1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6DhZbRz0
だって同じ土俵で評価されちゃいけないくらいスペックの開きがあるわけだろ
Switchは利便性があるけどそれは評価に入れないでレビューされてて
でもPS5ソフトとSwitchソフトがメタスコアを競えてるってのがいつも疑問
任天堂が凄いのか、他が無能なのか
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C8Wp/8jja
>>1
ハイスペックゲー()
スペックの差じゃなくて
要するにスペック(仕様・性能)を何にどう使うかだよな
任天堂ゲースペック
「草を生やして下さい」
「草を切れる様にして下さい」
「草を燃やせる様にして下さい」
自称ハイスペックゲースペック
「草を生やして下さい」
「切れなくていいんで草を生やして下さい」
「何されても微動だにしなくていいんで草を生やして下さい」
例えると
身体鍛えて色んなダンスが出来る奴と腹踊りしか出来ないデブ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+rWOMrr0
>>39
???「燃やすとか切れるとかどうでもいいこだわりだろ(笑)それがゲーム性にどう繋がるんだよ?」
???「燃やすとか切れるとかどうでもいいこだわりだろ(笑)それがゲーム性にどう繋がるんだよ?」
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKWe6MCX0
じゃあみんなゲームはPC以外いらないな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zag9cZB20
>>2
そのとおり
そのとおり
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6DhZbRz0
エルデンらブレワイを超えた!…じゃなくて
いい加減超えてくれよ、と
どんだけスペックからして差があるのよ
いい加減超えてくれよ、と
どんだけスペックからして差があるのよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fsCXbIG0
今日もエルデンが気になってしかたないぶーちゃんでしたぁw
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0tuCVck9d
そうだな、超えて当然だな
出るもの全て超えなきゃおかしいよな
出るもの全て超えなきゃおかしいよな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBMFm+ona
PSのやってることはグラと光源の向上だけだからな
そこへブレワイが次への可能性を示したら敵視されますわ
そこへブレワイが次への可能性を示したら敵視されますわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ql93J6Ke0
ゲームの中身レビューするのに利便性を考慮するレビュアー見たことある?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOfk6sVd0
>>12
Switchとの相性がいいってのはレビューの中にあると思うけれど
Switchとの相性がいいってのはレビューの中にあると思うけれど
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJmEjf7V0
一度超えた評価したら次からそのゲームを基準にしろよw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sEvDb3DGp
ゲームの面白さの評価だろ
スペックは関係ないだろう
スペックは関係ないだろう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKWe6MCX0
>でもクオリティはそっちが上で当然だと思ってる
クオリティって性能で決まるものじゃないんだぜ?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fp5KVLoE0
元々WiiU向けのタイトルだからな…
世界中の開発者が鼻で笑うようなスペックなのに
何で未だにこれが超える越えてないの対象なんだか
世界中の開発者が鼻で笑うようなスペックなのに
何で未だにこれが超える越えてないの対象なんだか
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wpf9e7DLa
>>24
娯楽を追求する家庭用ゲーム機を性能差だけ見て鼻で笑うゲーム開発者ってヤバいだろ
おおよそプロとは思えない
娯楽を追求する家庭用ゲーム機を性能差だけ見て鼻で笑うゲーム開発者ってヤバいだろ
おおよそプロとは思えない
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxHhTI870
>>24
別に笑わんよ
別に笑わんよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:coc61eME0
ゲームエンジンが一緒だから
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K40Es49Wd
PS5のどこが最新なの?
可変リフレッシュレート非対応だしDolbyVisionも映せないくせに
可変リフレッシュレート非対応だしDolbyVisionも映せないくせに
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6DhZbRz0
別にエルデンだけの話に限らずね
本来、
ホライゾン2もゼルダに負けちゃダメだし
ラチェクラはマリオに負けちゃダメ
だってハードスペックはダンチなんだろ?
本来、
ホライゾン2もゼルダに負けちゃダメだし
ラチェクラはマリオに負けちゃダメ
だってハードスペックはダンチなんだろ?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yrhsnwyo0
謎解きは無理にしてもそれ以外のBotwの要素丸パクリゲーが出て来ると思ったんだがね
結局それすら無理だったっていう
結局それすら無理だったっていう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L0XQCsgX0
ゼルダ(笑)なんて去年のラチェクラでとっくに超えてるっての
任天堂信者が総選挙(笑)とかのステマでいつまでも持ち上げてるだけだろ
任天堂信者が総選挙(笑)とかのステマでいつまでも持ち上げてるだけだろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOfk6sVd0
>>31
超えてるならスレタイに入れたりレビューの見出しに入れたり比較したりしないでくれ
超えてないように思えるだろ
超えてるならスレタイに入れたりレビューの見出しに入れたり比較したりしないでくれ
超えてないように思えるだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/jroikok0
ラチェクラってグラは頑張ってるけどゲームデザインは古臭いまんまのやつか
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jz2ezxFyp
グラフィックは面白味に直結しないことが毎回証明されてるだけでは
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z6f+wqsfa
>>40
いわゆる高グラフィックと呼ばれるものはどうしてあんなにつまらなそうに見えるんだろうか
いわゆる高グラフィックと呼ばれるものはどうしてあんなにつまらなそうに見えるんだろうか
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G28w/rjS0
ホライゾン2「ブレワイを超えた!」
エルデン「ブレワイを超えた!」
俺「5年前のゲームまだ超えてなかったの??」
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OR7AbDF70
>>45
今週末
GT7「ブレワイを超えた!」
今週末
GT7「ブレワイを超えた!」
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8vn4EpYtd
>>47
お前はその前にFORZAを超えてみせろ
マリカとは言わねえから
お前はその前にFORZAを超えてみせろ
マリカとは言わねえから
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2UH0F/Zf0
PPC750の3コア版(WiiU)と同じ土俵は恥ずかしくねーのかよと思う
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h5/LEO1U0
ジムにPS5本体もっとつくってくれとメールしたほうが早そう
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcM3H8xFa
高スペだからやれる事を増やせるはずなのにグラ一辺倒だからな
と思ったらグラは微妙でしたね
と思ったらグラは微妙でしたね
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SN6KCf9p0
草も刈れないしな
コメント
はっきり言って無能
ハイスペック(笑)
おもしろいゲーム作れや
炎上ならリアルでしてるから(震え声
ハイスペックだのもう一言目からすでに間違ってるからな
>>80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+rWOMrr0
>>>>39
>>???「燃やすとか切れるとかどうでもいいこだわりだろ(笑)それがゲーム性にどう繋がるんだよ?」
燃やす:一時的に上昇気流が発生するので移動や戦闘に絡められる
切れる:素材が出てくることがある 身を隠しながら戦ってる最中にうっかり切ってしまうと居場所がバレる可能性がある
燃えたのが敵や武器に燃え移るから、普通に戦略にも影響するよな
切れるからこそ、草に隠れてる敵も生きてくるわけだし
こんな簡単な事でも、まともなゲームやった事ないなら分からないものなんか?
想像するしかないから何とも言えないけど
また草の話題で草www
他社ゲームと比較せずに傑作ゲーム出来た言えば良かったものの(事実は置いといて)
ゼルダが30年以上前から出来る草刈り出来ないでブレワイ超えた言ってるから草生えるんだわwww
ゼルダは64時代から無駄にバリエーション豊富に看板も切れるからな
積み重ねが違う
言われて思い出した
確かに時オカで看板の切れ方が切り方で変わったわ
それがおもしろくて一時期いろんな物切りまくってたわ
かなり前からグラフィックだけじゃなくてオブジェクトに対するリアクションにもっとリソース割けよって思ってるんだけどそっち方面がマジで進歩無いんだよな
リアリティってそっちだよなぁ
ハリボテが幾ら高精細になってもリアルじゃない
20〜30年前くらいはハードの性能がやれる事に直結していたが
今となっては無駄にグラに拘らなければ作りたいゲーム性の表現としては十分って事だ
ブレワイのロケーションは綺麗
エルデンのロケーションは汚物が多い
何でこんなものを万人向けプロモーションしたんだよ買っちゃったじゃん
元スレでも書かれてるけど、「Switchの」ブレワイというのがもう間違ってるからな
ブレワイはWiiUのゲームだぞ つまり性能だけでいうなら2世代くらい前
草を切るとアイテムを回収できるし
草を燃やすと上昇気流の発生させて
ただのこだわりでなくゲーム性にちゃんと繋がってるんだよなあブレワイは
これからはエルデンが自称トップになったのでメディアやらファンボが比較にブレワイを出したらエルデンに変えるだけやぞ! メタスコア97だから仕方ないね♪
ブレワイを超えるのは難しそうだけどエルデン超えは簡単そう
性能をグラじゃない方に振ったPSタイトル
【DreamsUniverse】
伝説()の2015年のE3で発表されて
2020年にようやく発売されるも993本
「チュートリアル」クリア率25%
コミュニティの存在すら無し
【Humanity】
2019年にステプレのオープニングを飾り
2020年発売と発表されたが2022年になっても
発売時期すら未定
無惨
知らんかったけどDreams Universeみたら
めっちゃ面白そうじゃん
これSwitchで出たら売れそうだな
Humanityは良くわからなかったが
トータリー・アキュレイト・バトル・シミュレーターと同じ感じかな?
>>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fsCXbIG0
>>今日もエルデンが気になってしかたないぶーちゃんでしたぁw
ブレワイが評価を得て以来
数年に渡って間断なく気にしてる奴に言われたかねえなあw
ぶーちゃんって日ごろからブヒブヒ鳴いてるプレステおじさんのことだから自虐でしょw
なんでブレワイと比較されるのか意味が分からん・・・
全くジャンルが違うと思うが。
ブレワイを超えただの革命的だの言っててこれだからね
「比較されている」のではない、「勝手に比較されようとしてきた」のである
ホライゾン1のときから全く反省せずに、全然違うところに喧嘩売ったからだろ
スペックでゲームの優劣を語ってしまったら
PS〜PS4、PSPやVita当時に発売された名作の数々も全てクソゲー扱いになってしまうんだが
いつになったら気が付くんだろ
勝手に比較して勝手に被害者ヅラってそりゃクラスで相当酷い目に合うはずだわプレステおじさん
そもそも競うの意味も分からんしどっちも好きでええやんファンボ君
何がどう革新的なのかゼルダを越えたのか教えて欲しいだけなのに
それを聞くことがネガキャン扱いだからなー
最初にそれ言い出したのお前らだろ、と
もしかしてフロム信者ダクソ信者ってオープンワールド童貞だった?それなら納得なんだが
>>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L0XQCsgX0
>>ゼルダ(笑)なんて去年のラチェクラでとっくに超えてるっての
>>任天堂信者が総選挙(笑)とかのステマでいつまでも持ち上げてるだけだろ
ならエルデンも「ラクチェラを超えたスゴいゲーム!」とか内輪で好きにやっててくれませんかね…
昔から任天堂は、動きや、反応に凝ってたよな
ぱっと見はPSの方が綺麗なんだけど、
動きつくと任天堂のゲームの方がよく見えると思ってた
いまや、グラ自体もそこまで大差ないから
より綺麗に見えるしな
スペックが高ければ勝手にゲームが面白くなるなら
才能のあるゲームクリエイターなんて必要ないじゃん
まあスペック高い方が表現の幅とかは増えるだろうけど
表面だけ取り繕っても基礎ができてないとどうにもならんよ
ファミコンのドラクエ3とスーファミの摩訶摩訶
どっちの評価が高いと思うね?
ハイスペックと言っても結局はPS5でも中の下くらいのPC性能程度だろ。