1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cbOoHulmM
どうなん?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XE1slgLX0
>>1
野村が関与してるだけで即回避
野村が関与してるだけで即回避
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pq2MC8wea
>>1
ないよ
ないよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iitYYs9Xa
野村のキャラでモデリングするより
天野のキャラをモデリングするほーが売れそう。
少なくとも、俺は野村がいる限り買わんな〜
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w7FmOV6C0
もうセンスが20年ぐらい古いんだよな
黒っぽい服着てジッパー付きまくってるの辞めさせろ
黒っぽい服着てジッパー付きまくってるの辞めさせろ
129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vSiBHGZ20
>>3
現実であんなファッションされて来られると
あ、それ系の人か、と思って気を使うよな。
なんか日の光とかスポーツが苦手そう。
現実であんなファッションされて来られると
あ、それ系の人か、と思って気を使うよな。
なんか日の光とかスポーツが苦手そう。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HAB0JBpU0
あったらラーメンは売れてる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w7FmOV6C0
>>4
ラーメンはとくに野村のクソぶりが凝縮された感じだよな
あんなキャラデザで作らせられる該中かわいそう
ラーメンはとくに野村のクソぶりが凝縮された感じだよな
あんなキャラデザで作らせられる該中かわいそう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lrrezNXK0
90年代臭い
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cbOoHulmM
なんか古臭いよなやっぱり
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGMACjTVd
ゼノブレ2のシンとかメツとかのデザインけっこう好きだよ
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h6EgI0pI0
>>8
そういえばあれも野村だったな
FFのモデリングがフォトリアルじゃなくてゼノブレみたいなアニメ調なら女さんからもっと人気あっただろうに
そういえばあれも野村だったな
FFのモデリングがフォトリアルじゃなくてゼノブレみたいなアニメ調なら女さんからもっと人気あっただろうに
154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yH6KT85S0
>>8
高橋が野村キャラの使い方が上手かったと思う
高橋が野村キャラの使い方が上手かったと思う
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VAeQNloN0
ネットでは嫌われてるけど野村の関わったゲームでハズレって実は一作もないからな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HAB0JBpU0
>>9
FF13はハズレだと思うが
FF13はハズレだと思うが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wR7EV9KZM
>>9
ラーメン屋とかどう見てもハズレやん…
ラーメン屋とかどう見てもハズレやん…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P0rLMekN0
>>9
武蔵伝
武蔵伝
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UBkaxSoIp
>>9
え!?
え!?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xevmfM2D0
>>9
オレはFF7だけだな
FF7は全部が楽しかった。エアリス死ぬこと以外不満はない。
オレはFF7だけだな
FF7は全部が楽しかった。エアリス死ぬこと以外不満はない。
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F/kPY9ng0
>>9
10-2はあかん
野村のせいだけじゃないだろうけど
私的には8が大ハズレ
あれでFFを見限った
10-2はあかん
野村のせいだけじゃないだろうけど
私的には8が大ハズレ
あれでFFを見限った
112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/lp2h6Ee0
>>9
バウンサー
バウンサー
136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zS09U4RT0
>>9
FF10とかKH1の頃なら僕もそう思ってた
無難にキャラデザと一部ストーリー原案であとは人任せにした方が多分いいものが出来る
FF10とかKH1の頃なら僕もそう思ってた
無難にキャラデザと一部ストーリー原案であとは人任せにした方が多分いいものが出来る
150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZOjSvjqp
>>9
15がハズレじゃないって思うの?
15がハズレじゃないって思うの?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ej4EYJfmM
女性がなんかかわいくないんだよなぁ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbmaHc3N0
デザインセンスが古臭いんだよな
ゼノブレ2はイーラっていう失われた大昔の国の亡霊って感じで
その古臭い感じがハマってたけど
ゼノブレ2はイーラっていう失われた大昔の国の亡霊って感じで
その古臭い感じがハマってたけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iitYYs9Xa
ダージュオブケルベロスは…?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SnZHsgBO0
すばせかの小林とか15やオリジンのフェラーリとか
サブキャラデザイナーのほうが評判いい
サブキャラデザイナーのほうが評判いい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQ4716MR0
聖剣の人の絵好きだわ
あの人デザインで聖剣新作かFFCC新作やりたい
あの人デザインで聖剣新作かFFCC新作やりたい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T2yUKApUM
つまりまあ脇役にちょっと野村キャラがいるぐらいならアクセントになるけど、野村デザインで埋め尽くされるとキツイ感じやな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w7FmOV6C0
>>17
全部が脇役向けの顔なんだな
全部が脇役向けの顔なんだな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KhLHCy5w0
ラーメン屋がウケてるならウケてるんじゃね?
場末出落ち芸人扱いたけど
場末出落ち芸人扱いたけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iitYYs9Xa
そーいえばちょっと聞きたいんだけど、昔のE3で
FF13が初登場したときの超ハイグラフィックの
詐欺スクショの高解像度版、どっかに落ちてない?
昔保存してたんだが、いまは見つけられなくて
低解像度版がAmazonの北米版FF13のページで見れるだけ。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CGndZ6ju0
斎藤なんとかより男キャラの描けてる
シンメツヨシツネ
シンメツヨシツネ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T2yUKApUM
少なくともエロ同人のネタとしてはゼノブレ2>>野村デザインキャラって感じやな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQ0yC+940
オリジンの体験版やったが細部に至るまで全てがダサかったわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7TJOlJKY0
センス古いのもあるがワンパターンなんだよあいつ
黒ずくめにジッパーにシルバーアクセチャラチャラのどれか
黒ずくめにジッパーにシルバーアクセチャラチャラのどれか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJjRrWrZ0
ファミ通で初めてFF7のキャラデザ見た時は子供心にショックやったなぁ
今更野村が消えてもどうにもならんだろうが
今更野村が消えてもどうにもならんだろうが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V7p4DE7H0
ゼノブレイド2の敵だよね?
結構格好良かったよ
結構格好良かったよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQfrY6nQ0
進化しないというか時代と共に生きてないというか
新規には受け入れられないし古参には飽きられてる感がある
新規には受け入れられないし古参には飽きられてる感がある
コメント
キンハーなんかにしてもそうだけどあまり立場デカすぎない現場のほうがいいんかな
なんだかんだクラウド、ティファ、セフィロス、ソラのデザインは秀逸だと思うよ
厨二病過ぎるし、あんまりキャラの書き分けうまくないよな
主人公とヒロインがみんな似たような感じに見える
世代差もストーリーのテーマであっただろうことがうまく作用してたって部分もあるだろうけどFF10のキャラたちもいいと思うんだよな
抑えが居ないとまとまらないタイプというのはどの業界でも居るからな
そもそも野村のデザインはフォトリアル系のグラには絶望的に合ってないんだよね
漫画絵なのになんでフォトリアル目指すのか本当に謎
本スレ>>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGMACjTVd
>ゼノブレ2のシンとかメツとかのデザインけっこう好きだよ
ノムリッシュでもゼノ2のあいつ等は評判良いんだよね
ゼノブレぐらいのモデリングが丁度いいんだろうね
米にもあるがフォトリアルは向いてない
鳥山キャラ(ドラクエ)も野村キャラ(FF)もだけど、なんでスクエニはフォトリアル化しようとするのか理解に苦しむわ
敢えて不気味の谷にチャレンジしているつもりなのだろうか アークみたいなセル路線には頑なにしないよな
昔とか特にリアルなほどCGはスゲェって感じだったからそういう映像美を目指した頃の延長線上が今なんだろう
スクエアが映画の映像美にコンプレックスがあったのと
今なら勝てると意気込んで乗り込んだCG映画が
爆死したのが今現在も後を引いてると思うわ
アニメ調のキャラデザなら当たりを出す事もあったけど、リアル調のキャラデザを書くと9割ハズレになる印象
キングダムハーツのキャラデザや1枚絵とかめちゃくちゃいいと思うんだよな
『2』のアイスを口にくわえて波打ち際に立っているソラとか、今見ても凄いなと思うし
ゼノブレ2の敵キャラのデザインが絶賛されてるように見えるのは主役じゃないからってだけで野村のデザインそのものが受け入れられてるのではない
もしもの話で野村がゼノブレ2のメインデザイナーだったら爆死だったろうよ
上手い人が数えきれないほどいるのに殆どがホモの黒ずくめしか描かない野村に需要があるとでも?
モノリスの高橋も後輩じゃなかったら頼まなかったと思うよ
メツとかまさに適材適所ってことだろうしな
野村氏のほうが立場あったらシンたちも黒くなって一気に微妙になってそうではある
ゼノブレ2とKH1はまだモノリスやディズニーが世界観保つ為にちゃんと監修してるから良かったんじゃないかな。
…後者は予想以上のヒットのお陰且つノムリッシュの会社は階級が上がったせいなのか以降の作品で自由にさせすぎた感はあるが。
フォトリアルというか、現実に寄せる世界観では合わないんだろうな
で、フォトリアルでガチのファンタジーやるのははちゃめちゃに金も技術も才能も要るんよな
世界観に合わせたキャラデザやれないなら、別の人連れてきたほうがええよってなる
テイルズがそんな感じですよね…
ベルセリアまではアニメ調に各イラストレーターの特徴をきちんと落とし込めて世界観にもなんだかんだ違和感も感じ難かったしファンタジーという感じはしていた…
変にリアルになったせいかファンタジーとしてはアライズはかなり違和感を感じるようになった…
ゼノブレはモデリングの腕がいいだけやし…
需要は…
普通に立ち絵も良いでしょ
元のデザイン悪ければいくらモデリング良くても駄目
偉くなり過ぎて誰も止められなくなったんだなあと思う
ff15で黒は王家の伝統的な色だからというアホみたいな後付けで
全員黒服を正当化してたのは本当に酷かった
ゼノブレ2の資料集みたら色々ラフあって面白いし俺は好きだけどね…
別に同意してくれなくてもいいよ
野村がかかわるとテキスト回りまで野村テイストになるのはなんなんだ。
FFオリジンとかシャレになってないぞ。
いやまあ野島なんだろうけど
上に誰かいて黒の面積の多さとシルバーアクセという本人が大好きな要素を抑えさせられれば今でも良いデザインできると思うんだけどな
ずっと少年主人公のゲームや漫画がストライクで野村も今では貴重な少年を描く人だけど
ツンツン頭 半ズボン グローブ アクセジャラジャラ 裸足シューズ 9割がた共通なのよね
野村は自分のフェチが尽く90年代テイストなんでKH1におけるディズニー、ゼノブレ2における高橋総監督みたいに上で手綱引けるのがいたらいい絵描けると思うよ。だから昔の野村絵はそんなに嫌いじゃなかったり。
シンの分かりやすい凄いヤツ感と
メツのさえないようでしっかりと圧のあるデザインのバランス感覚はすごく好きだなあ。
というかいかにも中二でハッキリしたデザインだから、そこまで精細に色々モデリングしない方がキャラの特徴やポイントがすっきりと出て好き。
野村絵は厨二っぽいもんとは相性良いんだよ
でも最近のFFは厨二ですらないなんか気持ち悪い物なんだよな
本人はジャンプのつもりなのに
Gファンタジーとかゼロサムとかウィングス辺りの客層向けになってるイメージ
偏見で申し訳ない
ノムリッシュコピペのゼノブレ版は笑ったんだけどな
能力はあるんだろうけど「ぼくのかんがえたさいきょうの○○」を押し付けてくる節があるのをFF7Rで感じた
イーラは男連中はいいんだけど
ベンケイがあの装いで太股だけ丸出しなのが違和感
そういうキャラクターでもなかったし