『メタバース』の不動産価格が史上最高額を更新。乗り遅れなこのビックウェーブに

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cpGHVPt1M

メタバースで不動産ブーム、史上最高額再び更新
投資会社が値上がりや賃料収入を期待して購入

米国で最近話題の不動産市場は、風光明媚な沿岸部や温暖な南部の都市ではない。ゲーマーが集い、デジタル不動産の売却価格が過去最高額を記録しているメタバースだ。

ショッピングをしたりコンサートに行ったりと、現実世界の暮らしをシミュレーションできる「The Sandbox(ザ・サンドボックス)」や「Decentraland(ディセントラランド)」などの仮想世界で、デジタルな土地を取得する投資会社が増えている。バーチャルな家や小売りスペースを利用するために資金を投じる個人や法人が増え、いずれ不動産の価値が上がるとの期待からだ。
https://jp.wsj.com/articles/metaverse-real-estate-piles-up-record-sales-in-sandbox-and-other-virtual-realms-11638335561

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mg9ou010M
>>1
この話見てセカンドライフで土地大量購入して
セカンドライフが失敗してからも擁護続けたバカ男思い出した
どうしてんだろ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cpGHVPt1M
うおおおお

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cpGHVPt1M
やっぱりこれからはメタバースの時代だよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbXl0CTj0
日本じゃ無理でしょ
SIEがPS Homeで失敗してるし

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hPLB7Eaa0
セカンドライフとまったく同じ流れで草

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:igwmB1ZZd
>>6
セカンドライフがどうなったか
忘れたんだろうな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gU/DHUPgp
デジタル不動産?
ドラクエ10の住宅みたいなのをリアルマネーで売買してんの?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTTAWuWQ0
懲りねーなこいつらw

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:riYB+EXe0
アホが極まった結果

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rW44FKYad
セカンドライフと何も変わらないよね?
きっと廃れる要因も一緒なんだろうな
歴史は繰り返す

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w4y4wtSmH
命がけのババ抜き楽しそう

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IXK88bIC0
セカンドライフと同じ事繰り返してるな
もう少ししたらNHK辺りが特集したりするんかねぇ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ZyRumEF0
現実と違って土地の広さに制限がないのに土地代賃貸料とかいうクソシステムはそのまま移植されるのかよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LrXGXFY30
>>15
セカンドライフの時は特定の広さの土地をサーバー1台が処理するって仕組みだったんで
土地取得=単に専用サーバーのレンタルだったんだけどね
その上に魅力的な建造物を作ったりコミュニティを成立させて管理権を売るって形だったから
土地だけ投資として取得した所で何の意味も無いって言う

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QIB/tvxk0

ビットコインも当初鼻で笑われていた。

これも数年したら・・・と考えると少し抑えておいた方がいいのか?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mR/fQKVU0
同じ土地に土地をどんどん畳み込んで、幾らでも無限に造成できるだろうに
デジタル世界は距離とか面積とかどうでもいい訳で
どこでもドアを並べて入ったら無限に広くてもいい訳で
そんなもんに価値なんて出なくね?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:irzAoleLp
デジタルの土地ってアプデでマップ広げたら価値暴落しない?デザイナーの建築物とかならともかく

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Npdzz6r3a
ババ抜きの最中だからなぁ
件のSANDは
10/1→0.67ドル
11/1→1.5ドル
(11/25最高値8.4ドル)
12/1→6.7ドル

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmbaIUfB0
UOみたいに金払い続けないと家腐るようにしよう

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L55V0Q5qd
暗号資産に続くデジタル錬金術キター

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2X8IMgMH
投資家だけ勝手に盛り上がって実態がまるで無い
メタバースだけに

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:glo6zkNN0
アホなのでよくわからんが、なんで資産価値が生まれるの?
土地は無限で移動はファストじゃないんけ?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:09YIKUIU0
>>25
MMOの世界にもハウジングあるからそれと似たようなもんでしょうな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LrXGXFY30
>>25
セカンドライフと違い土地が有限でNFTによって管理され権利の取得や再販が可能になってる
本来そのメタバースを楽しむ人が増える程値上がりする感じなんだけど
今は投資扱いで取得再販してる人が多くて値段が上がってる

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wzir8GiKr
権利に意味がなくただ金に出来るだけって本当のマネーゲームじゃん

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y3uK/tSXF
情弱はこういうのに飛びつくんだろうなぁ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JJ1r20H4d
俺はメタバースいけると思ってる
これ色んなとこが投資してるから伸びる十分ある

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2l6tlid0

>>35
投資引くまでに売り逃げできれば良いけど

セカンドライフも多くの企業投資してたよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvSDPasa0
話題になるほどわかってない奴らがひっかき回してダメになるいつものパターンでしょ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q5kFeYxs0
理解できないならスルーすればいいのに何故か懸命に否定しようとする

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u2lAnEtq0
>>39
仮想通貨も最初はこんな感じで否定ばっかされてたな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NjxGQ0bb0
>>49
仮想通貨は上限があるし、使用用途も明確

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TM0QkYXW0
デジタル土地なんかいくらでも増やせないの?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYtvqvcv0
日本だと電通がプッシュしてたイメージしかない

 

引用元

コメント

  1. 中国の不動産みたいなものだろ?
    人は住んで居ないのに売買だけが膨らむ

  2. セカンドライフか
    歴史は繰り返すんだな

  3. 仮想通貨がやたら擁護されてるのは
    他ならぬプレステがマイニングに使われてるから
    っていうのはさすがに穿ち過ぎか?

  4. うわ、マジでセカンドライフと同じことやってんのか馬鹿だなw

  5. 結局、VR、ARの延長で良いんでしょ?ダイブするまで技術革新しなきゃあんま意味なくない?

    • アバターは空間を必要としそれは距離と時間を生む
      つまり現在と比べて単位時間当たりに取得出来る情報量が激減する
      情報密度の高さは脳の快楽に直結するから衰退する未来しか無い

  6. 結局人が集まらなきゃ終わりだからな
    現状フワッフワで一般層なんてなんのこっちゃ状態

  7. 下半身は?

    • あんなの飾りです。
      偉い人にはそれがわからんのですよ。

      • じゃあ2Dの顔アイコンで充分じゃないですか…

  8. んでその転がした土地は転がす以外で相応に何か利益を生むのかね
    そこの釣り合いが取れてないと所詮いつか弾けるバブルでしかないと思うが

  9. なお当のメタバース原住民(VRChat民など)からは鼻で笑われている模様

  10. 元から仮想通貨やってる人は延長線上ですぐ触れられて利益出せるんだけど
    こっから入ってくる奴はもれなく焼かれて終了するから気をつけろ

  11. GAFA絡んでるんだからそういうものだろ
    投資煽って金は集めるけど旗色悪くなったら即切って知らんぷり

  12. 仮想通貨みたいに流通量がコントロールされていろんな場所で使えるような代物ならともかく、メタバース上の土地なんかサーバー増設で同じコンディションの土地がサクッと量産できるんだから大した価値を生まない
    そんなもんを買い漁るのは業者だけで、業者同士の需要でしか値段が上がっていないならただのバブルだろ

  13. 投資家の新しいオモチャ

  14. かつて仮想通貨市場は流行らないと言われてたけど伸びたからコレも行けるとか言ってる連中は自分のちょっと前に出てくるセカンドライフとはなんぞやとその経緯を調べてみようとは思わなかったのかね
    軽くググるだけでこらアカン奴だと解るだろうに

  15. メタバースって言葉だけが一人歩きしてる印象しか今の所無いからな
    結局投資家と一部のマニアの間で流行ってまたすぐに別の何かに飛びついて廃れるオチに感じる

  16. サービス終了したら思い出くらいしか残らないよネトゲなんて

  17. >乗り遅れなこのビックウェーブに
    わかった!乗り遅れるからな!…いやむしろ乗り過ごすわw

  18. そろそろエクシングワールドみたいな詐欺が出てくるころだな
    完全新サービスだから先行者利益を得るチャンスですよとか謳って

    正直メタバース的なVRコンテンツのあり方としては
    既にVRChatが理想的な完成形になりつつあるから
    今更大手が後乗りしてきても投機目的以外の興味が湧かんのは確かよ
    セカンドライフがあんな事になったのに、
    バーチャル土地転がしのムーブメントがこんな短期間で再来するとはな

  19. 歴史は繰り返す
    それが歴史の悪いところである

  20. 仮想通貨は“通貨”だから続いてるわけで、これは仮想空間でおままごとしたいヤツがそんなにいるか?って話だわな

タイトルとURLをコピーしました