1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AxSjKJKO0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ib4kybZDr
ええやん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A205ggJra
黒澤モードは安易やけどやっぱエエな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N2xEWE300
やっぱ絵になるな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMi3n9Tpr
外人日本好き過ぎやろw
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o0+Uc+8XM
>>5
それに比べてあの国の不人気さよ
それに比べてあの国の不人気さよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ebak+6Mzd
別に対馬前からこの手のゲームはいっぱいあったろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xGPrVPEyr
すまん、ホルホルしてええか?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ogtz7K/L0
これもう文化盗用だろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NCILRwZ8p
シャドーファイトとかいうクソゲに毛が生えたような奴か
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:II41BvXX0
こういうのでいいんだよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rknUdMmA0
外国人は侍の起源は韓国だって知らないのかな
刀も半島由来だし
刀も半島由来だし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A205ggJra
>>14
マジ!?
せいぜい二十年くらい前までは、韓国人は日本の武士や日本刀や武士道等を野蛮だと軽蔑していましたが、その後それらが世界的に評価されている(おそらく映画『ラストサムライ』の影響)と知って、「これらの起源は韓国だ」と歴史を捏造する様になったのです。
以前、今は亡き某翻訳掲示板にて、韓国の論客が「これが韓国刀だ」と言って、韓国の昔の歴史資料を提示した事がありました。
ですが、その歴史資料には、しっかり「倭刀」と描かれていたもので、当然日本側から、嘲笑の集中砲火を浴びたのでした。
最近の韓国では漢字教育を廃止しているので、その影響でその論客は漢字が読めなかったんでしょう。
が、韓国ではその後も懲りずに韓国刀は日本刀の起源云々と言っているみたいです。
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ojoFQFFSr
どうせ外国人が思う日本が舞台なんやろw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Tmkofh/d
なんで日本人はこういうの作らないんや?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4mv0boId0
>>16
作れないんや
作れないんや
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SndYkU0X0
サムスピやん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwil9vRb0
横スクってどうなんやろか
侍だから飛び道具もさなそうだしシビアか地味になりそう
侍だから飛び道具もさなそうだしシビアか地味になりそう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VP6Ty6NQ0
ほーん
アクションの動きが良ければ良さそう
アクションの動きが良ければ良さそう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwil9vRb0
そもそも黒澤明って海外でそんなに人気なんか?
こうも後続のオマージュゲームが出てくるとびっくりするわ
こうも後続のオマージュゲームが出てくるとびっくりするわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0eCSAiF40
>>23
大正義スターウォーズの元ネタやし…
大正義スターウォーズの元ネタやし…
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwil9vRb0
>>26
マ? そんだけ影響力強かったってことかな
マ? そんだけ影響力強かったってことかな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hwacGCEn0
早く侍道出せ本気のやつは作れないんだから
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WROf5Spo0
カラテカ+ブシドーブレードみたいな感じか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwil9vRb0
いい加減幕末期のツシマが出てもいい頃や
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uT3jLSRud
鬼武者の連鎖一閃みたいなので次々斬り伏せるようなのないんか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JKGjbn9hM
アサクリ日本出してくれよ
忍者はアサシンだったで良いだろ
忍者はアサシンだったで良いだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1h9Bl0k0
横スクでセキロみたいな剣戟アクション作れたら面白そうやけどな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A205ggJra
>>34
横スクパリィゲーは結構あるけどな
横スクパリィゲーは結構あるけどな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jYY0eHpX0
背景がブラボの漁村みたいで草
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U9CFu+NEM
黒澤明とか好きそう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o0+Uc+8XM
やっぱり日本は世界から愛されてるんだよな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T6LpWiYj0
今更横スクロールとかやる気にならへんのやけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:70NnKn/md
こういう系ってよくあるイメージやが
コメント
>そもそも黒澤明って海外でそんなに人気なんか?
1つのストーリーを色んなキャラの視点で見せる演出を
ラショーモンスタイルと名付けられるくらいには影響力はあったっぽい
昔のタランティーノ映画とかで良く使われてる印象
元気が生きてたらな~
剣豪シリーズが続いてたらな~~~~~
マジで今こそってゲームだからな~あれ
黒澤作品はまごう事無き名作多いけど
もっとこう安っぽい奴がいい
今youtubeで暴れん坊将軍とか銭形平次を1話からやってるけどほんと面白いんだわ
つまり悪代官シリーズ…
時代劇人気落ちたり映像が鮮明になりすぎたりで作られなくなったの残念よね
三匹が斬るとか今見ても面白いし殺陣かっこいい
若い頃の松平健めちゃくちゃ美形だよな
殆どが見ずにそう言ってるだけで実際は作られてるんだけどね
NHKが新作ちょくちょく作ってるけど
やっぱりBS→地上波だからライブ感は無いよね
まあ大河に比べたら扱い悪いし
木枯し紋次郎が好きだな
剣術を習ってない渡世人っぽい泥臭い殺陣が良かった
てかどっかゲーム化してくれんかな
日本巡りながら巻き込まれた争いを切り抜けて行くとかかなりゲーム向きではあるんだけどなあ
実は任天堂が1973年にボードゲーム出してたりする
平田弘史先生やとみ新蔵先生デザインで侍ゲー出すべきだっただろうに
平田先生 ご冥福をお祈りいたします
七人の侍→荒野の七人→スターウォーズ こんな感じに影響
日本人にこういう侍ゲーが作れないのが悲しい
「作らない」という発想に至らない馬鹿なのか
それともそういうことにしておきたいクズなのか
本スレ>>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwil9vRb0
>そもそも黒澤明って海外でそんなに人気なんか?
>こうも後続のオマージュゲームが出てくるとびっくりするわ
本スレ>>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0eCSAiF40
>>>23
>大正義スターウォーズの元ネタやし…
スピルバーグだっけ? トシ・ミフネに暗黒卿頼んだら「そんなカッコでチャンバラごっこできるか」と断られたっての?
ベイダー件は 現代の世間体からの後付けで
実際は オビワンを日本人俳優で行こうとしたら
日本人出すなら製作資金出さない が起きたとか
流石チャイナのケツ舐めてる白人様だわ
日本は逆に西洋スタイルに憧れてるからなあ
無い物ねだりは人の常
隣の芝はいつも青い
2Dアクションなんだろこれ?
よもやメトロイドドレッド馬鹿にしてたような連中がヨイショしてるんじゃなろうな?
逆光でシルエットだけ見えるってのもチャンバラに合いそうでいいなあ
障子越しのシーンとかハリケンジャーの「超忍法・影の舞」みたいでワクワクする
侍の起源が韓国で万能壁画が頭よぎった
ニンジャスレイヤーみたいな海外のイメージだけの日本モノも結構味があって好き
うーん、モノクロは違うんだよなぁ