『Call of Duty』シリーズPS版などの国内販売元がSIEからActivisionへ移管

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZN+HBm40
Activision Publishingは3月25日、『Call of Duty』シリーズをはじめとする一部製品を、Activision PublishingおよびActivision Blizzard Japanを販売元として移管することを発表した。これまで、同ラインナップは国内ではソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)を販売元としていたが、今後は国内法人を販売元として展開していくようだ。対象となる作品は、下記タイトル。

PlayStation 4/ PlayStation 5 版 『Call of Duty: Vanguard』
PlayStation 4/ PlayStation 5 版 『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー』
PlayStation 4 版 『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』
PlayStation 4 版 『コール オブ デューティ ブラックオプス 4』
PlayStation 4 版 『コール オブ デューティ ワールドウォーII ゲーム オブ ザ イヤー エディション』
PlayStation 4 版 『コール オブ デューティ ワールドウォーII』
PlayStation 4 版 『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード』
PlayStation 4 版 『コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア』
PlayStation 4 版 『コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア レガシーエディション』
PlayStation 4 版 『コール オブ デューティ ブラックオプス III ゲーム オブ ザ イヤー エディション Value Selection』
PlayStation 4 版 『コール オブ デューティ ブラックオプス III ゲーム オブ ザ イヤー エディション』
PlayStation 4 版 『コール オブ デューティ ブラックオプス III』
PlayStation 4 版 『クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!』
PlayStation 4 版 『クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり! ボーナスエディション』
PlayStation 3 版 『コール オブ デューティ ブラックオプス III』

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZN+HBm40
あっ…

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:buQLHpPsr
そりゃそうだオブザイヤー

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9SRD8Z6H
対応早いな、まあ確定だろうし仕方ないね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HNIUyPefa
これはまあ当然
縁が切れるからね

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zf+myqZkp
当たり前ではあるが実際のところ小売の扱いとかは何か変わるかな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8jj69DLd0
そしてMSへ…

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+3Me6FO0
哀れwwwwwwww

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3S0PgyfZ0

やっぱりな

ファンが動揺しないよう「今まで通りPSにも出します^^」とは言ってるが
その裏で粛々とPSから離れる準備を進めている

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8M6uoIfl0
割と諦め早かったな草
最近じゃPSでも出るもんスレなんて皆無ですわ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q/4zOdU60

>以上のタイトルについて、パッケージ版の販売元をActivision Blizzard Japanが担当。

日本法人て存在したんだ
撤退してそのままかと

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vyyKipAh0

あれえ、なんで過去作も移動してるんですかねえ

過去だろ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jfFOhQVjd
CoDおじ…

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p9nBbNgjM

はじまったなぁ

w

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fiKiitdY0
そりゃそうなるわな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o10zcd5h0
マルチ展開濃厚なCoDとOWは
買収終わったらマイクラみたいにMS名義で出すのかな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2le7FD1P0
やっと俺たちのCoDが帰ってくるかな
箱のMW2とかクラン戦まであってめっちゃ楽しかったな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zgtte/9/M
泣け喚け叫べそしてしねw
PSの最後じゃwww

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vpkzxU7sM
まだ新作でPSは外さないだろうけど箱優位にするんだろうな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UDbUoN460
スクエニが担当したのはそのまま?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v8u98cj+d
買収はまだ承認されてない!とか粘ってたソニーファンどうすんの?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cUAtdvf+0
BO3からPS版はファースト販売だったわけ?
まーったく知らんかったわ
ファースト気取りにもなるわけか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hjH60vGyM
MS「CoDはPSにも出しますよ但し後出しで何年後に発売するかは不明ですいつか出ると思っておいて下さい(そして5年の月日が流れる」

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ITdSlTGdM

ゼニマのときもそうだったけど

業界の歴史的事象に立ち会ってると思うと感慨深いね

忘れてたけど凄いことが起こってるんだよなぁ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XxNswCXm0
縁が切れますな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U30i3g9va
箱ゲーパスですPSフルプライスですDLCは別売りです月額制です
これくらいやっても許される

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UiOJ/GwWd
CODしばらく買ってなかったけどPS版てSIE販売になってたの⁉
完全にズブズブだったんだな…

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q/4zOdU60
>>46
スクエニのローカライズがクソだから
PS版はSIE、箱版は日本マイクロソフトに変わった

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UiOJ/GwWd
>>51
あぁ、それぞれで出してたんだ
ありがとう

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:req/vVX7d
activisionは日本から撤退していたイメージ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KPXmO27P0
バイバイ、ジムライアン

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h2lyATZo0
我々にはまだMAGがあるから…

 

引用元

コメント

  1. アクティビジョンブリザードって日本支部あったのか…

  2. アクティって日本法人もってたんだ
    それはそれとしてこの流れは当たり前だわな
    来年あたりからアクティのゲームはゲーパスかSteam専売になるわな

  3. そいや昔アクティビジョンジャパンって言う名前だけで360の足引っ張るのが目的の胡散臭い会社あったな

  4. 出荷本数(押し込み)減りそう

  5. 日本支部潰れたままになってたのかと思ってた‥日本支部あったなら日本人の意見も聞けよ!

  6. もうソニーと関係なくなるから当然の成り行き

  7. アクブリの日本法人があったことに驚き

  8. 逆にディアブロ、オーバーウォッチの国内パブリッシング権は数年前に日本法人に移してたのにどうしてCoDは他所にローカライズさせてたのかずっと不思議だった。まあ、SIEとしては国内でのパブリッシャーということで形式上自分のとこのソフト扱いするためにスクエニから引き継いだんだろうけど。でもこれでやっとあるべき姿になるわけだ。

  9. 政治的な話は別にしてもブラックオプス 4でハーフ行ったのに以降は酷い売り上げだからな
    テコ入れという要素もあるかも

  10. PSで売れてもMSが儲かる第二弾(第一弾はマインクラフト)

  11. 猿の楽園を誰が管理するかだけの話だろ。

  12. 日本支部あるなら日本人の意見を聞けよ!

  13. ソニーの呪縛から解き放たれた最新作の評判や如何に!
    俺は期待して正座で待ってます。

タイトルとURLをコピーしました