ソニー「CoD取られた!」←任天堂で言うとどんな状態?マリオ発売できなくくらい?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z20Nrz520
ならヤバイな

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0YDqDTEf0
マリカ取られたくらい

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EfpvjSRB0
スプラトゥーンかな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4PO8joS1M
発売できないだけじゃなくて
他機種では普通に売られてる状態だから

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZY3Raq8d
ゼノもクラッシュも元々PSなのに
勝手に持ち去って勝ち誇ってる感じ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z0JUzZLDa
>>5
持ち主が持っていってなにが悪いの?

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2bMDZAF50

>>5
えっ?ゼノはPSで売れないから
スクウェアと開発者を拾ったナムコにも捨てられたよ?
持ち去ってとか人聞きが悪いよ
PSユーザーが買い支える事が出来なかった結果なんだから

クラッシュもABを助けなかったソニーが悪いんじゃない?

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ZeDQwulM
>>5
別にスクエニがゼノギアス2を、
バンナムがゼノサーガ2(エピソード4)を
作ってもいいと思うよ笑

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+V+yQzy0
>>61
酷い物が生まれてまた一つIPを葬り去る事に

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7f2sjpKZ0

CODの会社も10兆円が6兆円になったので、8兆円で買われる弱い2021年末があっての買収。

WIIUこけた・・・・部分的にひっとしたのを 次のゲーム機で続編を出すとかいう任天堂よりは 不利なPS5。でもパソコンでは同じ性能を出す場合にはかなり高いから
わかりにくい 比較。

任天堂は3万円のゲームを出して、互換機能つけるとこける。っていうのがあって、互換機能なしでこけてる例はすくないし。

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2eA0368R0
>>6
もうちょっと頭の中で整理してから書きこんだらどうだろうか

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AjcnXTDI0
毎年世界で1000万本以上売れる、比較的低年齢層向けのソフト
要するにポケモンがなくなるようなもん

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/pFC4qjT0
ポケモンは他の収入も考えたらさすがに別格だわ
キャラクタービジネストップなんやし

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WsjHdno0
任天堂で今取られたら困るサードなんて無いから難しいな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GOiQrR8E0
モンハンかな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jRqKRcnr0
ポケモン取られたようなもん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ez4hejST0
>>13
COD>>>>ポケモン

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H+HS4bMW0
>>14
こう言う感覚だから転覆したんだろうね
ポケモンはCoDの100倍は稼ぐと言うのに

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qZaSsQbM
ただまあマリオはファーストタイトルだから取られるって概念ないし
任天堂にとってファーストレベルのサードってどれだ?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qZaSsQbM
あーポケモン、確かにゲーフリかな
でもゲーフリって任天堂ハード以外にゲーム出してたっけ??

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41DlyiYxa
>>17
ソリティ馬「出してないぞ」

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6efYGj5+0

>>17
リトルタウンヒーロー
TEMBO THE BADASS ELEPHANT

ゾウのゲームに至っては任天堂ハードでは出ていない。

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9YPDsrYM0
>>17
SMEからプレステのゲーム出してるし
SFC時代はソニーの下請けしてるぞ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qZaSsQbM
正直ps陣営はモンハン取られた時の方がダメージ大きかったような気がしないでもないんだよなぁ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3uyzw6tu0

>>18
PSPは割れ、エミュ需要以外だと海外で死んでたからvitaでモンハン失ったのは日本市場だけのローカルな致命傷
vitaはモンハン出てても海外で死んでたと思うよ

CoDは逆で失うと日本市場以外の海外市場で致命傷になりかねないゲーム

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qZaSsQbM
>>33
意外と扱いが違うもんだな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ETgbzZ6N0
マリカとスプラとゼルダ取られたくらい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLsdRFu/M
セガで言うとテトリス

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVVcTtRj0
任天堂ハードで一生モンハンでません宣言されたくらい

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Y5ymBw5r

>>22
今のモンハンにそんなブランド価値は無いし、Switchはモンハンが消えても何一つとして問題なくなってる状況

そもそも任天堂からしたらSwitch立ち上げ時の一番苦しい時期にPS側に逃げたタイトルな訳で
DSでお世話になったからライズの開発費の一部くらいは面倒見たけど、今後は特別扱いはされないタイトル
まぁ落ちぶれるだけやろうね

 

107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hh6H+peW0
>>22
仮に出なくても何の問題もないのが当にswitchで証明されたろうに
お前は何が見えてるんだ?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qFYg8KUM
64立ち上げ期にドラクエとFFとられたくらいのダメージだな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9mZBnvKO0
色々失敗しての今だからなぁ
FFとかでそうなって今は立ち直したとこなのかも

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIGYmcU10
何でファーストのソフトを取られんだよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVVcTtRj0
SONYなんて最悪ゲーム業界強化するなら、なにかとこじつけて国の金使えそうだしな。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0PXLjR+jd
一番力入れてる地域の不動のトップipだからなぁ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tsttFhAz0

任天堂の場合だと
サードソフトインディも含めて全てでない、ぐらいでもまだまだ足りないかもなあ

psソフトの1/2から1/3取られたようなものだから

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KfyTBiZoa
マリオゼルダポケモン

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2bMDZAF50
やっぱスプラトゥーンじゃねえの
これ稼働率が高いとオンラインで金が取れるからな
北米1位のCoDの離脱はPS Plusに打撃が大きい

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x4nn7+EXa
>>31
アメリカだけでなくアジア欧でも人気ってのが痛いよな
エルダースクロールズだけなら国内では勝てたけどもう無理

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJe8cdhb0
任天堂が任天堂取られたくらい説明不能な状態なんだろうな

 

引用元

コメント

  1. 零? ベヨネッタ? ワンダフル101?
    ごめん、よくわからないや。

  2. 任天堂に出てるサードで例えると
    マイクラとモンハンを他社に独占されるぐらい

    • 任天堂は自立できてるから
      やっぱりCOD取られたPSと比べると
      マイクラとモンハンなくてもそんなにダメージ無いように思えてしまう

  3. ファーストの有力IPが無いことを嘆こうぜ

  4. >>27
    国が金を出すとか、コイツは一体何を言ってるんだ?
    政府公認の国賊企業だぞ

  5. そもそもCoDはソニーのもんじゃねぇだろ

    • 一応日本限定ならほぼ今まではアクティとソニーが連んでたのあって、SIE販売になってたりしてたから、当たらずも遠からずって感じではあった。
      それももう終わりなんだけどな。
      だからこそ今SIEの日本担当が焦りまくりなんだろね。

  6. まあ、あくまで海外基準だけど、CoD独占されるのってFFやドラクエ辺りのタイトルを独占しちまうのと同様なレベルまで行くらしいな。
    欧州でも北米でも日本でいけばそれくらいのキラータイトルだし。

    • 「全盛期の」と言わないと話通じないと思うぞ
      今はドラクエもFFも若者人気無いし
      モンスターズでの子供人気維持すら途切れちゃってるから…

      • いやいや、FFはともかくドラクエは普通に人気あるわ
        ドラクエ11とかは3DSで出てるからやってた子多かったしそれ以外にもビルダーズや3DSのモンスターズもやってたわけだからね

        • そう思ってるのはおっさんだけよ
          もうモンスターズもビルダーズも無いのよ

      • 3DSでもっとスピンオフを出しておけばねえ。
        とはいえ割と出してはいたんだけどね。

        2013 7リメイク
        2014 DQMテリー、イルルカリメイク
        2015 シアトリズム、8リメイク、10-3DS版
        2016 DQMJ3
        2017 11、ダウンロード版1、2、3 ヒーローズ1・2Switch版、10Switch版
        2018 ビルダーズ1、2Switch版
        2019 11S、Switch版1、2、3

        以降しばらく何もない。

  7. COD以外も全弾致命傷では
    ディアブロ、OW、エルダースクロールズ、FOってIP抑えられたらEA、UBI、take2全部買うぐらいじゃないと負けだよね

    だからMSと同路線なんて自爆行為なんだよ
    札束で殴り合ったら勝てないのにわざわざ同じ土俵で勝負するとか負け確
    MSが手を抜いてくれる前提でビジネスしてたのが間抜けすぎる

  8. ファーストソフトじゃないこと考えるなら、モンハンぐらい?

  9. 基本マルチだから損害が別格なのよね
    単純なソフトの売上だけじゃなくてハード買う時にも影響してくる

  10. 国内じゃ大して売れないゲームだし、せいぜい寿司奪われたくらいだろ

  11. そんなの既に任天は通過してる、というかそれ以上の状況を経験してるんだよ64時代に
    FFDQその他サード大作をすべて失った
    自社IPがゴミのソニーじゃ生き残れないだろうな

    • それなんだよ
      サードを一つ縛られたぐらいでまるでソニーの自社IPとられたような騒ぎになるのがおかしい

  12. ポケモンは任天堂が管理しきれんからと別会社作るくらいだから
    ゲームのみで完結してるタイトルとはちょっと比べられんよな

    • ポケモンは「全ての中核にゲームがある」だけでキャラクターIPとしての性格も大きいよな

  13. >>そもそも任天堂からしたらSwitch立ち上げ時の一番苦しい時期にPS側に逃げたタイトルな訳で
    DSでお世話になったからライズの開発費の一部くらいは面倒見たけど、今後は特別扱いはされないタイトル
    まぁ落ちぶれるだけやろうね

    Switch立ち上げが苦しいどころか生産が苦しいレベルで大ヒットだったし
    PSに逃げたもくそも制作チームが違うしライズの開発はクロスの発売後には既に始まってただろ

    • そもそも開発費一部だしたとか何の根拠もない妄想だしなw

タイトルとURLをコピーしました