『鉄拳7』3on3大会“ヤマダカップ”にプロ3名がチームを組んで出場→優勝し物議を醸す。「ガチプロ3人がDLC最強キャラを使って6万6666円を取りに行くの、もう少し空気読んであげて欲しい」
ユウ / TeamYAMASA Yuu
@Yuu_Norespect
プロしか出れない賞金大会もあるのに、年末のザ・お祭り大会に普段つるんでる訳でもないガチプロ3人がDLC最強キャラを使って血相変えて\66666を取りに行くの、もう少し空気読んであげて欲しい感はある。
それこそファンと組んであげたり、ネタキャラ使って盛り上げるとかの方が良いんじゃないかなー。
https://mtg60.com/archives/tekken7-30n3areru.html
ストlll3rd界隈で持て囃された奴が空き巣で捕まってたの思い出した
日本のプロは売れない声優並みだよ
飯食えてるやつはごく少数
プロと素人の一番の違いは意識
e-sportsなんて言ってるが所詮その程度って事だろまだまだ何もかも足りない
NPBと組んだスプラの大会あったけど
選手への講習会がちゃんとしてて凄かったらしいな
当たり前だけど「スポーツ選手」と同じ扱いだよな
eスポーツ連盟とやらはそういうこと出来てるのかね?
これだよな
ゲームのプロはプロ名乗る癖に暴言多いし品も無い
ゲームのプロとかただのゲームオタクの精神子供やん
前に大会で負けてキレてコントローラーぶん投げてる映像見てドン引きした
>>137
全員じゃないけど、ヤバイ人が突き抜けてヤバイ場合が多い気がする
某eスポ推しのスマホゲームで
・俺の指示したキャラを使え
・俺が気に入らないキャラのランクは迷惑をかけた証
・その他下品な罵倒
・↑の内容のやり取りを、言った側が自分でTwitterにアップして誇示する
・ちなみにこれは勝った試合
みたいな満貫どころか国士無双級のやばい選手見たことあるわ
ちなみに高校生らしい あとゲーム自体はかなりうまい
スポンサー契約とか無かったらプロなんて名前だけよ
ゲームを教えてお金とか稼げるなら別だがw
あとは本を書いたりするプロ活動とは違う仕事を毎日やるかYouTuberだもの
たぬかななんかレッドブルと契約して月50万以上貰ってるし、配信でのアイテムとか計算したら物凄い金額になってそう
誰も憧れないどころか、大会荒らしとして嫌われるだけだろ
でも大会のメンツ見たらプロと普通に張り合えるレベルの人達ばっかりでワロタ
鉄拳のプロなんてアマと大差ねーぞw
格ゲーなんて特に
初心者大会だろうと勝って賞金取らないと、
生活カツカツって事なのだろう…
6万のために
しかもこれ3人でワリカンするから
多分1人22222円なんだぜ
いや賞金の20万を3人で分けたから6.66万円なんだぞ
適当言ってんなよ
妙にキリが悪い端数なのはそういう事ね。
夢も希望もねぇプロ()だな
まぁ、プロゲーマーなんて目指すバカには良い反面教師になったろ
>>21
麻雀とかゴルフなんかでも食えなくて全然関係ないバイトしてるプロって結構多いのよ
ミュージシャンとか芸人、役者なんかもそうだろ
ゲームのプロなんかもほとんどはそういうのと同じで、野球選手やサッカー選手みたいに球団やサッカークラブって企業と所属契約して年俸貰えるようなシステムじゃないし
鉄拳も冷え切った界隈だな
格ゲーはキャラ増やしてないでバランス調整ちゃんとしろや
誰もキャラの強みを完全に引き出せてないし対策も出来てないからキャラ差はないと思ってもらっていい
プロ同士の試合でようやく多少のキャラ差が出てくる感じ
それでもキャラ選択に大分バラつきあるけどね
evojapan決勝トーナメントで8人中6人が同一キャラ使用なくらいキャラ差の出るゲームだよ
お遊戯会するなら賞金は出したらダメだよ
こいつらも明日の生活費稼ぐのに必死なんだしeスポーツタイトルなんだから空気読まないといけないのは一般人なんだよね
なっさけねぇプロだな
格ゲーでイキってる時点で情けないからセーフ
結局の所ゲームだけで食ってくのは非常に厳しいからな。取れる物は取ってくさ(こいつらが他に職持ってるかどうかは知らんが)
やる前からこんなの想像できたんだから、嫌なら最初からプロはお断りと但し書きしとけばいいだけ
コメント
プロゲーマー()は国問わず どんな手も使うもんなぁ…
金銭的に余裕が無いからか…
プロというだけで食えるわけでも無いもんな
殆ど配信がメインだしね、ウメハラとかは例外だろうけど
さらに鉄拳専属なんてそもそもの人口が少ないしデカい大会がある訳でもないしきついだろうね
ゲームの話とまるで関係無いけどさ
新庄が監督就任した時のインタビューで
「プロは子供達の憧れにならなければならないから、身だしなみから素行まで見られている事を意識して、カッコイイ所を見せなきゃ駄目」
って言ってて、なるほどなーって思った。
このプロゲーマーみても、微塵もそうは思えないもんね。そりゃ人気も出ねぇよ
いや実際関係大アリだと思うよ
付いてるスポンサーがちゃんと指導するべきだと思うんだけど、何故かeスポーツってその辺の指導をやってるように見えない、この件とは別の事でも普段の言動から最低限の礼儀がない人すら多い
子どもや同選手からは強ささえあればカッコよくも写るんだけど、興味ない人からしたらゲームで負けてコントローラー投げるってヤバい人でしょ
ましてやその1例見た親が自分の子どもをそんな世界に入れたい訳ないよね、普及させるつもりがあるならその辺もちゃんとしていかないといけないと思うわ
いやいや
媒体が違うだけでスポーツだって所詮はゲームだよ
民度や知名度が高水準だからそういう職業として認識されてるだけ
それはみんなわかってるでしょ
根本的な構図がもうおかしいって事にそろそろ気づかないもんかね
人気がありプレイヤーの裾野が広いゲームだからこそesportsは成立するのであって
esportsだからプレイヤーが増える訳じゃない
そこを勘違いすると初心者大会が数少ないプレイヤー(上級者含む)の集まりという地獄絵図になる
町内野球大会にプロチームが装備一式持って乗り込む様なものだろ?
せめて運営に一声かけるべきだし、賞金は辞退するとかエキシビジョンマッチにするとかやりようはあっただろ、初心者狩りして金稼ぎとかプロとしては最低の部類だぞ
言いたい事は分かるんだけど
>町内野球大会にプロチームが装備一式持って乗り込む
この例えだと逆に盛り上がる気がする。
プロの民度かこれだからいつまでたっても市民権を得られないんだよ
何のためのライセンスなんだか
前にライセンス返納しただいこくって人が言ってたけど
ライセンスカード発行します→一年以上音沙汰なし
規約でプロとしての講習を受ける事になってる→何もなし
らしいからな
プロゲーマーから金を取ることと
ライセンス持たない奴に嫌がらせする事しかしとらん組織が
日本のeスポーツを牛耳ろうとしとるから終わっとる
格ゲーが廃れた理由をプロが率先して世に示してるのが闇深いw
eスポーツを否定するつもりはないが個人的にeスポーツが好きになれない理由がこういう選手のモラルが欠けてたりするところがあるからなんだよな
鉄拳自体がもうオワコンだから最後に稼げるだけ稼がないとな
ソフトが5ドルで儲け無いから有料追加DLCキャラ最強にします!
お金欲しいから新有料追加DLCキャラを最強にします!ついでに前のDLCキャラなーふします!
お金もっと欲しいから次の新有料追加DLCキャラを最強にします!ついでに前のDLCキャラをナーフします!
こんな基地外拝金ムーブを平気でかます原田
スマブラには厳しいバランスガー警察も鉄拳には沈黙
そりゃあこんなプロ意識の欠片もない連中が跋扈してるんだから格ゲーも廃れるし、イマイチ盛り上がりにもかけるし、初心者も入ってこんわな
プロってのは後戻りがし難いから仕方ないw
この三人のプロ(?)を後援してる団体、企業の声明は?
プロってのは全ての選手の規範にならなきゃいけないんだから
まともなスポーツ協会はプロには礼節や言動をちゃんと教育してる
プロがみっともない人間だとそのスポーツそのもののイメージダウンにもなるから当たり前だよな
この件はこいつらをプロ認定してるeスポーツ協会の責任
いかにeスポーツ協会wとやらが胡散臭く信用できないかよくわかる
尺八ボウガンの大会に出場者が2人しかいなかったようなもんだろう
なお優勝は東京都の早川健さん
トランペット吹き矢といいどこで習得したんだろうねw
まぁプロゲーマーなんてニートとたいして変わらんからな
基本的にゲームはプロライセンスなんかねーんでしょ?
自称すれば、ワイも今からプロゲーマー
ゲーマーとしても、人としても、銭を稼げる能力がない無能が「ゲームだけで食ってく」とかってほざいてるからこんなコトになるんだよなぁ
いや一応プロライセンスってもんはあるぞ
最低限のことは調べてから書こうよ
藤井聡太の将棋が強いのは本人の実力
けど、将棋が強い事を讃えられるのは、讃えられるだけの土壌を築いた先人のおかげ
誰が先人になろうとする気概は無いのかね。まぁ、そんな気概のない自分が言うのもアレなんだがね
バカな事してねえで働け
そもそも初心者向け大会なら賞金出すなよ、という気もするけどな
賞金出した時点でこういうのに目を付けられるのは確実やろ
プロならこういう大会の解説席ポジションを目指すべきだろうね
目先の小銭に釣られて損してるよ
ただのチー牛の溜まり場のくせにプロ名乗ってるのが滑稽なんだよ
民度も低いし永久に世間になんか認められんわ
これ初心者大会とは一言も言われてないんだよな
地方の小規模とはいえ優勝実績はあるに越したことはないし悪いことでもないだろ
特に格ゲーなんてイキリエアプ多いんだから
EVOベスト64程度だと俺の方が上手いって言いだすしな
自称ラッパーとラッパーの違いをラッパーの呂布カルマが、それで確定申告できてるかどうか、個人事業主として生計が立ててられてるかどうかっだと思うって言ってたけど
日本のプロゲーマーのうち、何人がゲーマーとしてだけで生計立てられてんだろ
大戦相手が時期ネタを入れて祭りしてる中
下方修正待ちのヘイト溜めキャラで勝ちに行ってちゃな…
e-sportsとプロ制度まで作ったなら大会のグレードや参加資格もちゃんと設定しとけよ
本来プロは競技の普及に努めなければいけない立場なのにプロ自ら初心者を摘みに行きますか…
そもそも今回のYAMADACUPは初心者大会では無い!カジュアル大会でもない!3人以外のプロもプロを倒すようなアマを率いて参加してる大会!今回の件はユウって人のツイートに問題がある。あのツイートは3人を落とし込むツイートの認識しか残らない。ユウって人の個人的主観で勝手にお祭り大会にされてるだけ。確かに周りの意見も聞いたかもしれないが、大々的にあの酷い書き方ツイートするのが腹ただしい
ユウもユウだけど…
キング総会の鉄塔っていう奴が大袈裟なツイートするから炎上しただけじゃないの?
別にプロ禁止とかルールにないんだし、金欲しさっていうのはおかしいと思います。
格ゲー界って高齢化しているのになぜか何時まで経っても落ち着きがない
これはアマチュア大会みたいにプロ参加不可のレギュレーション分けしてない運営側の怠慢では?
プロがメシを食えてない世界なんだから、賞金のために出場して全力で優勝かっさらうのはむしろ当然では?