1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M/wMdJqU00202
そうなったらどうするつもりなの
逃げずに答えて
逃げずに答えて
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8e3KvpT00202
>>1
まずはPCから逃げんなよw
まずはPCから逃げんなよw
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H0aLelFc00202
>>1
それ
グラボ10万別途にかかるならPC買うのでは?
それ
グラボ10万別途にかかるならPC買うのでは?
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y51vLUILd0202
>>1
こんな感じか
PS5 x RTX3090
PS5 5万円台(グラボ無し)
RTX3090 45万円
メモリ クルーシャル64GB 42,000円
PS5 54万円(同価格のPCより低性能)
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8feiTJG00202
>>1
俺も前から思ってた。もう垣根曖昧だもん。
ドライバー要らずで組めるゲーム専用pc的なの。どっちかというとpcパーツメーカーがやりそうな事か。DIYもすげー簡単なのあるみたいだしいずれ出ると思うんだよね。
俺も前から思ってた。もう垣根曖昧だもん。
ドライバー要らずで組めるゲーム専用pc的なの。どっちかというとpcパーツメーカーがやりそうな事か。DIYもすげー簡単なのあるみたいだしいずれ出ると思うんだよね。
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Q2VEUN400202
>>74
できまへん
まずPS5は外部にPCIEを出すようになってない
ついでにGDDR6が使えない
ついでにGPUが格納できる筐体にすると超でかくなる
できまへん
まずPS5は外部にPCIEを出すようになってない
ついでにGDDR6が使えない
ついでにGPUが格納できる筐体にすると超でかくなる
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Q2VEUN400202
>>1
メモリの増設ができるようになると今の速度は維持できなくなる
今のBGA方式をやめればコストが跳ね上がり速度は下がる(いまのPS5はGDDR6だがそれが使用できない
ついでに今のPS5はAPUなのでGPUだけ別にしてPCIEで配線引っぱってくるとコストは滅茶苦茶上がる
ゲーミングPC死ぬわとかは無理です
値段的に15万くらいになります
メモリの増設ができるようになると今の速度は維持できなくなる
今のBGA方式をやめればコストが跳ね上がり速度は下がる(いまのPS5はGDDR6だがそれが使用できない
ついでに今のPS5はAPUなのでGPUだけ別にしてPCIEで配線引っぱってくるとコストは滅茶苦茶上がる
ゲーミングPC死ぬわとかは無理です
値段的に15万くらいになります
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZCMLLY5ka0202
>>1
PS5は一体型のゴミなので無理
PS5は一体型のゴミなので無理
109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QA3GuUYc00202
>>1
デスクトップPC買うわ、で終わりだろマヌケ
デスクトップPC買うわ、で終わりだろマヌケ
133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dsJTps/N00202
>>1
さすがにありえない
まずWINDOWSが動かない時点で、出来る事少なすぎてないのよ
ソコに気づけ
さすがにありえない
まずWINDOWSが動かない時点で、出来る事少なすぎてないのよ
ソコに気づけ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8MmMBwbR00202
どうにもならない
劣化PCなのが顕在化するだけ
劣化PCなのが顕在化するだけ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5oSenjja0202
それPCじゃね?ばーか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+Atp7uf00202
PC用のメモリとグラボが使えるって事はCSを辞めてただのPCメーカーになると言うことですね
OSはVAIO再びか
OSはVAIO再びか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1H+wvF9d00202
PS「電力足らんから機能制限するわ」
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a06aqApVa0202
んじゃ早くやれ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q8KzqRga00202
グラボ交換不可やぞ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ONYwveLr00202
馬鹿すぎるだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8BTLXF8wd0202
やってみせろよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DsjeLbhg00202
CSの意味が完全に飛んでるな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+II7zBZd0202
どうにもならない
劣化PCなのが顕在化するだけ
劣化PCなのが顕在化するだけ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+II7zBZd0202
どうにもならない
劣化PCなのが顕在化するだけ
劣化PCなのが顕在化するだけ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+II7zBZd0202
PC用のメモリとグラボが使えるって事はCSを辞めてただのPCメーカーになると言うことですね
OSはVAIO再びか
OSはVAIO再びか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+II7zBZd0202
PC用のメモリとグラボが使えるって事はCSを辞めてただのPCメーカーになると言うことですね
OSはVAIO再びか
OSはVAIO再びか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+II7zBZd0202
PS「電力足らんから機能制限するわ」
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eTgiZbT/a0202
外付けグラボ対応すりゃワンチャンあるな
Thunderbolt未対応?ゴミかよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/P9vpTka0202
つまり推奨環境記載されるPS5のゲームが出てくるのか
200: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/mBZp/S00202
>>25
まぁすでにPS4にはPS4ではプレイ推奨されないPS4版のソフトはあるけどなサイバーパンクというwww
まぁすでにPS4にはPS4ではプレイ推奨されないPS4版のソフトはあるけどなサイバーパンクというwww
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oDWw9WOXd0202
外付けグラボ対応すりゃワンチャンあるな
Thunderbolt未対応?ゴミかよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oDWw9WOXd0202
外付けグラボ対応すりゃワンチャンあるな
Thunderbolt未対応?ゴミかよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:71kCAxr500202
現行ゲーム機の中身は既製品だらけで夢がないよね
加えてメモリは全て韓国製といおまけつき
昔は日本製がふんだん使用されてて新型ゲーム機発売すると国内製造業指数の指標にも影響するほどだったのに
加えてメモリは全て韓国製といおまけつき
昔は日本製がふんだん使用されてて新型ゲーム機発売すると国内製造業指数の指標にも影響するほどだったのに
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/No42jKNd0202
どうにもならない
劣化PCなのが顕在化するだけ
劣化PCなのが顕在化するだけ
コメント
更にデカくなってハードもソフトもコスト爆上げだろ
ゲーム機の利点殺してどうするよ
またタラレバかな?
Windows入れる事出来ない時点で論外
この前提ならマザーボード交換できないから結局死産なんだよなあ
無能なスレ主をアホ扱いして楽しむスレ
>コレだけでゲーミングPCが死ぬ
なるほどー完璧な作戦っスねェ~~~~
その前にソニーが死ぬって点に目をつぶればよォ~~~~
コンシューマーの利点を自ら潰そうとするのか・・・
Windowsみたいに膨大な互換性テストやドライバがあるワケでもないのに、SIE如きにゃ無理よ。
仮にそんなCS機を作れるメーカーがあるとすれば仮想化してるMSくらいだろうね
拡張性を殺して安定性をとるのがCSの利点だと思うんだが。
ゲームしかできないハードをパーツごとに拡張できるようにするなら
汎用性の高いPC買ったほうがいいって考えに至らないんかね。
何言ってるんだこいつは
CS全否定かよ
ホンマもんの知恵遅れは怖いな
最も重要なソフトを横に置いとくとして考えると、CSってPCより色々お手軽で安いっていうのが利点なんだから、そこをなくすようなことしたらダメなんじゃないかと
ミニタワーみたいな状態になるのか?
電源足りん、ファンも足りん
じゃあ付けられないからケースも変えるわ、で
PS5の部分何も残らなそう
64にあった拡張パックのノリで考えてんだろうな
サターンの拡張RAMかもしれん
メ、メガドラタワー
ps5にpcie 4.0付けてから寝言はいえ
PS5のGPU性能は2060SP程度だろ?
しかもAMDのなんちゃってくそレイトレ搭載の
それで我慢しておけ
グラボとメモリだけが性能ではないって理解してないの?
マザーやCPUその他様々なパーツが影響するのにグラボとメモリ変えるだけで高性能になるとかパソコンの事を理解してない奴のセリフだろうよ
例えそれらが問題ないとしても
同価格でゲーム専用と
おまけにゲームも出来る万能マシンなら誰だって後者を選ぶだろ
こいつは、「規格」と言う物を知らんのか?
あと、電源やら放熱等の問題をどうするんだ?
それもうPSである必要が皆無なんだよなあ
ふむふむ、PCのパーツが一部流用可能な、非windows機…
つまりソニー版Macを作るってことね。なるほどなるほど。
え? ゲーム専用? ピピン@かな?
スレのコンセプトに一番近いハードはMACだよなぁ
ピピン@は思いつかなかったわw
まだ何処かのメーカーがPS5以上のスペックのゲーミングPCを5万円台で出す可能性の方が高いし、もしそれをやられたらPSなんて即死だぞ?
それ続けると対応ソフトの表記が面倒臭くなって
更にライト層が逃げ出すことになると思うけど
それでいてやれる事はPC以下のゲームだけなのだろ、厳しくね?
自作PC組んだこともない阿呆がパーツ換装を叩き棒に使うな
どんだけ無知やねん
というかCSの最大の利点である環境の同一性無視するとかアホやないか
叩かれ過ぎてもうおかしくなっちゃってるな…
そうなっても当たり前だけど、サードは初期をベースにするから変わらないし、不具合起きても何もできないぞ?
ゲーム機としては大きすぎる反面
後付けパーツを入れるには奇妙な形が邪魔というPS5という糞
あと糞にキャビアトッピングしてもキャビアが乗った糞だからな
そこんとこ間違えるなw
拡張するGPUボードの分も電力供給と廃熱考えないといけないし、APU内蔵GPUを止める仕組みが要るし、SSDからGPU側に直接ロードできなくなるし色々と終わってるような…
アホか
そろそろ「ぼくのかんがえたさいきょうのPS」ですれたてるのやめろw
やるならコロコロかなんかにはがきで投稿しろw
つまり今のPS5はクソってこと?逃げずに答えろや
この界隈ってVAIOがソニーの物だった頃
本気でVAIO OSなる物で動いてたと主張してたんでね・・・
次は最新ハードが載った家庭用ゲーム機は主流じゃなくなって、クラウドゲーミングの時代になると思うな
ゲーミングPCすら変えないレベルの底辺ゲーマーはレイテンシが酷いクラウドゲーミングのカスグラで遊んでくれ
最初からPC買うだろ?汎用性が段違いだし。
増設とかそういうのを出来ない人に売るもんだろ?
勝つ手段としてアイデンティティを捨て去って相手と同化してどうするんだよ
PC知識少ないやつでもわりかし簡単に扱えるかもしれない外付けGPUもまだまだクソデカくてアホみたいに高価だからなぁ
夢を見るのは勝手だが
…幾度もの寝返りを繰り返し双方にいい顔をしたPSは、PCからもCSからも嫌われ仲間はずれにされてしまいます。やがて居場所のなくなったPSは…
仮にそうなったとしてもWindowsじゃないからSteam使えない、ゲーパス使えない、DMMのエロゲーできない、ふり〜む等のフリーゲームできない、ほか。
ゲーム用途に限っても完全劣化ハードが出来上がるだけという……
常識的な電源の制限があるから高消費電力のGPUには交換できなくてもしょうがない
でもストレージは消耗品だから完全に全部取り外してできるだけ大容量の汎用品に交換できないとダメ