1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQ50by5id
どの技術が必要でどれが不要だと思う?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGWJJSFTa
>>1
レイトレ 将来伸びること確定だがまだ早い
HDR 現実ほどダイナミックレンジがないにもかかわらずHDRと言ってるインチキばかり
120fps 60fpsと違いのわからない人続出
4K FHDと違いのわからない人続出
レイトレ 将来伸びること確定だがまだ早い
HDR 現実ほどダイナミックレンジがないにもかかわらずHDRと言ってるインチキばかり
120fps 60fpsと違いのわからない人続出
4K FHDと違いのわからない人続出
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jkPAO8pv0
>>1
無理なく実装できるなら全部要る
価格や携帯性やソフトラインナップを犠牲にするなら要らない
無理なく実装できるなら全部要る
価格や携帯性やソフトラインナップを犠牲にするなら要らない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s8n6Gq8m0
全部要らないだろ
売れてないんだから
売れてないんだから
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QuWFu4Rr0
レイトレーシングの話とか最近全く出なくなったな
次世代機が出る直前から出た直後くらいはSwitch煽るためにやたら持て囃されてたのに
次世代機が出る直前から出た直後くらいはSwitch煽るためにやたら持て囃されてたのに
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iz8kVFiF0
どれか一つでも必須レベルなら
それらが無いものがより売れるのはおかしい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qnaDlALU0
ロードが早くなる以外は必ずしも急いで必要はなかった
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvtrkTih0
前三つがMSFSの今の設定のまま達成できるのは何年後だろうな
とりあえずDLSS実装の優先順位を上げてくれ
とりあえずDLSS実装の優先順位を上げてくれ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iz8kVFiF0
>>9
今世代は無理 (専用に必要な計算回路が載ってない)
次世代で AMD がそっち機能を載せてくれれば
今世代は無理 (専用に必要な計算回路が載ってない)
次世代で AMD がそっち機能を載せてくれれば
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyPVLIQi0
いらない順
HDR
4K
レイトレーシング
120fps
HDR
4K
レイトレーシング
120fps
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LpOgG8rV0
>>10
現状ではこれに同意
現状ではこれに同意
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJkDANeC0
要不要じゃなく優先度の問題
実現するためのコストとの兼ね合い
グラボを売りつけたいメーカーの意向ってのが一番大きいんだろうが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UOYCWPQZ0
120fps以外不要
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvtrkTih0
とりあえずMSFSは30fpsでいいから4K(プリセットウルトラ,レンダスケール100,距離200)HDRレイトレを実装してくれ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iz8kVFiF0
>>15
コックピット内だけ 全振り でヘッドトランキングも欲しい
外の景色は 30fps の非レイトレで充分よね (移動がゆっくりなのもあって
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VluBhi3id
全部必要だとも言えるし全部必要でないとも言える
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7BRpTtAm0
レイトレーシングは素晴らしいけどな
4k表示もあったほうが良い
後は最近はFPSゲームしないから120フレームとか別にいらない
4k表示もあったほうが良い
後は最近はFPSゲームしないから120フレームとか別にいらない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4kqzmeQ6p
レイトレ>4k>HDR>120fps
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvtrkTih0
まぁ今は性能や価格で妥協しないといけないだけで欲しいのは全部だろう
初期費用や消費電力も他と変わらないサイズも他と変わらない
そうなってもFHDでいい30fpsでいいまともなレイトレも要らないしHDRも要らないなんていう人は単なる変わり者だ
そうなったら普通に8K,1200Hz,もっとレイ数多いレイトレ,もっといい規格のHDRっぽいものを求めてるだろう
おなかすいた
初期費用や消費電力も他と変わらないサイズも他と変わらない
そうなってもFHDでいい30fpsでいいまともなレイトレも要らないしHDRも要らないなんていう人は単なる変わり者だ
そうなったら普通に8K,1200Hz,もっとレイ数多いレイトレ,もっといい規格のHDRっぽいものを求めてるだろう
おなかすいた
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvtrkTih0
結局のところ対応モニタがあれば必要になるのは描画性能
まともな描画性能なら上は決まってるのでどこかを妥協するものの解像度もフレームレートもレイトレもHDRも好きに選べて好みの設定で遊べる
まともな描画性能なら上は決まってるのでどこかを妥協するものの解像度もフレームレートもレイトレもHDRも好きに選べて好みの設定で遊べる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7BRpTtAm0
結局金がなくて買えない人には無用の長物だった
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B/qUpkGZ0
60fps FHDで十分
つまり全部いらん
つまり全部いらん
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvtrkTih0
サイズもいれとかないとな
5.5インチならほんとにFHD60fpsで十分だ
720pでもいいし45fps位出てればFF7RIも普通に遊べる
5.5インチならほんとにFHD60fpsで十分だ
720pでもいいし45fps位出てればFF7RIも普通に遊べる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvtrkTih0
いつも書いてるけどPS5はVRR対応時でいいから120Hz固定出力実装頼むわ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q/n1Sv3Y0
60安定を死守してからにしてくれと
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1VzuTuZI0
どれも必要ない。
あえてあげるなら、4kぐらいか。
4kとHDRは時間かけてスタンダードになると思うけど、他は現実的でないよなぁ。
特に4kと120fpsの両立なんて軽いインディーゲーじゃないと無理だからなw
あえてあげるなら、4kぐらいか。
4kとHDRは時間かけてスタンダードになると思うけど、他は現実的でないよなぁ。
特に4kと120fpsの両立なんて軽いインディーゲーじゃないと無理だからなw
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmxDQAcJd
120fpsだけ
もちろんハイエンドで技術の蓄積は大事
でも4K、レイトレはAAAがクソ品質で軒並み死んでいく原因になってない?
もちろんハイエンドで技術の蓄積は大事
でも4K、レイトレはAAAがクソ品質で軒並み死んでいく原因になってない?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvtrkTih0
レイトレも使い方次第よな
反射は見た目で良く分かるけど影なんか個別にオフにできるならレイトレシャドウはオフって普通の影でもそんな分らん
基準プラットフォームがAMDだと大したレイトレ使えないからある程度に抑えられてて最高設定でも満足に遊べたりする
要はつくり方だわな
反射は見た目で良く分かるけど影なんか個別にオフにできるならレイトレシャドウはオフって普通の影でもそんな分らん
基準プラットフォームがAMDだと大したレイトレ使えないからある程度に抑えられてて最高設定でも満足に遊べたりする
要はつくり方だわな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvtrkTih0
何でも丁度いいのがいいよな
HDRレイトレ4K有で丁度いいのがFARCRY6
ただAMD基準なんでDSLLが無い
DLSSクオリティを使ってレイトレ含む最高設定で4KHDR60fpsで遊べるものが出たらそれが一番今は丁度いい
120fps出したければ妥協すれば出るようなもの
サイパンや番犬レギオンやらはある意味ちょうどよくない
HDRレイトレ4K有で丁度いいのがFARCRY6
ただAMD基準なんでDSLLが無い
DLSSクオリティを使ってレイトレ含む最高設定で4KHDR60fpsで遊べるものが出たらそれが一番今は丁度いい
120fps出したければ妥協すれば出るようなもの
サイパンや番犬レギオンやらはある意味ちょうどよくない
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q/n1Sv3Y0
この間までcsでは30可変のガタガタだったのに
120騒ぐのはカンペしてよ
60安定でレイトレとか4kHDR ちゃんと出来る様にしてからにしてくれ頼む
120騒ぐのはカンペしてよ
60安定でレイトレとか4kHDR ちゃんと出来る様にしてからにしてくれ頼む
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6KqTz7J+0
PS5が一番不用だな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ByK88ur30
ハードの性能足りないのに負荷かけても仕方ない
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvtrkTih0
だれしも心の安寧を求めるもの
自分が持っているもので楽しめるものは持ち上げ
足りないものは要らないと言いがち
上で書いたのも同じ
次のグラボが出たらサイパンもレギオン等革ジャン基準のものも丁度良くなるかもしれん
MSFSはまだまだだ
自分が持っているもので楽しめるものは持ち上げ
足りないものは要らないと言いがち
上で書いたのも同じ
次のグラボが出たらサイパンもレギオン等革ジャン基準のものも丁度良くなるかもしれん
MSFSはまだまだだ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FxYBeDHV0
>>52
4k/8k、レイトレ、120fps、HDR全てオンで快適なゲームができるのが理想?
4k/8k、レイトレ、120fps、HDR全てオンで快適なゲームができるのが理想?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvtrkTih0
>>53
それができる様になったら更に上を欲するだろうね
実際でかい画面だと120fpsとかさっぱりだ
4Kなら最低2000Hzは必要
それができる様になったら更に上を欲するだろうね
実際でかい画面だと120fpsとかさっぱりだ
4Kなら最低2000Hzは必要
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FxYBeDHV0
>>54
2000ってw
前は人間がフレームレートを認識できるのは60が限界って言ってたけどあれって嘘だったのかよ
2000ってw
前は人間がフレームレートを認識できるのは60が限界って言ってたけどあれって嘘だったのかよ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvtrkTih0
>>55
その頃には応答速度や残像もそう気にならなくなってるかもしれんだろう
そうなったときに横スクシューティングをやると4K2000Hzでも弾は2どっと単位に点々で飛んでくる
理想は1ドット単位
高速ステージ1ドットスクロールも約4000Hz必須だ
今の横幅120cmのモニタで60Hzだと敵の弾が2cm毎ワープしながら飛んでくる
120Hzでも1cmだ
よりよいものをもとめたい
その頃には応答速度や残像もそう気にならなくなってるかもしれんだろう
そうなったときに横スクシューティングをやると4K2000Hzでも弾は2どっと単位に点々で飛んでくる
理想は1ドット単位
高速ステージ1ドットスクロールも約4000Hz必須だ
今の横幅120cmのモニタで60Hzだと敵の弾が2cm毎ワープしながら飛んでくる
120Hzでも1cmだ
よりよいものをもとめたい
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oOxdC+ys0
>>55
表示方式にもよる液晶の表示方式だと600fpsで完全に残像がなくなる(NHK調べ)
表示方式にもよる液晶の表示方式だと600fpsで完全に残像がなくなる(NHK調べ)
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvtrkTih0
>>64
家に置けるサイズでパネルの応答や残像考慮すればそのくらいかな
描画が足りてるソフトをやる分には600fpsでも余裕なものも多い
家に置けるサイズでパネルの応答や残像考慮すればそのくらいかな
描画が足りてるソフトをやる分には600fpsでも余裕なものも多い
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eo/dQTR90
全部可能にするにはゲームにしてはエネルギー消費が異常だからやめてよ
コメント
この中で拘るんだったら120fpsかな
多少解像度が落ちてもFPS Boostとか快適だもんw
そりゃあるにこしたことはないけど途中で出てるようなスペックはCS機では不可能だろ
技術的にではなく価格的にだ
そんなハードいくらで売るつもりだよ
fps以外は要らないなぁ
それに60でも十分だし
fpsだって別にfps30でも普通に遊べるし…
無駄にフレーム単位のシビアな操作要求してくるとかじゃなければ
結局遊ぶゲーム次第でしょ
別に高FPSだからってシビアな操作とは限らんだろ
全部そこまで重要じゃないかな。強いて言えばフレームレートだけど60fpsで満足かな。ただしこれは自分が120fpsの世界を知らんから言えることだとも思う。
音ゲーに120fps欲しいぐらいだな
ぶっちゃけ全部いらん
これが実現したところで見た目が良くなるだけでゲームは何も変わらない
クソつまらんバラエティ番組は4K120fpsにしたところで面白くなんかならん
まぁ、ね
GKさんが言ってる低性能Switchが天下獲ってる現状じゃ一般の人には全て必要とは思えないよね
120fpsに慣れた人だと蛍光灯のチラつきが気になると言うし(秒50~60回点滅)映画やテレビ場組、ネット動画も見づらいだろうしねぇ
120fpsは体験すると60fpsには戻れないね
4Kも大画面なら必須だと思ってる
レイトレの意味をハッキリ理解出来る人はレイトレも必要だと認識してる
って事でHDRがいらないかな
ゲームによるとしか
そりゃそうだね
HDRは黒潰れが目立つようなゲームだと威力を発揮するけど
明るいゲームだといまいち効果が見えにくいし
リアルな絵を簡単に作れるからレイトレの需要は開発者にあると言うが
リアルその物の映画ですら撮影後に加工する手間を掛けまくってるのにゲームがそこで手を抜いたら一生映画には追い付けんだろ
まず映画が目標なの? というのはさて置いて
プロシージャル生成と似たようなもんで
レイトレじゃなくクリエイターが感覚で作った反射や光の方が
絵的にはずっと綺麗って感じだったけどな
リアルってやっぱくそだわ
VRRを忘れんなよ
ガタガタのフレームレートを矯正出来るんだぞ
PS5には無い機能だから除外してんのか?
120fpsはいる補助的にHDRで後はいらない
レイトレは非レイトレのライトマップを全廃してRTGIをフル採用したMetroExodusEEぐらいやってくれるなら有りだけど
現状は前世代とのマルチが基本な上に現行CS機じゃ全然性能が足りてなくてPCも非レイトレ勢を切り捨てられず
結局従来手法のライトマップにRTリフレクション+RTAOぐらいの、ON/OFF見比べてやっとわかる程度の差異しかないレイトレ表現ばかりで
一番分かりやすいリフレクション効果を更に目立たせるために、
やたら反射素材が置いてあったり雨が降ってたり光源バウンスアピールで異様にカラフルになってたり
技術講演ではRTGIについてのポジティブな展望が語られまくってるけど
非レイトレ環境を切り捨てられる時代がいつ来る想定で動いてるのか気になるわ
ゲーム機はユーザー全員に一律でレイトレを実装できるから、レイトレが無いと成立しない新しいゲームを作れる可能性を期待してたのだけど残念だね
この中でまともに体感に違いがでるのはHDRだよ
次点で120fps
4Kは体感できるほど大画面でやらないしレイトレは各社がソフトで頑張ってるからか違いがわかりにくい
銀残しみたいに独特な表現として白飛び黒つぶしは楽しめるし、HDRにはそこまで魅力は感じないな
正直何をするか次第だと思う。RTSとかだと4Kが最優先だろうし、3D-RPGやアクションはレイトレやHDR。FPSなら120FPSじゃね?
デジカメの写真整理だと4KとHDRだなぁ。レイトレなんて全くいらないがグラボの支援は欲しい。120FPSなんて完全不要で30FPSで良いからキッチリとカラマネできるモニターが良い。