1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DN11WVCT0
――『ブレイブリー』シリーズはこの10年で大きなコンテンツに成長しましたが、お2人は『ブレイブリーデフォルト』というIPに対してどのような思い入れがありますか?
髙橋:先ほども言ったように『ブレイブリーデフォルト』は僕にとって初めて担当したRPGだったのですが、当時は浅野さんと一緒にがむしゃらに突っ走って作った記憶があります。
過去のインタビューでも話したと思うのですが、1作目を作った当時、ウチの会社には「海外でも売れるタイトルを作ろう」というムーブメントがありました。それに合わせた開発方針や施策がドンドン打ち出されていたのですが、僕と浅野さんのチームは「まず、日本のお客さんがスクウェア・エニックスに求めているゲームを出すことも大切じゃないか」と考えました。
僕や浅野さんが感じる“おもしろいRPG”の要素をギュッと詰め込んで作った『ブレイブリーデフォルト』は、僕らと同じ年代の方々にちゃんと届いて、「こういうゲームが遊びたかった」という嬉しい感想も目にしました。こういった声は国内だけでなく海外の方からも挙がっていて、それに気づいた任天堂さんが海外向けにも売りましょうと提案してくれました。結果、最初から海外想定で作ったゲームよりもしっかり海外ユーザーの心に響いて、『ブレイブリーデフォルト』は世界でも売れるタイトルとなったんです。
「お客さんが何を求めているのか想像し、ターゲット層にちゃんと刺さるゲームにする」。このコンセプトのみに絞って制作した『ブレイブリーデフォルト』が、今ではこんなに大きなIPに成長してくれて感慨深いです。最初に携わったタイトルというのもあって、僕のなかでは一番思い入れがありますね。
https://dengekionline.com/articles/106382/
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KNaDkaNE0
>>1
良いこと言ってるしコンセプトは正しい
けれども、かつての面白いRPGはダンジョンやフィールド、雑魚敵、村人たちの台詞とかもっと細部までこだわってたんだわ。上部だけなぞって「ジョブ&アビリティでござい」ではないのよ
あと、操作性最悪の街とか糞ロードとか、もっとちゃんとせえよ、マジで
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4SM9t7/ea
ほんこれ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rAKl3/iCd
FFチームにグサリ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFAqVQqtp
2はなぜああなったのか
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m98ASu/R0
ユーザー見ずにソニー見てる3バカとかハグ会とかやっちゃう自意識過剰の奴とかよく聞いた方がいい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ELDJlr+F0
気がつくの遅かったな
もう気持ち離れてるよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4SM9t7/ea
>それに気づいた任天堂さんが海外向けにも売りましょうと提案してくれました。
やるじゃん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ri+f9Kp40
スマホに寄り道して終わった
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DN11WVCT0
>>11
スマホ版の成功のおかげでSwitchで新作が出せた
髙橋:3DS版は『フライングフェアリー』『フォーザ・シークウェル』と続いて、『ブレイブリーセカンド』で一旦ひと休みとなりました。それからブラウザ版の『プレイングブレージュ』やスマホ版の『フェアリーズエフェクト』などが配信され、どれも軒並み成功したのがシリーズにとって大きかったですね。
ナンバリング外の作品でもしっかりファンを繋ぎとめてくれたおかげで、会社からも『ブレイブリー』シリーズの新作をコンシューマで作る許可が下り、『ブレイブリーデフォルトII』の誕生に繋がっていきました。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sr25lhgRr
>>24
言い方柔らかいだけで「スマホ集金のためにCS出してやってる」だしなぁそれ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9IjOsSpr0
>>32
スマホの外伝のお陰でCSナンバリング出せたって話だから
CS出す為にスマホで集金してるって事だろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sr25lhgRr
浅野チームはスマホ集金誘導が酷すぎてな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JJGW0tX+0
おまえが手掛けたシリーズもすぐスマホで使い潰してブランド育たない感じになってるよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vvK/lWx+0
10年前の記事かと思ったら今日だった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/M1kHbUy0
スクエニに何かを求めてる奴がまず少ないんじゃ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5B+rVoa50
>>15
スクは優越感
エニはバギーでも真新しさ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:otBiZm5Xa
本人達の意思なのか会社に振り回されてるのかわからないがフラフラしたシリーズだよな
結局イデア頼みなとこあるし
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsvyDiMB0
ここはスーファミ時代の名作リスペクトゲー出し続けてくれればそれでいいよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+B4Os37N0
ぶっちゃけじゃあこれがユーザーの求めるものか?というとそうとも言い切れんと思うけどな
俺的には1とセカンドは結構良かったが2はスクエニらしさが出た作品だと思ったわ
町中の探索が簡素だったのが特にマイナスポイント
オクとバスも同じような感じだったし、これがドラクエ3のリメイクにまで影響しないことを祈る
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J6k3cSxo0
おにぎりのグラフィックに力入れてるゲームは日本では求められてないんですか?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JJGW0tX+0
まあ多少発言力を増したところで上から指示がとんでくる立場だろうしなあ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dyAkNae10
オクトパスもソシャゲ化で自らブランド潰してんもんな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFMh9BMT0
ブラゲソシャゲ成功してたのかよあれ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cja9Mxc3p
こいつらスマホ行きのイメージ付いたからなぁ
個人的にはゲームの方は面白い方と思うがスルー対象になってしまった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5B+rVoa50
> 「海外でも売れるタイトルを作ろう」
と考えてる現場人間は、何をすれば海外で売れるか? を理解できてるんかね
このインタビューが好例だけど、「日本人向けに作り込んだタイトル」 がウケる要素のひとつなのに
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fNLtPfOb0
トライアングルがまさにこういうのがいいんだよってやつ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5B+rVoa50
>>30
DQ3 のHD-2D リメの方は思惑が謎すぎてな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4SM9t7/ea
スマホ版のおかげでCS新作も出せてるのに
スマホアレルギーは大変やね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ijJo1kA40
スクエニ、海外海外と言うけど
任天堂とかの方がよほど海外比率が高いんだよな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dyAkNae10
海外でも売れたいなら身近に成功例いるじゃん
任天堂って言う所
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/6N7GzvBp
ブレイブリー2ってなんであんなに戦闘クソにしたの?
味方のターン、敵のターンって分けないからデフォルトの意味なくなってるやん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/46kmqSU0
ソシャゲなんですよね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+4dTzTe70
スクエニファンはリアルなおにぎりや岩、ハグ会、開発陣の寄せ書き、カッコイイ交通広告などを求めてるのであって良いゲームを望んでるわけじゃないんだ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N92bIx900
いろいろ出してくれるのはいいけどブレブリの手抜き完全版とセカンドは許さんぞ貴様
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fLA9Ekz0
客ももうリマスターだけしてろって思ってるよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DR56mOu/0
スクエニの良心。小粒気味だが昔のスクもエニもそういうのけっこう出してたよね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsvyDiMB0
BD2は後半の駆け足というかぶつ切り感がなあ
コロナの影響とかかね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DN11WVCT0
>>43
BD2はコロナでリモートワークへの移行に苦労したって以前にインタビューで言ってたから影響はあったかもね
実際発売延期してたし
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gn3vAvZ0
30年ぶりくらいか?
もう遅くない?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fw27GwRq0
当たり前の事を言うと誉められる時代
引用元
コメント
当たり前のことが出来てないから当たり前のことをした人が褒められてるんだよなぁ
1は本当に面白かった
昔FFやサガを初めてやった時を思い出したわ
👺判断が遅い
「ファミコン探偵クラブ」みたいに「ポートピア連続殺人事件」のリメイクを作ってほしいw
嬉々として犯人はヤスってネタバレ喚き散らしますがよろしいか
犯人はヤスだと分かった上で動機なり心情なりを考察するのもあり…この楽しみ方だと古畑任三郎やんけ
刑事コロンボだよ(アラフィフ感)
ポートピア連続殺人事件2~犯人はヤス~で作りたいと言ってたなあ
そして、登場人物は全員ヤス
やはりスクエニで浅野だけが俺の望む物を作ってくれる
海外の人が欲しがってる日本のゲームは海外かぶれの代物じゃないんだよ
何故これが分らない
浅野チームこそ本当にユーザーが求めていたものを作ってくれるスクエニ、いやスクウェアだわ
東京RPGファクトリー?全然違う!
セカンドやWOFFで時事ネタや他社キャラ盗用、ダダ滑りコントで
世界観ぶち壊してたスタッフはちゃんと解雇しておいてよ?
>ブレイブリー2ってなんであんなに戦闘クソにしたの?
>味方のターン、敵のターンって分けないからデフォルトの意味なくなってるやん
デフォルトを防御の一つとしか思ってないのかコイツ…
ほんとこのコメント理解出来ないな
・スピードの差が露骨に反映されて
1ターンの長さがキャラ・ジョブごとに変わってしまう
・アビリティが強すぎて最終的にはデフォルトの駆け引きがあんまりない感じ
っていうならまだわかるけど
戦闘システムは良くできてたと思う
初期なんて導師とBPモリモリマッチョアビリティでデフォルトすらしなくなるから
盾ジョブのアビリティに紐付けたⅡの方が遥かに有効活用してるな
switchで出しているゲームは好評価が多いからそのうち建て直ってくるでしょ、と淡い期待は抱いている。
ただFFはもう諦めろ、あれはもう死んだ子だよ。
実際、望むFF像が十人十色
差し戻すにしたってどの辺りにする?って感じだしね
真逆な。団塊ジュニアという子供に売って成立してた会社なんで団塊ジュニアはもうゲーム卒業したんでこの世代に向けたゲーム作ってももう売れないの
お前んとこのゲームなんか一度も触れたことがない初見の小中学生が食いつくゲームソフトを出さないといけないの
ゲームってのは大人が子供に買い与える商品なの 団塊ジュニアが子供に買い与える商品作れなきゃ10年後、団塊ジュニアの孫がゲーム買う頃に3世代から相手されてねえんじゃスクエニなんて倒産してるの。
ブレイブリー2の戦闘は楽しかったぞ
あんなに気持ちよく大量のフェニックスの尾を使ったことないわ
ただ古き良きRPGを目指すなら、世界の狭さ問題をクリアする、多くの仲間を集められるようにする、くらいはどうにかしてほしい
ブレデフォの新しいソシャゲの無印キャラのイラスト、違和感あるわ。違う人が描いてるんだろうけど。
メインヒロインは可愛いんだけど。
イデアだけやたらひどく見えるな
あっさり書いてるけど2010年前後からスクエニは海外重視始めてたんだねーと見てみた
https://www.jp.square-enix.com/game/?y=2010
なるほどなぁ