1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MhygGKz90
PS5のZen2は2世代型落ちに…
SSDも魔法のSSDの3倍に迫る14GB/sを実現…
SSDも魔法のSSDの3倍に迫る14GB/sを実現…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZOd83WJ0
めっちゃ冷えそう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XRM+fqON0
インテル12世代の天下ももう少しか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:htYs1v0d0
やっとか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5oq7v/Qh0
ASUSみたいな名前だな
わざわざ二文字省略する意味ある?
わざわざ二文字省略する意味ある?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xgIU1Qom0
>>9
もともとRyzenという製品名になる前の開発中の名前がZenだったのに、
なんでわざわざ二文字省略なんて解釈をするんだよ。
もともとRyzenという製品名になる前の開発中の名前がZenだったのに、
なんでわざわざ二文字省略なんて解釈をするんだよ。
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Vja/GRod
つまりこれが載ったPS5SlimProが出るってこと!
今年の終わりに…ね!
今年の終わりに…ね!
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PXTi6zhK0
>>11
箱は仮想化完了してるから導入は簡単かもだがハード叩いているPSはキツいかもしれない
箱は仮想化完了してるから導入は簡単かもだがハード叩いているPSはキツいかもしれない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPSzEb9j0
パーツの進化はCSへの恩恵もデケェからなぁ
悲報どころかもっと進化してクレクレでしょう
悲報どころかもっと進化してクレクレでしょう
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FKd8KSsP0
まだまだPS6にはとどかんな。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XrJVoQcW0
PS5の自称Zen2
PC用Zen2に比べてFPU半減、INT(整数)もなぜか2/3
PC用Zen2に比べてFPU半減、INT(整数)もなぜか2/3
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCO//dKt0
>>16
そりゃ今あるものでしか物作れないソニーさんだもの
2019年の精一杯だよ
そりゃ今あるものでしか物作れないソニーさんだもの
2019年の精一杯だよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:olEF1H3g0
悲報じゃないだろう
PCのパーッはどんどん進化するのは必然だしな
すでにPS5なんて今あるハイエンドの足元にも及ばないしな
PCのパーッはどんどん進化するのは必然だしな
すでにPS5なんて今あるハイエンドの足元にも及ばないしな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPSzEb9j0
>>17
でも実際PS5以上の構成PC使ってるのなんてごく一部だけどね
でも実際PS5以上の構成PC使ってるのなんてごく一部だけどね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0LgqhiGea
>>18
みんな使ってるからって性能低いSwitch使うの?
みんな使ってるからって性能低いSwitch使うの?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPSzEb9j0
>>29
低すぎて遊べないんじゃ論外だけど
ほんの一部にしか使ってない連中のためにサードが注力するわけないでしょ
バランスや普及台数の問題な
低すぎて遊べないんじゃ論外だけど
ほんの一部にしか使ってない連中のためにサードが注力するわけないでしょ
バランスや普及台数の問題な
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhyOsbZAa
まあバージョンアップのないCSハードってそういうものじゃない??
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F9+wSwhH0
こういうのってPS5プロが出てもPS4互換ってあるの?
切られたらたまったものじゃない
切られたらたまったものじゃない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fiC+blmL0
>>22
そんなんソニー次第だろ
コストとユーザーの反発を秤にかけて
そんなんソニー次第だろ
コストとユーザーの反発を秤にかけて
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rBgekgU30
>>22
互換対応のカスタムに金と時間取られるから、Zen4ベースは無理じゃね?
PSはハードべったりな設計だからハード互換しか無い
なのでPS5はZen+相当の旧世代コアにPS4のJaguarコアのフリをするハード互換モードを追加してる
このカスタムには開発にめっちゃ金と時間がかかる、だからPS5の方が早く開発スタートしたのにロンチはXSX/XSSと同時期になってしまった
CPUコアをZen4に変えるって事は、セーブデータ消して再スタートするのと同じ
また開発に時間かかるから、Zen4積んだPS5Proのロンチする頃にはZen5かZen6積んだ箱がロンチされてるかと
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FKd8KSsP0
ハイブリッドのZEN5は期待している。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:htYs1v0d0
マザボは、これまでのと互換性がないのかい
アルダーレイクみたいにマザボ劇高にならなきゃいいけど
アルダーレイクみたいにマザボ劇高にならなきゃいいけど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FKd8KSsP0
>>25
どうせ3万ぐらいだろ?全然高く無いじゃん。その程度の金も出せないならPCゲーマーやめろ
どうせ3万ぐらいだろ?全然高く無いじゃん。その程度の金も出せないならPCゲーマーやめろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:htYs1v0d0
>>31
DDR5対応で3万で買えるマザボなんか殆どないだろ
DDR5対応で3万で買えるマザボなんか殆どないだろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AP2jbJdQM
>>38
少なともインテル12世代のマザボだと普通にあるぞ
てか3万円ってむしろグレード割と高いクラスだぞ
少なともインテル12世代のマザボだと普通にあるぞ
てか3万円ってむしろグレード割と高いクラスだぞ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P6PupogZ0
Intelは13世代からが本番でしょ?
これで差が付けられるといいけどね
これで差が付けられるといいけどね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F/3xsf2I0
やっぱソケット変わるんやね
待つしかないねぇ
待つしかないねぇ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+nl64K6W0
また奪い合いやで・・・
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NkL55c7w0
むしろZen3+DDR4の組み合わせで自作したいわ今
安くならねーかなあ
安くならねーかなあ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJOYdBhB0
これとRTX4080ぐらいで組めばいいのか?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBcicr1e0
今年も半導体不足続くみたいだし買うなら来年以降だな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dSP/2vlaa
魔法ってほんと詐欺だわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPSzEb9j0
まずは性能で足切りした後に普及台数ベースでグラの下限上限を決めるのよ
だから高いPCだけでは世代突破ができずにせいぜいCSのリマスターレベルで収まる
つくづくこの業界はPSと箱を中心に進化してるのよね
だから高いPCだけでは世代突破ができずにせいぜいCSのリマスターレベルで収まる
つくづくこの業界はPSと箱を中心に進化してるのよね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uRXcxBzfp
>>39
PSと箱が性能の基準となってきたのは同意するが増大する開発費と開発期間に業界が疲弊しているのがな
既に性能がいらないインディーはSwitchとPCマルチで裾野を広くして第二の基準を作りつつある
任天堂次世代機が出たらそのラインで立ち止まるサードも少なくないのでは
PSと箱が性能の基準となってきたのは同意するが増大する開発費と開発期間に業界が疲弊しているのがな
既に性能がいらないインディーはSwitchとPCマルチで裾野を広くして第二の基準を作りつつある
任天堂次世代機が出たらそのラインで立ち止まるサードも少なくないのでは
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPSzEb9j0
>>45
その任天堂ハードにも後で使い回せるんだけどね
今は各方面にもアセットの流用が可能になってるし
ゲーム単体のためにやってるとも限らないんじゃないかな
その任天堂ハードにも後で使い回せるんだけどね
今は各方面にもアセットの流用が可能になってるし
ゲーム単体のためにやってるとも限らないんじゃないかな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6A22bogE0
数年後くらいに型落ちで買えたらええわ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:liUTR6oR0
覇者「お?XSX2出しちゃうか?お?お?」
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GST0lPiH0
あと2年でXbox Series Zやろ
世代的にこれが載るんかな
世代的にこれが載るんかな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LhFkk+hC0
tsmc様様やの
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XRM+fqON0
インテルの内蔵GPUはハードエンコで使い道あるんだよな
AMDもハードエンコの品質はもう少し頑張ってほしい
AMDもハードエンコの品質はもう少し頑張ってほしい
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FnNYmRH0
>>53
動画ならAMDって言われてた時代もあったのにな…
今やすっかり動画ならAMDは避けろに…
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pScaaPzLd
>>54
せめて古井戸が削られてなければ選択肢にも上がるんだがな。
せめて古井戸が削られてなければ選択肢にも上がるんだがな。
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zAaM4m5z0
り、量産できるんか?
コメント
Intelの復活はあと5年は無さそうだな
Tsmcの5nmよりインテルの7nmのがトランジスタ密度高い話する?
去年の夏頃で情報止まってる?
2021年発表のCPUだと、第12世代intelのミドルクラスcore i-5 12600Kが、第4世代(Zen3)ハイクラスRyzen 7 5700Gより安くて高性能になっちまったんだよ…
> PSと箱が性能の基準となってきたのは同意するが
同意できないんだけどw
xboxは次世代アーキテクトに対応出来るけど
ミドルウェアがカスなPS5はどうにもならないんだよね
Zen2>Zen3>Zen3+>Zen4で仮にPS5がZEN2だとしても3世代落ちなんだけどな。
良いCPUが供給されても今の状況じゃあなあ
最低でもマイニング対策くらいはしないと、この状況は好転しないよ(出来るとは言っていない
どうせ5nm(20nm)だし、そこまで差は無いんじゃないか
性能は2割アップ程度だけど
さらに小型化、省エネ化、アーキテクト更新
この3つが追加で重なるとそれなりに大きい差になる
NVIDIAもAMDもintelもいい感じに争ってくれ
そろそろコスパ方面で
コスパはIntelええ感じやん?