なら「大人がゲームしても恥ずかしくならずにすんだ功績」は誰のおかげなのか

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBA3UebG0
どう考えてもPS1~4の功績が大きいと思うんだが

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B5EYkPeQ00202
大人も子供もおねーさんも

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7ER4lZN00202
どう考えてもDSだわ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:siiHdCLkd0202
スマホだろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8e3KvpT00202
DSとスマホだな
プレステはガキが発狂しながらCODやるものじゃん

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:siiHdCLkd0202
外でスマホポチポチしてても人からは何してるかわからないからね

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:siiHdCLkd0202
携帯ゲームだと丸わかりだけどスマホならどこでゲームやってても恥ずかしくないやろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IKxxV7e200202
ファミコン初期の時点で既に
麻雀と4人打ち麻雀の日本で400万本売ったって話をまたするの?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8oftt3dsp0202
いい大人がゲームしているのは
今でもみっともないけどな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQ4+aAbY00202

>>13

> いい大人がゲームしているのは
> 今でもみっともないけどな

コレ。趣味として一応市民権を得てるってだけで、いい大人が「趣味はゲームです。あ、ガキ向けじゃなくて大人向けのやつですよ」なんてドヤ顔決めたら恥ずかしいにもほどがあるわな。

 

114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7g/G781xp0202

>>45
「趣味はゲームです。あつ森やポケモンなんかを童心に帰って遊んでます」
「趣味はゲームです。あ、ガキ向けじゃなくて大人向けのやつですよ」

どっちがヤバいやつと思われるかな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UxR3AKTja0202
ゲーム&ウォッチのCMで子供が出てない時点で大人向けなんかな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qxMXvKmi00202
「なら」って何?
まさが脳内で誰かと会話してたつもりなんww

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QisgVbu0d0202
時代だろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6fQ3dZd00202
二宮和也?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MKd0293td0202
そもそも大人がゲームして恥ずかしいと思ったことないが
強いてあげるならDSWiiじゃね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SNkMWNnNd0202
今PSが致命的に嫌われてる理由からして
任天堂が黄金期にのしあげたゲーム市場に寄生して繁栄したのに路線切り替えたから

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M9VM2pFd00202
ソシャゲのジジババ率は異常

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2hWXh/Ey00202
DS、Wiiで家族で出来るようになったからな。
DS、3DSで女性の大人でも楽しめるようになったし。
PSは未だにオタクさんの巣窟だな。
PS1はジャンル広かったけど、
その後ぱったり。

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZ3LFCbqa0202
>>30
PS2はある意味1番間口が広かったと思う
普段ゲームやらない映画オタクやアニメドラマオタクも持ってたから

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kk1j7ZVW00202
ポケGOはお爺ちゃんに人気だし
あつ森はお婆ちゃんやってるしな
PSはバイオ4とダクソお爺ちゃんがいたかSIE関係ないけど

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LM4eTT+Mr0202
つインベーダーゲームは喫茶店でサラリーマンに流行

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0MegH9p/a0202
俺がやってるソシャゲのギルドチャットではジジババが仕事の話ばかりしてる
正直ゲームでリアルの話うんざりするからやめてほしい
仕事してますアピールしたいんか知らんが

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7PRrSB4U00202
喫茶店でコイン積んでた大人たちは何処へ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hydNMXVd0202
間違いなく任天堂のお陰

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:buoAk/hca0202
いや、そもそも大人がゲームをしてても恥ずかしくはないよ
恥ずかしいと思うのは周りの目を気にしすぎる自分の考え方が原因なのでまずそこを治すことからですね

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZRlLgl9m00202
脳トレ、Wii fit、ポケモンGOあたり
特にポケモンGO
大人がポケモンを夢中で集める姿を子供に見せたのは大きい

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PrdAq77xp0202
少なくとも
「お子ちゃまw」発言したソニーではないな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OcmL1qn00202

小学6年生の時にDQ3遊んだ子供が
DQ7遊ぶ頃に24歳の社会人になってました

ていうだけの事だよ?
それ以上の30以上の年代はDSの脳トレから入ってきたし

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDqpvKx100202
今でも恥ずかしいだろアホ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKTYZ4OJ00202
まあそもそもインベーダーブームんときに大人がやってたんだけどな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjUauUXpa0202
そりゃ任天堂に決まってんだろ
子どもと一緒にゲームをする文化は任天堂が作ったんだからな

 

引用元

コメント

  1. 自分が恥ずかしい存在だからってそれをゲームのせいにすんなよ

    • 逆に「大人がゲームしてたら恥ずかしい」って風になったのはPSのキモオタゲーのせいだろ

  2. 大分譲歩してPS1の頃はその後意見も通るかもしれんけど、それ以降は大人として恥ずかしい人種が使うハードに成り果てたのがPSじゃん

    • せいぜいPS2までやな、それにしたって安価なDVD再生機としての需要が主でゲームとなるとなんもないけど
      PS1ならどこいつやDDRが20代取り込んだはありそうだが、その後が続かなかったからなあ

  3. 普通にDSとWiiですね♪
    脳トレとWiiスポーツ等のソフトを発売して、敷居を低くし、
    ゲームを身近な物にした。

  4. ニンテンドーがゲームに革新を起こしたからだろ?
    その時子供だった世代が大人になっただけだろ?
    ゲーム文化を根づかしたのは間違いなくファミコン。

  5. そもそも任天堂がなかったらゲーム市場なんてどうなってたかすら分からん
    PSも高確率で存在すらしてないだろう

  6. 「プレステとか好きそう」これがすべてを物語ってるだろPSおじさん

  7. まあ間違ってもPSではないのは確か

    • PS発の世代とか30~40代がせいぜいだからな、風潮を変えるには若すぎる

  8. 「ガキ向けじゃなくて大人のゲームですよ」と口に出す品性の無さが恥ずかしい
    ゲームじゃなくてお前が嫌われてる
    ってことに本当にいつまで経っても気づいてないのすごいな

  9. >49:
    >今でも恥ずかしいだろアホ

    リングフィットや脳トレ、将棋なども恥ずかしいか?

  10. いつもの人の功績自分の功績て話かw

  11. ステマやファンボーイを増やしてゲームは不良がする物と風評被害を植え付けたソニーが一般人が好きなゲームの普及に貢献したとか断じてないわ

  12. DSの脳トレ、WiiのWii Fitと任天堂はソフトとハードが一緒くたにして挙げられるのにPSは肝心のゲームソフトが1つも挙がらないの草

  13. 段階的に進んだものなので決定的なこれって言うのはないかな、あえて言うなら今まで空白地帯だった層を取り込んだDSの脳トレかな

  14. コンシューマだとゲーム人口の拡大に邁進した任天堂の功績だわな
    PSで貢献したのは初代だけだな

  15. 一般家庭のリビングで遊んで眉をひそめられないタイトルがPSにどれだけあるかねえ

  16. badぽちぽち野郎が来てんな
    本人か?って言われたいのか

    こんなもん任天堂が地道に広報やり続けてきた結果だわ
    ニンダイとか知らんのか

  17. 時代の流れやね
    ゲームに嵌った人間が大人になってきたのと
    多様性という物がじわじわ浸透してきた結果
    大人になったらこういう趣味をするべきっていう価値観の押し付けには反発する人間が増えた
    自由って素晴らしい

  18. DSとスマホ

  19. これこそ間違いなくDSだろ
    PS2の頃とかめっちゃゲーム脳とか殺人ゲームの悪影響とか言われてたし

  20. 小学校低学年でファミコンに触れた世代が今40過ぎくらいだ。
    そうやって子供のころからゲームに触れていた世代の比率が
    高くなってきていることが大きな要因で、どこのメーカーが
    というものではないのでは。

  21. 逆になんて言ってほしかったのやら…
    「今のゲーム業界があるのはなにもかもPSのおかげです、任天堂はなんの影響もありませんでした」とでも言ってもらえるとでも思ってたのか…?

    • 少なくともこいつの功績でも何でもないのに
      仮にPSだったとしてもマジでどうしたいんだろうな
      ファンボの脳味噌は理解できんわ

  22. やっぱりファンボーイってゲーム嫌いの老人だろ
    ソニー製品だからPS本体だけは崇めてるけど
    ソフトを手に取ってゲームプレイしないし
    言動からも逐一ゲームをやる事に対する見下しを感じる

    • 自分の趣味に対する捉え方じゃないよね
      後ろめたさがあったとしても自分の好きな物なら普通こんな貶し方はしない

      まるで端からよく解らない物を偏見の目で見てる感じ

      • 一部の頭おかしいフェミニストとかと一緒だよな
        ユーザーですらもないのに、気に食わないからケチつける状態

  23. >どう考えてもPS1~4の功績が大きいと思うんだが
    百歩譲ってPS1はよしとしよう
    PS3と4は1ミリも貢献してないわ

    • アレな層を一手に引き受けて
      他ハードユーザーのイメージ向上に努めた点では
      功績があると言えなくもないな

  24. ならって何だよ…w

    言い負かされすぎてついに可笑しくなったか

  25. ソニーはひたすら恥ずかしい物として貶めてきただけだろうが

    • キモオタを迎合したら恥ずかしい物になるのは当たり前だろうが

  26. せいぜい自称コアゲーマーなオタクを勘違いさせたくらいだろ
    PSの功績()って

  27. おっさんになってもPS卒業できないのと新しい年齢層に売ったWIIDSを一緒にすんなよ

  28. 脳トレとか認知症やアルツハイマーで高齢者に注目されてた気がするな。
    DSあたりの学習ソフトとかも間口が広がった気がする。

  29. ゲーム機やソフトじゃなくて有名芸能人、特に俳優やアイドルが自称オタクのゲーマーを名乗り始めた辺りでこういう意見は昔より薄れるようになった。
    彼らがテレビで普通にゲームしてますって言ってCMでゲームの宣伝もするようになりファンもそういう考えを受け入れるようになりゲームがより身近なものになった。
    まあこれでオタク馬鹿にしてた陽キャやネタにしてた芸能人がこっち側に来るようになっちまったのは残念だが、まあこういう批判まだするのって未だ昭和のお堅い家庭か一部の文化人かゲーム嫌いか荒らしのどれかやろ。

    • サブカル系(アングラ演劇系)の文化人は
      がっつりファミコンにハマった世代が意外と多い

      某所でみた「寺山修司があと10年長生きしてたらゲーム作ってた」説すき
      やりそうだもんw

  30. DS、Wiiじゃないかい 上の世代でやってた人結構いたし楽しい
    Wii、爺さん婆さんも孫とやるためか買って行くのみたし

    PSは第2児ベビーブーム世代に合わせて行っただけやろ

  31. 親に養われながら幼稚な理屈と駄々こねて大人だ子供だとゲームを語るなよ高齢ニート

  32. これもう子供のまま大人になったPSおじさんの大人コンプだろ

  33. PS信者が置かれた境遇じゃ
    ゲームでも何しても後ろめたさがあるだろ
    だからあんなに四六時中口汚く騒いでいる

  34. ゲームを触って育った人が多い世代が大人になったからゲームに偏見がない風潮になったってだけじゃないの?

  35. PS2,PS3の頃って洋ゲーをバカにしてたし
    エロ表現のチキンレースでもしてんのかってくらいオタ向けゲーム沢山出てて
    その実、少なくとも大人向けとやらとは程遠かった
    任天堂を子供向けと言い続けた事で大人向けと相対的に言われてたようなもん

  36. アタリショックとPSショックという大洪水から業界を再興した任天堂とスイッチはノアかな?

  37. 誰のものでもないだろ
    元々コンピューターゲームは財力のある大人がマイコンでやるものだったんだから
    強いて言えばそれを子供でも遊べるものにしたのが任天堂の功績

  38. >>なら「大人がゲームしても恥ずかしくならずにすんだ功績」は誰のおかげなのか

    サラリーマンに大人気だったインベーダーゲームじゃね

    • まあ普通に考えたら
      インベーダー〜パックマン
      あとゲーム&ウォッチ

    • ゲームに触れた経験のある高齢者が増えたから、で終わりだからな
      じゃあ高齢者は何をやっていたのか?となるとそこら辺に落ち着くな

  39. ファミコン時代、叔父と従兄はマリオで楽しんでた。
    スーファミ時代、入院先の病院の主治医は「宿直室にスーファミとマリオがある」と言っていた。
    なので任天堂のお陰ですね。

  40. むしろ任天堂以外の何があるんだソレは

  41. ゲームに慣れ親しんだ世代が大人になってるだけだろ。それでもあえて言うならゲームという物を普及させた任天堂じゃね

  42. 脳トレ販売後のゲームを横から見るだけだった親層への普及を知らないのか
    あ こいつの言う大人はゲームを卒業できない独身者のことか
    すまんすまん

  43. ファミコンから現代までゲームを作り続けた、すべての開発者たちのおかげ

  44. そもそも恥ずかしい趣味とか相手に言う時点でどうかしてるからそもそも気にならんけどな
    相手に迷惑かけない趣味なら何でもええわw

  45. こういう恥ずかしいおっさんを作ったPSの罪過は大きい

  46. ファミコン発売はもう40年近く前。
    当時のティーンエイジャーには子供どころか孫が居てもおかしくない世代だからね。
    人生は自由だけどそういう発想にすら至らないのはどうかと思う。

  47. 誰がどう考えてもゲーム脳とかいうトンチキをゲームを使って真っ向から否定し更にはカジュアル層の確立に尽力してきた任天堂に決まってるだろ

  48. スポーツも元々は子どもの遊びだったものが、「プロ選手」が生まれ世代をいくつも跨いでようやく今がある。
    ゲームの浸透はかなり早くもう全世代受け入れられつつあるが、ファンボみたいなおじいちゃんには一部理解がないみたいだね

タイトルとURLをコピーしました