なぜギルティギアは格ゲーの覇権をとれないのか?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MhTQ07+sp
ストリートファイターよりずっと面白いじゃん

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HOqXFMIl0
GGXXで覇権取ったろ
そこがピークでもあったが

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WXZ+gsIt0
飽きる
一作目のインパクトを未だに消費し続けてる典型的な「一作目だけ傑作」ゲー

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8nh4/N0e0
>>3
いや初代はパットしなかったじゃん

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:heToVOgOa
>>6
今時格ゲーはパットだろ
強いからレギュレーションで禁止されてる場合もあるが

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:177Tn4Qy0
>>41
なんか致命的に読み違えてない?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fs0K2J9u0
Xからほとんど進歩してないよな
見せ方を工夫しただけ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gg+KpijPM
いつまでたってもヴァンパイアの二番煎じという印象しか無い

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ff6dWzXO0
カプコンの赤字でイベント打ち続ける物量作戦で少ない格ゲ村民をかき集めてる格好
ゲームの面白さは他の格ゲと比較して優れてるわけではない

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AOMDLgCL0
GGSTは人気ないのか

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5j2SxQoVa
Xから青リロまでは可能性あったと思う

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yv6tntzD0
オタクが艦これに取られてから終わった
カジュアル層はオタク的なものにひかれて遊んでた

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AXCSkK+d0
ストーリーが長いBLAZBLUEの方が個人的には楽しめた

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fs0K2J9u0
結局ダストボタンを独立させたのが一番の進歩だったように思う

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LrOo8q+Ba
格ゲーの覇権とか誰も気にしないから

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TyYhM1jN0
>>15
地方のローカル線が過去最高益出しましたー!!程度の派遣

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y6fcZ8630

ちょっと前にGGXR買ったが
今時の格ゲーはアニメ作って著名声優キャストして
大変だなぁ
って感じ。

世間的には格ゲーブームはとっくに冷めていて、
ここまで作り込んでも大した売れ行きにならない。
まぁ熱心なファンが支えているんだろうね。

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:voMHTqEk0
ギルティギアとブレイブルーは音楽は好き

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZ6oGJR/a
闘劇やってた頃覇権やったろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SyhSGymMd
目がチカチカしてきつい

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WcM2M8cF0
ゲーム内容自体にスト5との差は大して無いよ
スト5のほうが大会の賞金が多くてウメハラを中心とした人気プロゲーマーがみんなやってるから人気に見えるだけ
スト5の大会なんて見てても楽しくないのにね

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zR4U/nNH0
キャラに知名度が無さ過ぎると思う

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:edYi470y0
/辺りからモーションがわかりにくくって仕方ない

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXENI8g/0
XXは衝撃的だった
痛いセンスの塊みたいなのが厨二心を刺激した
まだヲタがオープンじゃなかった時期だからな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7hOYItK70
GGSTのグラでスマブラのシステム丸パクリすれば流行るんじゃないか?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YhU23SB80
何をやってるのかよくわからないね、動画勢にはつらい

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YV9lOCn00
X~XXはマジで良かったと思う
イスカ~2辺りでちょっと迷走感が出て沈んだイメージ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6DccAOHA0
スマブラに出れない時点でゴミ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LKKatRsj0
アークって同じような格ゲーしか作れないんだよな
キャラが増えて勢い出始めたら必ずリストラ入るし

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dyJ2ppn4d
だんだん海外勢の比率が上がってきてるが、何故今ここで海外に受け入れられたのか謎な作品
同じアークのブレイブルーも稼働当初は全然見向きもされなかったの

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p2zTQ33D0
>>32
ゴボでアークの名前が売れたから

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bt9EzKCW0
STは間口を広くして初心者が取っつきしやすくしたが
ゲーム性が浅くなって やり込みが無くなった

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3bAeIpaa
ストライヴは大味すぎて真面目にやる気にならん

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5hlnsgYkp
なんかキャラが2つの意味で滑ってるよね
床に油でも塗ってるのか変な感性がついて動かして気持ちよくない
新しいやつは触った事すらないけど

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7QSWB/D0
Xの頃はロマキャンは必須でもなかったのに
シリーズ化していくとロマキャン必須だっりシビアな操作が必要だったりと
面倒になっていったし
BBもシリーズ重ねる毎にクソ面倒になっていったし
アークの格ゲー自体に嫌気が差してアークの格ゲー自体をやらなくなった
アラド戦記の格ゲーもアークだしやる気しないわ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yv6tntzD0
昔はかずのことか神クラスで皆意識せず遊べた
今はかずのこのレベルが標準機準

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4iKTIB+ha
見づらい
背景とキャラが同じ彩度と明度だからカモフラージュかっていうくらいキャラが背景に溶け込んでてシルエットが見分けられない
クソデカエフェクトにも阻まれてキャラが何してるかわからない
暗闇にエフェクトだけ派手に炸裂する瞬獄殺を見せられてるのと同じ
最近のは3Dなのにコマ抜きすぎ
昔の2Dを疑似的に再現するにしてもあれはやりすぎ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M+40c6Aa0
ただでさえ格ゲはニッチだというのにギルティギアはマイナーが過ぎるんじゃないか
あのストツーですらスマブラにおんぶにだっこして何とか生存してる状態だし

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xXZaRes0
格ゲーの面白さを分かってないんだよなギルティ製作者は
どんなに続けても結局イロモノの枠から出られない

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugS78BT20
同じくスタイリッシュさを追求したペルソナは大人気なのに…

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWw1vP3Ba
>>44
ペルソナの格ゲーも出してたでしょ、アーク

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8JRJcUw20
>>44
P4U2のダダ滑りっぷりを知らんのか?
今度出るリマスターもアケ最終バージョンそのまま出したら速攻で人いなくなるぞ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AnpT+E1t0
必殺の演出とかでアングルが変わる演出いらない

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWUYjcO3d
海外で急に人気でたのは今作からネット対戦のラグが減ったからだよ
今までのは日本国内ですら北海道と沖縄で対戦するとカクついたけど
今作は日本の東京からアメリカ西海岸の人とやってもラグが少ないくらいだから
自国内でも西海岸と東海岸で対戦して試合にならないのが普通だった海外にとって今作のネット対戦は衝撃だった
オンライン対戦に関してはアークはカプコンの数段上をいってるよ
ランクマの仕様はゴミクソだけど

 

引用元

コメント

  1. ギルティとかブレイブルーは好きなんだけど、格ゲーの中でも尖ってる方だから覇権にはならないかと。でも実は内容って言うよりは「覇権ハードのSwitchに出さずマイナーハードのPSに出してるから」が大きいと思う。ストリートファイターも続編出るならSwitchに出せよ、衰退する一方だぞ。

    このコメントへの返信(2)
  2. スマブラより操作を分かりやすくして、スマブラよりキャラを一般向けにして、スマブラよりみんなで戦ってて楽しいゲームにならないと
    一般客は手にも取らないから、覇権とか遠い夢でしかないよ

  3. ブレイブルーやデッドオアアライブがわかりやすい例なんだけど、真面目に格ゲーしたい層よりキャラや話だけ楽しみたい層がずっと多いんだよ
    ギルティギアはそっち向けで何もしてないし、続編で人気キャラをリストラしたりするからダメ

  4. 正直対戦格闘ゲームとしての体裁守るより
    1人用のアクションゲームとして練り直したら?とは思う

  5. んー
    カプコンとSnk格闘ゲームやり込んでるけど
    アークゲーはガード方向が解らん 低空ジャンプからの重なり攻撃されたらガード方向がマジでわからん
    あとスマブラは言うほど簡単なゲームではない。
    去年秋に買って100時間やり込んだけどまだ戦闘力960万が最高。今は落ちて890まで戻した。
    スマブラはガードが特殊というか正しくはバリアなのがな。しかもアナログでバリア動かしてズラすとか最近気付いた。スマブラはあれで他の格闘ゲームと違う難しさと奥深さがある。

    このコメントへの返信(1)
  6. ギルティもSFも鉄拳も全部PSとPCという同条件で、その中でギルティが覇権とれないのは何故か?というのがスレの趣旨なんだから、Switchで出してないからはこの際関係ないやろ

  7. 桜井政博曰く、
    ・格ゲーの醍醐味は駆け引き。読み合いに勝てば初心者でも逆転を狙えるのが面白い。
    ・しかし、コンボを決めるのが主流になってからは読み合いに勝っても複雑なコマンドをいれないといけなくなり、初心者がかてなくなった
    ・なので、コマンドを簡略化し、読み合いの面白さが楽しめるスマブラを出した
    みたいなことを言ってた気がする

    このコメントへの返信(2)
  8. 鉄拳やストリートファイターはメジャーハードやった3DSに出しても大して変わらんかったけどな
    ギルティがswitch専売になっても状況は変わらんやろ

  9. バリア動かしてズラすのは初代からだけどわからないよなぁ
    ギルティギアはキャラ好き
    ディズィとか紗夢とかザッパとか

    でもやっぱりKOFだわ
    20年くらい前に駄菓子屋で95やったの思い出す

  10. でもスマブラで一番楽しいのは
    そんな事考えずに4人対戦でアイテム使いながらワイワイやる事だよね

  11. 個人的にそれを非アクション方向に突き詰めるとポケモンの対戦になると思っているw

  12. 自分でプレイしても観客してても動画を見てもエフェクトがうるさすぎる。

  13. 調整の仕方もアホだからな
    古参が呆れて引退するぐらい適当なナーフをし過ぎる、鉄拳と同レベル

  14. 浮かせて連続攻撃とか初心者には無理だろ
    1人でガチャガチャやるにはいいんだと思うけど

  15. 格ゲーでキャラのセンスが1番良いのはサムライスピリッツだと思う。

  16. コンボゲーを流行らせて
    格闘ゲームを衰退させた諸悪の根源だと思ってる

  17. システム的に全くコンボができない
    できてもスマブラ程度が限界でコンボによって勝敗が左右されない
    たまにはこういう格ゲー作ってみてくんねえかな
    サムスピはコンボは短いが出来なきゃ話にならんからダメ

    このコメントへの返信(1)
  18. 餓狼伝説2をオススメする

    個人的に、スマブラのコンボ自体は良いんだけど
    この%代じゃないと入らないってのが狭すぎて困る

  19. アークの格ゲーってグラブルのもそうだけどどうしてあんなにカクカクしてるんだ

  20. 初代は自由度高すぎてバランス崩壊してるのが面白かったがアーケードになってからはそんなでもない

タイトルとURLをコピーしました