1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uaoQg+lPd
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SUR3MpBo0
はえー全然気づかんかったわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MyqS8v9P0
記事内で紹介されてる日焼けリンクってのも知らんかったわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W5O0vyDR0
発売が5年前ってことはコンセプトは2015年には固まってたってことだよね。
どんだけ先見性があるのやら。
これが発売しちゃったからGTA6が遅れてるんじゃないのかなあ。
ハードルが上がりまくってるし。
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NVXfRip7a
こういうどうでもいい作り込みはFF7Rの産毛とか毛穴に通ずるものがある
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ZIMkCbz0
>>11
これは氷作り能力が発揮できる範囲が変わってアイテム発見に繋がったり
敵や動物の挙動や自分の移動の仕方に影響が出るゲーム的に意味のある変化だから
単なる絵のディテールとは全然違うものだな
これは氷作り能力が発揮できる範囲が変わってアイテム発見に繋がったり
敵や動物の挙動や自分の移動の仕方に影響が出るゲーム的に意味のある変化だから
単なる絵のディテールとは全然違うものだな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/vTPww7+a
>>20
米粒やアスファルトとはやってる目的と影響範囲が違うからな
米粒やアスファルトとはやってる目的と影響範囲が違うからな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NVXfRip7a
>>20
この仕様のおかげで発見できたアイテムって具体的になんのこと言ってる?
この仕様のおかげで発見できたアイテムって具体的になんのこと言ってる?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ZIMkCbz0
>>30
ネジとかコアじゃなかったっけ
ガーディアンの残骸持ち上げて取る
ネジとかコアじゃなかったっけ
ガーディアンの残骸持ち上げて取る
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kCNJY1IG0
>>30
逃げんなや
クソダサ
逃げんなや
クソダサ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:177Tn4Qy0
>>11
アイスメーカーで氷作れる場所になるからどうでもよくはない
写真の場所だとそれでアイテムが手に入る
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MMOCj65a0
>>27
単なるビジュアルの変化だけにとどまらず、ちゃんとゲームとして使ってるのがいいよな
単なるビジュアルの変化だけにとどまらず、ちゃんとゲームとして使ってるのがいいよな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YO+mRwGMa
日焼けとかマジかよ初めて知った
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xwfzrhv6p
雨のやつって知らん人多かったんかブレワイならこれくらいやるだろって思ってたわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7cxhyPAB0
ブレワイはそもそもの戦闘が面白くないっていう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qnQx/ulQ0
システムに
雨が降る(水が補給される)と水がたまり
雨が止む(補給がなくなる)と水が減る地形が
用意されてるんだろうな
雨が降る(水が補給される)と水がたまり
雨が止む(補給がなくなる)と水が減る地形が
用意されてるんだろうな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sumqM/XYM
雨って大失敗だったクソ仕様じゃん。
ただ不快になるだけ。
フィールド上で止まって待ってるしかない無意味な仕様。
2で改善されるのかな。
ただ不快になるだけ。
フィールド上で止まって待ってるしかない無意味な仕様。
2で改善されるのかな。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:177Tn4Qy0
>>18
ストレスが楽しさを生むんだよ
それに雨で濡れた足音と岩肌を伝う水、あの雰囲気が最高
ストレスが楽しさを生むんだよ
それに雨で濡れた足音と岩肌を伝う水、あの雰囲気が最高
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7cxhyPAB0
>>24
もし続編で雨の仕様消されてたら手のひら返して絶賛してそう
もし続編で雨の仕様消されてたら手のひら返して絶賛してそう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:177Tn4Qy0
>>37
消す理由がないけど消されてたら残念だな
ゾーラの里攻略前の雨ゾーンとかめっちゃ好きだった
スタミナ増強して無理矢理登山して、めちゃくちゃなルートで里まで行ったのクソ楽しかったしw
消す理由がないけど消されてたら残念だな
ゾーラの里攻略前の雨ゾーンとかめっちゃ好きだった
スタミナ増強して無理矢理登山して、めちゃくちゃなルートで里まで行ったのクソ楽しかったしw
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bAvq1yP10
>>43
実はゾーラエリアの北側の絶壁に、これみよがしに滝があるからなあw
※アイスメーカーで滝登りが可能
実はゾーラエリアの北側の絶壁に、これみよがしに滝があるからなあw
※アイスメーカーで滝登りが可能
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMK0Hf6R0
続編でもっとド派手に変化してくれないかな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/vTPww7+a
日焼けリンクについてはオープンエアーの範疇超えてるだろwww
雨の地形変化についてもよく採用の議論で通ったな
雨の地形変化についてもよく採用の議論で通ったな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9a9MsmA0
雨で崖登りにくくなるのマジでストレスだった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FnDs2z+U0
これはFHで雨降るとレースコンディションが変わるのと同じ方向
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:177Tn4Qy0
やっぱ神ゲーだな、一位も納得
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b65WlUe00
> そして任天堂にずっと居続けた社員達が特別というわけでもない、新卒からずっと任天堂にいた人達と違って
> いち早くHDソフトを血反吐吐きながら開発してきた人たちを中途で採用してゼルダ開発してもらってるんだから
表には出てなくてもずっとHDを研究してきたのに何言ってまんねん
加えて言うなら開発リーダーである青沼は64の頃から、ディレクター藤林はカプコン時代のGBGBAの頃からゼルダに関わり続けてきたお方ですよ…w
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P9xkRUCG0
FF15が既にやってたな
雨降るとキャラ濡れるし、水溜りもできる
晴れると少しずつ地面が乾く
雨降るとキャラ濡れるし、水溜りもできる
晴れると少しずつ地面が乾く
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GcrQoMSqa
>>33
ふーん
で?
ふーん
で?
149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w/K3esUP0
>>33
つれぇわ
つれぇわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0COTeSUB0
たしか増水すると行けるようになる敵の拠点とかあったよな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PEIcpYxk0
これをWiiUでつくれたのがすごい
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MxruavTE0
他のオープンワールドだとあまり見ないよね
まぁMAPで遊んでもらおうっていう作りじゃないからだと思うけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K3oZzzaq0
ブレワイはマジでオーパーツだから
もう他のゲームと比べてやるなよ
もう他のゲームと比べてやるなよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OEuyOC+V0
ソニーがあからさまにぶつけてきたホライゾンのハリボテ世界との対比は痛快だったなぁ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IsvGJXlr0
雨こそ雷属性の出番だろ
氷属性には火属性武器、火属性には氷属性武器の使い分け以上に
雷属性は範囲攻撃になったり面白いぞ
氷属性には火属性武器、火属性には氷属性武器の使い分け以上に
雷属性は範囲攻撃になったり面白いぞ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8fDCXTqu0
知らなかったわ
また忘れた頃にブレワイ最初からやりたい
また忘れた頃にブレワイ最初からやりたい
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UWtMvaxaa
こういう人に話したくなる要素ってええよね
コメント
ゲームとして意味のある部分に凝るのが品質というもの
グラフィックだけ磨いてもパワーを無駄にしてるだけ
>雨って大失敗だったクソ仕様じゃん。
あれはフィールド自体がパズルや謎解きに変わるゼルダらしい仕様だぞ。
雨のときのどうやって上に行こうか考えたり雷をどう利用するか考えるのが楽しいんで
それ否定したらゼルダやる必要ねえじゃん。馬鹿なの? 個人的には雨大好きだったわ。
よほど高くなければ、リーバルトルネードで登れるし
ほどほどのところなら滑るタイミングでジャンプして普通に登れるしな
そうやって試行錯誤するのが余計って考え方の連中だから何言っても無駄だよ
冒険や山登りの何が楽しいってルート開拓なんだよな
ゼルダの場合、自分は体力ゲージやHPを一切上げないプレイを初プレイからしてたんだけど、山岳攻略はいかに休めるところを探せるかが鍵だった
立って休めるだけのでっぱりを見つけられず、雨が降ると最後に休めた出っ張りまで降りるかルートを変えるか選択し、それが楽しかった
雨で文句いうのはとにかく結果だけが欲しい人たちだと思われる
自分の知り合いでも祠全部在処と攻略情報見て「簡単すぎた。クソゲ」とか言い放った奴いたし
「ゲームを楽しむ」じゃなくて「ゲームを消化する」感覚でプレイしてる奴が増えすぎたんだよ
ソシャゲみたいに金払ってでも最短最適解かつ思考停止でプレイ出来ないとすぐバランス崩壊とか開発の手抜きとか言い出すんだよな
ゲームは本来「楽しい」のが一番大切だからね
付き合いがどうだの報酬が美味しいだのを理由でやるのは不毛だわな
雷を剣に集めて攻撃したいんですけど出来ないですかね?
敵に金属製の剣を持たせて落雷させるとか、水場に投げ込んで落雷させるとか
それ、ギガブレイクだっけ?
スカウォのラスボス戦みたいな
雨の日はなんとなく水溜り増えるなーって分かってたからアイスメーカー→BTで電気矢連打とかに使ってたな
日焼けはまず服着ないことにメリットなかったから知らんかった…
まぁマーカーに向かって移動するだけだったりワープするだけの人間にとってはただの邪魔物なんだろうね
よくもまぁそれでFF15の旅感がどうのとか言えたもんだなと思うがな
そんなすごい事なのかも分からんけど夜の月明かりが流れる雲に遮られると実際に暗くなるのがなんかすごいなって思った記憶がある
自分で散々やったから人の実況とか見てるとまたやりたくなっちゃうんだよなぁ
あとコログ集めで怪しそうな場所とかを見つけたり探す事に鍛えられたお陰で、メガテン5のミマン探しはあっという間に終わりました、ありがとうコログ先生
他を疎かにしてこれを実装した上に、それを公式が誇らしげに語ってるってんなら叩かれてしかるべきだが。
他も高水準で仕上がってて、更に細かい拘りがあって、それにファンが気付いたってだけのことにアンチが湧く意味が分からんよな。
本スレ>>70
>>>43
>実はゾーラエリアの北側の絶壁に、これみよがしに滝があるからなあw
>※アイスメーカーで滝登りが可能
言われて気付く事の何と多い事か(ゾーラ装備しか頭に無かった)
色々やってたつもりなんだがなぁ
自分は敵が生成して投げつけてくるアイスを弓矢で落とせるの最後までしらなかったw
クリア後、動画みて「あれ矢で落とせるんかい!」って驚いたわ
それまでアイスメーカーの標準合わせて一生懸命打ち消してた。面白かったけどw
逆にアイスメーカーの照準で打ち消せるのか、知らなかった
なんも考えず2周目も3周目もずっと弓矢とかボムで撃ち落としてた…
スタミナMAXでアッカレ塔から滑空するとゾーラ付近の台地に到達しちゃうのも気づいた時笑ったわ
ブレワイは未だに「え?そんなこと出来るの!?」て驚く遊び方の報告が続いてるっていうね
ホント凄いゲームだよ
おかげで俺自身今でもなんか新しい発見が無いかと他ゲーの合間にハイラルを歩き回ってるわ
本スレ>>18
>雨って大失敗だったクソ仕様じゃん。
>ただ不快になるだけ。
>フィールド上で止まって待ってるしかない無意味な仕様。
>2で改善されるのかな。
山・崖以外で足止め食らう場所あったっけ?
馬で走ると止められる事はあるけど
それくらいちゃう?
コログ探しで木に登ろうと思った時に降られるとイラッとは来るかな。
ただ雨の影響がない隙間探して焚き火出来る所を発見出来たら、ちょっとした達成感はある。
リーバルトルネード込みでなんとかゴリ押しできねぇかって試して上手くいったりダメだったり
本文中で言われてるように休憩ポイント見つけて登ったり
どうしても登れそうになかったらそのへんの岩の下とかで焚き火起こせないか探したり
雨の時はそういうのが楽しいんだよね
雨は足音も消してくれんか?
不意打ちやりやすかった記憶がある
シーカーアイテムに天候操作追加して雨降らせたり雲を集めて宇宙服作ったりヤドクガエルを降らせたりしたい
ありのままを作る
ただそれだけよな
アスファルトに関してはまあ不自然だと不自然でアスファルトの粒デケェwとか言われそうだからまだ分かる
続編でアスファルトの地面が出てくれば流用もできるし
ただ米粒は…
数年後とかに海底都市とか別の惑星マップとか発見されそうな勢いだな
入れない海の海底作り込んでたり、成層圏っぽいエリアあったり
ボツになったけど用意はしてたとか、偶然そうみえるみたいな要素はまだあるかもな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P9xkRUCG0
FF15が既にやってたな
雨降るとキャラ濡れるし、水溜りもできる
晴れると少しずつ地面が乾く
零が濡鴉で先にやってるが?
もし2で無くなってもレベルデザインが別物だからそれが何だって言う話
リメイクで有無が変わるならともかくな
続編とは言え別物なのに前作であった要素を理不尽に要求するのなんて基地外ぐらいだろ
あつ森やポケモンといいな
FF15のはただのテクスチャだろ
ブレワイの場合はポリゴン
水たまりはちゃんとアイスメーカーで柱作れる
火の弓矢を撃ったらちゃんとそこで火が消えたり
雷属性の弓矢を撃ったら水たまり全体に電流が流れて攻撃範囲が広がったり
きちんとゲーム性と融合してるんだよね