどうなったのかな?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JpWnuA9S0
送り犬積んだままだったわ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3u1WWRqw0
まだ生きてたのかこの人

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uTqlOgCHd
>>39
業界から離れてた理由が「娘を女子ゴルファーとして育てたかったから」で草

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVAHLHe90
このシリーズ月曜日だの月下美人2だの序盤を作ってはちっとも完結させないんだぜ
巷ではFF7リメイクが「続きが出ないから」と滅多糞に叩かれているけど
PS1用ソフトとして一通り完成させたことがあるんだからこれに比べたらスクエニは立派だよ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+tvq1xPe0
SFCの学校であった怖い話と同じように話し中の展開まで変わるならフローチャートとかも採用できないだろうし
どうなるんだろうな、隠しルートとかも探すの難儀だし

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QiaavtqQ0
フルボイスなら買う

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wplH4G3d0
昔からやたら攻略サイトが充実してるシリーズだから大丈夫じゃね
四八にすら全分岐制覇してるサイトが一つや二つある

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iwtYZ2m10
SFCの奴は一年の女より3年の女のほうが若くて美人だったな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVAHLHe90
「新作」や「リメイク」や「続編」といった言い回しじゃなんか違うから宣伝しづらいのが難点だけど
7人目として誰が来てもいいし最悪ドアを開ける前から分岐して1~6人目がSFC版と違う語り部だというシナリオでもいいし
フレキシブルなあらすじだよな

 

引用元

コメント

  1. 送り犬は500円ぐらいで買ったけどまあまあ面白かったよ。
    内容は知らんがパッケ出すとなると値段もそれなりに張るだろうし売れるといいね。

  2. △「アパシー」シリーズで知られる飯島 多紀哉氏
    ○「四八(仮)」で知られる飯島 多紀哉氏

    • 四八(仮)の本質はシナリオの足を引っ張るシステム面とバグだからな

  3. コミケで毎年シリーズ売ってたけど、あれのコンシューマー版でいいのか?

タイトルとURLをコピーしました