【悲報】PS5ってVRRもDloby AtmosもDolby Visionも何も対応してないってマジ?www

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Mbmth5k0

可変リフレッシュレート
3Dオーディオ
高色域高コントラストHDR

次世代機なのにゲームの次世代規格全滅じゃんwww

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uuwj/NEs0
あれだけ吹かしてた3Dオーディオが結局ヘッドホンとステレオスピーカーでしか使えない、ただのバーチャルサラウンドだったのは笑った
しかも出来が微妙だし

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fnj/krY3d

帯域低いくせに、HDMI2.1で利用可能なDSCもPS5は使えない。

なのでクロマサンプリング4:4:4出せないときがある。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:smrG0HU/0
VRR→そろそろ対応
Dolby→誰も使わない
3dオーディオ→ある
HDR→もちろん対応

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sp9sS/M+0

>>4
VRR→そろそろ対応
→そんな予定はない

Dolby→誰も使わない
→世界シェアNo.1の標準フォーマット

3dオーディオ→ある
→バーチャルサラウンドのみ

HDR→もちろん対応
→最低品質のHDR10のみ。4K120hzだどガッツリ色が間引き

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w04NO7cta
>>4
ゲーム音声をスピーカーから3D(バーチャル除く)で出力する手段はない
残念

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EO4Qojhg0
>>4
失礼ですけどチンパンジーの方ですか?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:575gRvCu0
ついでにHDMI2.1なのに32Gbpsだけまでしか帯域なくて4K120hzにするとYCbCr4:2:2クロマサブサンプリングに色情報が劣化するぞ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fnj/krY3d
>>6
それな。ほんと中途半端な帯域。
XSXのようにDSC使えれば4:4:4出せたのにな。

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w04NO7cta
小難しい呪文(規格)はわからない人多そうw
BraviaとはPerfect for PS5だけが頼みの綱

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QB6Oaz9Rd
VRR対応ってのはBRAVIAの事でPS5じゃないでしょ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2QeUndJpp
VRR対応するのはPS5でなくBraviaでしょ
まあBraviaの対応を待ってPS5も対応するだろうけど

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0oT5Pdy5M
箱買えばいいじゃん

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y/LA59DM0
発売前は3Dオーディオあんなに推してたのに、未だにDolby AtmosにもDTS:Xにも対応してないからスピーカーでリアル3Dオーディオ使えないの普通に詐欺だろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VP+1eSL80
XSXより低性能でガクガクのゲーム多いのに
VRRないからスタッターまみれとかいう悲劇のハード

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5wA6uHar
DolbyやDTS非対応なのはライセンス費用ケチってるからなんだろうけど
それなのに独自規格の代替すら用意してないから、どうあがいてもPS5じゃ箱と同じ体験出来ないのが酷い

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iknXtBz0M
そもそもゲーム機でそんなん必要ある?
prnohubとか人気あるしNetflixとかみてるんか?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q916ZNk90
ただでさえマルチタイトル劣化まみれなのにPS5版はHDRが静的トーンで10bitまで場合よっては4:2:2まで劣化して、おまけにリアルサラウンドの3Dオーディオも無理って…
同じ値段出してこの差は可哀想すぎる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w04NO7cta
天井スピーカーもあるAtmosではゲームの臨場感が段違いだな
5.1や7.1とは別格
上空飛行する敵機とか音で分かるし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lH1ZYm2h0
ついでにPS5はDX12も対応してません…

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KvU3oHdw0
まさか丸1年以上経ってもVRRにすら対応しないとは思わかなった

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62AtlWQz0
VRR対応しないままだとフレームレートがくがくなエルデンが酷いことになるなw

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HZU3wwyi0

7.1chは言うならばただの平面でありドット絵
7.1.4ch(5.1.4ch)からは立体でありポリゴン

この差は実物聴いた事ある奴にしか分からない
プア層はその機会すら無いだろうけどなw

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mvfU0B8Z0
Dolbyはテンペストオーディオをウリにした事でDolbyが怒ったんだろうけど
VRRは枯れた技術だし、意味わからんよな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NidX/r0u0
SIEのPS5公式ヘッドホンはダダ余りなのにXbox公式ヘッドホンが人気なのと関係ある?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5UBkYpYX0
バーチャルサラウンドなら音響本家のDolby Atmos for HeadphonesかDTS:X for Headphonesでええやんっていう

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p6uVBv3Nd
今週のファミ通でドルビーのインタビューが載ってるけど
今後はゲーム分野に力を入れていきたいからPS5やSwitchにも対応してもらえるように営業かけてる段階らしいぞ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S9p/pHJ50
割と真面目にHDMI2.1標準機能のVRRにすら対応してないってなんでなの?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:334YQ8IcM
>>35
当初から言われてるが HDMI2.0b とか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XZ9qoKV/M
でも金取るんでしょう?
ソニーや任天堂にそんな金はない!

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a6T2aAHZM

PS5の公式サイトを見てもわかる通り
3DサウンドはSony自身がもう無かったこと入りしてる

以前のサイトではあんなに得得と語ってたのに
リニューアル後はたったの一行にも満たない記述に
大幅トーンダウンしてるよ

因みに8Kはそのワード自体が消えてる

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQWC1+bo0
そもそも自社のテレビが縦解像度半分になる欠陥持ちだろ確か

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HZU3wwyi0

てかテンペストがいかに凄い音だろうと「画面を水平に直視した時の音」しか出ない時点でゴミなんだよな

リアルスピーカーの場合はどこ見ても方向が一致する
なんたって実際にそっちから鳴ってるんだし

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EynY772l0
サラウンドってゲームが一番活かせると思うんだけどあんまり語られること無いよね

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HZU3wwyi0

>>52
AV板のアンプスレ行くとたまに話されてるよ
揃えると数十~数百万かかるんでプア層には縁の無い世界

それだけあってXSXやハイエンドPCの所持率が高い

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EynY772l0
>>61
まぁそこまで揃えんでもサウンドバー使うだけでも音はグッと良くなるから語られてもいい気はする
自分もリアル5.1chではあるけどアンプ導入までは至ってないし
ただ騒音問題とかあるから画質の方が楽で語りやすいのかもね

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f5q3ChOsM

PS5はイマーシブオーディ環境を整えても無駄

つまり、整えなくてもよい

なんて財布に優しいハードなんだ(白目

 

引用元

コメント

  1. 8Kは完全に詐欺だったな
    ただ8Kテレビに接続して出力できますよって意味であって8Kの画像って意味じゃないのがスゲェ

    • カタログスペックに定評のあるPSではPS1からの格式ある伝統ですしお寿司

  2. PS5の3Dオーディオってやたらめったら持ち上げられてた気がするが
    純正ヘッドセットで実際使ってみたらよく聞けばなんとなく上下から聞こえるような程度だった

    アストロズプレイルームで試したからなのか、耳が悪いだけなのか、Atmos環境揃っててそれに慣れてるせいなのか

  3. ヘッドホンサラウンドって結局耳の周りしか鳴ってなくて前後や距離はあまり再現できなくて、そんなにサラウンドに聞こえないんだよな
    PULSE 3Dも公式ヘッドホンで聞いても、20年くらい前のドルビーヘッドホンよりはマシかな?程度だった

    • 音自体は耳で捉えるけど振動として感じるものもあるし気導音以外の伝達ルートもあるのでヘッドホンだと前後上下方向の定位には限界があるわなぁ
      3D音響に凝りたいなら独自規格なんて捨てて素直にatmosを採用してれば利用できる機器も増えるのにね

  4. >失礼ですけどチンパンジーの方ですか?

    チンパンジー「マジ失礼だな人類は」

  5. PS5はバカが買うハードだからなw
    まるで久夛良木が吹かしまくったPS3

  6. こんだけ事実を陳列してもそれでも認めないんだからもうどうしようもない。
    sonnyのロゴさえ付いていればうんこでも称賛するようなレベルの基地外にかける言葉はもうない。

  7. こう見るとPS5って次世代期名乗るのもおこがましいほど玩具レベルのハードだな…

  8. >>19
    水車というものがあるらしい

    水車が上手く回らない

    そもそも水車なんか必要なんだろうか?

    を思い出した(何処かの歴史)

  9. 立体音響のアトモスと
    ただの擬似のテンペスト
    これを一緒にすんなよ
    普段よくわからず使ってるであろう言葉の「本物」、これの最たる例みたいなもんだぞ
    ちなみにアトモスも擬似化立体音響にするヘッドホンにも当然対応してるからな

タイトルとURLをコピーしました