スクエニは何時からクソゲー製造機になったのか

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gh8wkWgZr
リメイクかリマスターを出せば劣化改悪品
新作出せば安心安全安定のクソゲー
スマホゲーは信頼と実績の粗悪品
何や!この会社は?悲しいで…。

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQTW3ISd0
>>1
敢えていうならソシャゲに手を出した頃からクソゲメーカー

 

115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QhSjAeja
>>1
スクエニになった辺りから

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CeLlOx+mr
聖剣伝説3やHD2Dは好評やんけ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tT3xuJbi0
>>3
過去の資産やな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sgCd/WWv0
>>3
HD2Dとかクソゴミやん

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:udSkDIUOr
有能な人材を放出してから

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFwbztze0
単純にやる気がないんだよ
ソシャゲMMOに比重置いてるの明らかだし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qsjos+35r
ライブアライブ楽しみだけど
今のスクエニだと不安になってくるわ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fA+2jUNkr
ダンジョンエンカウンターがyoutubeでも酷評喰らってるのが笑うわwww
手抜きと言う名の手抜きだから仕方ないか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MhvXMEqT0

FF7R、KH3、聖剣3、レフトアライブ、バロン、バビロン、チョコボ、FFラーメン

これだけぶっ通して糞ゲーばかりなのはスクエニぐらいだろ
数撃てば一発ぐらい当たれよ
DQも凡ゲーってだけだし
新規IP作れません、リメイクゴミです、アクションもレースゲームも開発できません
って凄い企業だな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EG2n8W1Fr
スクエニは株式会社FF14って
名前にしたら良いんじゃないかな?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lrWa5fiY0
もうろくな社員がいないんだろうな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bAS1dru9p

DSの聖剣HoM、CSでRTSやるってんでちょっと注目してて応援のつもりで買ったらUI最悪、キャラのAIも移動すら怪しいクソバカで発売日売りした
あの時点でスクエニにはUIをちゃんと考える体制が整ってないんだろうなと思ってたがそれから20年近く経ってもまだやらかしてるんで根が深い

余談だが売った金で買ったスパロボWはクッソ面白かった
マンネリ最高

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/cQCyi83r
クロノトリガーが半額だから買ったけど
フォントがグラと合ってなくて即返品したわ
細かい所にも手を入れろよスクエニ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1suknSE0
だいたいFFシフトのせい

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NNcLiZdwr
>>20
FF病も追加で

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MhvXMEqT0
FFDQをはじめとしたバブル時代に築いたIP除くと更にヤバいが
レフトアライブ、バロンワンダーランド、バビロンズフォール、チョコボGP
糞の中の糞
スクエニはこのラインナップでゲーム業界を潰す気だろ、一瞬でゲーム嫌いになるだろ
これにフォースポークンとヴァルキリープロファイルが加勢予定
糞ゲーを小売とユーザーに投げつけて良心は無いのか?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xR1ypb/N0
一人アタリショックしてるわ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aYhniBcLr

クソゲー出すならせめてバグ取り除いてから出せよ!

チョコボのレースとかピクリマとか
ちゃんとデバッグしてないだろ!!

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B1PtPbHdp
7RみたいなAAA級のクソゲーを作るのに金かけすぎて他開発が割り食ってるのもありそう

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w8HVkKGrr
>>26
分割小売り販売だし
次の奴はepic独占で出すし
客舐めすぎだろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kCtINyW5r
盛者必衰を地で行く会社やね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/BpDc6md0
植松がFF8以降は人が多すぎて誰が作ってるのか分からなくなった
と不満を漏らしていたけどその辺りからだろうな
その頃から何が作りたいのか分からないような出来損ないのゲームばかりになったからな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9TDcWxSE0

FF15やった事あるんだけど途中で止めてしまった
なんかつまらない
オープンワールドということでスカイリムと比べてしまうからだろうか

FF12までは楽しめたのに

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9TDcWxSE0
>>29
だからFF16には期待してない
スクエニはもう特別な存在ではない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Lw1N8oR0
唯一の売りだった美麗グラも今じゃ他社に追い付かれてるし良い所がない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jH+zwOXLr
>>31
ゲームを着飾る事に溺れた結果
開発も技術も他社に追い抜かれるとか
ため息しか出てこんで

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wpqpgjyg0
まともに新作出してるのスクエニだけだけどな

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WOpJgBhQ0
>>34
困った事に、まともじゃない

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rG41Ej7s0
もともとキャラとストーリーしかないイメージ
中身を語るほどじゃない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UvgN0Q5j0
>>35
ブームに支えられてたんだなぁ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rG41Ej7s0
>>37
ゲーム以前に漫画とかアニメが今より売れてたり流行ってたとか
ネトゲとかスマホゲーもまだ少なくて作業ゲー好きな層が買ってたとか
ストーリー物って今ではゲーム実況で十分言われるけどそこですら受けなかったら本当に終わりな感じはある
まぁそこは他のジャンルもあんま変わらんか

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ng5/c2X30
BDFF2と新すばせかは良かったよ
でも大手の割に打率が低いのは確かだ

 

引用元

コメント

  1. 面白いゲームを作るDがどんどん抜けていったからじゃね

  2. モンスターズは去年の発表であると思ってたら全然違う物が出てきてびっくりですよ
    あの後で作ってるよアピールはしてたけどさぁ

  3. 浅野チームに独立されたら割とまじで終わるよな。

  4. トラストはよかったんだがなあ。
    浅野チーム以外が壊滅的ということか

    このコメントへの返信(1)
  5. スクウェア時代は「スクウェア制作」が良い意味で使われてたけど
    今は「スクエニ制作」が悪い意味になってるからなぁ
    しかもちょこちょこ良い作品もたまに有るから余計ややこしい

    このコメントへの返信(1)
  6. ブランドに騙されてただけで実はPS1の頃からスクウェア側は定期的にクソゲー作ってたぞ

    このコメントへの返信(1)
  7. 00年入ったあたりからオサレ雰囲気重視の
    ゲームシステム軽視になってたからだいたいそのへん
    ワンプレイにちまちま時間かけさせたり攻略本という名の説明書がないと
    まともにプレイできなかったり

    このコメントへの返信(1)
  8. トラストと同時にチョコボ予約して買ったけど本当に同じ会社が販売かよ!?と思ったよ。かたやSLGの傑作として名を残すに対してマリカーの足元にも及ばない出来のゴミだった。
    バグが無くてもゲーム自体の出来が酷いので配信でどうにかなるレベルじゃ無い。
    頑張って10時間プレイしたが気持ちが折れた。
    トラストは時間が足りないなぁ。
    レトロチカがハズレだったら浅野チーム以外パスしようと思う。

    このコメントへの返信(2)
  9. スクウェア側はスーファミ時代から社内政治が酷くて有能が抜けていくイメージ
    エニックス側はそもそも合併前からドラクエとチュンのイメージしかねぇや

    このコメントへの返信(1)
  10. 桜井さんがファミ通のコラムか何かで言ってた
    「ゲーム会社はもっとディレクターの教育に力を入れるべき」って言葉が刺さる会社の筆頭だと思う

    このコメントへの返信(1)
  11. 興味本位でFFラーメンのamazonランキングをチェックしてたんだけど、今日ようやくPS4版がブレワイを抜いてた(20位くらい)

    あと5日で発売ってマジ?

  12. 全く同じ印象だな
    合併して何か変わるかと思ったけど、そんなことはなかった

    このコメントへの返信(2)
  13. レーシングラグーンの事かー!

    このコメントへの返信(1)
  14. スクエアは映画自爆の時もそうだけど普通にゲーム作ってりゃいいのに
    アーティスト気取りで自己顕示欲発揮してる感じが凄い

    このコメントへの返信(1)
  15. アンサガ(ドマニア向け 曲は良い)
    ●●伝説4(存在を許されぬモノ 曲は良い)
    武蔵伝2(コレジャナイ 姫投ゲー)
    これ等の辺りかなぁ

    このコメントへの返信(1)
  16. バロンじゃなくてバランでしょ、あのミュージカルクソゲーは

  17. レトロチカは開発がハンドだったり実写パートの存在だったりでアイカツプラネットと印象が被る
    後は推理パートのゲーム性だけだなぁ

  18. 浅野チームを除いて期待に答えられてないとは思うが今に始まった事かと言えば既に兆候は見られていたから順当

  19. レーシングラグーンは体験版しかしてないし自分は面白いとも思わなかったけど好きな人は意外と多いらしいね

    このコメントへの返信(1)
  20. アンサガは頭と足に鎧着けれるゲームだけど雑魚戦闘音は本当に耳に残る名曲

  21. >>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NNcLiZdwr
    >>>>20
    >>FF病も追加で

    映画ファイナルファンタジーの呪いがいまだにスクエアを縛っている気がするわ

    このコメントへの返信(1)
  22. 普通は団結したらクロノトリガーができると期待するわな

  23. 聖剣伝説3は悪くないやろ

  24. 隙あらばリベンジしようと考えてる節もあるんだよなあいつら・・・・・

  25. 浅野チーム以外もアクトレイザー買ったしフロントミッションも買う予定なのでリメイクは期待してる

  26. 今やクソゲーメーカーの代名詞だもんな

  27. ぶっちゃけスクウェアは安定した良ゲーメーカーだったのは20年近く前のPS時代が最後でPS2時代には人気シリーズでさえクソゲー乱発する地雷メーカーになってたぞ

  28. ファイナルファンタジー出す前のスクエアって社名見てスクエアのトム・ソーヤーだの出してた回避安定のクソゲーメーカーで、当時のスタッフがドラクエをプレイしてコレだってなって開発されたのがファイナルファンタジーなんだよね。で、それでハネて会社がデカくなったという。

    このコメントへの返信(1)
  29. 昔からリメイクでFF1の浮遊城を宇宙ステーションから文字通りの浮かぶ城に変えたり
    センス無いよここ

  30. もうチョコボはマリカーの足元にも及ばないとかそんなレベルじゃないんよ
    昔のチョコボレーシングの足元にすら及んでないんよ

  31. あのテキストの癖だけは誰がなんと言おうと好きです…

  32. ちょっと違う
    元々スクウェアはADVやRPGに定評があった会社なのに
    当時のFC市場に合わせて畑違いの作品で迷走をしてたが
    ドラクエがヒットしたのを見てFCでもRPGが売れるってんで作った
    影響はあっただろうけどね

  33. MMOでも大成功のDQXを横目に赤字垂れ流しの大失敗無人クソゲーFF14が足を引っ張るばかり

  34. 結局社内で切磋琢磨しないで仲良し集団だけ残してダラダラ仕事するのに慣れた社員ばっか残った感じ

  35. 10は楽しめたけど一本道感が出てきて少し疑問を持ち始めた。
    10-2はあんまりだと思った
    12、13、15はクリアしたけど全く記憶にない
    7Rは一本道感が凄まじくて最後の方の連戦ボスやり直し面倒(連戦2戦目で強制使用のバレットのマテリア外しまくってた)で初めて買ったけどクリアしないで動画だけ見てああこういう終わりねで終わった作品になった。
    スクエニのゲームはフルプラでもう買う気にならない

    このコメントへの返信(1)
  36. FF7か8辺りからそんな雰囲気があったんだよな

    現代風の世界観で、服装も現代風になったりとファンタジーなのに結構違和感あったんだよな(FF7はギリファンタジーに入るけど)

    FF10-2のユリパとかドレスフィアとかはその極みで、演出自体はショートにすればカットできるけど、何か変身演出とかに無駄に力が入りまくっているのが痛かったんだよな

  37. スクウェアの体質に引っ張られてしまったんだろうな

    今でもスクウェアとエニックスは、社内でも別々で動いているような感じで、一緒になっている感じがしないし

  38. 坂口抜けたら、急にFFが作れなくなったし、今まで他のスタッフって何をしていたんだろうかと呆れ果てるんだよな

  39. 映画の自爆はともかく、ゲーム作りの方は当時はまだセンスがあったんだよな

    坂口抜けてからおかしくなったのが事実

  40. 一応、10-2はメインシナリオ以外のサブシナリオが多くてシステム面だけなら結構面白いんだけどね

    ただ、ユリパとその周辺のノリがキツすぎてダメだったのは事実だが(前作から雰囲気も変わり過ぎていているのもキツい)

タイトルとURLをコピーしました