IPがディステニーしかないバンジーに4,000億
ベセスダの8,000億が格安に感じられてしまう
バンジーのメインメンバーはMSの343でHALOの開発をしてるし
ソニーは一体なにをしたいのだろうか?
教えてくれ!中の人!
しかもマルチw
SIE、『Destiny』のBungieを36億ドルで買収!今後のタイトルを含めPlayStation独占にはならず
買収後も自社でのパブリッシングを続けるとのこと。
https://www.gamespark.jp/article/2022/02/01/115553.html
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、『Destiny』の開発で知られるBungieを36億ドル(記事公開時点で約4,142億円)で買収することを発表しました。買収完了後はSIEの独立子会社になるものの、今後も独自のパブリッシング機能を有し、今後のタイトルもPlayStation独占とすることなく幅広いプラットフォームで提供していくということです。
Q:既に発表されている新作タイトルについてはPlayStation独占になるのでしょうか?
A:いいえ。私たちは、私たちが創る世界がゲームをプレイするあらゆる場所に広がっていってほしいと思っています。今後もクリエイティブの独立性を維持し、セルフパブリッシングを続けますし、一つにまとまったBungieコミュニティーを牽引していきます。
Q:現在Steam、Xbox、Stadiaでプレイしていますが、今後も私のプラットフォームはサポートされますか?
A:はい。
金ないのはわかるけどさー
絶対に回収できないと思うわ
いまいち伸びてないメーカーの印象がある
Destinyだけなんじゃない?
まあ買収されるだけ理由はあるか
どんなメーカーかググったら
自由に開発できる有力タイトル
ディスティニーしかなくて草
マイクロソフトが捨てたとこよく買ったな
買えるとこここしかなかったのか?
これは失策だとしか思えんよ
…え、もうスタッフいないの????」
ここ元々Neteaseから資金提供受けてるような開発だぞ
というかオンギとNeteaseの繋がり深すぎない?
「だがcodはあと3本、ディアブロは独占やぞ!」
HALO以前のIPは全部MSのもんだし
なんの勝算があって買収したのかようわからん。
ところで、この規模の独立スタジオってほかになんかあったっけ?
チュートリアル終わってから何もできることがない
街から出ることもできない
1時間ぐらい何ができるか探してみたけど初期装備では何もできないっぽかったから諦めた
新規はお断りのゲームらしい
steam 同接チャート
デッテニー2 10位
ハロー 39位
オワコンハローより価値あるなw
ソニーは3年分で2兆円用意してたみたいで
あと1兆6,000億あるけど
これってテイクツー、EA、バンナムは買収できないって言ってるようなもんじゃね?
映画とか他のエンタメにも手伸ばしてるソニーならではですね(´・ω・`)
つまりフィルのコメントは皮肉抜きにWin-Winのリスペクトだったんだ。
フィルでってにーめっちゃ好きだからな。
個人的に好きってだけで企業的には旨味の薄いゲームを
ソニーがメディア展開してくれるんだから諸手を挙げて喜ぶわなw
なにせ10年で2本しか出してないようなレベルだし
独自に動くみたいだから下手に尻も叩きにくい
ジムじゃ手綱を上手く操れずに絶対トラブル話がでてくると思うわ
MSは棄てたというか独立した
株買い戻したんだろう
MSは鬼じゃないからね
それなりの業績上げれば独立はできる
普通なら独立させないように生かさず殺さずやるかな
ディスティニーって無料ゲーのヤツだろ?
劣化ヘイローみたいなアレだろ?
アレに4,000億???なんで??
ソニー、オマエ、騙されてるぞ?
バンジー2個分でベセスダ買えたのか・・・
ベセスダ安すぎだろwww
こういうのはモノリスぐらいのお得感がないとなんとも言えない
モノリスお荷物な感じよね
Switchで任天堂ファーストなのに世界200万本しか売れないのはよっぽどだと思う
買っちゃった任天堂も放流したがってそう
映画等メディア展開含めた買収
とか言ってるけど
ヘイローもドラマ始まるんだぞ?
しかも監督があの
「スピルバーグ」
だぞ?
さらに
マスターチーフのキャラに勝てるのか?
ディスティニーって主人公いないじゃん
フィルスペンサーもツイで余裕の反応してるな
ジムはベセスダAB買収で無反応だったがな
その間もDLCやら何やらあるだろうし
ディスティニーマルチにするからって
TES、FO、スタフィー、DOOM、cod、ディアブロ
オバウォ、スタークラフト、
あたりはプレステなんかには出さんぞ?
釣り合わないって
まずMSがマイクラマルチの差分を受け取る側だしなw
買収合戦にソニーが乗ってきたんだからまだまだやれると
コメント
MS「2000億でウチの傘下にならへん?」
Bungee「ちょっと安いんちゃう?」
MS「じゃあ、いらんわ」
SIE「ウチの傘下にならへん?」
Bungee「4000億ならええで」
SIE「よっしゃ!」
Bungee(ちょっろ・・・)
細かいことだがBungieな
Bungie「ウチらが自由にゲーム作るために会社買わない?あ、もちろんソフトはマルチだしHALOも作らないよw」
MS「HAHAHA, Nice joke」
だぞ
これからソニーが価値が出るまで鍛えるんだろ?
…だろ?
モノリスがお荷物w
任天堂の様々なIPの手伝いもしているしその上でオリジナルでゲームも作ってるしそれは無いw
psのお荷物のファンボーイに言われたかないだろうねw
別の記事のコメント欄にも湧いてたけど
あいつらは本当に現実が見えてないというか
都合の良い妄想を現実かのように語るからな
完全に頭イカれてるわ
そもそも買収費用3億円を200万本で割ると1本あたり150円の利益で元が取れちゃうんだよね。
単純な割り算さえ理解できないみたい。
SIEはもう観念して(コードレス)バンジージャンプでもやってろよw
しかもただ買っただけじゃなくて条件付きだからなぁ。真面目に何考えてるか理解できん
ない
ない
ありません
まあフィルはDestiny2を1200時間やるくらいの人だからソニーが大金叩いてメディア展開してくれるとなれば喜ぶのも分かるわ
メタバースの為に買収したらしいがメタバース流行るのかな?
絶対とは言い切れないけどたぶん無理
本当に流行るものは流行ってから有名になるけど、話題先行型のものはそのまま枯れるパターンが多い
十数年前のセカンドライフも似たような感じの話題先行型で持ち上げられた挙句散々にコケたし、メタバースについて回る暗号資産が現状胡散臭い投機の対象としか見られてないから大分厳しそう
有能な人材をまとめてほしかったんじゃないの
有能か?