1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lOMzoJnC0
まあ4や5に並ぶ傑作とは言えないが特別悪い要素もないと思うんだよな
何があかんのあれ
何があかんのあれ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iFSB6PYJF
>>1
みんなが勇者になれて個性無くなった
5まではキャラに役割あった
6はみんな万能になれる
みんなが勇者になれて個性無くなった
5まではキャラに役割あった
6はみんな万能になれる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwWTXDDZ0
>>1
傑作でもなく特別悪い要素ない
まんま答えじゃね?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fizyHk580
ストーリーがうんこやな、四と5に比べるとな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1hdmUHHn0
5と7のどっちつかずのシステム
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lofXpFBZ0
一本道にせず、道案内もおかなかったせい
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TrDqhoHh0
>>4
グランマーズ
グランマーズ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hbr6/Ky60
音楽いいし、ストーリーもキャラも好きなんだがな
105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x9IweCTQ0
>>6
どれもいまいちだったろ
どれもいまいちだったろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nn65ruY20
ドラクエ中で唯一投げた奴だったな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tlS3XSqZ0
転職の条件とか面倒でどうでもよくなった
ラスボスに負けて放置したなあ
ラスボスに負けて放置したなあ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUNAyeBM0
ぶちスライムが酷くて泣いた
キラーマジンガで耐えきれなくてやめた
鳥山じゃないモンスターはショックだったなぁ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkargXhb0
ストーリーで印象深い所がない
中盤ずーーとだるかった気がする
中盤ずーーとだるかった気がする
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3SmUVJj0
ストーリーの流れが全然思い出せないんだよな
表と裏の世界とかもうちょっと分かりやすく出来なかったのか
表と裏の世界とかもうちょっと分かりやすく出来なかったのか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aI4WIxe50
6は世界設定は一番好きだった
ストーリーも悪くはないと思うが、ムドー後の中弛み感が強いのは否めない
特技でゲームバランスが壊れたのもマイナス
ストーリーも悪くはないと思うが、ムドー後の中弛み感が強いのは否めない
特技でゲームバランスが壊れたのもマイナス
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fy3GjFK00
自由度高そうで全くない一本道
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PE3WtDLHa
駄作ではないんだけど熱狂的なファンもいない印象
ストーリーは7と8より面白いと思うんだが
ストーリーは7と8より面白いと思うんだが
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lnf7t0V30
友達が神様を倒せないと言うから代わりに初見で倒してやった俺が通りますよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4PoAft3+0
裏の世界表の世界みたいに入り乱れてるのに
転職の為の熟練度稼ぎが必要なので、その間にストーリー忘れてしまう
転職の為の熟練度稼ぎが必要なので、その間にストーリー忘れてしまう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yv3kIaGO0
ドラクエ3が1位じゃなかったのはおかしい
5が糞とは言わんが3には負ける
5が糞とは言わんが3には負ける
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kp4/jZUYM
ムドーまでは面白かった
その後の投げやり感
確かに自由度も不便なんだよな
ひょうたん島とかベッドとかも嫌がらせみたいに通れるとこ塞いでたし
その後の投げやり感
確かに自由度も不便なんだよな
ひょうたん島とかベッドとかも嫌がらせみたいに通れるとこ塞いでたし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4giU131O0
>>19
そうそう
ムドー戦がピーク
あの時と一緒や!となる
そうそう
ムドー戦がピーク
あの時と一緒や!となる
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O5rJMkYI0
>>19
馬車とか気球は良いんだけど、空飛ぶベッドはダッセーなと思った。
馬車とか気球は良いんだけど、空飛ぶベッドはダッセーなと思った。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OSXt3Lkw0
ボリュームはあるが生焼けで中途半端なんだよね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cf2dxUni0
仲間キャラも加入後最後までこれと言ったイベントがないままだしなぁ・・・
特にムドー後は本筋にも関わらないしょーもないイベント(特にホルストック)ばかりが続いて
思わせぶりなバーバラと黄金龍の関係とかも消化不良なまま終わる
ミレーユがレイドック王子の旅に同行した経緯も最後まで謎
4や5はストーリー主導すぎて「こんなのDQじゃなくてFFだ!」って声があったらしいが
6の場合ひたすら誰の記憶にも残らないだけのストーリーになってしまった
特にムドー後は本筋にも関わらないしょーもないイベント(特にホルストック)ばかりが続いて
思わせぶりなバーバラと黄金龍の関係とかも消化不良なまま終わる
ミレーユがレイドック王子の旅に同行した経緯も最後まで謎
4や5はストーリー主導すぎて「こんなのDQじゃなくてFFだ!」って声があったらしいが
6の場合ひたすら誰の記憶にも残らないだけのストーリーになってしまった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:em6tFr6ia
>>24
逆に今思い返せばFF5のコメディ感はドラクエぽかったけどな歴代で5だけ特殊で明るいイメージ
逆に今思い返せばFF5のコメディ感はドラクエぽかったけどな歴代で5だけ特殊で明るいイメージ
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hf2xku310
>>31
確かにFF5はその部分は異色だな
確かにFF5はその部分は異色だな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uYtKkTN00
>>24
6の未回収伏線はDSでも解消されなかったのはもうアホかと
味方モンスター廃止するわテリーはテリーだわでもうふざけんなよと
6の未回収伏線はDSでも解消されなかったのはもうアホかと
味方モンスター廃止するわテリーはテリーだわでもうふざけんなよと
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wSYuDnpi0
ムドーの色違いのブースカとか言うの
もう投げやりなネーミングにも程があるだろ
もう投げやりなネーミングにも程があるだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RW7ljL7z0
ドランゴ引換券とか
キラーマジンガとか
話題性はかなり高い筈なんだけどな
キラーマジンガとか
話題性はかなり高い筈なんだけどな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:em6tFr6ia
6は主人がクール系と思いきや実はヘタレな所はクラウド思い出すし当時ダッサってなったストーリーほぼ覚えてないし後半ギガスラッシュ無双して感慨が無いまま裏ボスも倒して終了で二周目無し
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iol5LexT0
ストーリー分かりづらいし、解説見て理解してもイマイチだからな。
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGIWoo7j0
ダークドレアム アクバー デュラン グラコス ミラルゴ ジャミラス ムドー ホラービースト プラティーポ ネルソン
全てのボスが雑魚モンの色違いwww
全てのボスが雑魚モンの色違いwww
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4giU131O0
スーパーファミコンで3作目ということで、作品の方向性が難しかったのかもな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UtKW1tye0
ムドー後、盛り上がる所がなかった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FU0Ojnh40
シリーズ全体でも6,7,9は影薄いな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B/LwM9L80
・ストーリーが複雑
・特技が便利すぎる
・人間の仲間が強く、モンスターを仲間にするメリットがない
この辺が個人的なマイナス点かな
・特技が便利すぎる
・人間の仲間が強く、モンスターを仲間にするメリットがない
この辺が個人的なマイナス点かな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gaSHKZ5b0
6のストーリーを簡潔に説明できるやつがいない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:snAB2qOu0
キャラが掘り下げ不足で魅力が薄めな一方で仲間モンスターの存在価値が低く、
さらに転職システムのおかげで結局パーティは最終的に金太郎飴状態になっちゃうから
キャラじゃなくて単なる駒を動かしてるだけな印象が強いんだよね6は
さらに転職システムのおかげで結局パーティは最終的に金太郎飴状態になっちゃうから
キャラじゃなくて単なる駒を動かしてるだけな印象が強いんだよね6は
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:em6tFr6ia
取り敢えずマスタードラゴン生まれて天空シリーズの始まりの物語って事は分かる全然内容覚えてないけど
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7BbTlli70
オムニバスをやろうとしたけどストーリーからの脱却も出来なくて、ストーリーの都合で各地にイベントが発生してるって状態で各イベントも現実と夢という2層構造を上手く扱えてないって状態だったな
7ではその経験で横のつながりはできる限り減らしてその島限りの過去と未来の構成にして、8はストーリードリブン、9はオムニバスと切り分けるようになった
7ではその経験で横のつながりはできる限り減らしてその島限りの過去と未来の構成にして、8はストーリードリブン、9はオムニバスと切り分けるようになった
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kMCHL4bK0
ドラクエにしてはあまり値下がりしなかったイメージ
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5I5jWlb0
>>41
当時から値下がりしまくってたぞ
天外魔境ZEROと一緒で末期のスーファミ作品は値崩れ早かった。
DQ3リメイクは人気高くて以外に価格安定してたが。
当時から値下がりしまくってたぞ
天外魔境ZEROと一緒で末期のスーファミ作品は値崩れ早かった。
DQ3リメイクは人気高くて以外に価格安定してたが。
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:em6tFr6ia
テリーと言えばモンスターズのリメイクめっちゃ良かったモンスターズは
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4giU131O0
テリーはエスタークにされる始末
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J4r5xJZU0
悪くないっていう評価じゃ人気なわけないじゃん
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vu7SAQaaa
6はDQ唯一のリメイク失敗作ってイメージがある
最近プレイした人でもほとんど10数年前のリメイク(スマホ版もそれでしょ?)、そしてオリジナル版は26年も前
それを考えたら「人気がない」という理由は自ずと見えてくる
コメント
まぁ、どんなに言われても
俺は好きだよDQ6……
リメイクで下手にイジったから人気減ったと思うわ
SFCかDSかで評価ちがうだろうな
色んなシステムが導入された結果賛否両論になった感じ
転職システムは3以来で楽しい→誰もが同じ職につけてキャラ差がなくなったみたいな
設定はあるみたいなんだけどエピソードとして表に出てないんだよね
そのせいで何かよく分からないままぼんやり旅を進めることに
あと単純に難易度が高い
メラミ最強だの特技無双だのはオタクの感想であって一般的ではない
最終的に金太郎飴ってのも普通は主人公だけ勇者にして終わるぞ
これも完全にオタク君どんだけヒマだったの?案件
一つのゲームソフトを大事にやりこむ時代だからまあ…
ムドーの
異常な強さ
4とか5が一番嫌いやわ。6の最初のシーンがどう繋がるんか気になって先に進めよう進めようとしてたわ。4は最初から主人公使えんし、5は主人公が勇者じゃないっていう設定とかがあんまり。6こそが真のRPGとしてのドラクエやと思う。
本当に人気ないなら100位に入ってないだろ
6やった当時の一番大きな衝撃は
エンディングでいきなりヒロインしだしたバーバラ
ずっと馬車だったし特に主人公と絡むイベントもなかったから
お前がヒロインだったの!?って驚いた思い出しかない
6のストーリーとか全然覚えてないなあ
久美沙織作の小説とかも買って読んだはずなんだけど、これも全然覚えてない
ターニアと爛れた関係になりたい
キャラクターがたくさん出てくるけど転職システムで誰でも同じような性能にできるっていうのと噛み合ってない
幻の大地という設定が面白くてムドーまではうまく活かしてると思うけどそれ以降の印象が薄い
俺はあのファンタジー感ありありな世界観大好きだけど人気ランキングで振るうわけねーだろとも思うんだよな
ムドー戦が一番盛り上がりで以降は淡々と進んでいくからこういう評価になるんだろうな
ワイもドラクエ6はムドー強すぎ問題と魔術師の塔でひたすら経験値稼ぎしてたのくらいしか覚えてない