1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wu/sB+vP0
人気ないのもあるのにおかしくね?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QD479kU60
>>1
人気のないゲームでも、買う人がいるから
人気のないゲームでも、買う人がいるから
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GbfPuH0f0
>>1
× 任天堂のゲーム全般
〇 任天堂の一部人気定番ソフト
ゲオで買取価格を検索したら
同じ任天堂ソフトでも格差が大きいぞ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bXnmcU+S0
>>1
実際はガキじゃなくてそれなりの資金力の有る大人が買ってるからでしょ
行っても数千円の差のためにソフト売りに行くのはめんどくさいでしょ普通は
実際はガキじゃなくてそれなりの資金力の有る大人が買ってるからでしょ
行っても数千円の差のためにソフト売りに行くのはめんどくさいでしょ普通は
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1bTGKKA0
受容と供給
おわり
おわり
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6yzbHTyta
だからクッパ狩りが流行してんのよ
カタチケも使うとメチャクチャお得
カタチケも使うとメチャクチャお得
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K9p9+l0o0
買う人がいるからです
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g3b5t9jJ0
するのはするぞ?寿司とか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:niLHOwAK0
ライトユーザーが多い
だから中古に売ろうとは考えない
一から物を覚えるのって面倒臭いから
だから中古に売ろうとは考えない
一から物を覚えるのって面倒臭いから
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9AsbRYv/0
>>9
ヘビーユーザーは新しいことを覚えるのが得意だから中古に売るのか…
意味がわからないが、PSWでは通じるのかな?
ヘビーユーザーは新しいことを覚えるのが得意だから中古に売るのか…
意味がわからないが、PSWでは通じるのかな?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uVG1ex7G0
中古入荷も少ないよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xfOislT3a
どっかの無職乞食貧乏人だらけのハードと違って、みんな新品を買うしすぐクリアして売ったりしないからね
任天堂はちゃんと働いてる一般人に対して商売してる
というか任天堂ハードとそれ以外(PS箱PC)でユーザー層違いすぎてな
任天堂はちゃんと働いてる一般人に対して商売してる
というか任天堂ハードとそれ以外(PS箱PC)でユーザー層違いすぎてな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZVve8TJ0
誰か来た時とかに取っとくとかある
スマブラとか正にそれ
あとはふとやりたくなるとか
ゼルダとか宣伝も話題もずーっと続いてるから売ってもすぐ買われる
つまりゼルダコンプやゼノコンプは思いっきり相手に塩送ってる
スマブラとか正にそれ
あとはふとやりたくなるとか
ゼルダとか宣伝も話題もずーっと続いてるから売ってもすぐ買われる
つまりゼルダコンプやゼノコンプは思いっきり相手に塩送ってる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WFPCTqax0
売れ残っても中国人バイヤーが買取ってくれるからね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8iMZIvpHp
一度クリアしたらもう二度とやらない、なんてゲームが少ないからだよ。
手元に取っときたくなる価値があるって事。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pt/O7BQd0
親が新品買うから
子供がやらなそうなのは中古が出回って値崩れするんじゃないか?
子供がやらなそうなのは中古が出回って値崩れするんじゃないか?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uq6UNMDl0
値崩れしないのが普通なんだがな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wO319c/20
Switchよりはるか前世代ハードの任天堂ソフトも今やってもそれなりに面白い
つまり旬が長い
つまり旬が長い
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6yzbHTyta
カタチケでアルセウスと風花雪月FEにすれば片方タダみたいなもんやで
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3e/aSF3ra
FF15は即ワゴン980円 それで余りまくりだったな
あれでぎりぎりミリオンとか恥ずかしすぎるw
あれでぎりぎりミリオンとか恥ずかしすぎるw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WV4XGtd9M
人気ないのは値崩れしているのもあるし
それでも確率が低いとしたら、某陣営と違って
人気ソフトを盾に新作をなんでも小売りに押し付ける
ということをしていないからでは?
それでも確率が低いとしたら、某陣営と違って
人気ソフトを盾に新作をなんでも小売りに押し付ける
ということをしていないからでは?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DN6ekm0V0
マリオテニスエースとかアームズとか
もうほとんど売れてないであろうタイトルを
ハッピープライス1980円ぐらいでだせば
まだまだ売れるのに勿体ないわ
マリオテニスのネット対戦は面白いわよ
もうほとんど売れてないであろうタイトルを
ハッピープライス1980円ぐらいでだせば
まだまだ売れるのに勿体ないわ
マリオテニスのネット対戦は面白いわよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qE+ex2SI0
それこそ桁違いに売れてるのにほんと値崩れしないよな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gxnl0Y4Ua
PSが値崩れしすぎだからそう見えるだけでは…
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZVve8TJ0
人気が落ち着いたところで年単位の商売を取るか、世代単位の商売を取るか。
長い目で見たら自らIPの価値を下げる安易な値下げは必要ないよねってことの積み重ね。
結果、任天堂のソフトはこんなもんって浸透させたというとんでもねえやり方。
長い目で見たら自らIPの価値を下げる安易な値下げは必要ないよねってことの積み重ね。
結果、任天堂のソフトはこんなもんって浸透させたというとんでもねえやり方。
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnV8ZUDg0
>>36
ソニーは過去に中古を撲滅させようとしたり新品は定価を強要したりして当時の大手小売業者を潰しまくってたよな
ヒゲに64の悪口を言わせヒゲ以外任天堂とやりたかったスクエアと任天堂の仲違いさせたコンビニ流通のデジキューブも倒産に追い込んだじゃん
ソニーは過去に中古を撲滅させようとしたり新品は定価を強要したりして当時の大手小売業者を潰しまくってたよな
ヒゲに64の悪口を言わせヒゲ以外任天堂とやりたかったスクエアと任天堂の仲違いさせたコンビニ流通のデジキューブも倒産に追い込んだじゃん
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZVve8TJ0
>>43
任天堂も中古は潰したかったかもな。
自分達で価格コントロールできればそれが一番うれしいだろう。
でもまあ中古で過去のIPに触れるってのもあるから今の方針になったとか?
任天堂も中古は潰したかったかもな。
自分達で価格コントロールできればそれが一番うれしいだろう。
でもまあ中古で過去のIPに触れるってのもあるから今の方針になったとか?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnV8ZUDg0
>>49
任天堂側は子ども向けに出してたから黙認してたよ
任天堂には初心会があったし
サードが初心会アンチになってからデジキューブぐらいのときに解散したけど
だからスペックを追い求めたゲームキューブ時代に倒産の噂があったし
ソニーとコナミ、光栄、スクエアなどのソニーの腰巾着のサードが中古撲滅キャンペーンやってた
任天堂側は子ども向けに出してたから黙認してたよ
任天堂には初心会があったし
サードが初心会アンチになってからデジキューブぐらいのときに解散したけど
だからスペックを追い求めたゲームキューブ時代に倒産の噂があったし
ソニーとコナミ、光栄、スクエアなどのソニーの腰巾着のサードが中古撲滅キャンペーンやってた
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZ07hs9s0
うちソニで定価販売を強要しようとしたソニーとは天地の差
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gxnl0Y4Ua
子供とか友達同士で貸し借りしたりするしね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dCKzzBAU0
DSの最初の脳トレはもっとが出た後に投げ売りされていたな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dW+zZLw30
買う人がいるからです
任天堂ユーザーは365日誰かが誕生日を迎えている
任天堂ユーザーは365日誰かが誕生日を迎えている
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qy1nr3uzd
ファミコンソフトもオリジナル版で商売できているからすごい
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KyE1naFp
人気があるから
PSと違ってクソゲーじゃないから
PSと違ってクソゲーじゃないから
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9orD0u80
PSソフトは待ってれば値下がり投げ売りが当たり前になってしまったからな
短期の成果ばかり気にして数押し込む商売し続けた結果余るのが普通になり
ユーザーがそれに慣れちゃった結果だからソニーとサードのやり方のせい
短期の成果ばかり気にして数押し込む商売し続けた結果余るのが普通になり
ユーザーがそれに慣れちゃった結果だからソニーとサードのやり方のせい
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnV8ZUDg0
>>51
PCゲーが主流だった基本無料ゲーがスマホで一般向けにも浸透したからフルプライスの買い切りが逆に高く見えるんじゃないかな
PCゲーが主流だった基本無料ゲーがスマホで一般向けにも浸透したからフルプライスの買い切りが逆に高く見えるんじゃないかな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dYVFz5vYH
人気無いのは普通に値崩れしてるだろ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8MwSP1du0
マザー3は新品500円で買ったわ。
未開封で積んでるけど
未開封で積んでるけど
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OqAq4qz90
値崩れしまくってるのに、PSはDL版が売れてるってのは嘘だよなぁ
PSは値崩れ早いからDL版買いたくないわ
PSは値崩れ早いからDL版買いたくないわ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sELpa9EIa
PS5が、ルデヤの買い取り下がらないのと
一緒よ 欲しい人多いから
一緒よ 欲しい人多いから
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NI4/anXC0
スマブラクソ高くて笑ったな
その値段で中古買うなら新品のがいいだろ
その値段で中古買うなら新品のがいいだろ
コメント
需要と供給のバランスだろ。
任天堂系はそれを読めてるソフト多いのに、PSソフトではほぼ無いってのはどういう事?
そんなに下手くそばっかが出してるって事になるけど。
任天堂がというよりのPSの値崩れのがおかしいし需要無視して無理矢理押し込んて小売同士で雪合戦してんじゃと勘ぐってしまう
その値段でも売れるから中古も高いんだろ
安くしても売れないPSソフトやswitchのサード製はどんどん下がる
なんでもなにもちょっと考えたらわかることよ
認めたくないだけでな・・・
値崩れする前にクリアして売ったと乞食自慢するアホなユーザーがおらんからや
普通にPSの値段がおかしいだけ
『生産出荷』本数でマウントとる文化じゃないから
PSのソフトは大した本数売れてるわけでもないのに値崩れだけは早いからな
全くと言っていいほど需要がないという事
RPGとか基本値崩れしやすいジャンルのゲームでも任天堂のゲームは値崩れしないからな。ゼノブレ2とか。需要が高いのか出荷数が少ないのか分からないけど…
新品だって普通に買えるし、DL版もあるわけだから単純に需要が高いんだと思ふ
「時間経つとまたやりたくなる」かどうかだと思ってる
グラフィックだけのゲームは時が経つとリメイクされるだけだし
PSソフトって生鮮食品か何かなん?
知らねえのか?
畑で採れてる写真出回ってたろ?(
過去に関係者か誰かがそれらしい発言してたしそういう事なんだろう
メーカーレベルから直に小売押し込みの文化が無いからじゃないかなあ
マリオデとスプラで「メルカリやゲオで安い!クソゲー!」って言ってたやつら居たけど
結局今まで新品も中古も初動より遥かに高値だし
いい加減クソゲーはPSW独占って覚えた方いいよ
あつ森も異常に売れてるからそのうち一部の層が飽きて一気に値崩れすると思ってたけど全然しないな
これこそ「ヒント:DL」なのでは
読みを外すときもあるが、任天堂は需要と供給を読むのが結構うまいってだけだろう
値段が崩れて小売りが損をしないように、供給しすぎず
商品が枯渇して売るものがないなんて自体になるべくならんように頑張って供給している結果だろう
DL版しか買わないからもうゲーム売り場なんて10年ぐらい行ってないけど
DSのゼルダとかワゴンに山のように積まれて叩き売られてたぞ
10年も引き籠ってるのか
DS時代の話をされましても・・・・
今2021年
そろそろ2022年ですよ大丈夫か?
さもPSがふつうで任天堂が特殊みたいなこと言わないでもらえる?
結局
定価が欠片も信用できない公式と
一周即売りで欠片もやり込まないユーザーと
それらを許す初見インパクト重視(婉曲表現)のソフトが揃った
PS側がおかしいだけだわな
PSタイトルの早期値崩れは日本だけじゃないからな
ひと月で3割〜半額も当たり前の地獄市場
<米国アマランPS5タイトルTOP5>
$29.99 FIFA22 10/01発売
$22.99 デスループ 09/14発売
$49.94 ツシマDC 08/20発売
$29.99 ファークライ6 10/14発売
$33.99 マッデン22 08/20発売
<参考:Switch>
$57.93 マリカ8DX
$55.98 マリメ2
$51.93 ウィッチャー3
$39.99 ソニックマニア
需要があれば価格は維持できる
4年くらい前だったか、SwitchソフトはROMの分だけ割高になってしまうとかファンボーイがソフトが安くならない事を悪い事のように煽っていたが、こんな形でブーメランになるとはな
任天堂は小売に負担掛けないようにちゃんと出荷調整してるって聞いた覚えがある
あと中古に関しては、溜まっても長期休暇で驚くほど売れるから値段を下げる必要性がない
というか寧ろそこに備えて在庫蓄えなきゃならないレベルで、だから買取も下がりにくい
子供もターゲットにしてるってのが大きいのではと思う
子供が成長したらそれまでプレイしなかったようなゲームもやり始める
常に新しい需要が追加されるような感じ