『エルデンは草も刈れない』←だからなんなの???

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8Y7N7N8M
あら探ししすぎだろ

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mOcjPagS0
ブレワイ越えたとか言わなきゃ良かったよね
フロムゲーとしては革新的程度にしておけば草が刈れなかろうがそういうものとしてスルーされたろうし>>1の言い分も正当な扱いになった

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1OJh24G0
>>1
見た目だけリアルにする意味は?
UE使ってわざわざ要求ハードスペック上げる意味がどこにあるの?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1x828Tye0
>>1
こんなスレ立てる程度には効いてて草

 

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VfOLfbuv0
>>1
2Dテクスチャぺたぺた貼ってたのと変わらないってことだよ
ハード性能の誇示≠ゲームの面白さ・深み

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JPPIsNR30

>>1

うん、そうだな、
じゃあ、そこにある建物すべてに入ることができなくても何の問題も無いよな?

 

100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lgVT1dgua
>>1
草どころか木も切れんぞ
ついでに鉱石も砕けない

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aypqA7nV0
いや探さなくても目につく不自然さだし…

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Ju/lYNN0
大した問題じゃないけど
レビュアーが一斉にブレワイと比べて革新的だと言ったせいでみんな何が革新的か疑問なんだろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S/oZPjOH0
地面から生えてるものは全てハリボテって革新的だよな(笑)

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q0m2N2fL0
マップを広くしたおかげで作り込みが雑になったんだな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VeEQgrvl0
これをゲーム性と関係ないって言うなら逆に触れも動かせもしない単なるハリボテを超高グラにしてるフォトリアルゲーこそゲーム性に関係ないわな
それならゲームやめて動画だけ見てなよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:onf/kn1ld
>>9
もうNHKが夜中に流してる色んな空撮の動画でも観てればいいと思うわ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m2wVJvRK0
以前との比較で物事を話すのってある程度知能が要るものなんだな
皮肉を理解するのも頭が必要

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M5ViND8r0
マジで見た目だけなんだな
ゼルダがなんで評価されたか全く理解してないのに超えたとか言ってたのかよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d0ZV8KNXa
別にそれ自体は悪くない
草も刈れないけど何が革新的なの?って話よ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mXi5U8Xv0
草の大事さに任天堂信者も気が付いたんだからよかったじゃん

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8rKGKyyp
やたらとグラに拘るのにそう言ったリアリティみたいなのは拘らないんだなと
見栄えが良ければハリボテでも良いって事なのか

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fsCXbIG0
>>16
やたらとリアリティ言う割に水に潜れなかったり引っ掛かりのないとこカサカサ登るのには何も言わない信者

 

129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Vi2aavF0

>>94
そりゃリアルとリアリティは別物だからな。大事なのはゲーム的なリアリティ。

ブレワイは遊び重視でリアルを追求したゲームではないのに過去のどのゲームよりもリアリティある世界に仕上がってたから欧米の開発者ほど衝撃受けた訳でな。

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9nJaq1iI0
粗探し以前にメタスコア97について語れ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PfDxhaf5M
メタスコア97点って3点しか問題がないはずなのに草も刈れないのって凄すぎだろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ctJNAF4Ha
草は枯れないが 血は草にばっさり付くな
葉っぱに血痕がつく表現は結構リアル

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Vai/QtD0
草が刈れないゲームのほうが多いな
ただ難癖つけてるだけ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d0ZV8KNXa
>>22
そのよくあるゲームレベルの中身で何が革新的なの?言ってみ?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jz4Yui5T0
草が揺れもしないのはこのグラフィックでどうなのとは思った

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8rKGKyyp
革新的とか言っときながら他と同程度の作り込みで満足なんだ
ふーん

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OOhMJTHK0
まるで草が刈れたり燃えたりするほうが変かのような言い方だ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vDjxyC5N0
草刈りたかったら無双でもやってろ
エルデンはハードが壊れるスリルを楽しむゲームなんだよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1nx0TpBaM
ホライゾン2さんはちゃんとできるのに…

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:StKzQu1iM
草が生えるけど草は刈れないゲーム

 

引用元

コメント

  1. 違うタイプのゲームなのにブレワイを引き合いに出して持ち上げたファンボーイやイカれたメディアが悪い
    自業自得だ

  2. 高次元の草だからそもそも干渉すらできない

  3. 今度のフロム新作はオープンフィールドだぞ!色々進化してソウル系最高傑作だ!←ならわかる

    革新的な空前の超大作!オープンワールドの革命!ブレワイ超えた!スカイリム超えた!いや、これはもはやオープンワールドという枠にも囚われないぞ!←ここまで言っておきながらこの体たらくか?

    このコメントへの返信(1)
  4. 発売前にブレワイの草とエルデンの草並べてエルデンの草上げてたやついたような気がするが
    それ抜きにしても干渉出来ないオブジェクトだらけで何が革新的なのかわからんけど

  5. 最も象徴的な事を些細な事としか理解出来ないから、ゲームしてないって言われるんだよw
    少なくともゲーム好きじゃないよなあ

  6. やればハリボテしかないって事だと分かるだろ

  7. グラフィックにうるさくしてるくせにそういった挙動絡み軽視するなよ
    そんなだから誰にも信じてもえなくなってあしらわれるんだぞ

  8. バカみたいにゼルダを越えたとか言うから
    ゼルダでは出来た事が出来ないの突っ込まれてるだけだろ

  9. アマランもうアルセウスに抜かれてるね。昨日も短い間だけど抜かれてたからこりゃ1位は初週だけか
    やっぱファンボは叩き棒にするだけでゲーム買わないね

  10. 自分はコレは神ゲーなんだ、まだ面白さに気づいていないだけって暗示かけながらやってる

  11. あの画像で、草が刈れないの!!あそこまでリアリティ追求してるのに!?
    草刈りだけなら、風タクでも出来るのに!!
    ちなみに風タクは、向かい風でもジグザグ走行すれば前に進めます。

    このコメントへの返信(1)
  12. 「PS5 電源」でTwitter検索するとマジでエルデンリングしか出てこなくて草生える
    こんなハリボテで電源落とすくらい負荷掛けるとか大した技術力やで

  13. 剣を振って草が切れるのってそんな難しいプログラムなわけ?ブレワイほどゲーム性に絡ませなくてもいいんだけど、見た目に違和感が無ければさ。発売前にブレワイやスカイリムと比較しなきゃ気にもされない要素だったのに…

    このコメントへの返信(2)
  14. 結局はファンボの言う「作り込み」が、アセットをベタベタ貼り付けてポリゴン増やしてテカテカさせるだけだってことを我々は笑ってるんであって、草が刈れるかどうかそのものが問題なんじゃないってことをファンボは理解できないらしい

  15. せっかくオープンワールドにしたのにやってことがダクソ以外の何者でもないのがな
    ブレワイとかと違って崖登ったり空飛んだり出来んから移動も怠い

  16. 素材もあるし、草に隠された転移門とかもあるんだから
    草を刈ることで発見くらいは実装して欲しかったな

  17. npc殺せないクソゲーつって暴れまわってたお前らが言えることかよって話

  18. 別に切れなくてもいいんやけどな(ツシマも切れんかったし)
    ただ、ゼルダと比較した場合に限り、切れもしない草(プレイヤーが活用できないオブジェクト)に意味はあるのか?と疑問視されるだけで…
    比較対象にゼルダを選ばなければ何も問題なかったよ

  19. 未だに誰一人として何が革新的なのか説明出来た人がいない
    ゼルダだと十人十色で様々な話が出てくるのに
    せめて他のオープンワールドと比べて何が違うのかぐらい言えるようにしたら?

  20. >革新的な空前の超大作!オープンワールドの革命!ブレワイ超えた!スカイリム超えた!いや、これはもはやオープンワールドという枠にも囚われないぞ!

    これに加えて「商業作品というにはあまりに度を越えた作りこみ、一つの世界がある…」だからなw

  21. 草よりも「水に入ると落下死する(溺死ではない)」を取り上げようぜ

    このコメントへの返信(3)
  22. ファイナルソードかな

    このコメントへの返信(1)
  23. 効いてる効いてる

  24. 最近のゼルダネタだと火炎放射器のダメージをフリーズロッドで無くせるという新発見があった
    これはダメージ源に当たる→ダメージが発生するという作りではなく
    熱源に触れると熱センサーが振り切れることでダメージが発生するという処理をしてるから相殺できるというわけだ
    作り込みの次元が違うわ

  25. 見た目に拘ってリアリティ捨てるとかいう典型的なPSゲーでしかないよな。草が揺れもせんのは流石に溜息出たが。世の中の草を狩れないゲームでも当たり判定だったり揺れたりはできるぞ。

  26. ファイナルソードでも落下死と溺死はSE変えてるから別物やぞ

    このコメントへの返信(1)
  27. つい先週、ホライゾンで歩くと草が倒れる!って持ち上げてたじゃないですかー。

  28. 草が刈れないだけじゃないよ、ブレワイと比較するとあらゆることができないよ
    ブレワイはいろんなことが出来てなおかつそれをゲームの面白さに昇華できてるけど、エルデンリングは旧来のゲームの延長でしかない
    それ自体が悪いわけじゃないけど、ブレワイと比較しないほうがいいよって話

  29. ファイナルソード以下か…

  30. 粗探しだと喚いているがゼルダ超えただの欠点がないだの革新的だの97点だのと言ってるからね
    文句言われない程度の評価なら難癖だとはきすててもよかったのにな

  31. あっちでブレワイこっちでブレワイ信者もそれ以外もすぐになんでも比較して…
    草が切れるとかなにも感じたことねぇわ
    エルデンも革新的というほどのことはないやろ
    まぁオープン系の中ではマシな密度と探索の楽しさはあるけれど
    ブレワイは探索要素は最低クラスやったな…それ以外が革新的やったが

    このコメントへの返信(1)
  32. 最低クラスだのお前も何かと比較してるじゃないかよ
    都合悪いからってドチモドチですか?

    このコメントへの返信(1)
  33. どんだけお前ら草刈りに価値見出してんだよ

    このコメントへの返信(3)
  34. 話題にされたらキレにゃならんほど悔しいのかよ…

  35. 効きすぎで草生える

    このコメントへの返信(1)
  36. 隻狼でナメクジに追われたカッパがエルデン世界に移住したんだろうな

  37. 草刈りに価値を見出してるんじゃないぞ
    リアルな見た目をしてるくせに刈るどころか当たり判定すら存在してないことに突っ込みを入れてるんだぞ

  38. 両方エアプだから構わなくていいよ

  39. 天穂のサクナヒメ「エルデンは稲も刈れない」

  40. ほんの少しでもいいから話を理解する事に頭を使って落ち着いた状態でコメントした方がいいと思う

  41. おい、落ち着け

  42. 草増やすと刈れないで電源落ちてクラッシュするかもしれないからやめて差し上げろ

  43. 文句があるならスイートロールを村人に投げつけたら投獄されるゲームやっとけ

  44. 散々ブレワイdisってた奴が犯人なんだろうなと思わせてくれる建て逃げ

  45. 正直ブレワイ云々言われてももう5年になるから色々曖昧
    逆に言うと毎回ブレワイを持ち出す人は5年間なにもなかったんだろうか

    このコメントへの返信(1)
  46. 草刈りなんて神トラの頃からできるぞ
    3Dでも時オカから

  47. ブレワイって、草に火をつけて、草刈って防火帯つくって退避とかできなかったっけ。

  48. オブジェクトを切断するだけなら難しくないだろうけど、切った状態を記憶させておくとか風向きに応じて動きを変えるとか切るのではなく火を付けると燃え広がるとか、そういった要素を組み込み始めるとどんどん複雑になる
    それが宝箱みたいな存在する数が限られてても不自然ではないオブジェクトならなんとかなるだろうけど、平原が舞台でそれこそ至る所に草が生えているようなゲームだとそれら草むらの存在するすべてのシーンで破綻やバグがないように作る必要がある
    そしてそれを当たり前のように実現しているブレワイがどれだけ怪物かということでもある

  49. なんでそう言われるか理解できないから人から笑われるんだよプレステおじさん

  50. 誰もが発売日にする訳じゃないからね
    ブレワイはずっと売れ続けてるタイトルだよ

タイトルとURLをコピーしました