【疑問】なぜ任天堂は「ローグライク」に挑戦しないのか?????

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6PNmXEouM

ローグライクマリオカート(バトロワ風味)
ローグライク3Dマリオ(スペランキー風味)

100%面白くなるんだけどな

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FQIw2qEf0
>>1
全然面白くなさそうなんだがどういうゲームなつもり?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6PNmXEouM
>>28
スペランキー遊んでから出直してくれ

 

169: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/2p4gWF0
>>1
覚えたての言葉使いたかったんだね

 

197: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YzUs0nKH0
>>1
でもお前SFCしか持ってないシレンおじじゃん

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vv4e+sOO0
ありゃインディがボリュームと偶然の面白さ稼ぐためにやるもんで
きっちりレベルデザインできるなら選ぶ必要ない

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9k9Zdd/f0
>>2
ローグライク遊んだことなさそう

 

109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8n5Q/1OD0

>>2
これだよなあ

バトロワやスペランキーが遊びたいなら
それらを遊べばいいのに

ガワをマリオにして遊びたいってさすがに呆れるわ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f+pSFOvj0
任天堂にローグライクなんて作れないからな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7Se0G0j0
任天堂内製じゃなくていいなら任天童子とか

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wzGyV0y5d
任天童子面白かったけど、フロア構造の生成はなくて数パターンとその反転とかだったな
窮地で手札を選ぶギリギリ感出したくても社風として理不尽なバランスを避けたいんだと思う

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQRTq9+3M
ポケダンってミリオンだろ
ローグライクってミリオン行ったの後チョコボくらいじゃなかったか
とにかく口だけがでかいんだよな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQZfSYwo0
それはそうとしてくりきんSwitch版出してほしい

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gk9L4d/G0
ローグライクではなくベースは初代シレンがいいです

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I6x6vhlS0
>>12
むしろシレンは1作目の不思議のダンジョン2で完成系だった説

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6PNmXEouM
不思議のダンジョン系じゃなく
マリカーや3Dマリオなどのローグライク化が欲しいんだよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5dj9dEMa
ローグライクもいいけどハクスラ系もやってみたいな
※無双じゃない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzxOQa0l0
>>16
ディアブロ2、3あるじゃん

 

165: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oweu34pxa
>>16
ポケモンスクランブルおすすめ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7Se0G0j0
にわかがどうのと言い出したら
ローグライク語ってる人間のうち何人がイェンダーの魔除け持って帰ってきたことあるのだろうか
という話になるな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BsHhfTgm0
素で忘れられているネクロダンサーコラボ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I6x6vhlS0
>>20
持ってるけどゼルダのコラボの方は多分マップ自動生成じゃないぞ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WLWFsg0qd

>>22
ゼルダコラボも自動生成だぞ

そもそも任天堂はシレン2の頃からスパチュンと組んでるから
現在はポケダンとケイデンスオブハイラル出してる
ゼルダコラボはスパチュンとネクロダンサーの所との共同企画だし

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3pfG/1A70

社風といえばそういう気配はあるかもな

一応ルイマンの最新作にあったはず

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYoOBb7ud
ピクミン2やったこと無いのか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9k9Zdd/f0
ケイデンスオブハイラルはゼルダの謎解きとローグライク要素が全く噛み合ってなかったな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7Se0G0j0
そういや任天童子の開発ってグランディングなんだよな
ボドゲの街コロとかの

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bI1tb11pd
インディーズの仕事とるのはよくないから

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V98cjIlH0
ポケダン…

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9k9Zdd/f0
>>39
それ任天堂じゃないよね

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V98cjIlH0
>>40
パブリッシャーも開発協力も任天堂やろ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V1G7/7Gi0
マリカーでそういう冒険するのはちょっとリスクの方が高そう
既存のIPで新たな外伝として立ち上げるなら面白そう
ランダムパーク選択時にマリカのアイテム抽選SE鳴らすのはいかにも合いそうだ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7Se0G0j0
まあ定義論したらいつものベルリン解釈云々PDL云々で平行線だからな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9k9Zdd/f0
ローグライクのツインスティックシューターとかいう一大ジャンルを認識できない己の無知さを自覚するだけだから平行線でもなんでもないよ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nqnNtRER0
ポケダンだってローグライクとはメーカーかかない

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GDAnH8Df0
ポケモン株式会社を設立したのも
ポケモンのグッズなど多さが原因だっけ?

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V1G7/7Gi0
インディーじゃ大流行のジャンルだけどいわゆるファーストとかサードがローグライク系作ることってあんまないよね
最近だとリターナルくらい?

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PCZoVHMxM
つーか、ローグシステムで普通のRPGやりたいんだよな。
ローグ系=不思議のダンジョンみたいな印象はマジで害でしかない。
プレイしてて眠くなるんだよチュンソフト系は

 

引用元

コメント

  1. ここで語っているローグライクの意味が分からない件。
    シレンみたいに見下ろし方マップ+ランダム生成ダンジョン+ターン制みたいな感じだよな?
    なぜそこにマリオカート?ダンジョン型レースゲーム?
    雑なネガキャンなのか、覚えたてで別の単語なのかわからない…

    • 狭義のローグライクはそれで合ってる
      今使われているのは、ステージがランダム生成であるという意味しか無い広義のローグライク
      いつ広義の方の意味が出来たのかは知らん。誰か教えてくれ

      • ググったらベルリン解釈(2008年)なるものがあって、ランダム生成ダンジョンがローグライクの一要素だってあったな。
        まあこの主張じゃターン制ならローグライクとか言い張れるんだけども。
        ポケモンやドラクエ、ペルソナ3やPSO2すらもローグライクですぞ!みたいな。

        • それじゃダンジョンどころかフィールドマップもクエストもランダム生成されるティルナノーグはローグライクだったんか…

  2. マリオカートのローグライクってなんだよ(白目)

    • マシーンのカスタマイズって意味ならエアライドかなって思った

    • コースがランダムなんじゃないかな?

  3. 任天堂製ローグライクは興味あるけど、マリオでやる意味はないな
    あと、マリカーでコースをランダム生成するより、プレイヤーが自由にコースを作れるマリオカートメーカーみたいなのが欲しい

    • 出したとしても確実に1~2車線しか通れないとか敵で埋まってるコースが
      乱立するのが目に見えてるのが難しいところ

  4. 覚えたての言葉って使いたくなるよな

    俺も中学生のころは無駄に覚えたばかりの横文字使ったりしてたよ

  5. 死んだら最初からとかマップが毎回ランダムになってるとか一部分だけ切り取ってローグライクって言ってるのと
    上記みたいな一部分だけ似てるのはローグライトと言って区別しようって言ってるのが入り乱れて阿鼻叫喚

  6. サイゲと共同のソシャゲだけどドラガリアロストはローグライクの新モードがあってなかなか面白い

  7. なぜ〇〇は〇〇のか?

  8. シレンはローグライクの中の小さな一派に過ぎないんやが?ローグライクではないシレンとは一体…

  9. なにっ任天堂はローグライクが手薄!?よっしゃローグライクどころかゲームのこと全然知らないけど任天堂のこと馬鹿にしたろ!って感じ

    • >任天堂にローグライクなんて作れないからな
      これが言いたいだけ定期

  10. ゼビウスとかスターソルジャーが大流行してた時期に任天堂はSTGを出してない
    DQFF全盛期にもMOTHERしかRPGを出してないし、格ゲー全盛期にも出したのはスマブラだった
    そんな任天堂がローグライクを出さない事に何の不思議があるかね?

  11. ポケダンすら知らないバカは黙ってれば???w

  12.  マリオカートみたいなプレイヤーが引き起こすランダム要素とローグライクのマップやアイテムのランダム要素ではゲームへの影響が違い過ぎるからだと思う。ローグライクはアイテムガチャに見えるし。

  13. ランダム要素=ローグライク位まで噛み砕かれてる中で連呼されても話が出来んよ……

  14. 急に思い出したけど、F-ZERO X でコースが自動生成のやつあったよな
    買う前は期待してたのに、全然面白いコースできなかったのを思い出したわ

    • セガラリー2006とかDirt4もコース自動生成あったけど
      結局テンプレを組み合わせて作ってるだけだから
      背景で「次はあのコーナーだな」ってのが分かっちゃんだよね
      しかも道がクロスしてしまう等の不都合が生じないようにする為か
      緩いコーナーのテンプレばかりで面白くない

  15. >ローグシステムで普通のRPGやりたい
    ナイトメアオブドルアーガが割とそんな感じだけど
    あれベースがネトゲだからマゾバランスすぎてなあ…

  16. じゃあスマブラはマリメステージでローグライクできてるな

タイトルとURLをコピーしました