1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqgZZgpUa
steamなんかDL100%じゃん
都合悪いのか?
都合悪いのか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RLJl1XeB0
>>1
一時ソースが無いから
一時ソースが無いから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQfjA2z40
無視してないよ
そのソフト本数の1割2割がDLだし含めても含めなくても変わらん
そのソフト本数の1割2割がDLだし含めても含めなくても変わらん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqgZZgpUa
>>3
1割2割ってこたぁねえだろ
悪くても4割はDLで買ってんじゃねーの
1割2割ってこたぁねえだろ
悪くても4割はDLで買ってんじゃねーの
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQxR7r2P0
>>6
20% くらいと推定されるデータはある
25% や 30% というデータはDL数などが明確になったタイトルでも未だ未達ばかり
20% くらいと推定されるデータはある
25% や 30% というデータはDL数などが明確になったタイトルでも未だ未達ばかり
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MjsxGKe30
最近の出荷はDL版含んでるぞ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqgZZgpUa
>>4
出荷にDL含む?とんちか?
出荷にDL含む?とんちか?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iiLkoaC40
別に良いんだよDL版含めて。
ただ言うからにはソース出してねってだけで。
で、ソースの話になるとアーアーキコエナイ
ただ言うからにはソース出してねってだけで。
で、ソースの話になるとアーアーキコエナイ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQxR7r2P0
過去のデータから20%程度とされる推測値を、上書きする新たなデータが出てこないからな
任天堂側はサードの20~25%、ファーストの30~35% なんかの根拠になるデータは出てるけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lDz9Efdx0
>>9
steamはDL率100%じゃん
steamはDL率100%じゃん
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fwp1QFoFa
>>12
DLコード付きのパケ売りもあるから100%じゃないぞ
DLコード付きのパケ売りもあるから100%じゃないぞ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqdzU8Vva
ちゃんと具体的な数字出ない数字は無意味だって言ってるだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y3gRXqJCd
メーカーが出荷本数いうときは
基本DL込みじゃね?
ファミ通は協力店舗からの販売データからパッケージの売り上げ推計
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQxR7r2P0
>>13
小売りに押し付けた数 + その時点のDL数 =出荷 と発表される数字やね
小売りに押し付けた数 + その時点のDL数 =出荷 と発表される数字やね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqgZZgpUa
つまり見える数字がすべてで、可能性の数値は含まないのか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iiLkoaC40
>>15
任天堂ソフトは明確な数字は出てないけどDL率9割って言われてお前納得するか?
任天堂ソフトは明確な数字は出てないけどDL率9割って言われてお前納得するか?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQxR7r2P0
>>15
統計データとしては
「類似がこれくらいだから、似たようなものと推測」
は可能だけど
「俺予想では根拠ないけど、コレくらいいってないとおかしい」 は論外
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2SVXFj2+d
>>15
とりあえずお前の想定よりめっちゃ低いと思う
とりあえずお前の想定よりめっちゃ低いと思う
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dPTO+Wb20
桃鉄の350万本みたいに
サードがちゃんとした数字を話題にした場合以外は
本数分からないからな
サードがちゃんとした数字を話題にした場合以外は
本数分からないからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OgGI09Jf0
FF14とか90%がDL版じゃないのか?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ekW1cMry0
>>22
最新拡張の話なら100%DLだぞ
最新拡張の話なら100%DLだぞ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XbTHEba90
決算で報告されるのに何が都合悪いの?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQxR7r2P0
>>25
任天堂以外は、割合どころかゲーム単体での実績を出さずの ごった煮データじゃね?
任天堂以外は、割合どころかゲーム単体での実績を出さずの ごった煮データじゃね?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XWmNGS8Nd
メーカーが出してる数字やランキングからもPSでDLが売れてないのは現実
DL入れたら今より悲惨な結果になるだけだぞ?
言ってみればハンデだよ
DL入れたら今より悲惨な結果になるだけだぞ?
言ってみればハンデだよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q7YhbZo7d
エルデンリングの箱版は国内DL率100%は確定だね
海外版を輸入して買ってる人はいないだろうし
海外版を輸入して買ってる人はいないだろうし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J85q0MbZ0
DL率上がってきてるってのは間違い無いだろうけど
パッケージが売れてないのにDLは売れるなんてことはあり得ない
DLが売れる時はパッケージも売れる
だから目に見えるパッケージ売り上げは評価基準として価値がある
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2SVXFj2+d
PSでDLが売れてないっていう状況証拠ならあるんだよなぁ(ふにゃべぇとか)
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xrM7fWW90
SwitchとPSのDL率が同程度なら変わらずパケはいい指標になるやん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gBSrkIaea
ダイパリメイクが12月時点でDL込み370万
パケ200万ちょいでDLが170万
switchユーザーはDL移行しまくってるから、DL含めたら更に任天堂とポケモン無双になっちゃうんだよね
カタチケ使えない桃鉄もDL100万くらいだったろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQxR7r2P0
>>36
任天堂は安定して30%超えるようになったけど
桃鉄はタイミング的に100万本という頃から 25±1% と計算で出てて、まだ90万本くらい
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqdzU8Vva
任天堂の場合は決算で具体的な数字出すから推測はできるけどね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xJoYI6SFd
DLが好調という割に正確なDL販売数の数字を言うメーカーがいない不思議
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Cf+LXQI0
予測値として係数かけてもいいけど
それだとPSがより埋もれる形になるし悲惨だけどいいの?
それだとPSがより埋もれる形になるし悲惨だけどいいの?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpfE7X6r0
Steam語りたいなら返金率出してね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t7VekdUAa
そもそもアルセウスならその内にまず数字出るから待ってればいいだけじゃん
サードソフトは殆どDL率とか出ないけど
サードソフトは殆どDL率とか出ないけど
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LKsdeqcna
日本で最も売れたゲームがあつ森で任天堂発表で1000万本
700万本がファミ通で追える数字なので残りの300万本はDLという事になる
実際にはファミ通でカウントされてないものもあるけど、多く見積もってもDLはパケの3割程度と見ていい
当たり前だがパケで売れてないゲームはDLでも売れてない
コメント
そもそもエルデンが世界1200万本出荷とか言う眉唾な発表自体が悪い。
しかも1000万本も売れてないことは原田がバラしたみたいだし。
出荷ならそれこそ日欧米以外の国に押しつければまあ行くやろ
書店にも押し込めるしねw
流石は角川w
原田の発言からして1000万本は売る想定だったろうから1200万本出荷自体は間違ってないでしょうね
今年の福袋はエルデンだらけになりそうだ
DL率じゃなくてDL数で語るなら聞いてやる
>>40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xJoYI6SFd
>>DLが好調という割に正確なDL販売数の数字を言うメーカーがいない不思議
自分が知ってるなかでは
PS4版サムスピがパッケ3万DL1万って
正確な数字出してた
DL率が上がろうが出荷=実売にはならないし
エルデンは書店まで使ってるわPC版のパケも出してるわで更に実売との乖離は増える
近年40万本なんてPSタイトルでパケ売れたら売り切れ店舗くらい出るもんだが未だにヨドバシ全店舗◎
アライズすら売り切れあったのにどれだけ過剰出荷したのやら
任天堂だけDL抜きのNPDであの惨状なのだからPSのDL版については推して知るべし
最初に売上マウント取りだしたのはファンボーイ側なの忘れてそう
そもそもPSのDL率が6割(フリプやDL専含む)で任天堂のDL率が5割(パケ併発のみ)なんだからDL版加味した所でPSの惨敗って事理解出来てるのかな…
よくある誤解だけど任天堂のIRに記載されている「パッケージ併売ダウンロードソフト売上高比率」は「デジタル売上高」に占める「パッケージ併売ダウンロードソフト売上高」の割合なのでいわゆるDL率とは別物だよ
IRの数値から求めると金額ベースで大体いつも25~30%くらいになる
これが本数ベースでどうなるのかは1本あたりの出荷金額などが分からないので不明
下記の例は最新年度のQ1-Q3の数値から算出してみた例
■パッケージタイトル売上高
12,782億円×(100.0-50.4%)=6,339.872億円-2,550億円=3,789.872億円
■パッケージ併売タイトルダウンロード売上高
2,550億円×53.1%=1,354.05億円
■DL率(金額ベース)
1,354.05億円÷(3,789.872億円+1,354.05億円)=26.3%
>出荷にDL含む?とんちか?
そういう風に発表してるメーカーに言えや
DLってランキングあっても具体的な売り上げ数値出ないから語りようがない
たまに野田ゲーみたいに数が分かったものの上下で見るくらいしか出来ないよね
9万本超えたけど年間ランキングからは外れたのでランキングに載ってるのは全部9万本以上は確実とかさ
あとSwitchのDLランキングのうちニュースなどで配信される月単位以上のはCERO限定になっててIARCでレーティングしたやつの動向とか見えないのも困りもの(eShopのランキングはIARCも込み)
>つまり見える数字がすべてで、可能性の数値は含まないのか
可能性の話をするなら、DLが0の可能性もあるから認めろよ
DLDLと騒ぎ立てるが
小売りに押し込めなくなって一番困るのはPS
悪行が祟っておもちゃ売り場からは叩き出されたが
あつ森は公式が国内外で半々と言ってるから50%なんだよなぁ
ちなみにファミ通はDLカードも含んでる
PSはDLカードが全く売れず撤退したがねw
よく分からんのが任天堂のゲームはDLは売れないから0って考えるファンボーイの頭の中w
カタログチケットというお得システムあるのにね
DLが売れてるのならパッケージも売れてて当然で逆もしかりなんだけどな
なら自信を持ってそう発表しなよ
発表することになにか問題でも?
PSは基本無料ゲームやDLCもDL数に含めるので
パッケージが売れてないのにDLは売れてるなんて無いんですよ
売れるの分かってるなら小売りが入荷するし、店頭のパッケージ見て買う層もいるからね
評判良ければ引きずられてパケも売れるのが普通
MHWとか生産出荷数にDL販売含むで数字出して かなり不明確だからなぁw
DL率がどうとか言ってる癖に箱のDL率は無視だもんなファンボは
国内だとパッケージが出てるタイトル自体が少ないもんな
まあ強力な互換もあるからDL版のメリットも大きいので気にならないけどさ
出荷本数、DL数で語るではなく、合計で何本売れたで語らなければいけないのは間違いないだろう。
そして、ゲーム会社は何本、小売に卸したかだけで完結させようとするのは宜しくは無く、小売から何本売れたかで語ってこそ意味がある。又、何本出荷したという宣伝の為だけに無駄に多く、出荷が行われたところで、小売の方で売れ残りが発生したら、それは小売にとって迷惑。
小売の方も、無駄に多く在庫を抱えようとはしないで確実に売り切れる分だけ卸してもらうべき。売切れたら、その時に再度、卸してもらえばいいだけなんだから。売れない在庫は小売にとっては負債にしかならない。
DLではないけどメーカー発表だと、過去に盛りすぎた数字を出して突っ込まれて修正した所があったよな
えーとあれはどこのメーカーだったけ?VITA…いや止めておこうか
メーカー発表だけだとこう言う所が出るからな
箱相手にパッケ売りでマウント取るのやめてから言え
もう人のこと言えるほど売れてないだろ