1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhzPpl870
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EDGqBCGUa
次世代機のソフトどんどん値上げしてるからな
しかもこれ前世代機の移植なのに
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCnYf0AKr
steamで初めてってマジで?
日本じゃ当たり前のことだけど海外の連中はキレるだろうな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/X1LMYCM
外人貧乏だからなぁ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:55B1SZnd0
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zTB+kepv0
外国は金持ち派の人はなんて言い訳するの
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cxfhBNIP0
まあ買わなきゃすぐセールするっしょ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HwGpGIhS0
海外って飯はバカ高いのにゲームは安いの何でなの?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r4l1HYLM0
>>10
割れも横行してるし
基本お金の無い人の趣味なんだろうな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BqKb+VyB0
対価を支払おうとしないゲームファン(自称)
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4z/DEyeh0
買わなきゃいいだけやん
そんなにやりたいん?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yjvDt1wJ0
>>13
まぁ任天堂のオンラインも入らなきゃいいだけなのに総叩きだったからな…
アメリカって国は消費者が絶対的に強い国だし
とんでも裁判とかよくあるじゃん、転んだのは床がツルツルだったから店側が賠償とか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nzee0Dbm0
遂に海外の客の地雷を踏み出したゾ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmxH/fsu0
steamてセール時に買うところだろ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBFLJD2Ma
【ソニー】 海外60ドル → 70ドルへ値上げ
ワイルドアームズ (PS1) 5,800円+税
ホライゾン ゼロドーン (PS4) 6,900円+税
ホライゾン フォービドゥンウエスト(PS5) 7,900円+税
【任天堂】 海外60ドル
ゼルダの伝説 神々のトライフォース (SFC) 7,767円+税
ゼルダの伝説 時のオカリナ (N64) 6,800円+税
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド (Switch) 6,800円+税
意外と任天堂ゲーは価格帯維持してるのよね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GRtzgW3oa
>>16
ファーストゲーをサブスクで格安提供する時代に、ガンガン値上げしてるのかよ
どんだけ金に困ってるんだよソニーは
そんなだからジャパンスタジオ潰すわ、いつまでも縦マルチだわ、挙げ句に真っ先にPCに逃げることになるんだよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvNBfYCL0
>>16
任天堂は3dsからソフトの値段上げ過ぎなんだが??
携帯機の癖に
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5BtAKuGw0
そりゃ開発費が高騰してるんだから価格が上がるのは当然だろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2RZgnEnS0
日本人の感覚だと5000円くらいじゃね?
向こう給料高いのに
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nwk7au0X0
もっと安く作りゃいいじゃん
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98HSLLJz0
分作なのにこれはひどい
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mESg33YPr
70ドルってせいぜい8000円とかだろ?FF7リメイクって日本だと1万円くらいしたような
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DnEQI4Z10
売れなきゃすぐセールするよね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZKT2loGr0
とりあえずデヌボ外してくんない?
クソたけえ上に割れさせないとかユーザーに喧嘩売ってんだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:55B1SZnd0
値上げした上でDLCやパス売り始めてるからな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:srICn/FOa
デジタルだと中古売りも出来ないのがな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pGO3sCzip
開発費高いんだから当たり前だろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:55B1SZnd0
>>31
FF7RIは移植だが
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cxfhBNIP0
だから開発費抑えて作ればいいんだよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sRdFvXgsd
>>33
どう見てもインディー以下のメトロイドドレッドが8000円弱だからな
開発費かかってないゴミゲーですらこれ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XvH+pLv/0
>>35
メトロイドが開発費かかってない?
2Dゲームにあるまじき超グラフィックに練られまくったマップだったけど、それまじで言ってる?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sRdFvXgsd
>>38
練られまくったゲームがガクガク40fpsで、メディアにすらエミュ推奨されてて笑うわww
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nwk7au0X0
無駄に開発費かけて何年も作ってるのが馬鹿なんだよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zlSfl2+Q0
スクエニちゃんさぁ、第一開発と野村の首切りなよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TCvErF7R0
NHKが海外が賃金上昇してるのは賃金を価格に反映させても
理由がちゃんとあればユーザが納得して払うから
みたいな事言うてたけどゲームだけ例外なんか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FtrxJ6Fk0
こんなげーむにまじになっちゃってどうするの
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mAPgr7q90
あっちの70ドルってこっちの4000円ぐらいの感覚だろ。
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ji4avE2r0
どんなスレでも無関係の任天堂ガーしないと存在を示せない可哀想な生き物
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvNBfYCL0
>>45
PCゲーマーからしたら任天堂なんか鼻くそだし
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JSeZ/h1V0
海外で映画料金を日本みたいに1800円にしたら暴動が起きるよ、つまり大衆娯楽の価格帯が決まってていくら平均の賃金が日本より高くても上げられないらしい
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rYPdVaGzr
日本人と違ってアメリカ人は高いラーメンを普通の値段として頼むみたいなニュースがTVで流れてる一方で娯楽に対してはケチなのか・・・
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sRdFvXgsd
ポケモン商法が流行りそうだな
同じゲームを分割して1万円オーバーのセット売りして2本カウントする汚い売り方
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cxfhBNIP0
PCゲーマーさんならこの値段にも文句ないよね、買いましょう
引用元
コメント
高額だったSFCのゲームより大容量で安く提供出来たPSは最高!!!
って論調は何処へ消えた?
ほら、どんどん値段上がってるぞ?はよ叩けよ。
流石にこれは米国の古事記が悪いだろ…
割れも当然の権利と言わんばかりの立ち振る舞いだし是正しないと何処かで破綻するぞ
??「なっ、5ドルで売って正解だろ?」
>>NHKが海外が賃金上昇してるのは賃金を価格に反映させても
理由がちゃんとあればユーザが納得して払うから
みたいな事言うてたけどゲームだけ例外なんか
本当にそうならインフレでバイデンの支持率が落ちることなんてないし、フランスで黄色いベスト軍団が暴れることもない
>17
いや返品制度があるせいか販売大手の力が強くて一定以上の価格にできない
本来かかったコストによって出来上がった製品の価格は決められるし、他の業界ではそれが当たり前だよな
でもゲームだけは、例えば「5000円以上じゃ誰も買わないからこれ以上の価格設定はするな」って言われるんだよ。で、海外の開発企業は唯々諾々とそれに従ってきた。商品を置いてもらえないからね
でもDL専用のサイトが出来てそれが広まってきたことで「今までの”慣習価格”を見直してもいいんじゃないか」って考えたのかもしれない(海外企業はちょっと力もつとすぐ1980するので知らんけど)
何をどうしたって隠しきれない触角w
ファンボww
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XvH+pLv/0
>>35
メトロイドが開発費かかってない?
2Dゲームにあるまじき超グラフィックに練られまくったマップだったけど、それまじで言ってる?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sRdFvXgsd
>>38
練られまくったゲームがガクガク40fpsで、メディアにすらエミュ推奨されてて笑うわww
ドレッド自体はやってないから内容はわからんけど、この会話でゲームやる時の視点が違ってて噛み合ってるようで噛み合ってないの笑ってしまう
PS4でも30fpsがほとんど
エミュみたいな犯罪紛いの行為を推奨するようなメディアを責めるよりもそれをネタにゲームを馬鹿にする
毎度色んな手法で「私はアホです」って自己紹介するのが最早趣味になってそう
しかも4KはおろかフルHDすらPS4ろくに無いからな
ポケモン商法って…
FF7Rはポケモンで言うバッジ2-3個集めたあたりで次作へって感じの分け方だろ
ポケモンと比較すんなクソゲーが
抑えられない任天堂コンプ!
ポケモンのやり方が他にないのはPS…というか任天堂以外が基本ぼっちに特化してるせいだろう…まぁ携帯機がないってのもあるんだろうが。
海外でスクエニのタイトルが割高って話題に矛先論点変えて任天堂叩きをおっぱじめるファンボーイ、コイツらはもう手遅れなんだなって
外国は日本より金持ちのはず…日本が最下位だっていっつも言ってるじゃん…まさか購買力とか考慮しない嘘だったの???
本気で日本が外国と比較して貧しいと思ってる奴なんて本当にいるのかなw
どこでどういう生活をしてるんだよw
Switchは前年比20万台減だけど
半導体不足の中よくやってるわ
PS5は見習ってくれよマジで
な?日本切り捨てるとかバカだろ?
海外の数自慢しても内心はこれよな
数だけでちっとも儲かってないって言ってるような物よ
あのさー日本はデフレだけど海外はインフレなんよ
値上げして当たり前じゃない?
物が安いせいもあって日本はどんどん貧しくなっていってるよ…。
ゲームくらい適切な値段で買いたいね。
おっまた「日本」「貧」という2単語を使った文章の展覧会か
でもこんないつもと同じような文体いくら並べてもインパクトないぞ、もっと捻ろよw
日本はその上を行く“おま値”なんだよなぁ…
日本人なら次も頑張ってほしいから、好きなゲーム、ソフトに金出すって考えるけどね
海外の人たちは開発者、メーカー、職人に対するリスペクト皆無や
土から生えてくるとでも思ってるのかねw
散々おま国しているから罰が当たったんだよ
外人が飯に金かけてるとかいうのも結局懐具合とかそういう話じゃなくて
海外と日本で(というか国毎に)
「食物はこれぐらいの値段で、ゲームはこれぐらいの値段」という認識が違うだけなんだろうな
結局外人も日本のおま国やおま値には何も言わないくせに自分達がされると騒ぎだすんだ
高くてもまだ他と比べて公平な値段なだけいいだろ
海外で映画料金を日本みたいに1800円にしたら暴動が起きるよ、つまり大衆娯楽の価格帯が決まってていくら平均の賃金が日本より高くても上げられないらしい
海外って大きな括りにしてるがアメリカじゃ映画料金上がってるからな
地域や時間帯によって料金違うけど平日午後からなら15ドル↑ぐらいだから日本とそう変わらない
法で決まってるわけじゃないけど業界の慣習を打ち破るのは中々に難しいからな
一旦慣習になったら破れないってのは国際法にもにてるな
Steamは売れなきゃ値下げしまくるからな
発売時に買ってくれる余裕の
ある層にはメーカー希望価格で
買ってもらうって文化やと思ってたわ
まぁ一つ言えるのはやっぱ国内向けにゲーム作ったほうが会社として安泰なんじゃない?ってことよね。
switchの客は発売一年以上たったソフトでもちゃんと定価で購入してくれる、ゲームへの出資は厭わないユーザーが2000万人以上も集まってる超優良ハードなんだから。
なんか中国と大差ないな……
デカイだけでモラルは皆無
そりゃコロナ禍下でも特に物資が不足したわけでもないのに、リベサヨ運動展開して商店街焼き討ちして略奪祭りやった連中だからな欧米は
あれで連中の真の姿が見れたわ。よく我が国の知識人とか言う人らは欧米は一般人全員がお上品でリベラルで友愛で繋がってるとか言ってたけど
我が国の知識人とやらが、向こうの下層階級と話をするわけもなくw
その「知識人」とやらは俺たちの想定してるやつじゃなく
ファンボーイの識者と同じ系統なんじゃない?