1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8mJuenh+d
APEX、フォトナ、スプラとか中毒気味になる模様
RPGとかはインプットが面倒くさくて刺激が足りなく最後までなんてクリアできないのが今は普通
頭空っぽにしても単純に快楽を得られるFPSの侵略
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUUsyfhN0
>>1
ファミコン時代の対人ゲーとか鬼畜難易度の多くなかった?
回帰してんのかも
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQ+NzrD70
>>1
脳が退化しちょるだけやな
脳が退化しちょるだけやな
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N39XWrRJ0
>>1
パパパッドでFPS???
ガチャガチャソシャゲ???
子供のうちからこれって、衆愚教育みたいもんだろ・・・
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iCfAK8Tg0
他人と戦える度胸ついたほうがいいんじゃね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uf7px1A0
まぁ良い事じゃん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G9pfBEvp0
癇癪起こす子供増えてそう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:42xcTrOG0
昔に戻っただけだ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+P4qd+40
むしろ対人で心折れた人がRPGとかの一人用に逃げてるイメージしかないが
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OWz9De710
FPSの方が立ち回りの状況判断でよっぽど頭使うだろ。RPGなんて同じレベリング作業繰り返すだけでクリアできる発達障害向けコンテンツ。Lv99まで育ててそうw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJLBZ/jR0
>>9
頭使うってより慣れだろ
考えてから動くって奴は、考えないでこうなったらこうするって反射で動けるようになった奴にボッコボコにされる世界じゃね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JP8z7iIG0
対人ゲーなんてすぐ飽きるでしょつまらんから
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OWz9De710
同じゲームやる友達がいたら長く続けられるだろ。ソロゲーこそ何の為にやるんだ?対人ゲーなら練習の成果を相手に見てもらえるけどソロゲーなんて決まった1本道のストーリーなぞるだけやん。全く同じこと繰り返すのが楽しいって発達障害オジサンかな?
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dH2cML3zd
>>11
どちらも楽しめる人が最強じゃないか
RPGみたいにコツコツとレベル上げしていく作業も根気がいるわけで誰でも出来るわけではない
どちらも楽しめる人が最強じゃないか
RPGみたいにコツコツとレベル上げしていく作業も根気がいるわけで誰でも出来るわけではない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9EbDH250
正直そのほうが健全
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/zsVWOJ0
長く対人ゲー続けられるのって配信者くらいじゃね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tXR0tQEKa
1対1の格ゲー対人は一部のプロ級以外は心折れて終了するけど、最近のはチームメイトや野良のせいに出来るから続くんだよな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L8x4yvDq0
対人ゲーの場合レバガチャじゃ基本勝てないし
変に気を使って疲れるので対人ゲーばっかやってるのは
それはそれで凄いと思っている
変に気を使って疲れるので対人ゲーばっかやってるのは
それはそれで凄いと思っている
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CSDjVS6v0
ほどほどの熱中なら、コミュ力と組織力と統率力が伸びていいね
日本人に足りなかった部分だし
日本人に足りなかった部分だし
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvTrDMoX0
親や友達とオセロや将棋とかもしないのかな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SY1MhXyXM
コロナ禍なのもあって若者のeスポーツ人気上がってるよね
もう野球やサッカーより人気なんじゃないかな
もう野球やサッカーより人気なんじゃないかな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xx1y4zw6a
>>27
ゲーム≫アニメ映画ドラマ≫音楽≫スポーツ
今後はこういう流れになると思うわ
とはいえ一部のスポーツは覇権
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WIGK+DIWd
バトロワとか関係なくゲームが求められてるだけだよ
操作できない時間が多いムービー垂れ流しゲームは動画で済ませてるんだと思う
操作できない時間が多いムービー垂れ流しゲームは動画で済ませてるんだと思う
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w1i+9uuy0
けどシージやタルコフみたいなヲタクっぽいのは駄目なんだよな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S8gSyYw80
金が無い子供がタダだからやってるだけでそれしか出来ないわけではない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+WzGLoPVM
昔はゲームオタクはダサいみたいな風潮あったけど今は変わったよね
特にFPS上手い人はカッコいい、オシャレ、女にモテる
特にFPS上手い人はカッコいい、オシャレ、女にモテる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nKdFQhxt0
ウメハラは14の時には相手の弱点をあげつらうような初狩りはやらなくなった言うてたな
質問者の浅はかな愉悦感にもちゃんと指摘してて丁寧なおっさんやなとおもった
質問者の浅はかな愉悦感にもちゃんと指摘してて丁寧なおっさんやなとおもった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ik7MVQjz0
APEX脳死でできるって嘘だろw
それぞれの銃の有効な射程覚えて、
2つもつ銃を何と何にするか考えられて、
なおかつ撃つ練習しないと勝てないぞあれ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aI1GHzLt0
>>42
デスストでどう荷物持つかみたいだな
デスストでどう荷物持つかみたいだな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iCfAK8Tg0
ぶっちゃけ親が無料ならいいよってなるので子供に流行るのは必然
オンライン料金すら検討されるしソフト1本買うのにもすんなりOKは出ない
そんな中でオン料金もソフト代もかからない
自分が子供のときそんな夢みたいなゲームあったらみんなやっただろう
オンライン料金すら検討されるしソフト1本買うのにもすんなりOKは出ない
そんな中でオン料金もソフト代もかからない
自分が子供のときそんな夢みたいなゲームあったらみんなやっただろう
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tQ94R7/N0
オンのライブサービスゲーやってた時はホントオフゲが退屈でめんどくさい感じだったな
今はオフゲが楽しいからオンゲーはやらない事にしてる
今はオフゲが楽しいからオンゲーはやらない事にしてる
コメント
子供の1分と大人の1分は全く違うので
すぐ遊べてすぐ終わるゲームの方が向いてるのは確か
FPSとか対人ゲームは突き詰めるとめっちゃ頭使うぞ
脳がチェスをやってる時と同じ部分が活発に働いてるって研究結果もあったしな
id:OWz9De710
こいつが他人から発達って言われるのが嫌なんだろうなあってのは分かった
てか子供がゲームをやってる自分に対する他人からの評価を気にしてやってるとか思ってんのかな
キョロ充なのか?こいつ
スプラはTPSだぞアホ
FPS侵略言いたいだけ定期
>>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OWz9De710
>>同じゲームやる友達がいたら長く続けられるだろ。ソロゲーこそ何の為にやるんだ?対人ゲーなら練習の成果を相手に見てもらえるけどソロゲーなんて決まった1本道のストーリーなぞるだけやん。全く同じこと繰り返すのが楽しいって発達障害オジサンかな?
映画や本も一緒じゃん観ないの読まないの?
ならプレイ動画でいいじゃんとか返すかもしれないが、ゲームは物語の体感なんだよ
アルセウスが大ヒットしてる最中だろ
動画で見て終わりのムービーゲーがオワコンなだけ
>>22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CSDjVS6v0
>>ほどほどの熱中なら、コミュ力と組織力と統率力が伸びていいね
>>日本人に足りなかった部分だし
また自分が足りないどころか全く持ってないものを国全体の話にしようとするw
だいたいこいつ何人なんだよw
しかもこのスレの内容でこの駄文をねじ込んでくるとはw
あくまで子供のゲームは友達とのコミュニケーションの道具だからな、ソロでじっくり遊ぶ様になるのは一定の年齢超えて趣味がゲームになった時
昔はマルチタップ等使って友達の家でボンバーマンやマリカーやってたのが、今はオンラインで無料FPSやバトロワに変わっただけ
自分の感性の変化が原因だと思うけど
オンライン対戦で相手が煽り切断行為イライラしやすくなってしまったから
そういう行為が出来ないオンラインゲー(テトリス99とか)とかオフゲーに落ち着くようになったなぁ
コミュ力がーだの判断力がーだの、「桃鉄は地理の勉強になる!」ってママにプレゼンする小学生かよ
十中八九この手の話なると頭使ってるって言うのが現れるけどプレイしている内の何割がホントにクレバーに立ち回れてんのかって話
ただFPSプレイしてるから頭使ってると思い込んでるのが少なからずいるでしょ
この話、根拠は?
いつもの妄想にお付き合い頂きありがとうございますw
えー…。
そうですかw
基本無料は金銭感覚マヒさせるから
あんまり好きになれないんだよな…
むしろ定額払えば自由に遊べる
サブスクのが好み
ワイおっさん、対人ゲーで心拍数上がり過ぎてApple Watchが異常を検知
無駄にマウント取ったり、論破しようとする攻撃的な人間増えそう
無料シューターが流行っている大きな要因はコミュニケーションツールと化してるから、自分らの世代のモンハンとなんら変わりはない。
変わったのは、簡単にボイスチャットできるから外出を控えてほしい親からも支持されてるということ。
家で安全に遠隔で友達と遊べるなら子ども達にとっても親にとってもこれ以上のものはないだろう。
オンゲもオフゲも何千時間やってるわ
今はオフゲの気分だからRPGやったりシミュレーションやったりしてる
どっちもおもろいから好きな方やるでよし
あいつが悪いで済ますせいで下手くそなまんま口だけ達者なヤツの多いこと
悪いことではないと思う ~以外できないってのはただの偏見だろうけど
対人を極端に忌避するよりかずっとマシだろう
いつも対戦するいい腕してる相手がもし子供だったら と考えると楽しくなって来るね
まあ自分は深夜帯に対戦するからあり得ないんだけな