【悲報】PlayStation、遂にグロも表現規制へ。大人向け海外ゲームもガッツリ検閲に

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R8BgeZsor

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220212-191966

パブリッシャーのWired Productionsは2月12日、LKAが開発し2月24日に発売予定のサイコロジカル・ホラーゲーム『Martha Is Dead』について声明を発表。
本作のPlayStation 4/PlayStation 5版に対し、いくつかのゲーム内要素をプレイできないよう、調整を施したことを明らかにした。

本作についてWired Productionsは、大人だけに向けたナラティブアドベンチャー作品であるとし、人によっては不快に感じる可能性のあるシーンが含まれていると説明。
そうしたセンシティブな描写が存在することについては、ゲーム内では事前に繰り返し警告するようにしているとのこと。

そのうえで同社は、残念ながらPS4/PS5版では、いくつかの要素をプレイできないように調整せざるを得なくなったとした。
この想定外の作業が発生したため、ダウンロード版は予定どおりにリリースされるが、パッケージ版は数週間の発売延期となるそうだ。
なおPC/Xbox One/Xbox Series X|S版については、編集されていない完全なゲーム体験のまま発売するとしている。

『Martha Is Dead』は、すでに主要地域でのレーティングをPS4/PS5版を含むかたちで取得しており、PC/Xbox One/Xbox Series X|S版については規制なしで発売される。こうした状況から、今回の表現規制については、PS4/PS5版のプラットフォームホルダーであるSIEによる判断を受けた措置だと推察できそうだ。

実は以前にも似たような例があり、たとえば『閃乱カグラ Burst Re:Newal』の海外PS4版では、少女たちのリアクションを楽しむ「スキンシップモード」が削除。『オメガラビリンスZ』の海外PS4/PS Vita版に至っては、規制版を扱わないという販売元の姿勢もあり発売中止に。いずれのケースも、“プラットフォームホルダーからの要請”があったと販売元が明らかにしている。

以前SIEは弊誌の取材に対し、「クリエイターの発想を尊重しつつ、非常に稀ではあるがゲームを楽しむ方にとって不快と思われるコンテンツを、ケースバイケースで確認するポリシーを持つ」とコメント。すでにレーティング審査を終えていたとしても、場合によっては、SIE自ら追加的な審査をおこなっている旨を明らかにしていた(関連記事)。『Martha Is Dead』も、そうした対象とされたのかもしれない。

 

103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sYPrR+Kp0

>>2にもあるように「ケースバイケース」がSIE公式見解だからな
規制基準は不明瞭じゃなくて”ない”が正解だよ

“規制基準は厳しくなっていない、なぜならケースバイケースなので基準が存在しないから”
これがSIEの立場
自社タイトルでは緩いのにサードタイトルではなんで、とか
大手サードのあのタイトルは許されてるのに中小のこれはなんで規制されるのかとか
総てに対応できる魔法のポリシー

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYuy46WAa
文芸部が書道部になってるのに何を今更

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uGo2sBuSd
>>3
これな

 

117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OjB/3obld
>>3
真っ先に浮かんだのがこれだった

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTm7BC8B0
ブス強要されてグロ規制
なんだよこのハードw

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R8BgeZsor

本作のPS4/PS5版は、どのような規制がおこなわれるのかは現時点では何ともいえない。ただ、仮に先述したような残虐表現が修正されるとなると、これもまた興味深い。

というのも、これまでにPlayStationプラットフォームでだけ表現規制がおこなわれた例を振り返ると、先に挙げた『閃乱カグラ Burst Re:Newal』を含め、性的な表現が対象となるケースがほとんどだったためだ。

一方で、昨年10月に発売された『ドキドキ文芸部プラス!』では、とある流血シーンの血の色が、PS4/PS5版のみ赤から黒に変更されていると一部で話題になった。
この表現変更の背景について開発元Team Salvatoは、プラットフォームごとの規定に合わせた結果であることを示唆している。

もしこちらもSIEによる要請があったとすると、同社がいう「不快と思われるコンテンツ」の幅が広がってきたのではとも感じさせる。

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQNz2U/z0
ひどい有り様だな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wv/yPMcs0
バイオハザードどうすんの?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/W03Tdodd
バイオなどもPSはダメだなもう

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SzLk4X/r0
ついに「おこちゃまハード化」もここまできたか

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0De+ZMYf0
そうやって規制規制し続けた結果が30-0だろ?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r+LLBfz10
ゲーム業界の中国共産党

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQNz2U/z0
ラスアスとかもグロ要素多いのになんでサードばっかり規制されるの?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2T2Nb9Eu0
ブスもグロいから規制しろ

 

149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FiuuxizP0
>>19
身も蓋もない言い方で草

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rg1NupHxd
ガキゲーしか遊べないプレステ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r++Q2WWV0
フォトナやでってにーはセーフなんだろうがほとんどのシューターやゾンビ的なのもやばくなるのか

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O28bddC50
何もしなくてもどんどん自爆していくPSw
ソフトメーカーになる日はそう遠くないな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CsGdDNsya
でも大手は優遇なんでしょ、俺知ってるよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uGo2sBuSd
ラスアス2はグロデスク描写もセックス描写も規制しないからな
腐ったやり方続けてユーザーもメーカーも離れるのは当然

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Naa2mJsd
こんな規制ばかりじゃ誰もいなくなるだろ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fUGTPJKB0
パリティ契約結んでるバイオシリーズガチで死んだんじゃないのこれ
8年だかの契約だろ?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uWJSN9f50
>>26
カプコン「これからはPCの時代」

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gplx6V7pd
>>26
契約破棄するだけでは?
中小企業だと違約金払うのが厳しいからカグラみたいな事になるがカプコンだしいざとなったらどうにでもなるだろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BzCRXD7o0
表現規制の急先鋒になってしもた

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wbxTj1WEa
PSは規制された劣化版確定か
ダイイングライト2が最後のって感じかなCS勢は箱買わないと
これからはMSの箱PCじゃないと規制あり

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dXQTGChYa
PSの規制はSIEの気分次第と聞いたことがあるが嘘じゃなかったのか

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l+fz1Waf0
ラスアス2はおーけーなの?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a785lRh40
どこを目指してるんだよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eR7883wK0
パンチラもサードは規制しておいてファーストはちゃっかり見せてたからなやるドラとか

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7bTE4gA90
日本じゃ元々CEROがグロ規制してるだろ

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YA2Tyszad
>>37
洋ゲーやってると人体破壊や切断に脳味噌摘出までやってるタイトルあるから自主規制じゃねーかなぁと思う

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fUGTPJKB0
>>59
人体欠損は日本ではタブーな感じだね
デッドスペース発禁もそこからだしRE2とかもZバージョンでも海外版と違って手足もげない

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YA2Tyszad
>>65
アサクリ(たしかユニティ)とウルフェンシュタインでやったよ、日本PS4版

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJqKSQxb0
ゲーム業界の癌

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:byrhbhWS0
暗転ドーンも忘れずに

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4pBrhSAm0
ソニー社員ってサードにケチつけるくらいしか仕事ないの?
ゲームは作らないし普段何してんだ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z0Sjfqqh0
ポリコレ推してんだから当たり前やな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGne+A3K0
他機種版も表現合わせさせる契約してきそうだから
ソニーファンざまあwで済まない問題なんだよなあ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BwLl3qPy0
一回規制に素直に従うと延々と規制するな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1z9swf2nd
dbdもアウトやん

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UDiTElmz0
グラフィックが良いと余りにも生々しくなるからな
なんかのゲームで顔の皮をはぐ描写がアウトになったとか
見たくもないからいいけど

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eR7883wK0
>>47
書道部はグラが良いとかどうとか関係ないですよね

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4x997R9b0
グロ規制はどうでもいいがエロは許せなかった

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UIeZZnlAd
はぁ・・・?
ソニーって残酷描写がウリじゃなかった?
それすらなくなるってどうすんの・・・?

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKmJjXzGx
需要があるからと言ってファーストのではグロっぽいシーン入れてたような
ファーストは良くてサードのは規制か

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eR7883wK0
CEROとかの審査機関でOK出てもファーストの独自基準でちゃぶ台返し

 

引用元

コメント

  1. ショッキングな映像は「真の大人(ファンボーイ談)」の教育に悪いからな

  2. こういう規制リスクで今後もますます開発が減るな

  3. 中国対応?

  4. AAAタイトルの場合、後から規制用の修正いれると手戻り工数エグくなりそう
    箱PCのみみたいなタイトルが増えてきそうやな

  5. これじゃハード末期にでるギャルゲも出なくなるな
    もうすでに末期みたいなのにまじ終わってる

  6. PSを見限ればいいだけの話じゃん?SIE自身が望んでるんだから

    • てかサードもなんで、嫌がらせばかりするクソ野郎に従ってるのかわからないんだけど

      • 実際見限ってるサード多いと思うよ。大手は確実にマルチになってるし
        中小も任天堂を主軸にして、マルチにしてる感じだし、
        スクエニなんかスイッチに独占で売ってる作品とかリメイク作品多いしね。(あとからマルチになってる奴もあるけど)
        ソニー独占って、減ってる印象だな

      • それでも任天堂とガチバトるよりはマシって事なのかな?ぬるま湯に浸かりすぎてすっかりデータの整理整頓もできず無駄に肥大させるまでに技術力落ちてしまって

    • PSで出そうとするからそこだけ修正版作る手間とコストかかってるのにね
      ちょっと自業自得としか思えんわ

  7. アクション→暴力的だから規制
    STG→戦争を連想するから規制
    ロープレ→SIEの思想にそぐわないストーリーは全て規制
    逆に何だったらOKなんだよ
    もうパズルゲームしか残ってねーぞ

  8. アサクリヴァルハラ「PS以外の他機種は巻き込むなよ」

  9. サード「もうゲーム開発する理由無いな…」

  10. また基準を公表しない独自規制かよ
    規制するにしても作る方がどこまでやっていいかわからない規制はやめーや

    • 要は金がほしいんだろ?金出せばよし通れ。わかりやすいじゃん。金額でどこまでOKか変わるんだろうな

      • 満額で独自規制オフになるんだろうがおいくら万円なんだろうな

  11. これの問題は、正式な機関の検閲通ったはずのソフトに更なる規制がかけられる
    そしてそれは基準が明確でなく、かつソフト作る側にのみ負担を強いるかたちである

    こんなんが他プラットフォームに波及したらとんでもないことになるしその兆しもある
    PSは害悪でしかない

  12. 大人向けのゲームが遊べるのが利点だったのにな。
    海外拠点になったから、ポリコレソニーが今後も加速していく。
    もう任天堂の方が規制緩いわ。

    • 元から緩いけどな。CERO丸投げだし

  13. PS4を切っても問題ないと判断したところから順次PS版が出なくなるだけでは?
    今年で終わりかな。

    • PS5で出すよりPS4で出した方が売れるのダイイングライト2で証明されちゃったからな
      その上で任天堂があまり出さないグロ系を売り出さなくって、ゲームハードっていう入手の手軽さも無くなってるからsteamとかのPCに勝ち目ない

  14. さよならラスAss

  15. Xboxのほうがグロはともかくエロには厳しいと言われているがそれすら怪しいもんだ
    少なくとも360時代は PSより緩かったのがマルチでわかってたし

  16. CEROも規制基準がガバガバ過ぎて意味不明

    DeadRising→既に死んでるゾンビの部位欠損はダメで〜す!
    Ryse SoR→でも生きてる人間の手足切り落として悶絶させながら殺すのはOK!

    そりゃインディーはいちいちCERO通さなくて良いSwitch/Xbox/PCでダウンロード販売しますわ

  17. テレビの電源消したら50台ニートのグロい顔が映るんだから規制しても意味なくね?

  18. MSも任天堂も(いい意味で)審査機関丸投げだからな
    SIEは下手に独自規制なんてやるから、基準も曖昧なまま恣意的に運用される
    まあソニーはSIE潰したがってるから改善されんやろなw

  19. やっぱり業界の癌だよなぁ
    いずれとかそういう話じゃなくて
    一日でも早く撤退して欲しいわ

  20. 今後のアップデートでダイイングライト2も規制入っちゃうのかね。現状普通に人体欠損、内蔵まみれだけど
    PSで日本語吹替え規制なしという近年稀に見る良ゲーだった

  21. 撤退してからメディアを使って「ゲームなんかけしからん」って世論を起こして
    業界を焼野原にするための前振りかもしれんな

  22. ゴア苦手だから抑えてくれるのはありがたいけど、
    ただでさえソフト出ない売れないのPSが、ディベロッパーに要求できる立場なのか考えてしまうな
    そもそもゴアたっぷりな時点でnot for me――製品側からタゲにされてない存在なわけだけど

  23. このルールを世間に流布してゲーム業界潰してやろうって魂胆まである
    死に体のSIEの事だし余裕でやりかねねえな

  24. ポリコレLGBTふぉおおおおおお

  25. もうコンシューマでは遊ぶ必要ないってことなんやろね。
    PCにお金をつぎ込む時が来たのさ。

    • 違うだろ?PSで遊ぶ必要がもうないんだろ?

タイトルとURLをコピーしました