1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
おかしいだろ低性能なのに
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tadZaDqrd
>>1
スマホがパソコンより普及した意味、少しは考えろ
スマホがパソコンより普及した意味、少しは考えろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HjiSIGA4d
>>1
スペックが全てならまだ地上は恐竜の天下だろ
この世は適者生存だぞ
スペックが全てならまだ地上は恐竜の天下だろ
この世は適者生存だぞ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9WJ2740S0
>>1
ブレワイ以降、全てのオープンワールドは過去のものになってしまったからな
ブレワイ以降、全てのオープンワールドは過去のものになってしまったからな
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUKjofUw0
>>1
日本では海外のゲームといえばAAAみたいなイメージ持ってる人がいるかもしれないけど、それは日本にも入ってくる洋ゲーがAAAくらいしかないというだけ
海外の人がAAAを好んでいるというイメージを持ってるとしたらそれは大きな間違い
日本では海外のゲームといえばAAAみたいなイメージ持ってる人がいるかもしれないけど、それは日本にも入ってくる洋ゲーがAAAくらいしかないというだけ
海外の人がAAAを好んでいるというイメージを持ってるとしたらそれは大きな間違い
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q3iNTt/+0
似たゲームばっかで面白くないんだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fdaBEROla
未だに性能とか言ってる脳ミソ低性能がチョニーとMS
だから負けた
だから負けた
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OO0N+d9aM
PS3時代から絵が細かくなる(良くもない)程度で閉塞感が無かった中で出た最新ハードも結局更に同じことさせられる分かったら流石にな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+NEAWpWAd
和ゲー神話の発展形にあたるインディーゲーム潮流を海外が持ってきたからな
PS結託業界の嘘が公開処刑された
海外をスペック星人だと決めつけて任天堂機を冷遇する理由を欲しがってきたが
日本の誇りだったゲーム産業がソニーのせいで殺されたと国民にバレた
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3slLyvhr0
>>6
ほんこれ
ほんこれ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MUuzKRVN0
ハードだけはやたら売れてるけどNPDのソフト売上も低いしTwitchでも不人気
結局海外でもガキのおもちゃとして買われてるだけ
結局海外でもガキのおもちゃとして買われてるだけ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DJofECCi0
>>7
Twitchて
ついには動画視聴でマウントとか
落ちるところまで落ちたな
もうゲームはプレイすらしてねえんだなぁ
Twitchて
ついには動画視聴でマウントとか
落ちるところまで落ちたな
もうゲームはプレイすらしてねえんだなぁ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OO0N+d9aM
>>7
海外「でも」って、まるで日本ではガキ向けとしてだけしか売れてないような言い草じゃないの
2022年現在0%の分際でw
海外「でも」って、まるで日本ではガキ向けとしてだけしか売れてないような言い草じゃないの
2022年現在0%の分際でw
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZMGACmy20
>>7
でもPSより売れている。
それだけだね。
でもPSより売れている。
それだけだね。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SUrDB4Nqd
何度も言ってるけど、もともと任天堂の利益は7割が海外
Wii Uで任天堂が落とした分をMSもPSも拾ってない
強いて言うなら直営店が無く、PS王国だったイギリスでも台頭してきたのは大きいかね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIvmJLBh0
流石にもう暗い画面で銃でドンパチに飽きたんじゃないの
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:onHigiG10
面白そうなゲームがちゃんと定期的に出るからだろ
PSは開発に時間かけ過ぎだわなFFなんて1年間隔で出せるように調整しとけ
PSは開発に時間かけ過ぎだわなFFなんて1年間隔で出せるように調整しとけ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bs+wh8yf0
一言で言うと便利だから
もう少し具体的に言えばサイズが外人にとって丁度良くなった
もう少し具体的に言えばサイズが外人にとって丁度良くなった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QAjqgT45r
業界全体が厨二病だったんだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pENtO5c0
やっと海外でもスイッチが売れてると認めたのか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cMJe8Ioj0
世界がやっと日本に追いついてきたいつものやつ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+E6A4ZPa
CODやFIFAが終わって任天堂のゲームの安定感が上回った
Switchから携帯ハードデビューも多いだろう
そいつらは日本人が歩んできたこの5年間をこれからスタートする
Switch第2黄金期の始まり
Switchから携帯ハードデビューも多いだろう
そいつらは日本人が歩んできたこの5年間をこれからスタートする
Switch第2黄金期の始まり
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+NEAWpWAd
海外までもレトロ和ゲーをリスペクトしてるなら
有名シリーズ作品が開発トレンドの傀儡に陥るFFのような在り方は世界的に肯定されていない
国産ゲームの持ち味を失わせてきたPS業界の美学が立つ瀬なく嫌われてるんだよね
有名シリーズ作品が開発トレンドの傀儡に陥るFFのような在り方は世界的に肯定されていない
国産ゲームの持ち味を失わせてきたPS業界の美学が立つ瀬なく嫌われてるんだよね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2i4AwlD0
日本で負けたハードは次の世代で世界でも負ける法則
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2hxjHIY70
散々グラ重視で中身の薄いゲームを作り出したせいで
ゲーマーはもうグラだけじゃ手を取らない時代になった
それでもPSはグラ重視を止めないけどな
Switchは必然的にグラ重視のゲームが出ないから
ゲーム性やデザイン性で勝負するゲームを送り出してきた
それが今の世界のゲーマーに評価されて遊ばれてる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T6aFKpPa0
海外の市場って日本の後追いなんだよな
つまり後2、3年後には
つまり後2、3年後には
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXGM9Elia
海外はダークでリアル志向なゲームがメインかと思ってたから最初数字見た時は驚いたな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WU6pcAZOd
眼の構造が違うからとは言えさすがに暗いゲームばっかりで飽きたんじゃない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5dxNnzIa
売り場が暗いしゲーム自体もライトユーザーには銃を撃ってるだけにしか見えないからな
自称コアゲーマーじゃないと区別がつかない
自称コアゲーマーじゃないと区別がつかない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJlJ3o0q0
csゲーム機の中でも一番インディータイトルが手軽に遊べるから
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zqhnbr6+0
基本的にはダークでリアル志向なゲームが好きで、和ゲーを見下してるけど
ただアイツら、任天堂ゲーだけは別格で昔から大好きでしょ
おそらく任天堂ゲーは『子供の頃に刷り込んでる』のが効いてるんだよ
赤ちゃんの段階で枕元にポケモンぬいぐるみがあったりするからね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+E6A4ZPa
>>29
海外は受け継がれてきた歴史が大好きだからね
30年IPを維持してきた任天堂一番の強みだな
ソニーにはなにもない
海外は受け継がれてきた歴史が大好きだからね
30年IPを維持してきた任天堂一番の強みだな
ソニーにはなにもない
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OO0N+d9aM
>>44
年末にあったポルノハブで検索されたキャラってので上位にMisty(ポケモンのカスミ)があったしな
マリオキャラのエロも強いしクッパ姫は向こうじゃまだ現役だし、原体験に対する思い入れが強い
年末にあったポルノハブで検索されたキャラってので上位にMisty(ポケモンのカスミ)があったしな
マリオキャラのエロも強いしクッパ姫は向こうじゃまだ現役だし、原体験に対する思い入れが強い
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XhaejZaja
BotWのせいで大作はハイスペックハードでないと作れないというのが嘘だとバレた
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbOE9+tEM
海外製の大作はPS3時代にOWゲーが生まれて以降
見た目以外が発展しなかったからなあ。
あとはマイノリティなゲーオタ以外にとってどうでもいい枝葉末節を変化させただけか。
だから任天堂以外は意欲的なインディーが動くswitchで十分ってなった。
見た目以外が発展しなかったからなあ。
あとはマイノリティなゲーオタ以外にとってどうでもいい枝葉末節を変化させただけか。
だから任天堂以外は意欲的なインディーが動くswitchで十分ってなった。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BiCQd3xn0
そもそも任天堂だってゼルダやメトロイドなら海外の方が大人気ゲーム扱いだし
任天堂=日本人にしか受けないと思ってるなら知識が古すぎるな
任天堂=日本人にしか受けないと思ってるなら知識が古すぎるな
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:83RWl7720
>>32
メトロイドはともかく、ゼルダは「日本でも大人気」に格上げしてくれぇ
メトロイドはともかく、ゼルダは「日本でも大人気」に格上げしてくれぇ
121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NSmGcDAG0
>>104
時岡という歴史的エポック作を出しておきながらタクト→トワプリ→スカイウォードと落下してった負の実績が悲惨過ぎてちょっとまだきつい
いずれも質的にそこまで酷いとは思えないので尚更相性が悪くて嫌われてるせいな印象が極大
BotWは詰み問題は激減したし息が長いからまあある程度は復権したんだろうと思うけど、決定的に示すには次回作も受け入れられる事くらいまで必要な印象
時岡という歴史的エポック作を出しておきながらタクト→トワプリ→スカイウォードと落下してった負の実績が悲惨過ぎてちょっとまだきつい
いずれも質的にそこまで酷いとは思えないので尚更相性が悪くて嫌われてるせいな印象が極大
BotWは詰み問題は激減したし息が長いからまあある程度は復権したんだろうと思うけど、決定的に示すには次回作も受け入れられる事くらいまで必要な印象
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p/EZqkLI0
Switchなんて日本と北米とイギリスとフランスで売れてるだけだろ!
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:On7x5NcH0
合算ならPCPS箱の洋AAAが遊べるハード需要の方がでかいんだろうけどそっちは各ハードで客取り合いだし
それ以外の需要に対しては最適解で唯一解状態のSwitchが単体で最強になるのはおかしくないわな
それ以外の需要に対しては最適解で唯一解状態のSwitchが単体で最強になるのはおかしくないわな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WkeoMmSh0
コロナの影響もでかいんじゃね、平日休日問わず家族全員家にいる機会増えたわけだし
コメント
いつでもどこでもなんだよ
TVの前に座らないと遊べない時点で終わってる
> 未だに性能とか言ってる脳ミソ低性能がチョニーとMS
MSも一緒にしてクレクレw
性能とグラって単語を覚えたばかりの小学生じゃあるまいし、もう少し具体的な事を言えないのかねプレステおじさんは?
いや健常者の劣化コピーみたいな存在に期待はしてないが
持ち出しできる据え置きなので携帯機がいまいち理解されない層にも評価されると共に
そのラクさが広まりさらに加速したと思う
>NPDのソフト売上も低いし
「マルチ合算&任天堂だけダウンロード版抜き」の超ハンデで
直近のTOP20はSwitch独占7本マルチ込み11本なんだが
言われて悔しかったんだろうな
海外でもPSハードはソフト売れないし
昔みたいに容量が少ないからデータを使いまわさないといけなかったり、
処理速度が遅いからアセンブラで作らないといけない時代じゃないから、
そこそこの性能があれば作りたいゲームが作れる時代になったから、
逆にハード性能が高すぎると細かいところまで作り込まないといけないって
自縄自縛に陥っている気がしないでもない。
結果、ゲームとしての面白さの部分の作り込みが甘くなっているんじゃないの?
海外はAAAじゃないと売れないという説が嘘だったからだろ?
結局「いつでもどこでも誰とでも」は全世界共通で受けられるスローガンだったわけだ
>>121の文章が何か糖質のそれに見える
言いたいことを取捨選択せずそのまんま書き込んだというか
ソファに寝そべりながらというプレイスタイルは、海外の反応サイトで見たおぼえがある。
タイトルも揃ってるし、価格も手頃だし、〜〜&Switchという複数持ちで1席を占めた格好だと思う。
そもそも「面白い」という感覚は基本的に万国共通やろうに。
あと、海外にも女性子ども層がいることを理解した方がいい。WiiDS以降、そこにアプローチしてきたのが任天堂や。
PCとスマホの例えで分かる話だけどなw
人の例えが理解出来るなら、スポーツカーとか怪文書例えなんてしない
PCもスマホもネットに接続して、サイトに入り浸る以外の事やってない可能性が…
まさに全てのゲームが集まる
据置ゲーム、携帯ゲーム、スマホ的タッチ操作のゲーム、インディゲーム、多種多様なジャンルのゲーム、ワンコイン以下のゲーム
あ、宗教的AAAゲームは無いですが、一般層には必要とされていないので大丈夫です。
それに対応した上位機のPCがありますし。例外的な需要を一般的に語るのは詭弁ですわ。
PSはプレイ時間の肥大化やフォトリアル志向のせいで暗くて疲れる似たようなゲームばかりになったし、
逆にSwitchはライフスタイルを変えるほどの快適性を提供しつつ、インディーズや過去のIP等が盛り上がって多様性も広がった
ぶっちゃっけ当然の結果だと思う
スレッド内での映像に力入れられないからゲーム性ガーとか言ってる評論家様とか日本のゼルダはまだ認めませんナリーとか言ってるゲーム博士君みたいな馬鹿みたいな意見とは全く別のところで売れてるのだけはわかるw
海外の方が高性能PCでゲームをする文化があるし
4Kで遊ぶつもりがなかったらswitchがベスト
子供が家に居る時に、大人が自分の時間を確保するため任天堂の携帯ゲームを買い与える。いや、ホントに。